アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日、大学の授業の必修のセミナーで、担当の教授に留年を覚悟しろと言われてしまいました。

セミナーは生徒側が授業をやるのを教授が見て点数を付けるという内容です。
自分は授業をやる順番を2番目に指定されていて、今日は1番目の生徒から授業をやるという事が先週に伝えられていました。

自分は一週間に1人ずつ授業をやるものだと勝手に思い込んでいて、自分の番は来週だと思っていました。しかし、実際は一週間に2人ずつくらいのペースでやる予定で、1人目が終わった後自分の番が来てしまいました。
一週間に2人ずつのペースにやると言うことは先週の時点で言われていたようで、自分は聞き逃していました。

授業をやる準備をしていない事を教授に伝えると、「自己責任だ、留年を覚悟しておけ」と言われてしまいました。

謝罪をして来週授業をやるチャンスをくださいとお願いしたのですが、「チャンスは無い」「テスト時間を間違えた人間にテストを行わせるようなものだ、そんな事はしない」と取りつく島もないような状態でした。
せめて全員の授業が終わった後に時間を取っていただけないかと言ったのですが、「わからない、おそらくチャンスは与えない」と言われてしまいました。

その教授は厳しい事が大学でも有名な教授で、チャンスを貰うお願いが通常の説得では得られそうにありません。

留年しそうな要因はこのセミナー以外にはありません。自分の家庭は経済的にギリギリの状態で、留年するようなお金はありません。
完全に自分のミスが招いた事なのですが、何とかチャンスを貰う方法を教えていただけないでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 自分は今大学三年で、来年から就活が始まる予定でした。

      補足日時:2016/09/21 20:16
  • 他のセミナーを受けていた人によると自分が聞き逃していたのではなく、一週間に2人のペースでやる予定なのはハッキリとは言っていなかったらしいです。
    堅物の教授なのでそれを言っても認めてくれなそうですが……

      補足日時:2016/09/22 11:12

A 回答 (2件)

お願いして誠意を見せるくらいしか助言できません。

筋をとおす(厳しい)先生なら、認められないことだからです。

全員の前でこうこうこのように評価をしますというルールを教授が示していて、そのルールをあなたが守らなかった。
仮にあなたのためにそのルールをまげる(チャンスを与える)ということは、あなたにだけえこひいきをしたと同義になります。本当はもう少し遅い順序でやりたい人もいたでしょうにその人にはチャンスが与えられないということですので。
となると、チャンスをもらうためにはあなただけえこひいきする合理的理由が必要です。おそらくインフルエンザなどの病気だとか葬儀などならば合理的とみなせるでしょう。聞き間違いが合理的理由になるとは思えません。もちろん、合理的理由が説明できるというなら話は別です。

ただ、「何でもしますから…」などとお願いしても、「じゃ、来年頑張ってね」となるのがオチです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何とか諦めずに謝罪し続けてみようと思います

お礼日時:2016/09/22 11:07

大事な時に、聞き流していたのは致命的ですね。


大学の講義に臨む姿勢が、なっていなかったことに問題があると思いますね。
自分の時も、講義にのぞむときには、一字一句を聞き漏らさないように。少しでも、分からなければ教授に質問をする。そんな学生時代を送っていました。
恐らく、教授は学生の姿勢や態度を見ていると思います。
講義に出席す態度を改めるなりしてみては如何でしょうか?講義に出る姿勢が変われば、厳しいと定評のある教授でも機会を与えて来るのでないか?と。
既に、セミナーによる授業機会を喪失している中で、大変厳しい状況ではありますが態度を改めて講義に参加する。
それでも、再度の機会を貰えなければ最終的に不服申し立てと言う救済制度があるはずです。
自分の大学にはありました(自分の時には、周囲で試験結果に不満があるということで教授に不服申し立てをしていたのを見聞きしています)から、再度の機会を探すのもいいかもしれませんね。
それでも、単位取れなければ、就活しながら単位取得せざるを得ないでしょう。
それも、身から出た錆、自業自得として向き合うしかないでしょう。
学生時代に経験するすべてのことは、社会人になってから通用することはただあると思います。
いいアドバイスになっているかは分かりませんが。参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

授業は真面目に受けていたつもりだったのですが、自分でも意識しない内に気が抜けていたのだと思います。
もし留年したら不服申立というのを利用したいと思います。

お礼日時:2016/09/22 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A