プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。

問題が

関東商店(年1回3月末日決算)は、平成×0年4月1日に取得した乗用車(取得原価¥2,000,000)を平成×2年4月1日に売却し、手取金¥350,000は月末に受け取ることとした。
なお、この乗用車については耐用年数3年、定率法(0.536)によって償却し、間接法で記帳している。

解答が
       未収金         350,000       車両運搬具  2,000,000
車両運搬具減価償却累計額  1,569,408
固定資産売却損           80,592


なのですが、4月1日であれば当期の減価償却費19,233が入らないですか?
そうではない場合、大変恐縮ですが3月末日に売却した場合と4月末日に売却した場合の仕訳を
お示し頂きたいのですが・・
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは



まず、年1回3月末日決算であるということに注意して・・
本来の仕訳をすると

平成×2年4月1日に売却した場合、平成×2年度の損益に影響する仕訳です。

 未収金           350,000   車両運搬具  2,000,000
 車両運搬具減価償却累計額 1,569,408
 減価償却費          19,233
 固定資産売却損        61,359


3月末日に売却した場合は、前年度(平成×1年度)の損益に影響する
仕訳です。(年1回3月末日決算)

 未収金           350,000   車両運搬具  2,000,000
 車両運搬具減価償却累計額 1,072,000
 減価償却費         497,408  ←平成×1年度分
 固定資産売却損        80,592


基本的には、上記の仕訳でよいと思いますが、4月1日は売却日そのものなので、
使用したとは考えないという考え方も合理的な考え方です。

 未収金           350,000   車両運搬具  2,000,000
 車両運搬具減価償却累計額 1,569,408
 固定資産売却損        80,592


問題としては、解答するうえで判断に迷うところですが、「4月の減価償却は考慮
しない」というような指示でもない限り、間違いではないと思います。

ちなみに、売却時の1日分を減価償却費として分けて計上しても、売却損のみ計上
しても利益は同じです。 売却した月に影響を与えるだけですので。
無視できる範囲ですので、実務ではいきなり、売却損という場合も考えられます。

むしろ、取得・使用開始時の1日分を減価償却費として計上することのほうが重要で、
3月31日に取得・使用開始すると、平成×1年度に1カ月分計上することになり、
その分、平成×1年度の損益が悪化します。

4月1日に取得・使用開始したとすれば、平成×2年度の損益に影響します。

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二方が問題の出し方によることを触れられていらっしゃいますが、問題にも若干不備があったようです。yosifuji2002さん、nayuta_lotさん、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/01 20:36

私がどちらでも利益は同じですといったのは、期首からの償却費を計算して、償却後の簿価から売却損益を出すのと、期首帳簿価格で売却損益を出すのも、売却損益+償却費の合計は同じでしょうということです。


費用が同じならば、純利益も同じです。

簿記の問題では前提条件で期首からの減価償却費はどう計算するか、たとえば日割り計算をするのか月割りかなどは指定されるのではないでしょうか。どちらも間違いではないとしたら、答えが2つあることになってしまいます。
定率法の場合は厳密に言えば年額の12分の一や365分の一ではなくて、経過日数に応じた級数的な金額のはずですが、試験でもそこまでは要求しないですよね。(税法でも年の途中での取得資産は12分のX月で計算します。)
従って、厳密には中途除却の償却費は問題でその指定しないとひとつの答えにならないことになります。

1日のことだから償却費はどうでも良いという意味ではなく、売却した日には使用することはないという意味で償却はないというのも合理的な考え方ではないかといったまでです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回も答えていただいてありがとうございます。
問題自体は記入させていただいたことがすべてで他に指定はないのですが
自分は

3月末日なら

未収金            350,000       車両運搬具  2,000,000
車両運搬具減価償却累計額  1,569,408
固定資産売却損         80,592

4月1日なら(~4月末日)

   未収金         350,000       車両運搬具  2,000,000
車両運搬具減価償却累計額  1,569,408
減価償却費           19,233
固定資産売却損         61,359

と思うのですがこれは間違いですか?

この問題ではないのですが税理士さんのお話を聞く機会があり1日でも減価償却費を計上すると聞いていたので問題の解答を見て腑に落ちないのです。指定がない以上、「問題」に問題があるのでしょうか?

お礼日時:2010/11/29 23:52

期中に売却した場合の期首からの償却費をどう扱うかは会社によってちがうでしょう。



期首から全く償却を入れないで全額売却損益で処理する会社もあり、期首から売却の日までの償却費と売却損益を分けて計上する場合もあります。
理論的には後者のほうが正解ですが、どちらでも当期利益や税額は同じなので、神経質に考えないことも実務ではあります。



でも試験ではどちらかにしなければなりません。

厳密には1日でも使用したら償却費が発生します。
でも実際の月割り償却費は年額の12分の1とすることが殆どです。

従って、問題のケースでは1日なので1月にならないと考えたか、売却の日には使用はないので償却費はなしと考えたかのどちらかでしょう。

従ってこの考え方では3月末日に売却した場合と4月1日に売却した場合は、どちらも同じ答えになります。

4月末日に売却した場合は、今年度の償却費の12分の1の償却費を計上します。

その場合の償却費は(2000000-1569408)*0.536/12=19233

減価償却費  19,233 車両運搬具減価償却累計額  19,233

未収金         350,000       車両運搬具  2,000,000
車両運搬具減価償却累計額  1,555,641
固定資産売却損           61,359

という仕訳になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当期純利益もその分違ってくるのではないですか?
解釈の仕方が間違っているかもしれませんが、一日ぐらいだからというのが試験の解答として納得できないのです。本当にそれで正解になるのか不安です。

お礼日時:2010/11/29 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!