回答数
気になる
-
入籍と結婚式の間で 半年〜1年近く時間が空くのは 不自然でしょうか。 先日、互いの勤務都合で 別居の
入籍と結婚式の間で 半年〜1年近く時間が空くのは 不自然でしょうか。 先日、互いの勤務都合で 別居のまま入籍しました。 結婚式は同居してから挙げようと 考えていたのですが、 同居するまで最短でも 半年〜1年近くかかるため 入籍から結婚式までの期間が 空きすぎるのではないかと悩んでいます。 結婚式まで期間が空く理由を知らない 招待客(親族と親密な知人のみ)からすれば、 お祝いし辛い雰囲気になるのでは、と思い 色んな方の意見をお聞きしたいです。 コメント宜しくお願い致します。 ※追記 なお上記質問に至る前提は以下の通りです。 ・互いの両親は、挙式有無、時期に関して 要望はなく、我々夫婦の意見を 第一に尊重するとの意見。 ・同居前、挙式前に入籍を急いだ理由は 将来的に同居をする為の人事対応上 入籍実態を必要とした為。
質問日時: 2022/03/18 02:23 質問者: mkttyt
解決済
8
0
-
結婚式をします。 私は新郎です。 披露宴時の歓談についてお聞きしたいです 新婦の親族(父、母、姉、祖
結婚式をします。 私は新郎です。 披露宴時の歓談についてお聞きしたいです 新婦の親族(父、母、姉、祖母、祖父)に対してどの様な事を話しますか? ちなみに父は釣りなどに一緒に行かせていただいてある程度は話す事はできます。 母もある程度は話す事ができます。 姉、祖母、祖父はあまり話した事がありません
質問日時: 2022/03/17 19:34 質問者: こうき0221
ベストアンサー
4
0
-
親族だけで結婚式をします。
新郎側の招待客20名に対し、新婦側の招待客10名は少ないですか?差がありすぎですか? テーブルも新郎側4つ、新婦側2つです。
質問日時: 2022/03/13 10:02 質問者: menheradaihyo
解決済
2
0
-
結婚式(義弟)のご祝儀の金額
主人(30代前半)の弟(20代後半)の結婚式のご祝儀の金額に悩んでいます。 以下の状況であれば、10万円または15万円どちらが妥当でしょうか。 ・当方は主人、娘(式には参加せず、ベビールームで待機。シッター代は当方負担)、私の3人で出席 ・私達の結婚式では義弟(独身時のため1人で出席)より10万円のご祝儀をいただく ・昨年、義弟には結婚祝いに6万円程の家電をプレゼント済み(私達の結婚祝いは何もいただいていません)
質問日時: 2022/03/12 08:11 質問者: dokin75
解決済
7
0
-
結婚式費用の負担額について。
今度、家族親族だけで結婚式をします(30名程度) 費用は290万くらいで、思ったよりも高くなっちゃったなあという印象です。 ・まず、ゲストの招待人数に差があります。 旦那側⇒21名、私側⇒10名 ・しかし、衣装代やブーケ代を考慮すると、私のほうに結構お金がかかっている また、同時期に住宅購入を考えており、 住宅契約金(50万)や土地代を全部旦那負担と考えると、 結婚式の費用をきっちり割り勘というのは旦那側に負担負わせすぎかなあとも思います。 今のところ、150万ずつきっち割り勘で良いかなと私は思っているのですが・・・ (それでご祝儀は彼の懐にしまってもらって・・) 皆さんが私の立場なら、旦那を気遣って結婚式の費用を多めに出すなりしますか?
質問日時: 2022/03/11 11:07 質問者: menheradaihyo
ベストアンサー
2
3
-
結婚式について。 115人設定なのですが、私は学生時代の友達が少なく、旦那が招待する人数が本当に多い
結婚式について。 115人設定なのですが、私は学生時代の友達が少なく、旦那が招待する人数が本当に多いです。8対2くらいになるんですが、新婦の招待客が少ないと見た目は良くないですか?親族も合わせて25人くらいです…
質問日時: 2022/03/10 21:58 質問者: あこきまる
解決済
5
0
-
3月18日に家族婚をします 妻から披露宴時の花嫁の手紙でおかしい文章になっているか 確認を求められま
3月18日に家族婚をします 妻から披露宴時の花嫁の手紙でおかしい文章になっているか 確認を求められました。 妻も私もどのような言い回し、内容で伝えたらいいかよくわからないので、教えていただきたいです。 ゲストは新郎家族(祖母、兄、義姉、姪っ子、甥っ子)5人 新婦家族(祖母、祖父、父、母、姉)5人です。 本日は、ご多用の所、結婚式に出席してくださって本当にありがとうございます。私事ですが、この場をお借りして両親へ手紙を読ませて頂きます。お父さん、お母さん、23年間私を育ててくれて本当にありがとうございました。家族のために大変なお仕事頑張ってくれた父、美味しいご飯沢山作ってくれる母、感謝でしかありません。お父さんとお母さんさいつも笑顔で仲良しでとても憧れの夫婦です。私たちもそんな夫婦になれるよう頑張りたいです。これから、(新郎)くんと2人で力を合わせてあたたかい家庭を築いていきます。お父さんお母さん23年間本当にありがとうございました。こらからも沢山迷惑かけますが、よろしくお願いします
質問日時: 2022/03/05 22:00 質問者: こうき0221
ベストアンサー
4
0
-
結婚式の祝儀費用はだいたいいくらですか? 家族四人 皆成人してます 四人での招待です 親族です
結婚式の祝儀費用はだいたいいくらですか? 家族四人 皆成人してます 四人での招待です 親族です
質問日時: 2022/03/05 21:04 質問者: ちぃとせん
ベストアンサー
2
1
-
結婚式で、ムービーを流す場合。
プロフィールムービーではなく、今までの2人の思い出写真や動画を織り交ぜるかたちのムービーを流すのは変でしょうか? 基本、写真や動画にコメントはつけません。 BGMは流します。 冒頭に挨拶のコメントは入れようと思います。 こういったムービーを流す目的は、普段2人がどういう様子で過ごしてきたのか知ってほしいからです。
質問日時: 2022/03/03 11:02 質問者: menheradaihyo
解決済
5
0
-
義妹の神前式があります。 奥さんと義母は着物なのですが 私は友人の結婚式に参列する時のスーツで問題無
義妹の神前式があります。 奥さんと義母は着物なのですが 私は友人の結婚式に参列する時のスーツで問題無いのでしょうか。 一応真っ黒のスーツです。 ネクタイは白が無難でしょうか。 義父は他界しており、義母に聞きましたが 男性の服分からないという感じでして。 私自身も親族の結婚式に出るのが初めてなので教えていただけたら嬉しいです。
質問日時: 2022/03/03 09:18 質問者: べんぬ
解決済
4
0
-
結婚式の費用について。 昨年の夏に結婚し、その段階では結婚式は未定でした。 結婚式はお金がかかること
結婚式の費用について。 昨年の夏に結婚し、その段階では結婚式は未定でした。 結婚式はお金がかかることだし、それならその分将来のために貯めておいた方がいいと思ったからです。コロナ禍でもあり、自分が人前で目立つのが苦手だと言うのもあります。 しかし最近、やはり結婚式をしようとなりました。経緯としては、義母からの圧力。せっかくお嫁に来てくれたんだから、お金の事は気にしなくて良いと。そのためのお金は用意してあるからと言われ、結婚して以降こうした、言い方は優しい柔らかい感じですがプレッシャーと圧力をかけられてきた感じです。 もう仕方ないかと、覚悟を決め、結婚式をすることにしたのですが、実母に結婚式をする旨、お金のことについても伝えたところ、向こうの家に全部出してもらう事はできない、あちらは気にしないと言われてもこちらは気にする、と言われました。実母の言っている事もまあ分かります。気持ちの問題だと思いますが。 それを旦那に話したところ、そもそもやっぱり結婚式のお金を親に出してもらうのはおかしいよね、自分たちで出して、足りない分を補ってもらおうと言い出しました。 お金がかかるから結婚式はしなくて良い→義母がお金は心配しないで→じゃあ仕方ない、と私の中ではなっているのに戻ったやん!じゃあ、自分たちで費用負担するならやりたくないー!となっています。 つまり旦那へのグチです。みなさんは結婚式の費用はどうしましたか?両家の両親から出してもらう場合、割合とかどうなんでしょう。 長い文章読んで頂きありがとうございます!
質問日時: 2022/02/27 10:15 質問者: おにぎりタラコ
解決済
2
0
-
1ヶ月後に家族婚を控えております その時のウェルカムスピーチでおかしな点などあれば教えていただきたい
1ヶ月後に家族婚を控えております その時のウェルカムスピーチでおかしな点などあれば教えていただきたいです 本日はお忙しい中、 私達の結婚式にご出席頂きまして、ありがとうございます。 小さな頃からお世話になっている皆さまに感謝の思いを込めまして、 ささやかですが私達なりのおもてなしをご用意いたしました。 ごく内輪の席でごさいますので、おくつろぎ頂き、 楽しんで頂ければと思います。 お開きまで、どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2022/02/27 08:21 質問者: こうき0221
ベストアンサー
4
0
-
1ヶ月後に結婚式を控えております 家族婚で、ゲストは私の家族(祖母、兄、義姉、姪、甥)、妻の家族(父
1ヶ月後に結婚式を控えております 家族婚で、ゲストは私の家族(祖母、兄、義姉、姪、甥)、妻の家族(父母、祖父母、姉)です 私の家族はシングルマザーで、母親は2年前に亡くなっており、母親の写真は置かせていただけます。 その時の謝辞の文章でおかしな点などあれば教えて頂きたいです 皆様、本日はお忙しい中、また遠方より 私たち二人の為にお集まりいただき誠にありがとうございました。 皆様のおかげで、このような素晴らしい披露宴を行う事ができ すごく心温まるひと時をおくれましたことに感謝の気持ちでいっぱいです。 私たち二人は、約3年という交際期間を経て、一昨年○月○日に婚姻届を提出し、本日無事にこの日を迎えることができました。 皆様からの温かい励ましのお言葉を頂き、幸せをかみしめると同時に 身の引き締まる思いを改めてしております。 これからは、相手を思いやる気持ちを大切に お互い力を合わせて頑張って行きたいと思います。 そして、いつも明るく、笑いの絶えない家庭にしていきたいと思います。 まだまだ未熟な私たちですが これからも末長くよろしくお願いいたします。 また、この場を借りて、(新婦)さんのご両親にも感謝を申し上げます。 初めてお会いした時から私を温かく迎え入れてくださり本当にありがとうございます。 必ず(新婦)さんを幸せにします。 これからもよろしくお願いします。 また、こういう場でないと中々言えないので、天国の母親へも一言言わせて下さい。 おかん、おかんはいつも明るく、ふざけあったりなんでも言い合えて、母親というより友達の様でした。そんなおかんの性格のせいか、新郎家は苦情が入る程、いつも賑やかな家族でその日々は私の誇りであり、自慢の家族です。 今日という日を迎えられたのは ここまで大切に育ててくれたおかんのお陰です。 本当にありがとうございました。これからは天国から見守っていてください。 最後になりましたが、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしまして 私たち二人のお礼の挨拶とさせていただきます。 本日は本当にありがとうございました
質問日時: 2022/02/27 07:56 質問者: こうき0221
ベストアンサー
3
0
-
結婚式について。 全職でお世話になった先輩の結婚式が4月にあります。 今働いてる会社がコロナに大して
結婚式について。 全職でお世話になった先輩の結婚式が4月にあります。 今働いてる会社がコロナに大して外食禁止で、極力外出も控えて欲しいと言われてます。 4月になればコロナもどうなってるか分かりません、 身内以外の冠婚葬祭は出席していいか分かりませんが、社内で成人式の会食に行った子供が居る親がコロナになったと大事になっていたので自分もそうなりたくなく、でも先輩の結婚式なので断りにくいのですが、皆さんなら結婚式出席しますか?
質問日時: 2022/02/23 17:06 質問者: noname030602
解決済
6
1
-
1ヶ月後に結婚式を控えております 家族婚で、ゲストは私の家族(祖母、兄、義姉、姪、甥)、妻の家族(父
1ヶ月後に結婚式を控えております 家族婚で、ゲストは私の家族(祖母、兄、義姉、姪、甥)、妻の家族(父母、祖父母、姉)です 私の家族はシングルマザーで、母親は2年前に亡くなっており、母親の写真は置かせていただけます。 その時の謝辞の文章でおかしな点などあれば教えて頂きたいです 皆様、本日はお忙しい中、またはるばる遠方より 私たち二人の為にお集まりいただき誠にありがとうございました。 皆様のおかげで、このような素晴らしい披露宴を行う事ができ すごく心温まるひと時をおくれましたことに感謝の気持ちでいっぱいです。 私たち二人は、3年という交際期間を経て、一昨年○月○に入籍をし 本日無事にこの日を迎えることができました。 皆様からの温かい励ましのお言葉を頂き、幸せをかみしめると同時に 改めて身の引き締まる思いをしております。 これからは、相手を思いやる気持ちを大切に お互い力を合わせて頑張って行きたいと思います。 そして、いつも明るく、笑いの絶えない家庭にしていきたいと思います。 まだまだ未熟な私たちですが これからも末長くよろしくお願いいたします。 また、この場を借りて、(新婦)さんのご両親にも感謝を申し上げます。 これまで(新婦)さんを大事に育てて下さったお父さん、お母さん 本当にありがとうございます。 必ず(新婦)さんを幸せにしますので、安心して下さい。 また、これからもよろしくお願いします。 また、こういう場でないと中々言えないので、天国の母親へも一言言わせて下さい。 おかん、今日という日を迎えられたのは ここまで大切に育ててくれたおかんのお陰です。 本当にありがとうございました。これからは天国から見守っていてください。 最後になりましたが、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしまして 私たち二人のお礼の挨拶とさせていただきます。 本日は本当にありがとうございました
質問日時: 2022/02/22 22:07 質問者: こうき0221
ベストアンサー
1
0
-
こんにちは。来月に結婚式を控えています。 精神的に追い詰められてしまっているので、質問させてください
こんにちは。来月に結婚式を控えています。 精神的に追い詰められてしまっているので、質問させてください。 読んでいただけたら嬉しいです。 昨年本当は式予定でしたがコロナの緊急事態宣言が出ていたため今年の3月に延期しました。 (コロナの人数的には増えてしまってますが...) そのため今年1月に招待状を出し出欠の連絡が8割がた かえってきています。 やはりこの状況下のため、欠席がとても多いです。 仕方ないとわかっていても欠席の子にごめんねと 謝られるたび悔しくてどうしようもできない感情になります。 そんな時でも、いつも優しく励ましてくれたのがプランナーさんでした。 「私が誰よりも1番当日楽しみにしているんです。辛いですが一緒に乗り越えましょうね!!ずっと味方です」 とおっしゃってくださっていて 日に日にコロナが増え欠席連絡も続き、 辛かったですがプランナーさんのおかげで前向きになれていました。 1ヶ月を切り、いよいよだなあと思ったところで プランナーさんから お話ししたいことがあるのでお電話できますか? といきなりメールが。 少し嫌な予感がしましたが電話に出ると 「ほんとにごめんなさい。謝らなければいけないことがあって、、私自身体調を崩してしまい仕事自体を退職したので〇〇さん(わたし)の結婚式当日を一緒に迎えることができなくなってしまいました。もう退職してしまったのでお会いすることも出来なくなってしまいました。 次の打ち合わせから別のスタッフが担当させていただきます。」と... 本当に頼りにしていていつも明るいプランナーさんが大好きだったので、当日にはサプライズでお手紙を書いて渡そうかと旦那と話していました。その夢ももう叶わなくなってしまいました。 その方は昨年末に彼氏にプロポーズされましたと嬉しそうに話していたので 体調を崩して退職したと聞き、もしかしたら妊娠したのかな? とも思いましたが1週間前に打ち合わせに行った際も いつもと変わらず明るく元気で。 次の打ち合わせ楽しみにしてますね! と言ってくださっていたので、 まさかそれがお会いできる最後の日だったとは思っていなかったので お話を聞き、電話を切ったあと 悲しくて涙が止まりませんでした、、 コロナで欠席が多く、落ち込んでいる中で 式1ヶ月前にして信頼していたプランナーさんが 急に退職されてしまって結婚式に対してのモチベーションが下がってしまい、今は楽しみではなく当日笑顔で迎えられるのか不安で仕方ありません。 しょうがないことで、割り切って前を向くしかないことは十分承知ですがさすがに精神的に辛いです。 また後任のプランナーさんは、式場をよく知る知り合いの方曰く周りからの評判が少し悪くネガティブな人という印象だそうで尚更不安になっています。 同じ境遇にあった方や辛い時の対処法、アドバイスなど 何でもコメントに書いてくださると嬉しいです。 読んでいただきありがとうございました。
質問日時: 2022/02/22 20:22 質問者: piyotan0
ベストアンサー
8
0
-
結婚祝いと結婚式での祝儀の扱いが義母と違いすぎて困惑しています
少し前に結婚式を親族のみで執り行いました。 結婚する際に旦那に借金があることがわかりましたが、義実家にはその時点ではお金がなく、 家具などは私の貯蓄から、家電は私の両親と祖母からのお祝いで揃え、旦那の借金はその後半年で夫婦で完済しました。(この部分に関しては納得してやったことですのでご批判はご遠慮ください) 完済したあとにまたお金を貯めはじめましたが、大した金額ではないので、いずれある程度貯まったら家族だけの結婚式をしようと思っていました。 そんなころ義母が定年退職し、結婚式の費用はもつから、親族に披露しなきゃいけないから早く挙げなさいと言われ、4ヶ月のスピード準備でした。旦那側はいとこ家族まで呼ぶ風習があると言うので30名招待、私側は家族に叔父叔母を加えた7人だけでした。 私たちで貯められた金額と、それ以外は義母が出すと言っていたのですが、旦那側のゲストがコロナで減り、義母があてにしていただけの祝儀が集まらないことが1ヶ月を切って判明しました。 すると義母が私はこれだけしか出せないから!と言い出して揉め、うちの両親も少し援助してくれ、私たちも結婚式にはこない祖母からのお祝いも出すことになりました。 それから、結婚式を欠席した従姉妹の家族から届いた3万円のお祝いが3件ありましたが、それも義母が2万円持っていき、私たちに1万円残して、5千円くらいのものを返しなさいと言うのです。 欠席者の分の引き出物も食事もすべてまだキャンセル出来たので、お式にかかった分はありません。なので本来ならそのままいただいて半返しするのが常識だと私は思いましたが‥旦那もそうだよね、と義母におかしいのでは?と連絡してくれましたが義母は家と家の話だから!と取り合わず。 従姉妹は姓も変わってほかのお家に嫁いでいるので義実家のしきたりとは別ではないかとも思います‥従姉妹の旦那さん側は義母のルールとは関係ないのでは‥と思っていたのですが、 義母の中では、従姉妹の結婚式には家族全体として祝儀を出した(旦那はまだ独身でひと世帯扱い)から、そこから戻ってきたお金は義母のものだという主張です。 従姉妹の旦那様の名前でいただいたので、まさか5千円で返すわけにもいきません。なのでそのまま一万円に少しプラスしてお返しすることにしました。 もともと遠方で来れないと言う独り身のおじさまのお祝いも義母がそのまま貰ってしまいました。引き出物を送っておくから大丈夫!と言われましたが、そもそも欠席の方に引き出物(しかもお祝いの5分の1程度)も変だし‥それこそ半返しなのではと思っています。 もう言っても無駄ですし、揉めるだけなので仕方ないなあと諦めてはいますが、 私たち夫婦が非常識な夫婦だと思われないか心配です。 旦那は私の考えに100%同意してくれていますし、なんとか義母に交渉しようとしてくれましたが、糠に釘状態でした。 仕方のないことなのでしょうか、これって‥
質問日時: 2022/02/22 19:07 質問者: yukiroji
解決済
3
0
-
1ヶ月後に家族婚を控えています。 その時の謝辞についてお聞きしたいです。 家族婚で少人数のため1人1
1ヶ月後に家族婚を控えています。 その時の謝辞についてお聞きしたいです。 家族婚で少人数のため1人1人のエピソードを触れたいと思っています。 新婦の祖母と祖父だけあまり接点がないので言わないです。 時間は大体2分30秒程です。 自分の家庭はシングルマザーで、母親は2年前に亡くなっています。 謝辞に母親の事は含ませてもいいのか、おかしい部分はあるか、アドバイスをください。 長文ですがよろしくお願いします。 本日はおいそがしい中、私たちふたりの結婚式にお集まり頂き誠にありがとうございます。 ここにいる新郎家、新婦家は私たちふたりにとってとても大切な家族です。そんな大切な家族に見守られ結婚式を挙げることができ、心から嬉しく思っております。小さい頃から言うことを聞く子供ではなく、頑固者でたくさんご心配とご迷惑をおかけしました私ですが、それでも溢れんばかりの愛情を注いでくれた家族には心から感謝しています。 (ここから1人1人のエピソードです) 兄ちゃんとはよく喧嘩をして一方的にぼこぼこにされたけど、本当は優しくて、とても弟思いな事を知っています。ばあちゃんとは兄ちゃんと私の2人でからかって、わざと怒らせる様な事をしたけど、毎日美味しいご飯を作ってくれてありがとう。姉さん(兄の嫁さん)とは、皆でよく遊びに行ったりして兄ちゃんと結婚する前からまるで家族の様でした。おかんとは、ふざけあったりなんでも言い合えて、おかんというより友達の様でした。そんなおかんの性格のせいか、新郎家は苦情が入る程、いつも賑やかな家族でその日々は私の誇りであり、自慢の家族です。 そして、新婦さんのお父さん、お母さんとは初めてお会いした時から私を温かく迎え入れてくださいました。新婦さんのお姉ちゃんとは最初はどの様に接すればいいか分からず、ぎこちない感じになっていましたが、新婦さんの家で焼肉やすき焼きなどをする時に呼んでいただき打ち解ける事ができ、温かい気持ちになった事を覚えています。本当にありがとうございます。 これからは新婦さんと一緒に笑顔のたえない幸せな家庭を築いていきたいと思っております。そして、私がしてもらったように、言葉では言い表せない程の愛情を注いでいきたいと思います。 新婦さんのご親族の皆様、これからも家族としてどうぞよろしくお願いいたします。まだまだ未熟な2人ですが末永くよろしくお願いいたします。以上をもちまして私からの挨拶とさせていただきます。本日は誠にありがとうございました。
質問日時: 2022/02/21 15:14 質問者: こうき0221
ベストアンサー
2
0
-
旦那の会社に結婚挨拶
結婚式はやらず会社の人と顔を合わせない人は旦那の会社に結婚の挨拶に行くことになっています。 その際に聞いておきたいことがあるのですが 1 手土産は必要ですか? 2 挨拶の一般的な言葉 3 挨拶へ行く時の服装 初めてのことで分からず困っています。 マナーに詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/19 07:20 質問者: runaruna8
ベストアンサー
1
0
-
結婚式のお祝いについて
私は大学を出て2年足らずで入籍し挙式披露宴をしました。 当時私が招待した友人は全員独身でした。 そのうち大学時代の友人3人についてです。 友人A.B.Cとします。 3人ともその後お互いの生活もあり連絡を取らなくなってしまい 疎遠状態にありました。 そして、 Instagramの投稿で結婚したことを知りました。 友人Aには投稿を見た時にお祝いの言葉をコメントし、 結婚式に呼ばれるものだと思っていたため 特にこちらからアクションをしなかったのですが その後式を挙げたことをまたInstagramで知りました。 家族婚ではなく友人もたくさん招いたようでした。 この時に招待されなかったことに対してショックを受け、 また疎遠であったため招待はしないにしても 結婚挙式の連絡が一切なかったことが悲しく、 こちらから連絡すべきかもわからずお祝いできずにいます。 その後子供もも生まれたようです。 友人Bもほぼ同じパターンですが、 いきなり挙式披露宴の写真が投稿され コメントすら出来ませんでした。 こちらも盛大な式だったようです。 友人Cは挙式をしたのかはわかりませんが 結婚したことをInstagramの投稿に載せていました。 今更なのはわかっていますが、 お祝いをしなくてもよかったのかと悶々としています。 もし連絡をもらっていれば もちろんお祝いはしていたのですが、 それがなかったため わたしのことは忘れているのか、 お祝いしてもらうほどの友人に値しなかったのか、 などと考えると こちらから連絡できずにいます。 個人連絡がなくとも Instagramの投稿を報告と受け止め こちらからお祝いの打診をすべきだったのでしょうか? 祝いを一方的に頂いたままで 不義理と思われていたらと心配しています。 私の結婚式に来てくれたことにはとても感謝していますし 当時仲が良かったので(わたしはそう思っています) お祝いしたい気はありますが この場合どうすべきでしょうか?
質問日時: 2022/02/17 17:56 質問者: chann0507
解決済
4
1
-
もうすぐ親戚の結婚式があり、今まで友達の結婚式は数回出たのですが親戚としては初めてです。 今までの経
もうすぐ親戚の結婚式があり、今まで友達の結婚式は数回出たのですが親戚としては初めてです。 今までの経験上たまにですが、抜き打ちで急に呼ばれて前に出て何かやったりしませんか? 昔ブーケトスみたいなので急に名前呼ばれて前に出て結構嫌でした(^_^;) コロナ禍でもあり、親戚でもあるので今はそういうのやってないのでしょうか? 結構嫌なのですがどうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2022/02/17 17:09 質問者: 36独身ひとり暮らし女
解決済
9
0
-
若い頃から、人前で畏まったスピーチが得意で有りません!結婚式披露宴の両家代表で御礼スピーチをします。
若い頃から、人前で畏まったスピーチが得意で有りません!結婚式披露宴の両家代表で御礼スピーチをします。ひな形を見て練習してます。喋ろうと思いますが、常日頃に使ってないので、中々覚えられません。何か、覚えて話す良い方法は有りませんか。そんな年なって、甘えるなと思われるかも知れませんが、よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2022/02/16 10:26 質問者: さしび
ベストアンサー
5
0
-
1ヶ月後に家族婚を予定しています。 披露宴の時に新郎新婦クイズをしたいと考えています。 私と妻に関す
1ヶ月後に家族婚を予定しています。 披露宴の時に新郎新婦クイズをしたいと考えています。 私と妻に関するクイズを出します。 私の家族は大人4人と幼児2人(姪っ子6歳、甥っ子4歳)、 妻の家族は大人5人です 5問のクイズを出題し、チーム戦で1問1答でやりたいと思っています。(姪っ子と甥っ子は2人で1問) 勝った方の家族には景品を出したいと考えています。幼児はお菓子詰め合わせです。 1万円以内(1人2000円程度)で、もらって嬉しい景品はありますか? ちなみに年齢は私の家族は(29、33、78、76、6、4)、 妻の家族は(46、54、25、74、74)です。
質問日時: 2022/02/15 19:09 質問者: こうき0221
ベストアンサー
2
0
-
1ヶ月後に結婚式を予定しています 披露宴の曲選びに悩んでいます ちなみに挙式では式場の音楽を使用しよ
1ヶ月後に結婚式を予定しています 披露宴の曲選びに悩んでいます ちなみに挙式では式場の音楽を使用しようと考えています 披露宴の新郎新婦入場、新婦手紙、新郎新婦退場の際、どんな音楽にされたのか教えて頂きたいです!
質問日時: 2022/02/15 18:34 質問者: こうき0221
ベストアンサー
1
0
-
結婚式をしたくない彼と一生に一度だからしたい私。どうすれば? 結婚が決まり式場見学をしております。
結婚式をしたくない彼と一生に一度だからしたい私。どうすれば? 結婚が決まり式場見学をしております。 式は状況を見ながら日取りは変える予定で来年をめどに考えています。 前々から結婚式はしたくないと言われていました。 私はしたいと伝えてはいて、彼も最初はこちらに合わせようとしてくれていました。 しかし、見学に行って入場体験とやらをさせて頂いた際に 現実味を帯びてしまったようで「無理かもしれない」と言われてしまいました。 「金を捨てるようなものだ。何もしたくない」と言われ、 『じゃあいいよ。もう全部やめよう』と伝えると、それは違うと怒られました。 「なんで結婚式がしたいのか、説得してほしい」と言っています。 ・私は幼少期にお姫様に強い憧れを持っていて、大人になっても結婚式やドレスを着ることが夢なこと。 ・家族の中で初めての嫁入りのため家族に感謝を伝えたい。 ・少人数ではあるが友人に見て祝福されたい ということを伝えると「式を挙げなくても出来る」と言われてしまいました。 フォトと挙式にしても良いと伝えると 「一生、披露宴をしたかったなと言わないし思わないのか」 と聞かれ、きっとしたかったと思うだろうな、と思いとどまってしまいます。 正直、彼は式を辞めたくて言っているのか、 やってくれようとしてるのか分からず、困惑しています。 (『もう辞めよう』というと「それは違う」という、 やりたい理由を伝えると普段の生活でやればいいと言われるなど矛盾していてどうしたらいいかわからない。) お金に関しては、相場より抑えて考えてもらっているため だいぶお得なことは彼も知っていますし、 面倒だからやりたくない訳ではないとのことです。 私は一体どうしたらいいのか、助言していただけますか、、?
質問日時: 2022/02/14 00:57 質問者: むみのき
ベストアンサー
9
0
-
妊娠33週の妊婦 結婚式参列 みなさんはどう思いますか?
こんにちは。よろしくお願いします。 再来月にある、同僚の結婚式に招待をしてもらいました。 現在、私は妊娠していて、その頃には、33週です。 参列を悩んでいます。悩んでいる理由としては、 ①お腹の子と自分の体調 ②お腹の大きい自分が参列することで他の同僚や先輩に気を遣わせてしまうのではないか。 ③何か自分が万が一トラブルがあったときにみんなに迷惑をかけてしまう。 の3点です。式場は、自分の家の隣駅のため遠い距離ではないです。せっかく、招待してくれた同僚と2人の結婚をお祝いしたいという気持ちがあります。ただ、上記3つのことを心配しています。 産婦人科の先生にも相談をしようと思いますが、皆さんは、第三者の立場から見て、お腹の大きな妊婦の参列をどう思いますか。いろいろな方の意見や考えを聞きたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/12 09:24 質問者: love19
ベストアンサー
8
0
-
なぜここはすぐに同棲に走るの?
なぜここはすぐに同棲に走るの? 仲人を決めて、結納式をして、式場を選んで、そして披露宴と言う道を選ばないの?
質問日時: 2022/02/11 07:28 質問者: cobra921212
ベストアンサー
9
0
-
私側12人、彼側3人の親族のみの披露宴をあげようとしています。本当は親友5人も呼びたいのですが、彼は
私側12人、彼側3人の親族のみの披露宴をあげようとしています。本当は親友5人も呼びたいのですが、彼は呼びたいと思える友人が1人しかいないようです。親族のみでも人数差があるから友人は諦めた方がよいのでしょうか (彼のご両親は離婚しており、お母さんも親族との縁を切っているようです。) 彼には、私が親友を呼ぶと言うなら従うけど俺は楽しめないって言われました…
質問日時: 2022/02/09 23:11 質問者: 真夜中の月
ベストアンサー
4
0
-
30人で結婚式費用200万切ることは難しいですか? ちなみに静岡です ゼクシィの費用を見ると100万
30人で結婚式費用200万切ることは難しいですか? ちなみに静岡です ゼクシィの費用を見ると100万を切っているのに いざ聞いてみると200万を超えます 打ち合わせをしていくと、もっと上がるのでは?と不安です
質問日時: 2022/02/08 12:17 質問者: さくらんぼーー
解決済
5
0
-
花嫁の手紙 父親が欠席の場合
週末に挙式予定の者です。 両親ともに出席予定でそのつもりで両親への手紙を用意しました。 ですが父が欠席する可能性が出てきました(精神的に難があり機嫌が悪くなってしまったこと・体調も優れないことが理由です) こういう場合手紙の父の内容はどうしたら良いのでしょうか。 割愛かそのまま読むか、それとももっといい方法があるのか 皆さんの意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/07 19:34 質問者: abebe0212
ベストアンサー
5
0
-
新郎新婦のプロポーズムービーのコメントで悩んでいます。 新婦に私がプロポーズした時の写真のコメントで
新郎新婦のプロポーズムービーのコメントで悩んでいます。 新婦に私がプロポーズした時の写真のコメントです。 実際のプロポーズでは、私が新婦にケーキを渡して、そのケーキに「結婚しよう」と書いていました。 その時に新婦は感動して涙を流していました。 その写真のコメントに ○○年○○月○○日サプライズプロポーズ ○○ちゃんは泣いていました! このようにしようと思ったのですが、泣くと言うのは、忌み言葉になるのでしょうか? また、他の言い回しなどあれば教えて頂きたいです。
質問日時: 2022/02/07 00:47 質問者: こうき0221
ベストアンサー
2
0
-
今日、結婚式にお呼ばれしたのですが寒いため会場に少し入る前にドレスに着替えようと思っています。 美容
今日、結婚式にお呼ばれしたのですが寒いため会場に少し入る前にドレスに着替えようと思っています。 美容室のヘアセットの時は私服で行ってもいいですかね?
質問日時: 2022/02/05 08:32 質問者: たぴおかまん
解決済
1
0
-
結婚式の日取りですか、8月20日か21日、 9月3日か4日で あれば どちらの方が来やすいと思います
結婚式の日取りですか、8月20日か21日、 9月3日か4日で あれば どちらの方が来やすいと思いますか?? どちらの日程にするか迷っています。
質問日時: 2022/02/03 12:03 質問者: まぁさ。
解決済
6
1
-
8月の中旬頃に結婚式を行う予定で式場を探しています。 友達や会社関係の人も呼ぶ予定で、50人までの規
8月の中旬頃に結婚式を行う予定で式場を探しています。 友達や会社関係の人も呼ぶ予定で、50人までの規模です。 半年ほど先なので、既に予定が入っている人もいる思います。日程を決めて出欠確認を行いますが、来れない人が多ければ日程を変更したいと思っています。 式場には来れない人がいるので、日時を変更しますとかできるものなのでしょうか?? また、費用は発生するのでしょうか?? 来て欲しいと思う関係性が深い人達ばかりなので、みんなに来てもらえる日で行いたいです。
質問日時: 2022/02/03 10:04 質問者: まぁさ。
解決済
4
0
-
3月18日に結婚式を予定しています。 家族婚で、会場は小さく、人数も10人程度でとても小規模でします
3月18日に結婚式を予定しています。 家族婚で、会場は小さく、人数も10人程度でとても小規模でします 披露宴でのプロフィールムービー、入場曲、新婦の手紙、新郎新婦退場など、色々な場面で曲を流します。 どんな曲選びにするか迷っています。 おすすめの曲や選び方(落ち着いた曲の次は明るい曲など)あれば教えて頂きたいです^_^;
質問日時: 2022/02/01 15:15 質問者: こうき0221
ベストアンサー
1
0
-
結婚式のワンピース
友人の結婚式に参加する30代女性です。 画像のワンピースはカジュアルすぎますか? 日中挙式・披露宴です。 クラッチはパール装飾の華やかなもの アクセサリーはパールネックレスとピアス 靴は光沢感のある白系パンプスを予定しています。 ご回答の程よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/01 11:35 質問者: koko3713
ベストアンサー
5
0
-
結婚式の日取りについて。 いいと思っている式場がありますが、希望している期間では赤口しか空いていませ
結婚式の日取りについて。 いいと思っている式場がありますが、希望している期間では赤口しか空いていません。 調べると赤口は11時〜13時のみ吉でした。 挙式はその時間帯にできそうです。 別の式場は先勝の午後もあいています。 先勝は午後が凶だと思いますが、 午後に式を上げるなら、赤口の日のお昼に 式を上げるのと変わらないですか?? 結婚式の日取りは六曜を気にした方がいいでしょうか?? 今まで何かを決める際、六曜を気にした事はありませんでした。
質問日時: 2022/01/31 15:51 質問者: まぁさ。
解決済
6
0
-
結婚式の件で ご相談させてください。 年内に結婚式を計画しております。コロナ禍ということもあり、会社
結婚式の件で ご相談させてください。 年内に結婚式を計画しております。コロナ禍ということもあり、会社の方々も呼ばず、親族とごく一部の少数のお友達です。 先日友人にお声がけしたところ、子供を連れてきていいか確認を受けました。(2-3歳) コロナ禍であれば私も参加は気にしなかったのですが、 開始するにあたってこの人数にはおさめたいという目標を持って慎重に進めており(親族や、友達も人数的なところでかなり断念) 子供が席数に大きな影響するわけではないは思いますが、 親族に子供が参加しない状況なのと、安全面の部分 (マスク等)、人を必要以上に呼べないことを見てもお断りしたいです。。(呼びたくてもよべない友達も沢山いるので、) 幸い、難しければ旦那さんに見てもらうと言われてるのですが、お断りの連絡しても問題ないでしょうか。 その場合どういう風に言えば角がたたないのかお伺いしたいです。 相手が善意で参加しようとしてくれてるので本来ならばスペースを用意して親子で参加してもらいたいのですが、、
質問日時: 2022/01/31 08:15 質問者: よよう
ベストアンサー
4
0
-
結婚祝いの現金書留を送った後にお礼がありません
こんばんは。 先日友人が来月に結婚式を挙げるといいましたが、妻のお腹に子がいることとこのご時世ということもありお断りさせていただきました。 ご祝儀ということで、現金書留で送らせていたいただきましたが、なんの連絡もきません。 内祝いが欲しいとかではなく、単純にお礼の一言が聞きたいだけです。お礼は求めるものでは無いというのは分かりますが、なんかモヤモヤします。 みなさんなら、聞きますか? お断りのLINEをした時に既読無視されただけで、すでに怒ってる?と思って怪しかったんですけどね。。 もしかして、縁を切られたのでは、、とも思ってしまいます。結婚式で欠席したら縁切るのも当たり前なんですか? ちなみに私は結婚報告を夏頃にしてましたが、お祝いは何一つ貰っていません。式もあげる予定がないです。
質問日時: 2022/01/29 21:18 質問者: めむめむ321
ベストアンサー
4
0
-
コロナを受けての、神社結婚式での家族婚は 両家で何人あたりがよくある人数でしょうか?
コロナを受けての、神社結婚式での家族婚は 両家で何人あたりがよくある人数でしょうか?
質問日時: 2022/01/28 20:55 質問者: しばり
解決済
2
0
-
入籍は総務部や上司など会社に言わないといけませんが、式は言わないといけませんか? コロナで少人数身内
入籍は総務部や上司など会社に言わないといけませんが、式は言わないといけませんか? コロナで少人数身内のみなんでわざわざ言うつもりがありません。
質問日時: 2022/01/28 18:32 質問者: しばり
解決済
10
0
-
26歳男性です 家族婚を予定しています 披露宴の時に手紙を読みます。 手紙が終われば締めの一言を言い
26歳男性です 家族婚を予定しています 披露宴の時に手紙を読みます。 手紙が終われば締めの一言を言います。 私はシングルマザーで育った家計で、母親は3年前に他界しています。 手紙で母親への感謝を伝える時に、「今は亡き母親へ」などと読んでも不謹慎にならないか、 手紙内容は、母親への感謝、相手の両親への感謝、意気込みを言おうと思っています。 手紙が終わった後の締めの言葉は、どんな事を話せば良いのかあまりイメージができません。 教えて頂きたいです^_^;
質問日時: 2022/01/28 05:27 質問者: こうき0221
ベストアンサー
6
0
-
26歳男性です 結婚式を3月18日に控えています 披露宴で手紙を読むのですが、誰に対して、どのような
26歳男性です 結婚式を3月18日に控えています 披露宴で手紙を読むのですが、誰に対して、どのような内容で読めばいいのか分かりません。 読まれた方はどうされたか教えてください^_^;
質問日時: 2022/01/27 22:49 質問者: こうき0221
ベストアンサー
2
0
-
結婚式費用を風俗で稼ぐのは普通ですか? またそのような友人から誘われた結婚式に参加しますか? 親族は
結婚式費用を風俗で稼ぐのは普通ですか? またそのような友人から誘われた結婚式に参加しますか? 親族はそれでも結婚を応援し、結婚式をサポートしますか?
質問日時: 2022/01/27 11:45 質問者: がっき
ベストアンサー
16
1
-
知人が来月神社結婚式を家族のみで計5人で挙げます。コロナで迷惑をかけない最少人数のようですが、サプラ
知人が来月神社結婚式を家族のみで計5人で挙げます。コロナで迷惑をかけない最少人数のようですが、サプライズで参加するのはよくないですよね?あと、家族五人最少人数でも式はできるんですか?
質問日時: 2022/01/27 11:10 質問者: しばり
解決済
4
0
-
解決済
7
0
-
結婚式場について教えてください わかる人だけ教えてください 詳しくないのに、冷たい解答はやめてほしい
結婚式場について教えてください わかる人だけ教えてください 詳しくないのに、冷たい解答はやめてほしいです!! 結婚式を11月で予約しました 費用を抑えたいという理由もあって、少人数の結婚式を選んだのに結局他の式場より高く後悔しています スタッフさんは結婚式が遅くなるほど金額は上がると言っていたのですが 11月より前倒しにすることによって、見積もり金額より下がることはあるのでしょうか もちろん、プランナーさんに聞きますが 訪ねる前に調べたいと思っています
質問日時: 2022/01/25 09:58 質問者: さくらんぼーー
解決済
5
0
-
ブライダルフェアに参加して勢いで契約して 他を見てみたらかなり高いことに気付いて後悔した方いますか?
ブライダルフェアに参加して勢いで契約して 他を見てみたらかなり高いことに気付いて後悔した方いますか? ちなみに内金払っていてキャンセルの場合戻ってこないそうです もったいないし、スタッフの方に申し訳ないけれど 100から150万ほど他に比べて高いのは痛いなと彼と相談中です
質問日時: 2022/01/25 08:20 質問者: さくらんぼーー
解決済
5
0
-
友人の結婚式に、受付などもしたのに、 自分が結婚式をする際、子供のお遊戯会があるから 行けない。と、
友人の結婚式に、受付などもしたのに、 自分が結婚式をする際、子供のお遊戯会があるから 行けない。と、言われました…。 女ってこんなもんなんですかね? やはり、親友の恩より子供? まあ、その子極度の親バカですけど
質問日時: 2022/01/24 10:37 質問者: ランコテツ
ベストアンサー
10
1
-
3歳の女の子が着る為の、親戚の結婚式やピアノの発表会に着るドレスを教えて下さい、親戚の結婚式にワイン
3歳の女の子が着る為の、親戚の結婚式やピアノの発表会に着るドレスを教えて下さい、親戚の結婚式にワインレッドのベビードレスじゃおかしいのでしょうか?子供服に詳しい方へ回答をお願いします。
質問日時: 2022/01/23 18:58 質問者: hanagarawanpiisu
ベストアンサー
4
0
【結婚】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【結婚式・披露宴】に関するコラム/記事
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に来ていない親戚からご祝儀...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
親友に結婚式の参加を拒否されてる
-
結婚式の席次表のミスに関して、ご...
-
友達の結婚式に行きたくないです。...
-
自分の結婚式に呼んでない人から招...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼ばれ...
-
何も頑張ったり打ち込んだ経験がな...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式の費...
-
結婚式のバッグにこれは大丈夫ですか?
-
大好きな先輩に結婚式の出席を断ら...
-
結婚式のBGMを探しています。 そも...
-
結婚式のバッグってこんな感じの黒...
-
結婚式について。 彼の親族が31名(...
-
アラサーです。10年会ってない友人...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那と兄...
-
旦那のいとこの結婚式と友達の結婚...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人について...
-
自分だけ結婚式に誘われない
-
結婚の報告について悩んでいます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大人になってから初めての参列でわ...
-
自分の結婚式に呼んでない人から招...
-
結婚式に来ていない親戚からご祝儀...
-
結婚式のお車代について。 神戸で挙...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
旦那のいとこの結婚式と友達の結婚...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹とは誰...
-
友達の結婚式に行きたくないです。...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人について...
-
友人の結婚式にて、友人代表スピー...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式の費...
-
ウェルカムボードのお礼は、式に参...
-
至急 結婚式友人スピーチ
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキャン&...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那と兄...
-
スカートの丈とスピーチは短いほう...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚式の...
-
ブライダルインナーの購入先はどこ...
-
結婚式の記念品についてご意見くだ...
-
これは先輩の結婚式に行くには明る...
おすすめ情報