dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の分家の勉強をしています、
受動態から能動態の英文に直したいのですが、
Tom is loved by everybody。 ⇒Everybody lives Tom. とこの追うな文なら簡単に直せます。

参考書どおり、受動態英文の目的語を主語に直し、能動態の英文を作っています。

しかし、
The children were accorded permission to use the library. は、 

 ⇒~accorded the children permission to use the library と参考書ではなっています。
しっかり、能動態の文として作ることは出来ないのでしょうか? する必要も無いんでしょうか?

私は It accorded the children permission to use the library. と仮主語を使ったのですが、
参考書にわざわざ~記号であけてあるとすると、この能動態英文は 不可なのでしょうか?

詳しい方、教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

We (またはThey) accorded the children permission to use the library.


とすれば、分かりやすいと思います。参考書にはもう少し分かりやすい説明をして欲しいものです。

It accorded the children permission to use the library.
を仮主語とすることはできません。

It is easy to swim 25 meters. と比較してください。
It = to swim 25 meters が成り立ちます。
To swim 25 meters is easy. も正しい文です。

It = to use the library とすると、
To use the library accorded the children permission. となり、
意味が通りません。許可を与えるのは人間でなければできないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました!
とても参考になりました…っ。

お礼日時:2013/03/26 00:59

#1 です。

言い忘れましたが,普通には
They accorded the children permission to use the library.
ということにはなります。

とにかく,能動と受動を書き換えるという観点だけでみないことです。

言い方を変えると,能動主語を出したくないから
The children were accorded permission ~という言い方を選んでいるのです。

だから,動詞部分について,
S accdorded the children permission ~という説明だけし,
主語は無視しています。

とにかく,こういうところで仮主語の it を使うことはありません。
    • good
    • 0

書き換えという観点で=変換しようと思うと,


能動態の主語=受動態では by ~
となります。

受動態というのは by ~がなくても be 過去分詞で成立します。

逆に能動態に直すと,能動態では主語が必要になります。

by ~は省略される,とも言われますが,そうではなく,受動態に by ~は
必須ではないのです。
能動態から作った,と思うから,能動態の主語は受動態で by ~,
必ず,by ~が必要となります。

受動態というのは be +過去分詞
これだけが必須です。by ~によって能動態の主語を表すことができる
くらいに考えないといけません。

だから,受動態で by ~がなければ自分で補うしかなく,
普通には人々一般の They/You/We/People のようなものを補います。

人間ではない,というのなら別ですが,今回許可を与えたのは親なり教師なり,
周りの大人で特に決まりません。

accorded the children permission
の受動が the children were accorded permission
という関係で十分で,能動態の主語は考えるまでもないです。

英語には命令文でもない限り主語が必要。

ども動詞表現というのは主語無視して作れます。

こういう観点で考えてください。

とにかく,be +過去分詞が受動態の根幹なんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!