回答数
気になる
-
夫婦喧嘩の仲直り方法について
入籍1か月半の新婚です。 夫と喧嘩をしており、どうしたらよいか悩んでいます。 数日前に注文していた結婚指輪を受け取った帰り道に、 夫から「指輪をつけるのが怖い。つけるのは休日だけにしたい」と言われました。 以前夫から「指輪はつけてほしい?」と聞かれたので、つけてほしいと答えました。 私はてっきり、毎日つけてくれるものだと思っていたので 休日だけと言われたのが悲しくて、 つい「この前つけてくれるって約束したよね?〇〇(夫)に振り回されてる気がする」 と言ってしまいました。 そこから夫の機嫌が悪くなり、話しかけてもそっけない返事が続きました。 翌日、やっぱり慣れない指輪を毎日つけるのは嫌なのかな…と思ったので、 指輪は休日だけでいいよ、と言いました。 すると夫曰く、会社での作業などで指輪が傷つくのが怖いことが 理由だったことがわかりました。 これで和解できたと思っていたのですが、、 その後2日間そっけない態度が続くので 私も途方に暮れてしまい、思い切って理由を聞いてみたら 「結婚式をやることが決まってからいい加減なことは言わないようにしようと決めていた。 その結果、振り回されてると言われたことがショックでやる気がなくなった」そうです。 実際に式の準備は夫は積極的にきちんとしてくれていて、感謝していたので 「いい加減だなんて思ったことは一度もない。 ただ、2人で毎日指輪をつけられるのが楽しみだったから、ショックでそう言ってしまった。 振り回されてるって言ってごめん。」と謝りました。 しかし夫は「そう言われても、振り回されたって言われたら、 いい加減だったと言われているのと同じことだ」の一点張り。 挙句の果てに、昨日たまたま指輪をするのを忘れてしまったことを、夫から責められました。 「人にはあれだけ言っておいて、自分はつけるのを忘れるんだ」と嫌味っぽく言われました。 (わざとではなく、朝寝坊をしてバタバタしたため忘れただけです) 私の気持ちをわかってもらえず、挙句の果てに責められた悲しさで泣いてしまい、 しばらく距離と置きたいと言ってしまいました。 私が言いたかったのは、指輪をつけるつけないの問題ではなく、 毎日一緒につける楽しみが消えたのが悲しかったということなのです。 指輪を毎日つけてくれるのを楽しみにしていた私が悪いのでしょうか。 夫に私の気持ちにもう少し寄り添ったり、 歩み寄ってほしいのですが、私のわがままでしょうか。 また、夫婦喧嘩を未然に防ぐためのコツなどがあれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/24 00:29 質問者: amiay
解決済
8
0
-
転勤族の妻です。 実家から遠く離れ、寂しくなる時もあります。 そんな時、夫に依存したり、強くあたった
転勤族の妻です。 実家から遠く離れ、寂しくなる時もあります。 そんな時、夫に依存したり、強くあたったりしてしまう日もあります。 先輩方、自立した女性になるためにアドバイスください!
質問日時: 2024/09/23 23:01 質問者: りとるじゃすみんてぃ
解決済
2
0
-
夫が他の女性とのやり取りを隠していました。
こんばんは。 新婚一年目のものです。 今日夫の携帯を出来心で中身を見てしまったのですが、LINEで女性とランチの予定を立てていました。その人とは昔からの付き合いのようで子どももいるようです。幼なじみか、元彼女なのか分からないのですが、LINEを遡ってみると、夜勤だと言われていた日にもその人とご飯を食べていました。 私に不要な心配をさせないためにそうしているのかもしれないのですが、すごくもやもやしています。 勝手に携帯を見ているのでこちらも何にも言えず、ただ嘘はつかれていたんだなとショックな気持ちです。 皆様はどう思われますか。気持ちがモヤモヤとしていて、助けてもらいたいです。
質問日時: 2024/09/23 22:52 質問者: gooooodday
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
7
1
-
旦那の義実家について、上手くかわすアドバイスをお願いします。 旦那の実家はお彼岸の時におはぎを作って
旦那の義実家について、上手くかわすアドバイスをお願いします。 旦那の実家はお彼岸の時におはぎを作ってみんなで食べます。そこに呼ばれて一緒におはぎを食べます。 おはぎは餅米から作っており、義実家の義母や義姉などが素手でこねたものが出されます。あんこ、きなこ、納豆、大根おろしなど色々な味のおはぎがあり、みんなで分け合いながら食べるのが恒例です。 実は餅があんまり好きじゃないこと、手を洗って衛生的には気をつけてると思うのですが、なんとなく嫌 で…明後日久々に呼ばれて行くのですが食べざるを得ない状況になりそうで憂鬱です。 (義実家の方々は優しく、よくしてもらってます) 普段は遠方に住んでいるので滅多にないのですが… 付き合ってる時、結婚1年目は我慢して食べ〝おはぎ好き〟と頑張っていたので今更夫にも言えず… 伝え方によっては夫傷つくかもしれないので躊躇してます。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2024/09/23 09:00 質問者: のこのこたわし
解決済
14
0
-
女性は、自分より格下の男とは結婚したがらないの? 男も、格上の女性は敬遠するの? もし、そうなら、な
女性は、自分より格下の男とは結婚したがらないの? 男も、格上の女性は敬遠するの? もし、そうなら、なぜ?
質問日時: 2024/09/23 07:33 質問者: vdsdf
ベストアンサー
7
0
-
イケメン、高身長、誠実、留学経験あり、有名私立大内部進学、有名企業総合職、実家太い この様な男性が仮
イケメン、高身長、誠実、留学経験あり、有名私立大内部進学、有名企業総合職、実家太い この様な男性が仮にいたとして釣り合う女性の条件教えて下さい!
質問日時: 2024/09/21 11:44 質問者: remp
解決済
4
0
-
彼の親族が新興宗教に入っている、先に進んでもよいのか
付き合ってまだ間もない彼なのですが、彼の祖母が崇教真光の信者との話を聞きました。 手かざし?とかいうのがあるそうです。彼の両親は形だけで全く活動はしておらず、彼自身は、入るも入らないも自由と言われ、実際に集会?に見に行き、「なんか違う」と思い、入らなかったそうです。 ただ彼はとても家族を大事にしており、その祖母のことが大好きでおばあちゃん子だと言っていました。姉妹は、「オミタマ」を持っているそうですが、まったく活動はしていないとのこと。年齢的にも結婚を視野にいれていたところのこの出来事で、迷い始めています。私の家は無宗教、祖母が昔のしきたりを重視する人ですが、新興宗教には、否定的な両親です。 ワクチンや病院については、子供の頃に受けなければいけないものは受けたが、そもそも体が強い人らしく、コロナもインフルもワクチンは打っていないとのことでした。逆に私は、仕事柄もありますし、人の迷惑を考えた時に打つタイプです。(ただ子宮頸がんワクチン等は、後遺症のことも聞いたのでそういった危険そうなものは打たないです、っと、ある意味コロナも危ないので私自身は3回までで、怖くなって打っていないです。) 彼自身が宗教に入っていなければ、そこまで気にすることはないでしょうか?彼の実家は遠方ですが、帰るつもりはなく、関東で暮らしていく予定とのことです。 新興宗教には良いイメージがないため、ようやく好きになれた人ができたのに、少し揺れています。やはり、こういった場合は結婚しない方が良いでしょうか。 育った環境は、父が厳しく、規律マナーを重んじて育てられたことや、家族を大切にする考え等はとても似ています。私自身も実家が好きで今でもよく帰りますし。 彼自身が入っておらず、私を勧誘することなどもなければ気にすることはないでしょうか。知らない世界だからこそ、どうしても否定から入ってしまっています。でも彼自身はとても素敵な人です。人にやさしく、真面目で倹約家です。 親族が宗教に関わっている方、その方と結婚した方がいたら、意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/20 19:46 質問者: akofa.
解決済
4
1
-
付き合って5年の彼女と結婚するか迷っています。 私は30歳の男性です。 29歳の彼女と付き合って5年
付き合って5年の彼女と結婚するか迷っています。 私は30歳の男性です。 29歳の彼女と付き合って5年、同棲をはじめて2年経ちます。 年齢や付き合っている期間的にも、結婚を決めなければならない時期になっていますし、彼女からのプレッシャーを感じます。 付き合ってからほぼ喧嘩をしたことがなく、性格や価値観、金銭感覚、将来の考え方、育ってきた環境など、たくさんの点が共通していて、結婚したら安定した幸せな家庭をつくれると思います。 しかし唯一心配なのは、彼女を異性として見れなくなっていることです。 ここ1年半以上レスの状態になっていて、率直に言ってもはや彼女とそういうことをしたいとは思えない状態になっています。 (性欲がなくなった訳ではありません。彼女としたいとは思えないということです) これが原因で結婚を躊躇しています。 このまま結婚すべきか、あるいはお別れするか。 相手の年齢を考えると、一旦距離を置いてみたいな選択肢は無いと思っています。 ぜひアドバイスいただき、今後どうするか考えていきたいと思っています。 どうか回答をよろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/20 19:00 質問者: rinrin2222
解決済
8
0
-
最悪です。妻にオナニーしてるとこバレてしまいました。 妻は何も言ってきません(泣) 既婚女性の方に教
最悪です。妻にオナニーしてるとこバレてしまいました。 妻は何も言ってきません(泣) 既婚女性の方に教えてもらいたいです。旦那さんがひとりHしてるの見てしまいまったらどう思いますか?もうしにたいです
質問日時: 2024/09/20 08:41 質問者: にっこにこ。
解決済
6
0
-
これはモラハラというのでしょうか、結婚において
よろしくお願いします。 結婚において、下記のような行為はモラハラ、または離婚の理由として妥当なのでしょうか。 わたしだったら耐えられないのですが。。。一生つづけられない。 自分も一部似たような事をされたことがあるのですが。。。 自分は機能不全家族で育ったため、何が普通かわからない状態です。 ・自分の気に入らない夫(妻)の洋服やものを勝手に捨てる →友人からのプレゼントだったり、親族の形見として大事にとっておいたものも勝手に捨てる、 こちらが相手の非を責めると相手も激昂し、怒鳴る、物を投げる、など。こちらの話は聞いてもらえない状況 私としても、いくら結婚していても人の物を勝手に捨ててしまうのはどうかと。。。 ・気に入らないことがあるとすぐに怒鳴る、物を投げつけてくる →些細なことでも怒るようです。食べ物を床に投げ捨て足で踏みつけたりするようです。 ・人の一日のスケジュールを決め、その通りにしないと怒る →一緒にどこかに出掛けよう、という予定ではなく、今日は図書館にいって本を読んで、何時に家に戻ってきてその後ジムにいって、などスケジュールを気分で決められ、その通りに動かないと怒鳴り、物をなげつけられるようです。自分でやりたいこと(資格の勉強など)一人の時間は持てず、一人の時間でやることを決められるようです。 ・食べるものを管理される →その方は肥満でもなく糖尿病でもないのですが、一緒に外食した際に、出てきた料理で、例えば、このお肉は脂肪が多いから食べてはだめといって食べさせない、メイン料理が食べられないので、お腹がすいて、他の物を頼んだり、パンなどをお店で買って食べようとしても禁止、チョコレート、お菓子などは禁止、など これ以外にも色々聞いたのですが、こういうのはモラハラに入るのでしょうか。 やられている相手が嫌でなければハラスメントでないと思うのですが、相手が嫌だといっているのに、話し合いもできずに怒られるような結婚生活のようです。。。 結婚で地獄なのでしょうか。。。私なら耐えられないです。 モラハラ夫(妻)としてはまだまだ上記は甘いでしょうか。 上記のような生活は結婚したら普通でしょうか。
質問日時: 2024/09/19 22:07 質問者: nazo0719
ベストアンサー
3
0
-
結婚したばかりの頃のマッサージ
結婚して、5年経ちます。 結婚したばかりの頃、妻は、わたしに足のマッサージをしてくれました。 わたしは、『これが結婚なのか。毎日、こんなに気持ちいいマッサージが受けられるならいいな』と思いました。 しかし、結婚して2年くらいの頃から、妻は、パートと家事の疲れを言い訳にして、マッサージをお願いしても、わたしは筋肉痛があるから静かにマッサージをお願いしたのに、普段通りにマッサージしようとしたり、静かにマッサージしてるからって言って、全然気持ちいいマッサージしてくれないし、普段も、マッサージをお願いしても、10分足らずでマッサージを終わらせたりします。 しかも、力も足りないし、マッサージしたうちに入らないようなマッサージです。 筋肉痛あるとはいいましたが、足もみマッサージはしてとお願いしたのに、いつも、中途半端なマッサージで終わらされます。 仕事で疲れてるからといっても、パートなんで、短時間なのに、疲れてるからとか、フルタイムで働くわたしは何なんだと。 マッサージくらい毎日1時間はやってほしいのが本心です。 結婚したばかりの頃は、やってくれたし、最近は、足もみマッサージをしながら話しかけてくるので、『静かにマッサージ受けたいから、黙ってマッサージに集中して』と言わざるを得ず、、、。 しまいには、『黙ってマッサージに集中してほしいなら、ちゃんとしたマッサージ屋さん行きなよ。わたしは、プロのマッサージ屋さんじゃないし、無料でマッサージしてるし。マッサージしながらいろいろ話すのもわたし、好きなのに』と、マッサージしたくないからって言い訳してきます。 そりゃあ、プロのマッサージ屋さんとやらは、仕事ですから、お金も払いますから、客の要望には答えますよ。 当たり前です。 それを、『わたしは、無料で足もみマッサージしてるのに、触りたくてマッサージしてるだけなのに、なのに、『もっとこうやれ、ちゃんとやれ、話してれば、マッサージされてる側はリラックスできないから黙ってやって』って言われたら、嫌だよ。』 って、また、いつもの言い訳、、? 結婚して数年すれば、こんな感じになるのか、、? もっと、フルタイムで働いてる旦那をマッサージで労れよって感じです、、。
質問日時: 2024/09/19 18:21 質問者: デカコ
解決済
5
0
-
彼に自分の気持ちを話す前に客観的なご意見も伺いたいので教えてください! 結婚後の住まいについての話し
彼に自分の気持ちを話す前に客観的なご意見も伺いたいので教えてください! 結婚後の住まいについての話し合いで、彼へのイライラがとまらなくなってしまいました。 自分の気持ちをうまく伝えられなかったのが悪いと思っています。 お互いフルタイムで、妊娠後の自分の体調について本当に不安でいっぱいです。 彼は「俺の親を頼ればいい、親もなんかあったら手伝うって言ってくれてるし」と言いますが… わたしの気持ち的にはすんごく調子悪い中自分の醜い姿を義母になんて見せられないし、いざというときに頼るならそういうときは自分の親を頼りたいと思ってしまっています。ただそれを伝えると、彼のご家族含めご厚意を無碍にしてしまうのではないかと悩みすぎて言えません。 遠回しに、慣れ親しんだ地域を離れるのは不安…と伝えてしまいましたが、彼も「それは俺もだよ!」と… 当然ですよね。ますます言いづらくなってしまって…どうしたらいいでしょう。 この気持ち、伝えていいものなのでしょうか。
質問日時: 2024/09/19 12:54 質問者: imymemine.
解決済
3
0
-
旦那に1度裏切られてから何も信用できません。 安心できるのは一緒にいるときだけです。 監視できない時
旦那に1度裏切られてから何も信用できません。 安心できるのは一緒にいるときだけです。 監視できない時間は旦那の行動は何も信じられません。 何一つ信じてません。信じて裏切られた時のトラウマが消えません。愛情はあります。 愛情があるから疑うことに疲れました。 このまま疑いながらも一緒にいるべきか、彼と離れるべきかの決断ができません。 もし何も信じられなくなったらどうしますか?
質問日時: 2024/09/17 20:54 質問者: いつか。
ベストアンサー
8
0
-
よく結婚などの時に「男性が女性を幸せにします!」みたいなことがあるけど、それは間違いでもないしその通
よく結婚などの時に「男性が女性を幸せにします!」みたいなことがあるけど、それは間違いでもないしその通りなんだけど、どうして男性だけで、その逆はないのですか? つまり女性だって夫婦になる以上は夫を助けて支えて幸せにすることに男性も女性もないと思うのですが違いますか? 女性は男性を幸せにしなくても構わないの?
質問日時: 2024/09/17 15:34 質問者: goo.dog
ベストアンサー
15
2
-
彼の地元と私の地元
彼氏との将来を考え、私の地元から車で5時間ほどの彼の地元に就職しました。 ですが、この数年間、仕事が辛いのか土地が辛いのかも分からず、ただただ辛くて、身体的に体調を崩し休職の期間もありました。そのため、彼は私の地元に引越そうと言ってくれました。 とても嬉しいのですが、彼に同じ思いをさせたり転職させたり…を考えると、今の土地にいるべきなのではないかと考えるようになりました。 私は看護師なので転職が自由な反面、彼は銀行員で別銀行に紹介してもらえるとの事ですがそれで採用されやすいのか不透明です。 また、私の勤めている所は年収が高く、妊婦に配慮した職務内容や育休、時短勤務など、サポートが厚いです(難しく人間関係が複雑で辛い職場ですが、かなりホワイトな職場です)。 しかし求人を見ていると、そんなところはなかなかありません。年収は100-150万減ります。育休がもらえるとも限りません。 環境を変えて別の部署に異動し、気持ちの変化を確かめたいところですが、彼は今年中に転職するならしたいとのことなので異動は間に合いません。 彼の実家は今住んでいる所から車で30-40分程度の所にあります。 彼のことを考えると引っ越しはしない方がいいのは分かっていますし、色々考えると自分がどうしたいのか気持ちがわからなくなってきました。 もちろん地元で暮らせたら幸せです。でも、彼の地元でと一度決めたことはやり抜きたいとも思いますし、何より彼のために頑張りたいです。ただ頑張った結果休職しているので、どうしたらいいのかと悩んでいます。 また、この土地で頑張ろうという気持ちの裏には、転職したり引っ越したりという大変な事たちを避けたいという気持ちもあるようです。 また、今地元に帰らない場合、将来後悔しそうな気がしています。 そのため悩んでいます。 地元に戻るのと今の土地で頑張るのと、みなさんならどちらを選択されますか?
質問日時: 2024/09/17 15:20 質問者: おーーーー。
解決済
1
0
-
夫との生活リズムの違いによる性生活の悩み
夫とは結婚して1年くらいで、お互い30代前半です。交際期間まで含めると6年の仲です。 体の相性というのが合わないのか、交際時から既にレス気味でしたが、その原因のひとつに互いの生活リズムが異なることがあります 私は夜型ですが夫は朝型で、毎日朝6時には起きます。普段からスマートウォッチでのモニタリングを欠かさないくらい睡眠を意識しているので、睡眠時間が減ったり翌日の仕事に響く可能性がある場合はそもそも気分が乗る乗らないの前にする気にならないらしいです。 そのため、本来は昼間にしたいそうなのですが…私が日中からそういう気分にはなかなかなれないと言ったことと、実際問題ベッドの上にいるわけでもないのに日中どうやったら行為の流れに持ち込めるのか?がお互い掴めず、なんとなく夜する流れになっています しかし、お互いの気分と翌日のスケジュールがかみ合う日がいまだになかなか合わず、互いに満足できる行為ができないため、引き続きレス気味です。 彼がお酒をあまり好きではないため酔った勢いで互いにその気になって開始…といったこともできず、最近は気持ちや頻度の低下の問題なのか行為の度に膣が切れるようになってしまい、苦痛から私の方も行為にあまり前向きになれません。 似たような経験のある方、そうでない方も、経験談や解決のためになにかいい方法があったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします
質問日時: 2024/09/16 23:29 質問者: ぴぴぴぴよ
解決済
3
0
-
僕の下の名前は和希(かずき)、彼女の名前は葉月(はづき)、で名前が似てるんですが、結婚してどちらかの
僕の下の名前は和希(かずき)、彼女の名前は葉月(はづき)、で名前が似てるんですが、結婚してどちらかの苗字を使ったら名前が更に似てきますが、何かデメリットもありますか?
質問日時: 2024/09/16 11:21 質問者: ゆうきまい
ベストアンサー
5
0
-
どなたか真面目な話なので、真面目に答えて欲しいです 今日旦那に言われた一言でつっかかることがあるんで
どなたか真面目な話なので、真面目に答えて欲しいです 今日旦那に言われた一言でつっかかることがあるんです。 旦那はかなり真面目で女遊びをしたことがない人なのです。これは事実。 なぜ男性なのにそんなに真面目なのか気になり質問してみました。 そしたら、昔から結構体の誘いがあったりもしてたし、2人きりで友達と部屋にいる時もあったのに一度もやりたい気持ちになったことないし、そうゆうことが頭に浮かんだこともないらしいです。 また、可愛いなぁと思う子とも結構仲良くなって、2人で旅行したりとか、遊んだりもしてたし、あちらも旦那に好意があったのに、友達としてしかみていなくて、恋愛に発展しなかったそう。 その後に旦那が「俺はなんでかわからないけど、昔から誰でもいいからやろう!とか付き合いたいとかそうゆう気持ちにならないんだよね多分。彼女がいたら尚更そうゆう気持ちにならないんだよね多分。今まで好きでもない人とそうゆう気持ちになったこともないし、人のことを好きになったのは私が初めてだし」 と言ってました。 た私には一目惚れをして人生で初めて付き合いたいと思ったそうです。 こんな感じの男なんですけど、なぜそのように真面目なのでしょうか またその多分の一言の裏を返したところが気になります。 惚気ではありません。真面目に回答をお願いします
質問日時: 2024/09/16 10:02 質問者: ぷんち
ベストアンサー
14
0
-
もう何がいいのか分かりません。どうしたらよいでしょうか。
現在婚約中の29歳女です。 同い年の彼がおり、2年半ほど前にプロポーズを受け、婚約はOKしました。 現在、両親の価値観と義両親の価値観があまりにも違うため、結婚を辞めた方がいいのかと悩んでいます。 彼のことは大好きです。一緒にいても楽しいですし、楽です。 また、勉強熱心で今は資格取得にむけ仕事しながら邁進中な頑張り屋さんです。人に悪いことをする人ではなく誠実なので人として大好きです。 趣味も合うし話し合いもできるので、彼単体であれば結婚したいです。 現在の状況としては、私の両親からOKがでていません。そして、あまりにもOKが出ないため、義両親が出てきたという状況です。 私の両親としては、初対面の彼が馴々しく感じてしまったようです。(相槌が、「うん。」とか、「あー確かに。」になってしまっていた。それ以外は敬語でした。)また、学歴重視なところがあり、彼の「スペック」という点が気に入らなかったようです。(私立F欄と彼が自己紹介しました。) 更に、彼の人相は良くない等と、根拠のないことを言っており、もう良くわかりません。 (彼は確かに鋭い目をしていますが、周りの人から目がキラキラしてて良い目をしてるねと言われております、視力が悪いだけです。) また、彼に両親の気持ちを説明するが全く話が通じてる気がせず、今後が不安だと言っていました。 ↑は大事な要素かと思いますが、娘をやる親の気持ちになれということを言いたいのかなと思います。 義両親に関しては、月日が流れるにつれ、 初めは私の味方をしてくれていた彼の両親ですが、 とうとう私への不信感が出てきているようです。 義母が占いに行ってみたりと息子の行方を心配しているようで、 我々が住んでいる県まで話したいことがあると、飛行機できてしまいました。 話したい内容とは、以下でした。 ①そもそも結婚したいのか(したくないなら別れてくれ) ②両親は大事にしないといけないが、親の許可を得ず、先に結婚して子供産んでから初めて認められる家庭もある ③今年中に両親と合わせてほしい。 でした。 正直、私は義両親や義姉が苦手です。 結婚に躊躇してしまうのは、義実家の皆さんがあまり好きじゃなかったからです。 初対面なのにボサボサ頭、ノーメイクで来る義姉、クチャラーの義母が苦手です。 結論、私は、彼だけだと迷いなく結婚したいのです。躊躇する原因は、義実家が苦手であることや私の両親が結婚を止めることです。 自分の軸がどこにあるのか、全く分かりません。 欲を言えば、彼に婿養子になってもらい、両親も彼を受け入れてくれれば1番楽なのにと思ってしまいます。 また、「先に子供産むのもありなんじゃないか」という発言もかなり引っ掛かっています。 友達に相談するも、「まぁ2年半も待たされたら言いたくなる気持ちは分かるよ」だったり、「それは向こうの親が本性を出してきたんだろう。そんな失礼なことを言う人達だと今後が思いやられる。辞めときなさい。」だっだりと、意見が二極化します。 更によく分からなくなりました。 結婚したら家と家の関係になりますし、私は彼の戸籍に入ることでしょう。 すると、年2回ある義実家の家族旅行があるようで、お互い関わり合わないというのは難しい気がしています。 皆様なら、結婚をやめるか、婿養子にきてもらうか、そのまま結婚するか、どうされますか? 少なくともあと数回は彼と一緒に私の実家に話し合いに行かないといけないとは考えております。 ご意見いただけますと幸いです。
質問日時: 2024/09/16 02:22 質問者: あのうみがめ
ベストアンサー
23
0
-
夫が嘘ばかりつきます。 日常的に嘘をついたり 大事な事をだまっていたりします。 一緒に生活していても
夫が嘘ばかりつきます。 日常的に嘘をついたり 大事な事をだまっていたりします。 一緒に生活していても 信用できません。 どうしたらよいですか?
質問日時: 2024/09/15 17:09 質問者: sukuinote
ベストアンサー
9
0
-
明らかに旦那が120% 黒なのに、絶対に認めないので、どうしたら納得できると思いますか? 今朝、旦那
明らかに旦那が120% 黒なのに、絶対に認めないので、どうしたら納得できると思いますか? 今朝、旦那がリビングで化粧水をビシャビシャ使い体に塗っていて 気づいたら床が化粧水だらけでびしょびしょになっていました。もちろん油分が入っているので、乾くわけもなく、ベトっとした状態です。 私が、なんでこんなびしょびしょになってるの? 掃除しといてと言いましたが、自分じゃないと言い張ります。 机に置いてあった化粧性があった場所は、これは自分だと認めますが、床は自分のじゃない、証拠もない、 私のネイル用品だとか言い訳をしてき、本気で腹が立ちました。液体検査でもしてやろうかと思いましたが、床に落ちた少量で、しかも50,000とかかけて馬鹿らしくてしょうがありません。 120%旦那がやったことなのに、一切認めない。 こういう性格をどうしたら納得できるんでしょう? こういうことが日々の積み重ねで、結局自分が掃除するなんて事は全く納得できませんし、どうにか説得できる方法はないかと頭を抱えてます。何かアドバイスください。
質問日時: 2024/09/14 13:58 質問者: みっきーみきみき
解決済
17
0
-
32歳、元エホバ2世の男です。 今は何もやっていません。 両親と兄弟は今も信者ですが、疎遠状態です(
32歳、元エホバ2世の男です。 今は何もやっていません。 両親と兄弟は今も信者ですが、疎遠状態です(絶縁ではない)。 気になっている女性がいて仲良くさせてもらっているのですが、自分がエホバに関わっていた過去や家族が今も信者である事をどのタイミングで言えばいいのかで悩んでいます。 仮に付き合ってからだと、なんで先に教えてくれなかったのと言われ別れる事になり、騙した感じになってしまうし 付き合う前だと、付き合ってもいないのに、結婚を前提に話を進めてるみたいで重いし しかし、仮に将来的に結婚という話になった際に、まず宗教に関わっていた事実を女性とそのご家族に受け入れてもらえるか、両家同士での理想の円満な関係は絶対築けない事、結婚式をする場合自分の家族は式に参加しない事、など、色々な避けて通れない問題が出てくると思うので、その事実は伝えねばと考えています。 自分がそんな生い立ちである以上、受け入れてもらえないのも、それにより普通の恋愛や結婚ができないのも覚悟はしていますが、それでも良いと言ってくれる女性がもしいてくれたら...と考えると、やれる事はやっておきたいと思っています。 元エホバの方でも、そうでない方でも、この事はどのタイミングで伝えるのが良いと思いますか? ご意見アドバイスいただけるとありがたいです。
質問日時: 2024/09/14 08:04 質問者: だんぼぉる
解決済
6
0
-
彼の家族旅行での宿や両親との付き合い方、諸々に関して
文章を書くのが苦手でして、 読みにくい箇所があるかもしれません。 ご了承いただけますと幸いです。 彼の実家の家族旅行に呼ばれました。 義両親、姉(独身)、姉夫婦、我々です。 義実家、姉、姉夫婦は九州の南側、我々は関東です。 姉夫婦が2人目を身籠った為、しばらく家族旅行できないだろうからと家族旅行を企画してくれ、気を遣ってか私にも声がかかりました。 しかし、私は行きたくありません、、、 問題は、宿にあります。 宿は、一軒家?のエアビーに泊まるらしいのです。 部屋が6つあるタイプのようですが、トイレやお風呂は共有です。 彼からは事前に「夜ご飯だけ一緒に食べてくれたらいい」と聞いていたのですが、そのしばらくの後、宿がエアビーであることを明かされました。 正直、なぜ私が一緒に泊まらないとならんのだという思いです。 私は実家の家族旅行ですら、親と姉妹は別々の部屋です。母に理由を聞くと、「貴女達はいい歳で、お風呂上がりだったり、生理だったり気を遣うだろうから」とのことでした。 そのような家庭で育ったため彼以外の他人に、すっぴんやら、トイレ事情やらを身近で知られるのがどうしても受け入れられません。 しかも、よりにもよって生理が被りそうなのです。 「生理が被りそうだから、私だけホテルを取ってもいい?」と打診すると、「それはどうしようもないことなの?俺の両親がなんと思うか想像してみてよ。」と言われました。 生理で却下されたら、もう何を理由にしたら良いか分かりません。。。。 更に問題がありまして、そもそも私は彼と正式に結婚している訳では無いということです。 婚約者という立場ですが、結婚もしてないのに、家族旅行に同行するのはいかがなものかと感じてしまいます。 実は、私の両親に結婚を反対されていまして、2年ほどかけて説得中の状況です。 今は彼と同棲中ですが、同棲もやっと許可してくれたという状況です。 そんな中で家族旅行に誘ってくる配慮の無さを感じてしまいます。 文章が長くなりますので、以下を読むのが面倒であれば、ここまでの状況に関してご意見いただけると嬉しいです。 ここから以下は、私と彼の状況をより詳細に記載しております。 まだ読んでやってもいいかなと思われた方は、 以下を読んでいただき、どんなことでも構いませんので率直な意見をいただけますと幸いです。 話がいろいろと派生するのですが、 私と彼が同棲している1LDKの家に義両親から泊めてほしいと連絡がありました。 実は、以前にも、過去に住んでいた1LDK(同棲)の家にも泊まらせてほしいと連絡があったんです。この時は、私の1Rの部屋があったのでそちらに寝泊まりしてもらいましたが、夜ご飯は我々の家で食べてもらいました。 その際、食べたら食べっぱなし、机に醤油がポタポタと落ちている、ゴミは捨てない、食器はそのままで災難でした。 私もまだ30歳目前の女です。 1LDKの若いカップルが同棲している家、しかも私の両親に反対されていることを知った上で宿泊を打診してくるという事がどうしても理解できず、こんなに違うものかと驚きばかりです、、、 これが最後ですが、 実は結婚の話が煮え切らないので、彼の母が私に「別れるか結婚するか今年中に決めてほしい」と遠回しに言いに来ました。私に物申しに来れたことにもびっくりでしたが、、、 確かに、私自身も待たせすぎだと思っています。 煮え切らない態度なので、いい加減早く決めなよと自分でも思っていますが、将来がかかっているので外野がとやかく言うてくるなと思っているのが本心です。 彼は、両親が絡まなければとても良い人で、私が仕事で虐められるとずっと味方でいてくれ、私を適応障害から救ってくれました。また、仕事もでき、常に勉強をしているので私からすると、とても良い彼です。 喧嘩しても話し合いができるので助かってます。 しかし、両親や両家の話になるとどうも折り合いがつきません。 原因は、私の親にも、私にも、彼にもあります。 反対されている理由は、彼のマナーがなっていなかったからです。 タメ口混じりの敬語、我々の家にたまには遊びに来てくれる?に対して、「どうぞどうぞ」と私だけを帰らすようなことを言う、(もう少しいろいろありますが省きます、、、) 上記のことから、印象があまり良くなく、両親からは反対されています。 両親も彼に無礼をしました。 かなり古風な考えの持ち主で、偏屈です。 彼の態度にイライラしていて出てしまったようですが、 彼の父親の職業を知り、「俺は嫌いだ」と言ってしまったのです。 彼はどうしてもそれが許せず、泣いてしまいました。 なぜか彼の両親が九州から関西に来ており、しかも徒歩で行ける距離にいたため、彼は泣きながら私を置いて両親に会いにいき、「こんなこと言われて悔しい」と言っていたそうです。 最終的には、彼の両親に私のところは戻れと言われたと言って帰って来ましたが、、、親を尊敬していい彼だと思うのか、親離れできていないととるのか、難しいところです。 もちろん、私と母は父親を叱りました。人様の親を悪く言うなんて有り得ないと。 そして後日、母からも父からも直接彼に謝罪しております。 そんなことがありましたが、私は両親にもっと彼を知って貰いたく、実家に4度ほど連れていき泊まってもらいました。しかし、話し合いする度にお互いに全く話が通じておらずで前に進んでいません。 また、彼は私の親のことが大嫌いになったようです。 いろいろ父や母はいろいろな言葉で気持ちを説明するのですが、彼は理解できないようです。 私は両親に育てられたからか、確かにと思うことを言っており、彼を守ることはしませんでした。 彼に対して、父はこう言うことを言ってるのかもしれない、と通訳に徹していました。 しかし、その態度が気に入らなかったらしく。 彼からすると、俺を守ってくれなかった。俺より両親を優先する人となんで結婚しないといけないの、という感情にまでなったようです。 何度か実家に来てもらい、お互いに理解し合えないまま話が進まず月日が経ち、終いには、彼や彼の両親から、自分の親のことは自分で解決してほしいとまで言われました。 今回のことも、彼が私の実家に泊まってるんだから、その逆は許されるでしょという気持ちが見て取れます。 (ちなみに、私は彼の実家に泊まったことがあります。郷土料理を披露していただき沢山お食べと言ってくれましたが、世間話が私に話が振られることはあまりありませんでした。) 悪い想像であることを願いますが、何回も私の実家に泊まらされて可哀想、逆にこっちに呼んでどれ程気を遣うか感じてもらおうと思ってるんじゃないかとすら思えてきます。 大きく分けて4つの事情が出てしまいました。 長々と失礼しました。 私が腹黒いのでしょうか。 私の両親が有り得ないのでしょうか。 それとも彼や彼の両親が悪いのでしょうか、、、 皆様のいろいろな意見をいただけますと幸いです。
質問日時: 2024/09/11 03:58 質問者: あのうみがめ
ベストアンサー
3
1
-
結婚するか迷っています…
皆さんにお伺いしたいことがあります。 私には付き合って2年の彼氏がいます。 その人と結婚するか…みたいな話になりました。 でも正直いうと結婚するか迷っています…。 その迷っている内容が世間一般的にみて迷うほどの内容なのか確かめたくこの場をお借りします。 1.節約を求めてくる 彼は年収500万ほどで年齢はさ36歳です。 ですが、お金が無い が口癖です。 結婚の話になった時に「お金貯めなあかんからこれから節約するわ」と言われました。 それは私もしなきゃと思ってたので私も節約中です。 ですが、彼は私とのデートが毎回お家デート(私が彼の家に行く)にして、料理も毎回自炊といった感じになりました。 その割に、会社で飲み会が月に1回あって、船釣りが月に2回あって、彼は更にバイクが趣味で維持費もあって、、といった感じです。 詰まるところは、私とのデートを節約して彼の私生活が節約されていないと言いたいです。 2.他の女の子と出かける 彼が会社帰りに、よく一緒に釣りに行ってる後輩と買い物に行ったことが分かりました。 異性と2人で出かけてるところも引っかかったのですが、何よりその事を私に隠していたんです。 知り合いの人が「こないだ釣具屋さんで二人を見たよ」って教えてくれて、彼に聞いたら白状したといった流れです。 その2人で出かけた日は私にLINEで「家に着いた!」 と連絡してきていた時間でした。 家に着いていないのに着いたという謎の嘘をつかれ、 後輩の女の子と2人で出かけたことを内緒にしていたんです。 こんなことが続くようなら結婚は無理かなと思ったりするのですが、皆さんの意見をお伺いしたいです。
質問日時: 2024/09/11 01:51 質問者: しょこらぁ
ベストアンサー
9
1
-
自分の過去の事で結婚に踏み切れない
一年付き合っている彼に、10年前の手首の深いリスカ跡のことをなかなか言えず、結婚に踏み切れません。 結婚したいと言ってくれていることが申し訳ないです。 本当に辛くて一度だけ死のうとしたことがあります。 それ以来、傷を見ては何度も泣きました。 彼氏が出来ましたがずっと言えません。 当時の事を思い出すだけで涙が出て上手く話せません。 やはり彼のためにも身を引いた方が良いでしょうか。
質問日時: 2024/09/10 20:25 質問者: あるるんn
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
1
-
新婚です。 旦那の帰りが遅く寂しいとき、どうしたらいいですか
新婚です。 旦那の帰りが遅く寂しいとき、どうしたらいいですか
質問日時: 2024/09/09 22:59 質問者: りとるじゃすみんてぃ
解決済
7
0
-
嘘のお祝儀、どうしたらいい??
56歳の男です。私の母が嘘をついてお祝儀をもらったらしく、返すべきか迷っています。 私には今年で31歳になる一人娘のA子がいます。いわゆる結婚適齢期と言われる時期ですが。まだ結婚はしていません。A子には自分で決めた人生を歩んでほしいという思いから、帰省してくれた時もあまりそういう話題はしていません。 先日、私の母(A子からしたらおばあちゃん)から、「親戚のいとこ(私からしたら遠いおばさん)から、『A子ちゃんは結婚したの〜?』と聞かれ、『結婚した』と嘘をついてしまい、お祝儀を5万ほどもらってしまった。なのでその遠いおばさんにお礼の電話をしてほしい」と連絡を受けました。 私は、結婚したと嘘をついてまでして、A子の人生をまるで否定しているかのような考え方に憤怒しました。どうやら母は今まで親戚の孫が結婚するたびにたくさんのお祝儀を送っていたので、自分もそろそろ貰っていいだろうという考えから、つい嘘をついてしまったと弁明されました。とはいえそれは母の勝手な考えであり、嘘のお祝儀など直ちに返すべきです。 しかし、お祝儀を返すということは普通聞いたことがありません。遠いおばさんとは1:1で年に一回会うぐらいの関係ですが、知らぬ間に親戚中に「A子が結婚した」という嘘が広がる可能性もあります。 これからどのように対応するべきでしょうか・・・・。私が母の代わりに頭を下げるしかないのでしょうか。まだA子本人にはこの件は一切伝えていません。伝えると、本人もショックを受けると思います。 ちなみに母は昔からよく嘘をついたり、誇張して話を広げる癖があるので、決してボケたりはしていません。本当に迷惑な話です。
質問日時: 2024/09/09 16:53 質問者: たかし2015
解決済
10
0
-
彼氏に仕事を辞めろと言われた
相談させてください。 私は24歳の女性です。私には付き合って4ヶ月くらいの彼氏がいます。彼は8つ年上です。彼は優しく、彼女を力強く引っ張ってくれるタイプです。たまにそれが行き過ぎることがあります。職場の友人や先輩と遊びに行っていたら、誰と遊んでいるのか、いつ終わるのかを詳しく聞いてきます。写真とかも要求されることがあります。 彼は年齢が年齢なので結婚を考えているらしく、最近もうそろ結婚したいから仕事をやめてほしいと言ってきます。私としては彼の年収が250万前後とそこまで高くなく、不安を感じるのと、私の方が150万程多いので彼と共働きで支え合っていきたいのです。仕事も大変だけれどやりがいがありますので続けていきたいです。さらに、私は働き始めてから趣味で英語や中国語(欲を言えば他の言語も学びたいのです)を勉強していて英会話も通っているのでそこの費用も自分で工面したいのです。彼は英会話なんて辞めろと言っていますが、職場がドラッグストアと言うのもあって接客修行のために私は続けたいです。それをずっと話し合っていますが、彼が感情的になって手を上げられる事もあり、冷静な話し合いができません。転職についても薦めてみたのですが、今の仕事が良いらしく逆に怒られます。彼と建設的な話し合いをし、説得するためにはどうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2024/09/09 16:47 質問者: melmelil
ベストアンサー
15
0
-
結婚のリアル
結婚について質問です。 生涯独身より結婚したほうが、精神的にも経済的にもメリットがたくさんあるとよく言われているんですけど、それって、「相手との相性が良かったら」の話ではないでしょうか? 相手との相性が悪かったら、思い描いていた結婚生活も台無しですよね。 ・結婚したら性格が豹変した ・結婚したら金遣いが酷くなった 等々、結婚前と後ではギャップが違い過ぎて「こんなはずじゃなかったのに~」と萎える。 なので、結婚云々の前に先ずは自分の「人を見る目」を養い、鍛えることから始めるべきじゃないでしょうか? そんな私は今年で30になった男ですが、人を見る目が無いので結婚は諦めています。
質問日時: 2024/09/09 15:43 質問者: tsuiragi-000
解決済
27
0
-
31歳男です。 結婚、マイホーム、子供を望んでいません。 そういう思考になれません。 ・仕事で色々と
31歳男です。 結婚、マイホーム、子供を望んでいません。 そういう思考になれません。 ・仕事で色々と不器用(仕事ができない方)で自信が持てない、低収入(昇給基本無し)、それによるモチベーションの低下とこれからの成長を見込めない。 ・仕事の面で不安かつ自信が持てないために、経済面でも立場的にも自信がもてなくて、家庭を持つ事に抵抗を感じる。また男として親になるとしても人間的に自信がない。 ・そもそも願望自体が明瞭でないし、1人でいるのも苦ではない。今の状態で結婚などをして一気に負荷がかかるのが怖い。でも、色々と余裕があればそれらもいいかなくらいには思っている。 理由は上記の3つだと思います。 今の状態では自分のためにも将来の家族のためにも結婚などはしない方が良いと思っています。 1人で生きていく覚悟はできてるし、自分の性格的にそれが1番良いと思っていますが、やはりどこかで人間的な性に反しているなと感じていて、いずれは...とほんの少しは思っています。 願望をはっきりと持てる様なマインドになるには、どうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2024/09/09 06:25 質問者: だんぼぉる
解決済
10
0
-
性行為を理由に妻と別れるべきか悩んでいます
性行為を理由に別れて違う人を探すべきでしょうか? 結婚して2年ほど、お互いに30代前半で子供はいません。 家事や料理、掃除を良くしてくれる良い妻です。顔や体型は正直なところタイプではありませんが、一緒にいてとても楽しく親友のような関係です。 性行為に関して妻はあまり興味が無く経験も私とだけとの事。私は人並み以上には経験してきたと思います。行為はこちらから誘う事ばかりで内容も淡白というか、ただ私を気持ち良くさせようとするだけの作業で私が興奮せず満たされません。なので結婚する前から頻繁にする関係ではありませんでしたし、結婚してから私は自身の性欲はこっそり1人で処理するようにしていました。 当時の私は、仲が良く楽しかったのでそれで良い、性欲は歳を取ると衰えると思い、親友のような関係に重点を置いて結婚しました。 妻は早いうちに子供が欲しいと思っているようで、そのため結婚後に性行為の回数が少ない事に不満が溜まっていたようです。 行為中に「どうしたら気持ちが良い?」「こうして欲しい」などの教えるような会話はしますが、こういったことはセンスや相性なのでしょうか?気持ち良くなりません。「良いよ」とは言いますが、身体がそういった反応をしません。 妻はそれを気にするようで行為後はだいたいお互いに気まずくなりますし、最近では妻が泣くようになりました。 このような状態で「しよう」と思わなくなっています。家で2人きりの時間が気まずいです。 子供が出来たら子供のためにも別れたくはありません。 このまま一生この妻だけを相手にと考えると不安になってきました。行為に関しては比べるように昔の彼女を思い出してしまいますし、いつか妻以外の誰かとそのような関係になって妻を悲しませるのではと思ってしまいます。 性行為が理由で別れるという選択肢を考えている私は酷い人間でしょうか? なにか良い解決策はないでしょうか? 長々と読んで頂きありがとうございました。
質問日時: 2024/09/05 12:34 質問者: とうだい
解決済
9
1
-
結局上辺では、年収気にしないとか言っていても、 実際は低年収の男性は恋愛する権利も結婚する権利なし。
結局上辺では、年収気にしないとか言っていても、 実際は低年収の男性は恋愛する権利も結婚する権利なし。 女に近づくな鬱陶しい。 一生独身のまま腐り果てろ、女に捨てられるのがお似合いの落ちこぼれとしか考えてない。 大半の女性は低収入(300万円)くらいの男なんか、興味も湧かず、ゴミとしか見ておらず、人間として見てないんでしょ
質問日時: 2024/09/02 18:15 質問者: sho0235
ベストアンサー
7
0
-
結婚できる男性とできない男の差はなんですか。 わざわざバカな真似をして縁を遠のかせるのは バカでしょ
結婚できる男性とできない男の差はなんですか。 わざわざバカな真似をして縁を遠のかせるのは バカでしょうか?
質問日時: 2024/09/01 23:16 質問者: wmwmw
ベストアンサー
5
2
-
結婚してからの誕生日プレゼントの金額を教えてください! ちなみにウチは0円です。
結婚してからの誕生日プレゼントの金額を教えてください! ちなみにウチは0円です。
質問日時: 2024/09/01 21:21 質問者: みっきーみきみき
解決済
5
0
-
31歳男です。 結婚、マイホーム、子供を望んでいません。 そういう思考になれません。 ・仕事で色々と
31歳男です。 結婚、マイホーム、子供を望んでいません。 そういう思考になれません。 ・仕事で色々と不器用(仕事ができない方)で自信が持てない、低収入(昇給基本無し)、それによるモチベーションの低下とこれからの成長を見込めない。 ・仕事の面で不安かつ自信が持てないために、経済面でも立場的にも自信がもてなくて、家庭を持つ事に抵抗を感じる。また男として親になるとしても人間的に自信がない。 ・そもそも願望自体が明瞭でないし、1人でいるのも苦ではない。今の状態で結婚などをして一気に負荷がかかるのが怖い。でも、色々と余裕があればそれらもいいかなくらいには思っている。 理由は上記の3つだと思います。 今の状態では自分のためにも将来の家族のためにも結婚などはしない方が良いと思っています。 1人で生きていく覚悟はできてるし、自分の性格的にそれが1番良いと思っていますが、やはりどこかで人間的な性に反しているなと感じていて、いずれは...とほんの少しは思っています。 願望をはっきりと持てる様なマインドになるには、どうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2024/09/01 19:56 質問者: だんぼぉる
解決済
5
0
-
恋愛や結婚をしている人は、我慢をしてでも何かメリットはあるのですか? 恋人がいる人や既婚者に聞くと、
恋愛や結婚をしている人は、我慢をしてでも何かメリットはあるのですか? 恋人がいる人や既婚者に聞くと、多かれ少なかれストレスがあり、事実婚姻数は減少しているのに、離婚件数は年々増えています。 離婚せずとも、不倫、家庭内暴力、家庭内別居といった話はよく耳にしますし、そもそも他人と一緒に暮らすのですからストレスがない方が不自然なのですが、逆に何が楽しくて一緒にいるのでしょうか?
質問日時: 2024/08/30 21:11 質問者: morinofukurou
解決済
10
0
-
日本は外国人との結婚を法律で禁止にすべきでは? すでに外国人と結婚している人は離婚するか、日本国籍を
日本は外国人との結婚を法律で禁止にすべきでは? すでに外国人と結婚している人は離婚するか、日本国籍を剥奪して外国人の母国に移住するかのどっちかにすべきだと思うが…。
質問日時: 2024/08/24 18:18 質問者: ミックル
解決済
7
0
-
解決済
15
0
-
彼氏の運転が怖い
近々結婚が決まっている彼氏がいるのですが、彼氏の運転が怖いんです。 出かける時は彼の運転する車に乗るのですが、運転しながらディスプレイ画面を操作したり、慣れない道でスマホの地図を注視しながら走行したり、電話がかかってきたら受けて通話しながら走行を続けたり(ハンズフリーではなく片手運転)、夜間はシートベルトをせずキャンセラーをさして走行することもあると言ってきたり…。 私自身、4~5年前に自分のちょっとした不注意で衝突事故を起こした経験があり、幸い衝撃は少なく双方大ケガまでには至らなかったのですが、それでも事故がトラウマになっていてます。 隣に座っていて、いつも不安です。事故のことも話してあるし、「気を付けて」とは伝えてるんですが、返事だけで意識や行動の改善が見受けられません。ながら運転等々ダメという認識はあっても過信し軽く考えているようです。 トラウマから、私の運転する横にも基本的に座ってほしくありません(一人のときより緊張が増してしまうので)。 結婚を控えていて将来子供も一応望んではいるので、意識を変えて常に安全運転をしてもらいたいのですが…今のままでは安心して隣に座ることができず、ストレスが増す一方です。 助手席の私にシートベルトをせずキャンセラーを勧めるような発言もあり、半分冗談かもしれませんが、私にもしものことが起こっても別に良いと思ってるのかな?とちょっと悲しくなりました。 私が考えすぎなのでしょうか? 何かアドバイスがあればお願い致します。
質問日時: 2024/08/23 22:58 質問者: 百。
ベストアンサー
13
0
-
解決済
2
0
-
恋愛や結婚をする人たちの心理を教えてください。 私は33歳の男ですが、いままで恋愛経験は1度もありま
恋愛や結婚をする人たちの心理を教えてください。 私は33歳の男ですが、いままで恋愛経験は1度もありません。 年齢的にも結婚する同世代は居るにはいますが、私と同じように結婚しない人も同時に多くいます。 私は異性に興味(性欲)がないわけではないのですが、もともと一人の時間が好きで、しかも他人とずっと一緒に居るのが苦痛でしかないので、それで恋愛をする気になれないのです。 恋愛や結婚をしている友達や知り合いに聞いてみると、彼らは「寂しいから」「一人じゃ不安だから」みたいな事を言ってくるのですが、結局は他人に依存したい人が結婚や恋愛をするのでしょうか?
質問日時: 2024/08/21 10:01 質問者: morinofukurou
解決済
9
0
-
夫について質問です。 夫には結婚する前にカードローンなどで借りた借金があり、その詳しい金額がいくらな
夫について質問です。 夫には結婚する前にカードローンなどで借りた借金があり、その詳しい金額がいくらなのかは教えてもらってません。結婚後働かずにだらだらひも夫として生活をしており、5年もの間ただ、テレビを見て生活していました。嫌気かさしてしまい、生命保険を解約して別居費用を作り、連絡は取り合ってません。私が銀行のカードローンで100万円を借りて夫にお金を返して欲しいです。返してもらう方法は何かありませんか?
質問日時: 2024/08/20 23:05 質問者: wpjd3
解決済
8
2
-
生涯未婚率は今、女性約20パーセント、男性約30パーセントだそうです。 統計を取るたび、過去最高値の
生涯未婚率は今、女性約20パーセント、男性約30パーセントだそうです。 統計を取るたび、過去最高値の更新が続いています。 これは、50歳前後の未婚者率であり、これよりも若い年齢では、未婚率はもっと高数値です。 裏を返すと、独りの暮らしに慣れ、独りの暮らしに親しんで、独りの暮らしが日常習慣化して、板についている人が増えてるということです。 人の生活や習慣は、慣れて定着すると、変化させることに困難を要します。 これは余計に未婚を定着させる要因になっていますか、いませんか。
質問日時: 2024/08/18 09:23 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
5
0
-
結婚願望がない人が益々増えている印象(特に男性)ですが、結婚願望ない人の増加の背景には何があると思い
結婚願望がない人が益々増えている印象(特に男性)ですが、結婚願望ない人の増加の背景には何があると思いますか?
質問日時: 2024/08/18 07:21 質問者: さんごくtic
解決済
11
1
-
結婚や子育てって必要?
一般には、ある程度の年齢になって一度も結婚したことがないと人間性に問題があるんじゃないかとか実は異性に興味がないんじゃないかとかって好き勝手言われますよね また、結婚したり子供がいることで人間的な厚みを得られるとも聞きます しかし、人間的な厚みって必要なんですか? 私はこれまで尊敬できる人間に殆どであったことが無い為、他人が全員反面教師としか思えませんでした そもそも出会いが無ければ、結婚相談所を使ったりマッチングアプリを使ったりしないと結婚なんて難しいですし、何より結婚しなくても何の問題も無く生活も成り立つわけで、 必要無いから結婚してないだけなのに人間性に問題があるとか意味不明でしょう それに結婚してる人であっても単に年齢だけ重ねて老害化してる人もいくらでも知っていますから、 結婚してるから人間として一人前とも思いません 私には曲がりなりにも部下がいますが、その部下の中にはやっぱりちょっと問題行動が目立つことだってあります しかしその部下を指導する中で私自身の成長に繋がった実感もあり、必ずしも結婚や子育てが必要ではないということは確信があります 逆にどうして結婚なんて空疎なことで人間性を測れると思い込めるんでしょうか?
質問日時: 2024/08/17 16:06 質問者: siromaria
解決済
6
1
-
付き合ってる彼の試験が終わり、結婚に向けて話を進めていきます。 9月に両家顔合わせ(お互いの家に挨拶
付き合ってる彼の試験が終わり、結婚に向けて話を進めていきます。 9月に両家顔合わせ(お互いの家に挨拶は済み) 1月に入籍 おそらく、新居を建てるので一緒に住み始めるのが、 おそらく、来年の夏頃。(あくまで予定) 秋頃挙式 という話でまとまりました。 私33歳、彼36歳 もちろん、子どもも考えているので、なんだか ゆっくりペース?で焦ります。こんなものですか??
質問日時: 2024/08/13 09:57 質問者: yun.2323
ベストアンサー
12
0
-
結婚した人に「おめでとうございます。」という祝辞をする事が多いのですが、
結婚した人に「おめでとうございます。」という祝辞をする事が多いのですが、 でも 結婚は、おめでたい のでしょうか? だって、結婚するのは社会の常識だから 常識に従って、我慢して嫌いな嫌な人と我慢して一緒に生活する事になるのですよ。 我慢して嫌いな人と我慢して一緒に生活する事になる結婚が「おめでとうございます。」でしょうか?
質問日時: 2024/08/12 09:04 質問者: comet1239
解決済
34
2
-
私が30歳の時、父親が「○○(私の事)を結婚させないと。」と言っていました。
私が30歳の時、父親が「○○(私の事)を結婚させないと。」と言っていました。 ですが、楽しくない苦痛な結婚をするなんて、人間の自然な感情だったら忌み嫌いますよね。 人間の自然な感情からしたら大嫌いな不快な結婚という事をしないといけないのでしょうか? だって、人間だから結婚なんてしたくないですよね。 結婚って、見ず知らずの嫌な相手と一緒に生活するのでしょ。 なんで、そんな、嫌な不快な事をしないといけないのでしょうか? 人間は、幸せな楽しい事をしたいと思っているのですよ。
質問日時: 2024/08/10 21:00 質問者: comet1239
解決済
9
1
【結婚】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(結婚)】に関するコラム/記事
-
結婚と独身、どちらが幸せ?独身を選ぶ人が増えた理由を専門家に分析してもらった。
人生において「独身」か「結婚」、どちらが幸せかを考えたことはあるだろうか。永遠のテーマともいえるこの問題に対し、「教えて!goo」にも「結婚って、すごく面倒そうじゃないですか?」と、ユーザーからの投稿が...
-
死者との結婚を意味する冥婚という習俗は未婚者の増加とともに廃れるだろう
結婚は生きているものだけのものではない。死んでいたって結婚はできる。死者同士、あるいは死者と生者による結婚を「冥婚」という。ただしこれは人権や法律云々の話ではなく、日本や中国、台湾に残る習俗の話である...
-
結婚したら人生がつまらない?深い疑問にさまざまな意見が集まった
「結婚は人生の墓場だ」という言葉を耳にすることがある。もともとは、フランスの詩人であるボードレールが若者の性の乱れを戒めて言った「墓のある教会で身を清めてから愛する人と結婚しなさい」という主旨の言葉が...
-
結婚してから関係が悪化するのはなぜ?家族関係カウンセラーに話を聞いた
交際中は仲がよかったのに、結婚し同居しはじめると、関係が悪化してしまった……。そんな不満を抱く夫婦は、きっと一定数は存在するのだろう。「教えて!goo」にも「結婚をすると変わるものでしょうか? 来月籍を入...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだと思...
-
婚約している彼氏のことです 誰かア...
-
結婚後の夫婦の姓について
-
年上女性と年下男性の結婚って難し...
-
レスを改善したい
-
話し合いができない彼氏
-
首都高の制限速度
-
結婚の何が良いのか教えてください。
-
大谷翔平夫人の生活費はいくらぐら...
-
結婚、同棲について
-
最近結婚しました。 お祝い金として...
-
体型が崩れた事は、夫には内緒にし...
-
熟年離婚して得なのって男性だと思...
-
私の彼(45)とは、婚活パーティー...
-
30歳手前実家暮らし女性です。 婚約...
-
>早く結婚しないと、結婚できなく...
-
旦那がご飯を部屋に持って行って食...
-
先日BARに主人と飲みに行き店員の態...
-
父の病気と結婚についてご相談させ...
-
35歳オーバーです。 もうすぐ結婚生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首都高の制限速度
-
話し合いができない彼氏
-
結婚の何が良いのか教えてください。
-
レスを改善したい
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだと思...
-
結婚、同棲について
-
年上女性と年下男性の結婚って難し...
-
独身。生きづらいです
-
大谷翔平夫人の生活費はいくらぐら...
-
非常に無責任でタチが悪いという事...
-
体型が崩れた事は、夫には内緒にし...
-
別居中の旦那に、私の父方祖母が亡...
-
結局、本当に好きな人っていましたか
-
結婚適齢期のお子さんがいる方にお...
-
旦那がご飯を部屋に持って行って食...
-
私の彼はモラハラ予備軍でしょうか
-
彼女や妻選びにおいて何を1番妥協し...
-
恋愛や結婚に興味を持たない人が増...
-
先日BARに主人と飲みに行き店員の態...
-
彼氏を親に紹介したいのですが,反...
おすすめ情報