
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9379376.html
ちょうど最近答えたところです。
231000 water customers in the city are late paying their bills.
be busy with 名詞
be busy (in) ~ing
と同じように、
be late in/with 名詞
be late (in) ~ing
日本語で「~するのに忙しい」「~するのに遅れる」
と言いますが、この「~するのに」は
不定詞の「~するために」とは違います。
まだ busy の方は「~して忙しい」で納得しやすいでしょうが、
late は納得しにくいかもしれません。
でも、英語では同じです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8482241.html
こちらで take the trouble to do、
have trouble ~ing で議論していますが、
やはり ing がふさわしいのです。
いずれも、in ~ing の in が省略されたような形で、
in ~ing の「~に際して」が in がなくなることにより、
分詞に感じられます。
ちょうど最近答えたところです。
231000 water customers in the city are late paying their bills.
be busy with 名詞
be busy (in) ~ing
と同じように、
be late in/with 名詞
be late (in) ~ing
日本語で「~するのに忙しい」「~するのに遅れる」
と言いますが、この「~するのに」は
不定詞の「~するために」とは違います。
まだ busy の方は「~して忙しい」で納得しやすいでしょうが、
late は納得しにくいかもしれません。
でも、英語では同じです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8482241.html
こちらで take the trouble to do、
have trouble ~ing で議論していますが、
やはり ing がふさわしいのです。
いずれも、in ~ing の in が省略されたような形で、
in ~ing の「~に際して」が in がなくなることにより、
分詞に感じられます。
No.2
- 回答日時:
> するのが遅い」とlate to doで表せないか
できません。
late の後には前置詞 for/to + 名詞、または in +ing 形がきます。
You'll be late for the meeting. 会合に遅れますよ
I was twenty minutes late to school. 学校に20分遅刻した
Spring is late in coming this year. 今年は春の来るのが遅い
You must not be late (in) getting up. 朝寝坊してはいけない
ただし、in は口語では省略されることが多いので、
You are always late (in) geting up.
ということになります。
なお、 He is easy to be deceived. とはいいません。
He is easy to deceive. がただしい。
No.1
- 回答日時:
塾講です。
He is late for work. の方が、使う気がします。You always get up late. は良く使います。主語、be動詞to不定詞はよく使います。例えばHe is easy to be deceived. のように。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 分離不定詞 1 2023/07/16 17:29
- 英語 この It'd は何の省略ですか? 4 2022/07/13 18:12
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 文中のto dropについて Whatever causes his popularity to d 3 2022/12/29 13:27
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 英語の和訳問題で Those of us who are employed by a company 6 2022/07/31 12:05
- 英語 提示文の構造等について(Related to that is....) 9 2023/08/22 10:58
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/29 12:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
英語
-
exist と exists
-
appear, seem などの用法について
-
3人称単数について
-
目的語代名詞itがいつ省略され...
-
形容詞のsaid
-
重文における主語等の省略について
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
one out of ~が主語の英作文に...
-
amazing graceの文法
-
3つ以上の並列した名詞が主語の...
-
これは受け身?
-
【英語】Tooの使い方について T...
-
「no matter how+形容詞+主語...
-
a few errors
-
【文法】 正しい直訳 と 文法の...
-
述語動詞の定義
-
コンマのあとに続くingの用法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
exist と exists
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
英語
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
何故、複数のsなのかが分かりま...
-
3つ以上の並列した名詞が主語の...
-
「no matter how+形容詞+主語...
-
30 cows 28 chickens
-
日本語の動詞要素が後ろに来る理由
-
目的語代名詞itがいつ省略され...
-
これは受け身?
-
The man whose work it is to a...
-
ラテン語で「旅する○○」を意味...
-
one out of ~が主語の英作文に...
-
すみません、英語苦手なので教...
-
文構造が捉えれません
-
a large とa large number of ...
-
動名詞は不可算名詞ですが、動...
-
amazing graceの文法
おすすめ情報
回答ありがとうございます!「~するのが遅い」とlate to doで表せないかと志う門させていただきました。yはり条文的に不自然なのでしょうか?
解答ありがとうございます。easy ti deceiveは目的語が主語のHeだからでしょうか?