dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入院して手術を受け(良性脳腫瘍)リハビリ病院に転院しました。

退院の予定がわからないと言われているのですが、その様な事はあり得るのでしょうか?

ネットで見ていると脳腫瘍の場合だと入院期間が最大150日。
もう少し重大な病名なら180日と書いてあります。

手術した日からのカウントですか?
リハビリ施設へ転院した日からのカウントですか?

この期間あくまで最大という事で、平均的に退院される日数はその決められた日数よりも短い期間で退院となるかと思います。(症状にもよるかとは思いますが...)

リハビリであまり回復が見られない場合は、最大日数までリハビリを続けた後、強制帰宅でしょうか?

それとも、同様の他のリハビリ施設へ転院となるのでしょうか?施設に行くのでしょうか?

A 回答 (2件)

#1です。



老健(介護老人保健施設)だとある程度のリハビリが可能です。元々入院から在宅への中間施設として作られた施設で、理学療法士等が配置されています(他にも看護師とか医師とか)。介護保険が適応されますし、検討されるとよいと思います。今の病院の相談員(MSWとか)が詳しいはずですから相談されるとよいでしょう。いきなり強制帰宅はありえないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

一度、相談をしてみたいと思います。
介護保険が適応されるのですね!

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/23 11:07

訳わからない制度ですが実際そうなんですね。

リハビリ病院だと入院期間が長引くと病院は明らかに損するんですね。
老健とか、ある程度リハビリができる施設に移るのがよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>老健とか、ある程度リハビリができる施設に移るのがよいかと思います。
とは そのリハビリが出来る施設なら決められた日数を越えても入院できるということなのでしょうか?

お礼日時:2014/06/19 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!