プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

型枠等行う際のもたれ擁壁の展開図の描き方について教えてください。例として5分転び(1:0.5)勾配、H=10.000m(SL=11.180)の擁壁であり、
平面図上では直線から45度の角度で屈曲するとして、、、

①CADにて水平に描いた線の端部より、45゚屈曲の線を描き、SL距離でその各線を複線、

②最初に描いた線の交点から各線おのおの垂線を描き長方形を作成、

③複線した各線を延長させた交点から垂線で描いた長方形の隅点までを測定。

その結果L=4.631となりましたがこれが展開図で言う開き寸法(逆方向に折れる場合は重なり寸法)となるのでしょうか?

計算が苦手なのと、文章にして上記表現するのも分かりづらいので画像についても添付します。



これのやりかたで正しいので有れば、平面上の角度や転び(1:0.3等)が変わった場合もこのやり方で開き等求める事が出来ますか?

「型枠等行う際のもたれ擁壁の展開図の描き方」の質問画像

A 回答 (2件)

NO1です。


>展開図を書きたい
てっきり型枠の加工図かと思ってました。
私の専門は建築なのですが展開図は面毎に見えたままを書くので
そんなに悩まれるほどの物ではないように思えます。
平面図から垂線下して書いていけば45度曲り部の作図も出来ますし
GLなり天端なりから任意位置の高さを勾配から計算して点をとり
作図する事も可能です。
不安ならスタディモデル作って見え方検討しながら作図されればいいかと。
    • good
    • 0

これ平面書くときに11,180で描くのが違うのでは?


水平投影では転び分の5,000。
そうすると三角形の底辺寸法は2,071(長さはそのままですので
図上では擁壁下部は接しない口が開いた形状になります)
質問者さんの描き方で型枠作ると45度曲りでは合いません。
平面図をA4位で出力して折って見ると判りやすいと思いますが・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

描きたいのは展開図なんですがそうなりますか??

お礼日時:2017/01/05 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています