
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんと同じく、私もテレビで見ました。
「家庭用餅つき機で、市販品のようなやわらかい大福をつくりたい」という内容でした。市販の餅つき機は、ちょうど餅の粘り(コシ)が最大に達するときに終了するように作られていて、この状態は鏡餅などには最適だそうです。
大福など長く軟らかさを保つお餅を作るには、つく時間を2倍にするか、もう一度スイッチを入れて、餅のコシを完全に壊すのだそうです。
ありがとう。何度か大福餅を作って失敗しました。すぐ食べればいいのですが、時間がたってからは焼いても芯があって、差し歯が折れそうでした。赤飯もマニュアルどうりしてもとても硬く、蒸し器に移し直し更に30分も蒸さなければなりません。欠陥品ではないかと思ったほどです。
No.2
- 回答日時:
ずっと前に 何かのテレビ番組で見たような記憶があるのですが
餅はつけばつくほど硬くなりにくいんだそうです
餅つき機だと一度タイマーが切れたあと
もう一度 様子を見ながらつき直すと良いって言ってたように思います
記憶が間違っていたら申し訳ないです
ありがとう。手引きには数回に分けて手水を加えると、やわらかめになると書いてあるが、あまり効果なし。つきすぎるとこしがなくなる、と書いてあるので、つきすぎないようにしていた。つきすぎたほうがいいんですか、、、。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
下記URLは豆餅の作り方ですが、餅つき機でも砂糖を入れると硬くならないとのことです。
他の地方の食文化は知らないのですが、きな粉餅って甘いですよね?
きな粉の砂糖の分量を調整すれば味も問題ないと思います。
もし見当違いでしたらゴメンなさい。
参考URL:http://www.mmjp.or.jp/eventclub/eventc/eventc_98 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 片栗粉などで餅を作りたいのですかどんな種類の餅作れますか?わらび餅なと片栗粉でよく代用して作りますか 2 2022/08/16 06:02
- その他(料理・グルメ) わらび餅 透明にしておく方法 形よくする方法を教えてください。 4 2023/05/19 10:13
- その他(料理・グルメ) 餅について 米が苦手での人だと市販の餅でもち米100%よりも安い餅に多くあるもち粉を使った餅の方が好 2 2022/10/15 07:05
- その他(料理・グルメ) 餅の加熱方法について 餅の加熱方法、揚げ餅焼き餅煮餅などありますか、これ以外で餅の食感が変わる調理方 3 2023/02/07 18:57
- 食べ物・食材 餅について ササニキシとむつほまれなど、パラパラしてて硬い米とパラパラしてても柔らかい米で餅を作った 1 2022/04/17 17:49
- お菓子・スイーツ わらび餅の粉の独特の臭みについて、お伺い申し上げます。 3 2023/06/22 11:38
- レシピ・食事 トッポギ、について トッポギなどの餅で市販の焼き餅みたいに安い物だともち米じゃなくてもち粉を使って作 3 2022/05/03 11:15
- お菓子・スイーツ 上新粉と団子粉と餅粉で団子作りたいのですか、作る種類が多く食べきれないので作ったら保存して少しずつだ 1 2022/08/17 05:28
- レシピ・食事 餅の種類、団子の種類硬さ順使う粉、代用品などできるだけ多くの種類教えて欲しいです! 2 2022/08/16 06:18
- 食べ物・食材 あけびの食べ方 2 2022/10/17 09:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
お米の浸けおき
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
カレーのトッピングとハンバー...
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
フランスパンで叩かれたら怪我...
-
料理系テレビドラマやアニメに...
-
頭悪い人間に旨い料理は出来な...
-
お弁当が苦手。
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
煮物とかの料理の、冷蔵庫で保...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ついた後のお餅を丸める時、も...
-
餅つき機の餅をやわらかくする方法
-
家庭で豆餅の作り方を知たい
-
餅つきのコツ 教えてください
-
梅ヶ枝餅焼き機について
-
お正月の餅つきで・・・
-
【信玄餅】の上手な食べ方知り...
-
機械の名前が知りたい
-
漁師さんは天候次第で漁に出る...
-
ケータイで長電話していると脳...
-
焼き芋をオーブントースターで...
-
[大至急]カップケーキを焼くの...
-
魚の干物
-
イカ釣り漁船って、なぜ網でイ...
-
イカの皮むき
-
外付けハードディスクにいれたT...
-
外付けのハードディスクをつな...
-
テレビを付けたらこの表示が出...
-
Panasonicが、録画用のBlu-ray...
-
テレビ外付けハードディスクの...
おすすめ情報