
ブレーカーの選定について質問です。
現在P112(4馬力)のパッケージエアコンが1台だけあり、メーター⇒(CV22sq)⇒ELB30A⇒(CV14sq)室外機となっております。
ここにP160(6馬力)を2台追加する場合、メーター⇒(CV22sq)⇒ELB○○A⇒(CV14sq)⇒BL30A×3⇒各室外機へ・・・と言った感じになるのでしょうが、この時の3個のブレーカーの1次側に来るELBの容量(上記○○)は75Aで良いのでしょうか?
機器の仕様書の数値からの計算方法をご教唆賜りますようよろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内線規程を参照して、主幹ブレーカー及び、分岐ブレーカーを選定するのが良いでしょう。
メーカー仕様書で参照するのは、最大運転電流です。
内線規程では、設計電流値として、パッケージエアコンの場合は、最大運転電流×1.2とするのが望ましいとしています。
仮に、112型の最大運転電流=17A、160型の最大運転電流=24Aとすると、設計電流値はそれぞれ、112型:17×1.2=20.4A、160型:24×1.2=28.8Aとなります。
それぞれの機器で、最大始動電流が記載されていない場合は、主幹ブレーカーの設計電流値=20.4+28.8+28.8=78Aとなります。
主幹ブレーカーのトリップ容量=100Aとなります。
それぞれの機器の分岐ブレーカーのトリップ容量=30Aとなります。
配線サイズは、亘長より算出します。
仮に電線亘長=30mとすると、主幹ブレーカーまでの配線サイズを電圧降下2%で選定した場合は、22mm2の場合は、運転電流80Aで最大亘長=34m>30mなので、22mm2とします。
分岐回路は、3.2mmで運転電流30Aで最大亘長=34m>30mなので3.2mmもしくは直近上位の14mm2とします。
許容電流値は、3.2mmで43A、22mm2で80Aです。
22mm2では、運転電流80Aは可能ですが、主幹ブレーカーのトリップ容量=100Aでは保護出来ません。
短絡等の保護の場合は、瞬時に遮断されますので、そのままでもかまわないと思います。
安全を見るのなら、38mm2にした方が良いです。
No.2
- 回答日時:
電気工事会社を経営する者です。
>ここにP160(6馬力)を2台追加する場合、メーター⇒(CV22sq)⇒ELB○○A⇒(CV14sq)⇒BL30A×3⇒各室外機へ・・・と言った感じになるのでしょうが、この時の3個のブレーカーの1次側に来るELBの容量(上記○○)は75Aで良いのでしょうか?
先ず、質問者さんは電気工事士の免許を持った電気屋さんですか?
そこの地域の電力会社への電気使用申込みや引込線以下の委託工事のできる電気工事会社の方ですか?
上に該当する方なら地域の電力会社の営業所に全ての機器の仕様書を持参して算定してもらうのが理想かと思います。
>機器の仕様書の数値からの計算方法をご教唆賜りますようよろしくお願い申し上げます。
低圧電力の場合は単純に負荷の合計だけで契約容量や主開閉器が決められるものではありません。
試しにその地域の電力会社のホームページから低圧電力の契約に関するものを確認すれば判ります。
負荷容量契約にするのか主開閉器容量契約にするのかで若干差が出ますし、最終的に支払う電気料金的にどちらが有利なのかはこの質問文では解りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電気・ガス・水道業 3相動力分電盤について教えてください。 2 2022/09/27 00:19
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 先物取引 日経225の先物戦略について 2 2023/06/04 12:42
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選定について教えてください。全設備インバータエアコンを設置する計画がありま
建設業・製造業
-
エアコンの能力[kW]とブレーカーサイズ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
動力機器(空調機)のブレーカサイズの選定について
環境・エネルギー資源
-
-
4
ブレーカーの選定方法について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
5
動力主幹ブレーカーの選定がわかりません。。 天吊エアコンを5台(6馬力3台、4馬力2台)つけるのです
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
3相動力盤メインブレーカーの選定方法を教えてください。
電気・ガス・水道業
-
7
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
8
エアコンの最大消費電力(W)最大電流(A)教えて。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
9
三相動力幹線設計
建設業・製造業
-
10
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
11
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
12
空調室外機消費電力を入力値(KVA)に換算するには
環境・エネルギー資源
-
13
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
14
10馬力のコンプレッサー
環境・エネルギー資源
-
15
力率80%の根拠
工学
-
16
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
17
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
18
3相トランス100kVAは動力負荷 何KWまで使用可能でしょうか
環境・エネルギー資源
-
19
空調機の2馬力のブレーカーは何アンペアをつけたらいいでしょうか
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
20
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
PCからのポロロン という音が気...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
タイトランスとは
-
携帯電話の基地局の土地代はい...
-
電気容量について
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電圧が不安定
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
出力の小さいPCのACアダプター...
-
100キロワットってどれぐら...
-
変圧器のバンクについて
-
負荷電流の簡易計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報