アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の宅建を受けたのですがおそらく落ちました。また一から勉強しようと思うのですが、宅建に40点以上で過去に合格、または今年合格した方の勉強法を知りたいです。来年は絶対に合格したいと思ってるのでぜひ教えてください。

A 回答 (1件)

宅建の資格の勉強の時は、本屋で買った参考書をみた時に、民法は確かに日本語で書いていますけど、意味が全然分からなかったです(>_<)


ですから、
完全の独学では、絶対に勉強どころじゃないと思い、よく新聞で募集している資格取得予備校(塾)に入りました。

それから少し経ってから、リトルキッドさんみたく自分も絶対合格したかったので、ユーキャンの通信講座に申し込んで勉強しましたよ。
(ユーキャンの通信講座・・・0120-86-1153です。もし興味がでたら、まず無料資料を送ってもらって検討してみて下さい。自分の時は電話で質問できたんですけど、
今はどうか分からないですから、そこを確認とるのもいいと思います。でも質問はメールもネットも郵便でも必ずできます)

自分も一から勉強したんですけど、特には資格取得予備校よりはユーキャンの方が参考書が見やすかったので、ユーキャンの本を対象に勉強を進めましたよ>^_^<

●進め方は、もぅ単純にあくまでも、少しづつゆっくり進めながらノートに要点を書いて暗記をして、その暗記を繰り返しながら、だんだんと暗記した事を、1カ月単位で、
日にちを入れながら伸ばしていく感じです。
そして知らず知らずにその要点が、頭にこびり付いているというやり方ですね。

単純ですけど、根性とスタミナと頭のしわが豊富について日頃の頭の回転も速くなりましたよ(-。-)y-゜゜゜
(本に書いてあったんですけど、ゆっくりと少しづつの勉強が、無理なく脳自体が受け入れやすいみたいですよ)
宅建は建築基準法で建ぺい率とか容積率等々の所は、算数が入りますけど、後はほとんど暗記ものですから、とにかく頭にこびり付かせたい一心で暗記しましたね。

後は税金の所は、2問か3問でましたけど、自分は税金の所は、よく分からなかったもんですから、そこに費やす時間を他の所に回しましたけどね。
ですから、税金の答えはオール2で選択しました。2というのは、今までに2問目が正解が多かったからです。でも、全問間違いでしたけど(T_T)/~~~


実際は35点がまず合格ラインです。
そこで50点の満点とって合格しても、35点とって合格しても同じ合格の同レベルですよ。気楽に受験してください(^_-)-☆

でも、自分は宅建の資格は取りまして、不動産会社へ入りましたけど・・・・・・いろいろあって・・・
結局今は、不動産会社の管理アパートの広い庭木の剪定作業等々をしてます。
一つのアパート1人の割合で、剪定してますから、枯らしたりしたらすぐにバレてしまいます。
そこで、枯らさせたら会社の責任ですから、宅建の勉強以上に剪定と樹木の勉強をしてますけどね(._.)
でも、なかなか面白いんですよ(^.^)

考えた事もないような道に来てしまったけど、宅建をやったから植木の剪定の仕事にぶつかった。結局つながりがあるんですよね。
人生どう転ぶか全く分かりませんけど、それが人生の面白さですかね(^◇^)

これも脳の本(脳外科の先生の本)に書いてあったんですけど、
①楽しくて始める➡楽しい事がマンネリ化➡飽きる、つまらない➡やめてしまう。
でも、
②面倒でもするしかない➡面倒がマンネリ化➡習慣化する。みたいですよ。宅建は②ですね。

習慣化すれば、もぅ宅建の勉強に勝ったも同然だと思います(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文でありがとうございます!僕は不動産の仕事に興味があるので、個人的に質問したいです(笑)またよろしくお願いします!

お礼日時:2016/11/08 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!