dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

万一、同じ質問をしていたようならごめんなさい。
(掲載されていなかったように思ったので、再度投稿させて頂きます。)

「~を実施する」と言う時、どのように訳せば良いのでしょう?。例えば、「部屋の模様替えを今月実施する」と言う場合は「Renewal of my room was performed this month.」で良いのでしょうか?。

また、文章で表現する時としゃべる時とでは表現方法に違いがあるのでしょうか?。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

いいと思いますよ。


実施する+動作の名詞形という形にしたいのだったら、
performとかcarry outが浮かびます。ただ、堅くなるので、
動作の動詞をそのまま使った方が良いと聞いた事があります。

renewとかrearrangeとかredecorateですかね。

個人的に受動態もあまり使いたくないので(主語をあいまいに
するのに便利ですが)、

I redecorated the room this month.

口語と文語の違いまではわからないのですが、上で書いた「堅い」
=文語という感じもします。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

堅苦しいと言うか、プレゼンテーションの中での表現に
なりますので、自分の表現で一度トライしてみたいと思います。勇気をくださって本当に感謝します。

お礼日時:2003/10/30 11:19

>「~を実施する」と言う時、どのように訳せば良いのでしょう?



carry out (the plan)
carry (a plan) into effect
put (a plan) into practice
practice (doing)
practice (at,on,with)...
等があると思います。

>「Renewal of my room was performed this month.」で良いのでしょうか?。

いいと思いますが客観的に述べている印象があります。
私が今月実施するつもりだ、と云う事でしたら

I will renew my room this month.

I'll do over my room this month.

I'm going to remodel my room this month.

等でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと状況をお知らせしていなかったのですが、プレゼンテーションの中で発言しようと思っていますので、客観的と言われる方が良いのかなぁと感じています。

今回は、自身が思った表現でしゃべってみます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/10/30 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!