回答数
気になる
-
狭い道や生活道路で飛ばす車に怒鳴るについて、こう言う人は自分の運転にも多人のマナーにも厳しい傾向があ
狭い道や生活道路で飛ばす車に怒鳴るについて、こう言う人は自分の運転にも多人のマナーにも厳しい傾向があると思います。自分もそう言うタイプでやっぱり何回かドライバーに歩いてるとき怒鳴ったことはあります。 怒鳴る人より飛ばすドライバー「邪魔だ」って合図の抜け道ドライバー、横断歩道で渡ろうとしているのに進行しようとするルールを守れない人が一番おかしいかなと思っています。さすがに手を出したら負けなのでそこまではしないです。今の時代なら注意しただけで何されるかわからない?もしくは逆ギレされるパターンかなと思います。まずちゃんと考えるとちゃんと運転できれば注意されたり怒鳴られることもありませんが、こう言う逆ギレタイプや何をするかわからない人が増えたのは何が原因でしょうか?
質問日時: 2025/02/02 15:29 質問者: なやしわはさ
ベストアンサー
9
0
-
【自動車】自動車の曲がる時のクリッピングポイントって何ですか? 自動車教習所でクリッ
【自動車】自動車の曲がる時のクリッピングポイントって何ですか? 自動車教習所でクリッピングポイントという自動運転用語を習いましたか?
質問日時: 2025/01/30 11:08 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
7
0
-
相手によりますが、運転していて助手席の人がサイドミラーを見て後ろを確認したりするのうざいです。なんか
相手によりますが、運転していて助手席の人がサイドミラーを見て後ろを確認したりするのうざいです。なんか変な運転したかなとか思ってしまいます。皆さんはどうですか
質問日時: 2025/01/30 10:15 質問者: gxgな
解決済
15
0
-
2025年の認知症機能検査
明日認知症機能検査を受けます。 2025年現在の自動車高齢者の認知症機能検査「手がかり再生」など去年と同じ検査でしょうか。 今年度検査を受けた方教えて戴けませんか。
質問日時: 2025/01/28 18:20 質問者: yt16
ベストアンサー
1
0
-
なぜ、信号のない横断歩道で渡ろうとする歩行者を妨害するドライバーがいるのでしょうか? 信号のない横断
なぜ、信号のない横断歩道で渡ろうとする歩行者を妨害するドライバーがいるのでしょうか? 信号のない横断歩道は歩行者優先ですよ
質問日時: 2025/01/25 15:47 質問者: 西園寺アクア
ベストアンサー
31
0
-
3月に技能の予約を入れたとして、2月にキャンセル待ちしたとしたら3月に予約したのをキャンセル待ちの時
3月に技能の予約を入れたとして、2月にキャンセル待ちしたとしたら3月に予約したのをキャンセル待ちの時に予約変更とかできるんですかね 説明下手ですみません
質問日時: 2025/01/20 15:48 質問者: 匿名だよーん
解決済
8
0
-
こんにちは。 スピード取り締まりについてです。 先日、近所で可搬式オービスと思われる箱型の機械で測定
こんにちは。 スピード取り締まりについてです。 先日、近所で可搬式オービスと思われる箱型の機械で測定していました。 警察官は最低でも5人、停止役もいました。パトカーは2台でした。 もしこの場合、スピード違反をしたらその場又は後日呼び出しなのかどちらでしょうか?
質問日時: 2025/01/19 13:57 質問者: 任せた
ベストアンサー
6
0
-
車の免許更新について。 今年の12月に3年ぶりの免許更新があるのですが、今年は自分がどの講習になるの
車の免許更新について。 今年の12月に3年ぶりの免許更新があるのですが、今年は自分がどの講習になるのかお聞きしたいので、下記に詳細を書きます。 2019年に携帯保持で1回(その年に更新で講習したが初回違反だったので確か1時間?)、その後2021年に同じく携帯保持で1回、2022年の更新で2時間の違反者講習を受けました。 そして2回目の違反からは約3年間、一度も違反していません。 仮に今年の12月の更新まで違反が無かったとして(そしたら4年間違反無し)、その時の講習は一般講習と優良講習どちらになりますか? 一般講習だとしたら、違反してなくてもまた更新が3年後になるのでしょうか? 有識者の方教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2025/01/19 01:49 質問者: Jgmpjpdg
ベストアンサー
3
0
-
解決済
5
0
-
免許を取ろうと思っています。 10代女です。ミッションで取りたいです。今年の4月くらいから教習所に通
免許を取ろうと思っています。 10代女です。ミッションで取りたいです。今年の4月くらいから教習所に通おうかとぼんやり考えています。 ミッションはオートマに比べると難しいと聞きますが、どんな所が難しいのでしょうか?また、私はかなり不器用なのですが、不器用だと厳しいでしょうか? 実際に経験した方教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2025/01/17 16:02 質問者: toritoma
解決済
45
0
-
一般ドライバーの先輩方教えて
先月、普通免許を取りました19歳です まだ1ヶ月も初心者マークを付けて運転していませんけど、どうやら僕は普通の一般道路で信号待ちの時とかに綺麗に真っ直ぐ停まれてないみたいです。 先日誰も来ない県道で信号待ちをイメージして停まって、降りて後ろから見てみたのですが 右か左に微妙に傾いてます。 どうやったら皆さんみたいに綺麗に真っ直ぐ停めれるのでしょうか? 教習車でも停まれてなかったのかと思うと恥ずかしいの一言です。
質問日時: 2025/01/17 09:44 質問者: エリザペス
解決済
11
0
-
ベストアンサー
8
3
-
仮免があったのですが、筆記の方が落ちました。MUSASIのテスト形式のやつをひたらすやって全部合格点
仮免があったのですが、筆記の方が落ちました。MUSASIのテスト形式のやつをひたらすやって全部合格点までいったのですが、筆記はテストには載ってない全く違う問題でした。皆さんはどうやって勉強しましたか?
質問日時: 2025/01/15 14:21 質問者: なさややかは
解決済
6
0
-
仮免があるのですが、オートマ車に乗っていて登り坂の時はシフトレバーはDで下り坂はLであってますか?
仮免があるのですが、オートマ車に乗っていて登り坂の時はシフトレバーはDで下り坂はLであってますか?
質問日時: 2025/01/14 02:01 質問者: なさややかは
解決済
13
1
-
都内の運転について
3ヶ月前に東京に引っ越してきました。路上駐車を避けるために車線変更すると半分ぐらいの確率で煽り運転に遭いトラブルになります。私は大柄な体格(身長190cm体重100kg格闘技経験あり)なので次の交差点で車から降りれば大体相手が萎縮するのですが2週間に一回警察沙汰になってしまいます。どうすればトラブルを起こさずに運転できますか?
質問日時: 2025/01/13 01:35 質問者: うい_
解決済
6
0
-
教習所の深視力について
準中型を取ろうとしている者です。あと二日したら教習所に通うのですが、視力で不安です...一応今日眼科に行ってみたら「機械上では異常はなし、乱視はあるけど誤差レベル」と言われたんですけど不安です...
質問日時: 2025/01/12 16:14 質問者: FeLIO911
ベストアンサー
6
0
-
もう少しで仮免なのですが、仮免の筆記の問題って全て効果測定から出た問題ですか?効果測定以外の問題も出
もう少しで仮免なのですが、仮免の筆記の問題って全て効果測定から出た問題ですか?効果測定以外の問題も出ますか?
質問日時: 2025/01/12 00:47 質問者: なさややかは
解決済
2
0
-
無免許運転のタレコミをしてその間運転してなかったら捕まらないのですか? 例えば! 明日タレコミをしま
無免許運転のタレコミをしてその間運転してなかったら捕まらないのですか? 例えば! 明日タレコミをします。1ヶ月間所轄から出張してました。捕まりませんか?
質問日時: 2025/01/11 17:15 質問者: 三流配管工
ベストアンサー
4
0
-
小型普通二輪オートマの試験の右左について
小型普通二輪オートマの試験の右左折の時の流れを教えてほしいです。 ミラー確認→ウインカーを出す→3秒後後ろを向いて目視確認→交差点30メートル手前で完了してる状態にする。 であってますか? あと信号の交差点は青信号で直進する場合も左右の確認は必要になりますか? また、確認の際は横断歩道の手前の白線あたりでいいでしょうか?
質問日時: 2025/01/11 02:27 質問者: ババラッチさん
解決済
1
0
-
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
来月免許を取るものです。 どちらにウィンカーを出すべきでしょうか? 仮に左に出すとすると、高速道路に入る時も、左なんですか?また、道路交通法何条ですか?教習所で教えてくれますか?
質問日時: 2025/01/10 16:23 質問者: 工口杉太
ベストアンサー
39
0
-
私の運転免許証に、チップが3つも入っています。賞罰無しですが、警察に目をつけられている認識でいいでし
私の運転免許証に、チップが3つも入っています。賞罰無しですが、警察に目をつけられている認識でいいでしょうか?ヤバいと思います。
質問日時: 2025/01/10 06:18 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
消防車に関する質問です。 サイレン音と鐘の音もしくはサイレン音のみを鳴らしている消防車が来た場合、一
消防車に関する質問です。 サイレン音と鐘の音もしくはサイレン音のみを鳴らしている消防車が来た場合、一般車は、路肩に寄せる、止まる等をして、消防車に道を譲る必要があると思います。 しかし、カランカラン、カランカランと鐘の音だけを鳴らして走っている消防車が来た場合は、一般車は路肩に止める等をして消防車に道は譲らなくてもいいのでしょうか? この場合、逆に辺に譲ると、消防車に対して迷惑になりますか?
質問日時: 2025/01/09 20:28 質問者: ゆいがみかん
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
9
0
-
踏切一時停止
免許を持っていないので質問します。 近所に線路に並行して道路が通っている場所があります。 わかりやすいように画像を作成しました。 https://i.imgur.com/8x3ggL6.jpeg このような交差点で踏切を渡って向こう側へ行こうとする場合、 踏切のところの停止線(便宜上、黄色で描きましたが実際は普通の白い停止線) って一時停止しないで良いのでしょうか? 左折で踏切を渡る場合(画像でいうと赤矢印)も 直進で踏切を渡る場合(画像でいうと青矢印)も いずれの場合も多くの車がこの停止線では一時停止していません。 佐川急便やヤマト運輸のトラックもそのまま渡っています。 一時停止している車は10台に1台くらいです。 停止線って一時停止する必要があると思うのですが このような状況では必要ないのでしょうか? 信号により制御されている踏切、たとえば 東京都内のJR新金線と国道6号が交差する「新宿(にいじゅく)新道踏切」(葛飾区) などは一時停止する必要がないそうですね。 たしかに近所のこの踏切(画像の場所)は踏切が降りている時には 並行する道路(画像でいうと赤矢印)の信号は 普通の青信号ではなく直進矢印になっています。 直進する道路(画像でいうと青矢印)の信号は 進めの時は常に赤の点滅で 踏切が降りている時は必ず止まれの赤です。 これって「信号により制御されている踏切」であるならば 一時停止する必要はありませんよね?
質問日時: 2025/01/09 01:52 質問者: zod_folle
解決済
8
3
-
解決済
3
0
-
AT免許で… MTを運転???
時折、AT免許しか持ってない人がMT車を運転すると… みたいな記事を見かけますけど、 そもそもAT免許しか持ってないクソ雑魚ってMT車を運転できるんでしょうか? そりゃあ、小さい頃から私有地でMT車を親の仕事の手伝いでちょろちょろ乗ってたならば多少はMT車を運転できるかも知れませんけど、 そもそもクラッチミートやギアチェンジが下手だからAT免許なんじゃないでしょうか なのでAT免許しか持ってないような人間がMT車を公道で扱えるとは思えないんですけど、実際はどうですか?
質問日時: 2025/01/08 15:51 質問者: siromaria
解決済
14
0
-
踏切の一時停止
車を持っていないので質問します。 近所に線路に並行して道路が通っている場所があります。 わかりやすいように画像を作成しました。 https://i.imgur.com/8x3ggL6.jpeg このような交差点で踏切を渡って向こう側へ行こうとする場合、 踏切のところの停止線(便宜上、黄色で描きましたが実際は普通の白い停止線) って一時停止しないで良いのでしょうか? 左折で踏切を渡る場合(画像でいうと赤矢印)も 直進で踏切を渡る場合(画像でいうと青矢印)も いずれの場合も多くの車がこの停止線では一時停止していません。 佐川急便やヤマト運輸のトラックもそのまま渡っています。 一時停止している車は10台に1台くらいです。 停止線って一時停止する必要があると思うのですが このような状況では必要ないのでしょうか? 信号により制御されている踏切、たとえば 東京都内のJR新金線と国道6号が交差する「新宿(にいじゅく)新道踏切」(葛飾区) などは一時停止する必要がないそうですね。 たしかに近所のこの踏切(画像の場所)は踏切が降りている時には 並行する道路(画像でいうと赤矢印)の信号は 普通の青信号ではなく直進矢印になっています。 直進する道路(画像でいうと青矢印)の信号は 進めの時は常に赤の点滅で 踏切が降りている時は必ず止まれの赤です。 これって「信号により制御されている踏切」であるならば 一時停止する必要はありませんよね?
質問日時: 2025/01/07 08:04 質問者: zod_folle
解決済
3
3
-
私は68歳なのですが、今度運転免許の更新をするのですが、目がほんやりして
私は68歳なのですが、今度運転免許の更新をするのですが、目がほんやりして 視力検査に合格するか、不安です。 ダイソウのメガネを買えば大丈夫ですか
質問日時: 2025/01/06 00:09 質問者: outon500
解決済
10
0
-
ベストアンサー
2
0
-
8t限定で5年ほど4tウイング乗ってたのですが‥…
マイクロバスの長さのバスは運転できますか?(中型免許は考えないとして) 霊柩車でめちゃ長いリムジンがありますが、あれも長さ的には運転できますか? あと、大型免許必須のトラックだったら1回乗っただけで運転できますでしょうか?
質問日時: 2025/01/05 12:35 質問者: プレコれん
ベストアンサー
8
0
-
車に変わる画期的なモノあります。自転車にリヤカー。これで老人もブレーキアクセル踏み間違え事故ゼロ。
免許返納めでたしめでたし。 次に運転下手くそドライバー。 ドライバー再教育、10ねんおき。 教習所に自腹で行かすような道交法の改正。 例えば、一時停止しない、免停 など。
質問日時: 2025/01/04 10:33 質問者: hectopascal
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
12
0
-
運転免許を取得したばかりの者です。実家に帰省中、車を発進させようとした際、横の壁に擦ってしまい、車に
運転免許を取得したばかりの者です。実家に帰省中、車を発進させようとした際、横の壁に擦ってしまい、車に傷をつけてしまいました。左側の確認が不十分だったことが原因です。その後、家に帰り、バックで駐車している最中に親に話しかけられ、何故か焦って一瞬アクセルを踏んでしまいました。運転向いてないですよね?控えたほうが良いのでしょうか。
質問日時: 2025/01/02 01:13 質問者: ochi___d
解決済
8
0
-
センターラインない狭い生活道路。 特に速度制限の標識なし、見るからに住宅もたくさんあるので30キロ以
センターラインない狭い生活道路。 特に速度制限の標識なし、見るからに住宅もたくさんあるので30キロ以下に抑えています、見るからに40キロ以上とかたまに抜け道なのか知らないですが50キロ以上出すドライバーとかいます。抜け道とか住人とか関係なし。昔は田んぼとか多かったですが住宅が増えてから増えたって所です。標識見なくても危ない危険の状況判断が鈍い、急ぎたい、自分中心、単なるバ◯、車の性能が良くなってるからってオートマ車でも甘くみてる個人的にはこんな感じに思っているんですが皆さん的にはどういう感じですか?
質問日時: 2025/01/01 16:15 質問者: なやしわはさ
ベストアンサー
5
0
-
普通免許を所持して 自転車の酒酔い運転したら?
自転車の酒酔い、また免許が不要なキックボードでの酒酔い これって所持している普通免許に影響しますか?(免停や減点、免許の色・更新などで) 普通免許には全く関係ない処罰になる、ということでしょうか? また、自転車で酒酔いで、身元を証明するものを所持していなかった場合、逮捕とかの拘束になるのでしょうか? (一人住まいで、身元引受人もいない)
質問日時: 2024/12/28 15:56 質問者: Lead90
解決済
12
0
-
時差信号の右折
右折したいとき、信号に「時差信号」等の表示があると、そのうち対向が先に赤で止まってしまうので、安心して交差点内で待っていて良いイメージがあります。 この動画の時差信号はどうゆうことなんでしょうか。青から黄色に変わるタイミングくらいで停止線を越えているので、信号無視とは思われないタイミングです。 このタクシーと同じ状況ならどうしますか。 https://youtube.com/shorts/fh6K60jV_PY?si=3gZfg6k2zB7Dxdrh
質問日時: 2024/12/28 09:45 質問者: kikirara7
解決済
3
0
-
仮免って技能が受かって学科が落ちたら、学科をもう一度受ける時技能も受けないといけないのですか?
仮免って技能が受かって学科が落ちたら、学科をもう一度受ける時技能も受けないといけないのですか?
質問日時: 2024/12/27 11:28 質問者: なさややかは
解決済
3
0
-
免許合宿について 免許合宿でなにか持っていった方がいいものとかありますか?暇つぶしの物などは持って行
免許合宿について 免許合宿でなにか持っていった方がいいものとかありますか?暇つぶしの物などは持って行った方が良いですか?
質問日時: 2024/12/27 01:11 質問者: tochiponniki
解決済
5
0
-
もう少しで仮免なのですが、一ヶ月ぐらい運転してなく、車を動かす時ってPでしたっけ?坂を降りる時はDで
もう少しで仮免なのですが、一ヶ月ぐらい運転してなく、車を動かす時ってPでしたっけ?坂を降りる時はDであってますか?他に使うやつもありますか?
質問日時: 2024/12/27 00:35 質問者: なさややかは
解決済
15
0
-
なぜ信号が2つあるのでしょうか?
なぜ信号が2つあるのでしょうか? 側道と本線などで、信号が別々の場合はありますが… 左の信号は左折矢印アリ、右は無しですが、右の信号も「正面にある信号機」ですよね…? 左折矢印が出ても、右の信号はただの赤信号なんですが… Googleマップで見かけただけで、実際の現場は知りません。
質問日時: 2024/12/26 17:29 質問者: kikirara7
ベストアンサー
5
0
-
車の運転の加害恐怖症(強迫性障害)持ちの 現在就活中(転職活動)してる27歳です 車の免許返納したら
車の運転の加害恐怖症(強迫性障害)持ちの 現在就活中(転職活動)してる27歳です 車の免許返納したらダメでしょうか? 正直加害者になりたくないです 保険に入ってるからとか無しにしてください ほんとに誰かを亡くすのは嫌です 免許返納していいでしょうか?教えてください また身分証明書として使いたいです 免許型身分証明書は発行して貰えるでしょうか?教えてくださいお願いします
質問日時: 2024/12/26 15:02 質問者: カブタック
解決済
5
0
-
明日修了検定があってキャンセルボタン押したら窓口でキャンセルしてって書いてあったんですけどインフルエ
明日修了検定があってキャンセルボタン押したら窓口でキャンセルしてって書いてあったんですけどインフルエンザになっちゃって行けなくなってしまい9時営業開始なんですけど、7時半とかに電話かけても出るんでしょうか
質問日時: 2024/12/25 21:13 質問者: 匿名だよーん
解決済
1
0
-
私は、大型1種を持っていますが、中型は8トンに限ると余計な事が書いてあり、誤解されて、バカにされます
私は、大型1種を持っていますが、中型は8トンに限ると余計な事が書いてあり、誤解されて、バカにされます。どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2024/12/25 17:22 質問者: ひろし3
ベストアンサー
6
0
-
至急 熱が出てしまい明日の修了検定キャンセルしようと思うんですけど、教習所側には支障とか出ませんよね
至急 熱が出てしまい明日の修了検定キャンセルしようと思うんですけど、教習所側には支障とか出ませんよね、 「なんでキャンセルしたんだ」とか思われませんよね 他の修了検定受ける人たちに迷惑かかりませんよね、
質問日時: 2024/12/25 16:50 質問者: 匿名だよーん
解決済
5
0
-
受かるか不安です……
明日自動車免許の本免試験があります。落ちそうで不安で何度も問題集を解いたりスマホなどで調べながらもやりました。しかし90点以上はあまり出ず85点前後が多いです。明日受かるか不安すぎて泣きそうです。大丈夫、自信もってとも言われました。仮免許は50点中満点で合格したのに、第2段階の効果測定は90点……ぎりぎりすぎます。今日明日でできるアドバイスあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/23 14:00 質問者: sssrrtfvhhgcdvnmyg
解決済
11
0
-
自動車の練習にドライビングシミュレーターが使いたいです。
自動車の練習にドライビングシミュレーターが使いたいのですが、 自動車教習所以外では置いていないのでしょうか? 自動車教習所ではそれだけ貸して貰う事はできないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/23 09:07 質問者: kirin006
ベストアンサー
8
0
-
免許センター
違反講習にいくんですが、受け付け時間が13時~14時30分までとなってるんですがこの時間内に受け付け住ませば良いんですかね? 講習は15時くらいから始まるんですか?
質問日時: 2024/12/22 21:55 質問者: 山田五郎
解決済
4
0
-
田舎の運転について、交通弱者を配慮した運転が少ない、自己中心的な運転、速度超過当たり前、流れ流れ言う
田舎の運転について、交通弱者を配慮した運転が少ない、自己中心的な運転、速度超過当たり前、流れ流れ言うけどスクールゾーンとか30キロ制限はそう言えるか? 実際どうでしょうか? 30キロ道路の所は流れより30キロまでにして速度落とした方がより良いですか?40キロとか50キロは危ないので
質問日時: 2024/12/22 17:03 質問者: なやしわはさ
解決済
4
0
-
普通自動車ATの免許を取るため、教習所に入ることになりました。 学科はオンラインなので、技能のみの通
普通自動車ATの免許を取るため、教習所に入ることになりました。 学科はオンラインなので、技能のみの通いです。平日で大体週に3回くらい通えそうなのですが、この場合どのくらいで免許取得が可能でしょうか?
質問日時: 2024/12/19 22:30 質問者: Popainakibun
解決済
7
0
-
高速の合流地点。 高速に入る時加速して本線に合流すると思います。 加速して合流する時、隣の本線にトラ
高速の合流地点。 高速に入る時加速して本線に合流すると思います。 加速して合流する時、隣の本線にトラックAとBの間に入ろうとしたのですが、トラックAが速度を落として私の車の隣にベタ付きされて本線に入れないように阻止されました。速度を早めようとアクセル踏むと同じく速度を上げられ、合流地点ギリギリまで隣にベタつきされて入れず、 合流地点ギリギリまでピッタリ隣に疲れてギリギリまで入れないようにされました。 幸いにも後ろのトラックBが更に速度を下げて入れてもらえましたが、、、下げて貰えないとゼロ距離で止まって入らざる得なくなるか、そのまま接触事故を起こしてたと思います。 本線が優先なのはもちろん分かってますが、、、 本線に入りたいのに速度落としても速く行っても阻止してくる車ってどうすればいいのでしょう。
質問日時: 2024/12/19 21:43 質問者: 小公女好き
ベストアンサー
11
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【運転免許・教習所】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミッション と、 オートマ の どっ...
-
オートマの左ブレーキってそんなに...
-
信号待ちで停車するとき
-
免許返納考えてますが
-
運転しないのに郊外の大型スーパー...
-
免許証はマイナ免許証にした方がい...
-
普通運転免許証を返納すると原付も...
-
車の免許持ってなくても、車を買え...
-
どちらにウィンカーを出すべきでし...
-
ペーパードライバー講習に行こうか...
-
マニュアル車の運転についてです。(...
-
免許を取ろうと思っています。 10代...
-
免許の更新は平日の方が空いてる?
-
至急 明日仮免があります。 これは...
-
教習所以外の場所で仮免の紙を貼り...
-
MT車の運転について。
-
自動車での違反
-
鴻巣免許センターについてです。先...
-
なぜ信号が2つあるのでしょうか?
-
車の停止位置についての質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オートマの左ブレーキってそんなに...
-
普通運転免許証を返納すると原付も...
-
信号待ちから二車線右折レーンがあ...
-
運転しないのに郊外の大型スーパー...
-
千葉運転免許センターの支払い方法...
-
本免受かる自信がないです…… 二輪車...
-
今年18になるので車の免許を取りた...
-
車の免許持ってなくても、車を買え...
-
鴻巣免許センターについてです。先...
-
教習所以外の場所で仮免の紙を貼り...
-
免許学会試験の引っ掛け問題 今教習...
-
MT車の運転について。
-
免許証はマイナ免許証にした方がい...
-
卒検の前に効果測定ってのがあるん...
-
本免の学科ってどれくらい難しいん...
-
免許の一発試験はなぜあんなに厳し...
-
車の停止位置についての質問です。 ...
-
至急 明日仮免があります。 これは...
-
追い越し禁止の標識についてと優先...
-
どれくらいの期間で車の免許取りま...
おすすめ情報