回答数
気になる
-
緊急です。 全国のシングルママさんに質問です!! 子供と二人暮らしだと月々いくらかかりますか? ちな
緊急です。 全国のシングルママさんに質問です!! 子供と二人暮らしだと月々いくらかかりますか? ちなみに息子は5歳児です。
質問日時: 2024/10/03 19:24 質問者: ぽ_ぽ
解決済
2
0
-
貯金ほぼゼロですが もしかしたら妊娠したかも知れません。 私は子供を望んでいます。 彼氏も責任は取る
貯金ほぼゼロですが もしかしたら妊娠したかも知れません。 私は子供を望んでいます。 彼氏も責任は取ると言ってくれました。 少し前まではお金があったのですが 諸事情でお金がなくなってしまい 今はほぼ貯金出来ず生活しています… 工面してやりくりしてるので 年内にはだいぶ元には戻ると思いますが… 彼氏とはまだ結婚していません。 でももし子供が出来れば結婚したいとも思うけど… 結婚せず彼氏と同棲して子供を育てる…ってのは可能なのでしょうか? 戸籍上は母子家庭という感じで…… でもそれは子供のためにならないですよね…
質問日時: 2024/10/01 18:17 質問者: タケノコ.
解決済
7
0
-
子供から「なんで進学塾に行かせてくれなかったんだ」という恨み言を聞かされたらどう思いますか? 親自身
子供から「なんで進学塾に行かせてくれなかったんだ」という恨み言を聞かされたらどう思いますか? 親自身は子供が成績優秀になることを特に望んでおらずそこそこでいいと思っていて、塾に行けとか指図しなかった。でも後に、素質のある子供から「行く動機づけが貰えなかったから進学コースに入れなかった」と言われると反省する点もありますかね?結果的にその子は塾に行かずに東京六大学クラス(早慶以外)とか地方国公立に入ったとします。
質問日時: 2024/10/01 12:13 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
8
0
-
小さい子供を連れてる親でパックの子供用麦茶を子供に飲ませてる親どう思いますか? 私はなんとも思いませ
小さい子供を連れてる親でパックの子供用麦茶を子供に飲ませてる親どう思いますか? 私はなんとも思いませんが、それを持ってるお母さんとは友達になれないと言っている知り合いがいたので、聞いてみました。 私はそう言ってるあなたと、友達になれないと心の中で思っていました。
質問日時: 2024/10/01 04:44 質問者: あき9852
解決済
8
0
-
子供のお泊まり
娘が小さい時から、お泊まり会が好きで、お泊まり会させてくれるお家は殆どなく、我が家でお泊まりが殆どになってしまったのですが(現在中1)、中にはちゃんとお礼のメッセージやご家族でとお菓子などを持たせてくれるお家があり、そんなママさんはたまには家で泊まってねと誘ってくれるのですが、最初の一回目のみ手土産のお菓子を持たせくれたが、次からは毎回手ぶら、会えばいつもありがとう。ごめんねーと言うだけとなり、モヤモヤ。。 晩御飯、朝食、昼ご飯毎回食べさせ、夜に食べるお菓子やジュースもうち持ちです。泊まった子達の洗濯もしす。たまに我が家でもと誘ってくれるなら、手ぶらで挨拶だけでも全然良いんです。でもそんなママは、絶対自分の家で遊ばせないし、泊まらせたりもしません。 うちの子がお泊まりさせて貰うとなると手土産のお菓子や子供達が食べるお菓子やジュースなど持たせます。 勿論挨拶のLINEなどもします。(我が子が肩身の狭い思いをしない様に、子供に人のお家にお世話になる時は手土産持って行くんだよと躾の為にも) 先日毎日うちで遊び、しょっちゅう手ぶらで泊まるお友達の家に初めて、子供が泊まらせて貰ったのですが、晩御飯はサイゼリヤへ送迎してくれ割り勘、朝食のみ出してくれました。その日のお昼のマック家で奢りました。。(子供が伝えていないのかな?と思います) 子供が楽しいならとお泊まりも家で遊ぶのもずっと許して来ましたが、毎日モヤモヤしてます。 手ぶらで来させて、平気な顔でニコニコいつもありがとうと話しかけてくれるママってどう言うつもりなんでしょうか? 奢らなきゃいいと言われるかもしれませんが、子供相手に自分で出してねとは言えません。もしそうしたら後でずっと悪い事したなーと自分を責めると思います。 子供が泊まろ!家に泊まろ!と言ってる訳でもなく、お泊まりしたいね!でも家は無理と皆んなが言うから、じゃあ家で泊まろう。ママきっと許してくれるやろとなるみたいです。
質問日時: 2024/09/30 17:06 質問者: Milky-an
ベストアンサー
4
0
-
両親に手厚い保護を受けている子供というのは幸せでしょうか?例えば進学塾に通わせその送迎まですると言う
両親に手厚い保護を受けている子供というのは幸せでしょうか?例えば進学塾に通わせその送迎まですると言うようなケースです。それから察するに他にも色々と世話を焼かれているのは想像できます。それらが外から見ると時々過剰保護に思えてしまいます。こういうのは子供にとって幸せなことでしょうか?
質問日時: 2024/09/30 12:01 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
16
1
-
子供頃の夢
何でしたか。私は全くありませんでした。何時までも子供だったらいいなくらいにしか思っていませんでした。仕事するなんて発想なしでした。高校でも大学でも具体的なものはありませんでした。その内見つかるだろうでした。
質問日時: 2024/09/30 08:18 質問者: sisann
ベストアンサー
9
0
-
子どものために宗教的行事をする時間と金があるならその金を貯金した方がもっと子どものためになる
何の意味もない宗教行事よりも金を稼ぐ方が大事、それをどうやって分からせたらいいですか? 3ヶ月ほど前に息子が産まれました。 それ自体は嬉しいんですが、子どものことを契機として夫婦で価値観の違いで揉めることが多くなりました。 妻の妊娠が分かってから私は普段の正社員の仕事に加えて、土日は朝9時〜18時まで不動産屋でアルバイトを始めました。 妻が産休に入ってからはそれに加えて金土はネットカフェの夜勤も始めました。 私は35歳ですが正社員の仕事は年収で650万円程度とそんなに高い給料ではないので、結婚後は妻にも働いてもらっていました。妻は薬剤師で年収は550万円くらいです。 バイトを始めたのは妻の分の給料が減るからというのが大きいです。 私は元々が貧乏な家の出なので、貧乏臭いのが嫌いで節約とか一切できないので子どもが産まれるからと言っても今までの生活レベルを落とすとかは絶対嫌なので収入を増やすことを選びました。 加えて私は宗教的行事が大嫌いです。 初詣とかもしないですし、墓参りとかもしません。結婚式や葬式などの儀式ごとも参加しませんし自分でもやりません。 揉めてる部分はこのバイトと宗教を毛嫌いするところになります。 妊娠中に妻が 「水天宮に安産祈願に行きたい」 と言い出した事がありましたが 「そんなものしてもらっても胎児の成長に何の意味もない。そんなくだらないことに8,000円も払いたくないしそんな時間あるならアルバイトしたい」 と言って拒否しました。 妻は不服だったようでかなり揉めましたがその時は何とか説得しました。 それで最近は 「お宮参りやりたい」「お食い初めをやりたい」とか挙句「実家の両親も呼びたい」とかも言い出しました。 なので私は 「神社に5,000円払って意味のない呪文を聞かされて、特に話すこともないのにご両親を呼んで和食屋で席をとってまだ産まれてまだ100日で本人は食べられないのに食い初めなどという意味不明なもののコースを60,000円も払ってやることの意味って何? それに日曜にそれやる事によって私がバイト行けなくなるから1日分のバイト代12,000円もなくなる。合計77,000円も失ってまでやる事の意味はなに?77,000円をこの子の為に貯金すればいい。その方がよほどこの子のタメになる。 お宮参りやお食い初めって貯金するよりもこの子の成長にプラスになること?」 と聞いたんですが、明確な答えがもらえなかったのでどちらもやらないです。 私は単に金を使うのが嫌だから拒否してるわけではないです。 妊娠中も出生前検診は保険が効かず20万円程度かかりましたが払いましたし、産まれてからは毎月写真館で親子3人の写真を撮っています。 意味がない宗教的行事に金を払うのが嫌なだけです。 これからも端午の節句だとかクリスマスだとかで妻にあれこれ言われるのが嫌なので、そんなものよりも金の方が大事だと分かって欲しいんですが、どう言えば分かってもらえるでしょうか。 初詣やクリスマスなんて子どもが自分の意思をもち、自分が初詣行きたいとかケーキ食べたいとか言い出したらやってあげればいいことであり、子供本人の自我がないのに宗教的なことをしたところで無意味なんですよね。 質問です ①私は宗教的なことに金を払うのが嫌いであり、そんなことよりも貯金する方が子どものためになると思ってるんですが妻にどういえば分かってもらえると思いますか? ②妻は明確な答えを出してくれませんでしたのでもし分かる人がいたらここで聞きたいんですが 貯金額を増やすことよりもお宮参りやお食い初めをする事の方が子どもの成長にメリットあるんですか?もしあるとしたら内容を教えてください。 こちら2点にお答えいただけたらありがたいです。 回答いただける方にお願いなんですが 価値観違うから離婚しろ、という回答はやめてください。離婚するつもりはありませんので。 また、「こんなに宗教を嫌う人は過去に〜」と言うような頼んでもないのに私の深層心理をカウンセリングしようとするのもお控えください。聞いてませんので。 以上、よろしくお願いします
質問日時: 2024/09/29 22:28 質問者: レイレイン
ベストアンサー
4
1
-
子供の頃はお年玉を貰うと、 な〜んだ……2000円か…… と思ったりしてしまっていました。 ですが、
子供の頃はお年玉を貰うと、 な〜んだ……2000円か…… と思ったりしてしまっていました。 ですが、ありがとう! とお礼は言いました。 大人になってお金を稼ぐのがこんなにもしんどいものだと分かり、今度はお世話になった叔父、叔母へ感謝してこちらが面倒を見てあげるぐらいでないと! とつくづくそう思います。 けど子供の頃は宿題なんて言うたら、地獄でした。 言葉にこそは出しませんでしたけど、 ❞地獄で仏に会ったよう ❝ なんて事はありませんでした。 宿題する代わりに逆立ちするから! とか。 そんな言葉が思い付くはずもなく、言えば鉄拳が飛んで来ていますよ、絶対。 大人は何でも出来て好きな食べ物食べれて良いなぁ、と思いました。 皆様もそう思いませんでした? 果たして、大人と子供とでしたらどちらが得? でしょうか?
質問日時: 2024/09/29 19:11 質問者: たべごろ
ベストアンサー
2
0
-
親は子供が2歳になると反抗期と言い出してしまいます。別に風呂入りかくなければ10分後にもう一度呼んだ
親は子供が2歳になると反抗期と言い出してしまいます。別に風呂入りかくなければ10分後にもう一度呼んだり少しでも試行錯誤しないのはなぜですか?小学生になってからの方が少しぐらい時間守らなくても良いと親がそう接してきます。なので2歳は反抗期と言われていますか?
質問日時: 2024/09/28 09:28 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
4
0
-
27歳の男で交際相手と公園に遊びに行って「 子供が俺たちに手を振ってきて可愛かったなぁ、しっかり躾を
27歳の男で交際相手と公園に遊びに行って「 子供が俺たちに手を振ってきて可愛かったなぁ、しっかり躾をされてる感じの子供で 親も良い親って感じだった、この国では躾を学校に丸投げしたり叱らない子育てを勘違いしている親が多いのも現状、親になるのに 免許制度を設けるべき、そうでないと国が終わる、めいびー」とインスタのストーリーで呟くのをどう思いますか?
質問日時: 2024/09/27 06:57 質問者: ピン-ピンた
解決済
3
0
-
ベストアンサー
19
2
-
小2息子のお友達。親御さんに言うべきでしょうか。
小2息子、週末になると学校のお友達と遊ぶ約束を取り付けてきます。 最近よく遊ぶメンバーに、ちょっと困った男の子がいてその子のことでご相談です。 待ち合わせ場所はだいたい近所の公園で、そのお友達はいつもママさんかパパさんに連れられてやって来ますが、お子さんを送り届けるとすぐどこかへ行ってしまい、夕方帰る頃にお迎えに来るというパターンです。 我が家はずっと付き添うスタイルなので、公園のベンチに座って子供達の遊ぶ様子を眺めているのですが、例のお友達が不意に私の膝の上に乗ってきたり、「おっぱい触らせて」と言って私の胸を触ってきたりします。 こちらが拒否したり無理やり手を振り払っても、何度も触ってくるのです。それが毎回です。 さらに、うちが持参したお菓子を許可なく勝手に漁り、勝手に食べてゴミだけ渡してきます。 こちらも何度も「勝手にはやめてね」と注意してますが、効果なし…。 さすがに私も我慢の限界なのですが、親御さんに伝えても良いものでしょうか…? あまりに酷かったので一度「やめないなら、お母さんに言うね」と言ってみたところ「それはやめて!」と焦った様子だったので、悪いことだと分かった上での行動なのだと思います…。 ちなみに、親御さんとは顔見知り程度で連絡先も知りませんし、挨拶ぐらいしか交わしたことはありません。 正直、私としてはもう遊んで欲しくないぐらい嫌悪感を抱いてます。
質問日時: 2024/09/23 15:45 質問者: cherry5555_train18
解決済
10
1
-
「3時間位かれこれ岩盤浴に温泉に休憩所で漫画読んだりして充実した、しかし走り回る 子供が多いこと、叱
「3時間位かれこれ岩盤浴に温泉に休憩所で漫画読んだりして充実した、しかし走り回る 子供が多いこと、叱らない育児だとか のびのびだとか勘違いしてる親が多すぎる 気がする、叱らない育児と放置は別物、俺も自分の両親を普通じゃないとかダメ親だと 勝手に思っていたけど俺って意外とまともな家庭で育てられている、両親に感謝しかない、叱らない育児を勘違いしてる親が多い 間は日本はどんどん傾いていくことを理解するべき、最大の罪は放置だ、特に子持ち諸君」とインスタのストーリーで呟く男をどう思いますか?
質問日時: 2024/09/23 10:45 質問者: ピン-ピンた
解決済
3
0
-
ベストアンサー
7
0
-
岩槻区に神和仮設って言う会社あるのですがどう調べても分かりません。私の息子が働いているって情報があり
岩槻区に神和仮設って言う会社あるのですがどう調べても分かりません。私の息子が働いているって情報があり、どうしても探したいのです。 知っている方教えてください。 宜しくお願いします
質問日時: 2024/09/22 18:35 質問者: ポンコツ丸
解決済
2
0
-
子供を連れてる男性はなぜ不機嫌そうな顔をするのですか? そんな顔するのなら 子供は作らないで欲しいで
子供を連れてる男性はなぜ不機嫌そうな顔をするのですか? そんな顔するのなら 子供は作らないで欲しいです
質問日時: 2024/09/21 18:39 質問者: 5308357
ベストアンサー
11
1
-
ベストアンサー
9
0
-
18歳前後の娘さんがいる方にお願いいたします。 この年齢前後の女の子の反抗期?ってどんな感じでしたか
18歳前後の娘さんがいる方にお願いいたします。 この年齢前後の女の子の反抗期?ってどんな感じでしたか? 私の娘です。 ↓↓↓ 同級生の女の子の家で泊まったり、自分でバイトして稼いだお金ですが、使ってるようには見えない化粧品ばっかり買ったり、洋服を結構買ってるようですが、着たことあまり見たことない、、 どこかに行ってるさいにちゃんと連絡はする、挨拶はする、学校で起きた事を話したり、プライベートと事は少しは言ってます。 時々は朝お腹痛いから、体調悪いからって言って学校を休んだ事も何回かあります。 腹立つ時がたくさんありますが、、 一人娘が4歳からシングルマザーで育てるので、、 どうしたら上手く乗り越えるのか、迷ってるばっかりです。 この年齢の女の子はこんなもんですか? 悲しいです。
質問日時: 2024/09/20 18:32 質問者: mikinomiki
ベストアンサー
2
0
-
子供に風邪をうつす親はダメな親なのでしょうか。 2人の子供の親です。家の中でも基本マスクをして、手を
子供に風邪をうつす親はダメな親なのでしょうか。 2人の子供の親です。家の中でも基本マスクをして、手を何回も洗い、家族に風邪を移さない・うつらないようにしてきました。上の子供が最初に咳をしていたので多分幼稚園でうつったんだと思います。夜は家で子供達と遊んだりしていますが、仕事も忙しく疲労が溜まっていたんだと思います。風邪になり、扁桃腺が腫れているのか声がほとんど出ない状況になりました。妻がそれに気づいて子供達にうつるといけないからマスクを二重にして子供に近づかない様にしてくれと言われました。 その翌日、下の子供が鼻水ダラダラでて泣いていました。その際、子供から大人に風邪がうつるのは仕方ないけど、大人から子供に風邪をうつすのはありえない話だ、子供の事を考えていないと怒られました。 いつも子供の事を考え、マスクを家でもして、手も何回も洗っています。結果的に子供にうつしてしまった事は申し訳ないですし、早く子供の風邪が治ってほしいと思っています。子供に風邪をうつす親はダメな親なのでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/18 08:08 質問者: green2004
解決済
10
0
-
中3の息子の心の状態
受験勉強に入っている中3の息子についてご相談です。 もともと超のつく人見知りで口数が少なく、自分の思いを言葉に出来ない性格です。 未だに祖父母とすらまともに会話しません。 母親自身も発達障害を自認しており、片付けが苦手で所要時間の把握とかも出来ず何をするにもギリギリか遅刻です。 そのまま子供にも遺伝したのか、成績は中の上くらいでごく普通といったところですが、宿題課題を時間配分考えて行う事が出来ず、ギリギリで膨大な量をする羽目になります。 夏休みはそんな事にならないようにとこちらでスケジュール表作ってあげましたが、履行する気なしで同じ結果となりました。 その様な折、本日も課題が終わらないまま「やらないといけないという気持ちはあるが、頭がぼんやりしてやる気が起きない」と涙ながらに言って来ました。 少し前にも同様の事があり2回目です。 もともとの性質が無ければ思春期だし受験だし、と考えるに留めたかもしれませんが、夫婦共々心配しております。 ついては、この機に一度病院に連れて行くべきか否か悩んでおりますが、お子様お持ちの皆様如何でしょうか?
質問日時: 2024/09/17 12:21 質問者: zuuto25
ベストアンサー
6
1
-
彼氏のオナニー事情について相談したいです。
彼氏が最近VRのavを観てます オナニーすること、avを見ること、オナホを使われることは別に嫌とはあまり思いません。 けど一人称視点で観れるVRのavを観ながらオナホでオナニーされるのだけは本当に嫌なんです。 たかが映像とは頭ではわかってるんですけど、ゴーグルもav動画もオナホもわざわざお金出して買って、 擬似セックスみたいなことをされるのが複雑で辛いです。 けど別に浮気でも無いしそんな事伝えられても彼氏も困るだろうなと思って言えません。 けどずっと複雑で悲しいです。 伝えるべきか伝えないべきか、どうするべきなのでしょうか。 それとも受け入れるべきでしょうか。もし 受け入れるべきならどうやったら受け入れることができますかね。。。
質問日時: 2024/09/15 11:19 質問者: わたあめ___
ベストアンサー
9
0
-
解決済
6
0
-
子供が小さいうちの働き方について 現在子供が2歳です。 母(私)が育休中です。 子供を育てるにあたり
子供が小さいうちの働き方について 現在子供が2歳です。 母(私)が育休中です。 子供を育てるにあたり、小学校低学年くらいまではできる限りそばにいて、愛情たっぷりに育てたいと考えていました。 幼稚園までは自宅で育て、幼稚園入園以降も子どもに対して丁寧に接したいので仕事はしないつもりでした。 しかし、今になって本当にそれでいいのか?と悩んでいます。 理由は仕事です。大学を卒業してからこれまでずっと十数年お世話になり、恩もありますしお給料を700万頂いていたので、「子供のそばに少しでも長くいるため」と言う理由で職を手放していいものか?働いていても土日は一緒にいられるし、将来的にお金があった方が子供のためになるのでは?小学校入学のタイミングまでに夫の給料が上がっている可能性もあるので、とりあえず今は保育園に入れて復職したほうがいいのでは?という思いが出てきました。 夫の収入は800万。首都圏で暮らしており、1馬力ではカツカツです。 子供の将来の選択肢を狭めないために収入を優先するか、子供との時間を優先するか。 後悔しない選択をすべく、参考までに経験者の方のご意見を伺えたらと思っております。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/12 20:48 質問者: らやまはなた。。。。。
解決済
9
0
-
家事手伝いしながらパートにでてました。運良く結婚できたのですが、今度は子供がニートになるんじゃないか
家事手伝いしながらパートにでてました。運良く結婚できたのですが、今度は子供がニートになるんじゃないかと心配になってきました。子供は、通信学校に行ってるのですが、授業はスマホで布団の中で授業うけてます。私の姉は計画的に子育てをしたので、子供はいい大学にいってます。なんだか情けなくなってきました。子供がニートにならない方法ありますか。親の背中をみて育つといいますが、私はいい親とはいえません。どうすればいいんでしょうか
質問日時: 2024/09/12 13:17 質問者: なんだかへん
解決済
5
1
-
お母さん美人、子供不細工
お母さん美人で子供不細工って凄い多く無いですか?私なら、お母さん不細工子供美形の方が全然良いですが。 きっとお父さんが不細工なんだなと分かりますが、嫌じゃないんでしょうか?顔よりお金、職業とかですか? 子供がブスになるならいくら医師弁護士、歯医者でも嫌です。 自分ばっかり綺麗にして、子供を可愛く、かっこよくしないんでしょうか?私なら自分の外見より子供の外見を磨きますが。
質問日時: 2024/09/10 18:51 質問者: Yahoo嫌い
ベストアンサー
7
0
-
祖父にとって息子の子供である孫とは?
お孫さん(息子さんの子供)のいらっしゃる男性にお尋ねします。 お祖父さんも、息子さんも、ご自身が出産していなく、息子さんのお孫さんとはお嫁さんが産んだ子供ですね。 男性の親族にとって直接自身が産んだわけでもない子孫はどのような感情なのでしょうか?やはり可愛いものですか? 最近年配の女性で「娘の子は可愛いけど嫁の子は愛せない」と言い切った人がいたので素朴に疑問に思いました。 ちなみに自分には甥姪がいますが、子供を持つ親族(きょうだい、いとこ)全員が女なのでなかなか男性側の意見を聞くことはありません。ばあば、じいじ(私にとって両親)も娘の子である孫をとても可愛がっていますがもしこれが息子の子の場合どうだったんだろうとふと疑問に感じました。
質問日時: 2024/09/10 09:45 質問者: camino_michiyo
ベストアンサー
5
0
-
8から9歳の女の子は自分より年上のかっこいいお兄さんに憧れるものですか? というのも私は中学生頃、女
8から9歳の女の子は自分より年上のかっこいいお兄さんに憧れるものですか? というのも私は中学生頃、女の子に色目を使われた(その子が自分にアピールしてきた)経験があるからです。祭りで御輿を担いでいるときに私がカメラを向けるとしきりにこっちを見るとか、大浴場で一緒になった時など自分の裸身で私を誘惑してきたりしました。 これらのことからこの年頃の女の子はかっこいい男の子との恋愛に憧れているのでしょうか?
質問日時: 2024/09/08 18:36 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
5
0
-
児童手当
現在私には、養子縁組していない連れ子3人、実子1人、4人子供がいます。 来年から、連れ子が高校に進学し寮に入るんですが、この場合って児童手当はどうなるんでしょうか?
質問日時: 2024/09/08 17:07 質問者: 迷える豚
ベストアンサー
3
1
-
子供を作る行為を社会的によろしくないことと認識させるにはどうしたら良いですか? 真面目な回答お願いし
子供を作る行為を社会的によろしくないことと認識させるにはどうしたら良いですか? 真面目な回答お願いします
質問日時: 2024/09/07 19:47 質問者: WhereMonthName
ベストアンサー
9
0
-
小6の女の子たちがプール行くのに父親が付き添うのって嫌じゃないですかね?? 年頃の女の子で体も変化し
小6の女の子たちがプール行くのに父親が付き添うのって嫌じゃないですかね?? 年頃の女の子で体も変化してくる時期で自分の父親じゃない人がいると気遣いませんかね? 気にしすぎですか?
質問日時: 2024/09/06 15:24 質問者: ちゃるめら.
解決済
6
1
-
旦那が許してくれません
いつもお世話になっております。 結婚生活長いいい年の女性です。 旦那とまた大喧嘩しました。 というより、私の結構致命的なミスにより、家族に損害が出るかもしれないような内容のものを私がやらかしたことにより、徹底無視、LINE読んでもらえない、子どもにも当たり散らす的な行動を取られており、今日で3日目になります。 たまたま口を開いた時には、もう終わり、許す気ない、子どももどうでもいい、子どもの責任なんて、責任感のないお前には言われたくない、お前人間じゃない何度約束してもできないゴミのくそ、と言っていました。 そんな旦那ですが、先程無理矢理に話し合いに押しかけたのですが、一向に許してはくれませんでしたが、 ①やることやったらさっさと2階に上がって携帯見てるので、そんなに離婚離婚いうなら今すぐでていけばいいのに、というと、眠いから今日は出ない、週末荷物まとめる、と言っていた。出る気はあるのか? ②3日で色々言われても気持ちは許せない。といっていた。 ③私が丁度連日仕事が遅いのだが、旦那は決して遅くはなく子どものご飯はやってくれている。 ④お前は抱えきれないほどのやるべき事を自分で作って苦しくなって周りに迷惑をかけてる。それに対しては何度も言ってきたからうんざりなんだ。と言われた。 ⑤2週間後、子どもの遠征があり私が行かなくてはならないことが決定しており、その時はご飯とか作っていく?と聞いたら、本気で作っても作らなくてもどちらでもいい。と答えた。 ご飯は作れる人です。 以上の様子を踏まえて、時間が経てば何とかなると思いますか? ちなみに旦那はASD気味の本当に根の深い人ではあります。
質問日時: 2024/09/05 23:19 質問者: シャワーシャンプーコンディショナー
ベストアンサー
10
0
-
子供が受験期に、家庭内でストレスで脈絡なく不機嫌になったり物にあたってしまうのは許してあげようと思い
子供が受験期に、家庭内でストレスで脈絡なく不機嫌になったり物にあたってしまうのは許してあげようと思いますか?
質問日時: 2024/09/05 14:42 質問者: ウピョー
解決済
6
0
-
年下の人間が子供作って生きているのをみて 自分は生き方を間違えていると考えるのは 普通ですか?
年下の人間が子供作って生きているのをみて 自分は生き方を間違えていると考えるのは 普通ですか?
質問日時: 2024/09/03 22:37 質問者: atama.
ベストアンサー
7
0
-
子供を作らなければ争いは起きないからできれば 子供は作らないで欲しいですよね?
子供を作らなければ争いは起きないからできれば 子供は作らないで欲しいですよね?
質問日時: 2024/09/03 17:54 質問者: WhereMonthName
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
13
0
-
シングルファザーなんです。子どもについて心が揺れています。
2児の父親をやってます。 上の子は4年生。 下の子は1年生です。 妻とは離婚してます。 妻から僕に対する暴力や浮気が原因でした。 不思議なことに子どもには手を出さず僕にだけでした。 子ども(上の子)も含め僕の家族(義両親含む)は僕をお金を稼いでくる家事育児もする労働ロボットと捉えているのを聞き道具を使い古してるような感覚なんだと思ったので離婚を選びました。 今。好意を持っている女性がいます。 一度告白をしたのですが、答えが保留のまま7月末で半年が経ちました。 気がつけば半年も待たせてしまってごめんなさいと言う謝罪と共に回答をいただきました。 付き合うことはできないとの回答だったのですが、条件次第では付き合ってもいいとのこと。 条件は子どもの親権を元妻に移して完全に独り身になってもらう事だそうです。 そもそも子どもを欲しいと思っておらずこの先結婚しても子育てなんて頭に無かったのが結婚した瞬間から他の女性が生んだ子どもの母親になってしまうこと。 子どもが面会などで元妻と連絡を取ったりすること。しょうがないことかもしれないけどとても嫌だと言うのが理由だそうです。 実際に3年前まで付き合っていた男性が突然再婚することになったと元妻とよりを戻したトラウマがあるらしいです。 僕の気持ちは子供は大切。こんな条件聞いて即答で分かった。言う通りにするよと言うほど親を辞めてるつもりはありません。 ずっとママと住みたい。なんでパパなの?と子どもから言われていたり、周りからも普通は母親が引き取るものでしょ?とか、離婚なんて男の方が原因なんだろうに。子どもまで取られて母親が可哀想など勝手に決めつけられて噂を広げられたり。精神的にもかなり辛く、いつ母親のところに子どもたちが行くことになってもいいように元妻ができなかった家事関係を全部教えて準備などはしていました。実際に母親の元へ連れて行って引き取ってもらおうと思っていたこともあります. 小学校に上がれば子どもたちも少しは落ち着くだろうと思っていましたが、今だにママがいいと言い続けるので未だに辛いと言う事実は変わりません。 面会のたびに帰りたくない。ママといた方が楽しいと言われるとなんのためにこの子達を育ててるの?都合のいい時だけいい母親されてて家に帰ってくればここが地獄みたいな言い方をする子どもを見ると好きな方の言う通り親権渡して元嫁とも子どもとも縁を切った方が楽なのでは?と思ってしまいます。 ただ、それを考えると同時に下の子がご飯おいしいねって笑ってる顔が思い浮かびます。 上の子がどんどん家事覚えてできなかった事をできた時に笑顔で見せにくるのが思い浮かびます。 常に心が揺れ続けてどうすればいいのかわかりません。 いつまで続くのかもわからないこの家から出て行きたいと言い続ける子どもたちからの言葉。それと反対に何かあると子どもならではの誰かに見せたいって言う笑顔が浮かびます。 逆に好きな方と食事や出かけてる時の幸せな時間。それと反対に子どもを見離さなければいけないと言う罪悪感や辛さ。 こんなことに迷ってるお前は最低だといろんな方から言われるのはわかります. 子供第一。子どもを優先できない守れない時点でお前が子どもなんだろとか親失格だと言われても仕方ないと思います。実際にそう言う気持ちで揺れてると相談を周りにすると言われます。 ただ、周りの人は離婚したことがないんです。 それぞれの家庭の中なんて分かりませんが、少なくとも寝てる時に突然顔に物を投げつける等ストレス発散に使われたことがこの人たちにはあるのか? 階段から突き落とされて病院に送られたことがあるのか? お前は金を稼ぐ家政婦だろ?今日のご飯は?なんで洗濯すら終わってないの?本当使えな。と言われることがあるのか? 保育園に通うような歳の子どもからパパはご飯作るのが仕事(調理師とかでは無い)なんでしょ?早くご飯作ってよ。ちゃんとして。って子供からも家政婦のような扱いを受け続ける生活をしたことがあるのか?と思ってしまう自分がいます。 元妻じゃ生活力が無さすぎるから子どもの成長を守るために無理矢理でも親権を取らなくちゃと半ば強引に近い形で説得をし親権を得ましたが、ご飯を作る以外は全部できるようになった子どもたち。もう母親の元に行ってもご飯は母方の祖父母がなんとかするだろうしどうにでもなるのでは?などそう言う考えも頭の中にはあります。 でもしっかり成人するまで守ってあげないと。と言う気持ちもちゃんとありずっと心が揺れています。 いきなりのことだから3月の終わりまでこっちの回答を待ってくれるとお相手の方は言ってくれています。 もしお子さんを元妻に渡して付き合おうって思ってくれたならその時は一緒に幸せになろう。辛かったこと忘れるくらい思い出で埋めよう。子どもはごめんなさい。自分ですら生みたくはない。死ぬまで2人で過ごせればいいです。考えてみてください。 との事です。 こんなお話をしていただいてから、 いや。子どもはしっかり守り抜こう。子どもが成人したらきっと自分頑張ったって思いっきり泣ける。成人まで見届けたら再婚するなり。なんなら疲れた.よく頑張ったって自ら死を選んだっていいじゃん。とりあえずそこまで頑張れば自由だ。あと10年ちょっと。って思ったり。 次の日には子供たちも希望してるんだから母親に引き渡してさ.楽になろうかな.今までだって頑張ったじゃん。もう十分やったよ。って思ったり。 毎日毎日考えが変わって揺れ続けています。 1人で考えても何も変わらないで思考を繰り返すだけなので少し息抜きも兼ねて人の意見を聞いてみようかなと。 そんな気持ちで質問を書かせていただきました。 もしよろしければ体験談やアドバイス。背中を押してくださるような言葉。少し心が疲れてるので誹謗中傷でなければ、なんでも構いません。 少しご意見お願いします。
質問日時: 2024/09/01 23:17 質問者: gajgaj
解決済
5
0
-
体罰を受けていた子は同じことをするのでしょうか
私は現在結婚を考えていますが、パートナーはどうしても子供が欲しいと強く望んでいます。一方で、私は子供を持ちたくないと考えています。 その理由は、自分が子供に手を上げてしまうことによって、子供がトラウマを抱えたり、心に傷を負うのではないかと心配しているからです。 私自身、昔の出来事がトラウマで、今でもボコボコに殴られたり、怒鳴られながら指を折られたりする夢を見ます。大人になった今でも意見したり逆らうこともできません。自分の子供には同じ思いをさせたくありません。 子供時代に体罰を受けた人は同じような教育方法を取る傾向があると言われています。私も同じことをしてしまうかもしれないと不安です。 私の場合、訳あって小学生までは両親から離れ、祖母と暮らしていたので「子供の頃に体罰を受けていた」とは一概には言えないかもしれません。 実際のところ、体罰はどれくらい遺伝するのでしょうか?実例等もを挙げていただけると助かります。また、遺伝する可能性が高い場合、パートナーにどのようにして説得するのがいいでしょうか?
質問日時: 2024/09/01 17:57 質問者: P-kachu
ベストアンサー
7
0
-
子供連れの子供にレーザーポインターで右眼やられました。 親が責任を取らない態度で加害者を捕まえて責任
子供連れの子供にレーザーポインターで右眼やられました。 親が責任を取らない態度で加害者を捕まえて責任を取らすため確保したいです。 どうやって責任とらすのがいいかな?
質問日時: 2024/08/31 20:02 質問者: ようた001
解決済
8
1
-
子供がうるさいと怒る若い女性
不幸せなんですか? それとも不妊で辛いからですか? 何なんでしょうか? 世界各国行きましたが、子供がうるさいと親を睨んだりする人は日本だけでした。 それも、子供や親に怒る人は若い女性ばかりです。 おばちゃんやおじさんは、ニコニコ笑ってくれたり、元気で良いねぇとか、可愛いねぇとかみんな言います。 やっぱり子育てを経験してるから、気持ちがわかるんですよね? 若い女性ばっかり、キリキリしてます。 そんなんだと、赤ちゃんもそんなお母さんのところには来たくないですよねぇ?
質問日時: 2024/08/30 19:51 質問者: Yahoo嫌い
ベストアンサー
10
1
-
子どもの親権について。
子どもの親権を途中から移すのは難しいですか? 家庭裁判所で行わなければならないと言うのは調べてわかっているのですが、受け取る側の教育などに関する意欲のほかに子どもたちへの聴取があると書いてあります。 今現在、父である私が親権を持っています。 子たちは最初母親と行くといい小学生と保育園児なのですが、一緒について出て行きました。 ただ、母親が冷静に考えると学校関連やそもそも家事関係ができない。と次の日に戻ってきて頭を下げて子どもを引き取って欲しいと頼んできました。 子どもたちが路頭に迷うのもと思い一応自分で離婚届の親権者の欄に父の方に記入をしてもらい後から文句を垂れないことなどを約束して提出しました。 養育費も払う余裕がないらしく払ってくれても居ません。 ただ、子どもに合わせないは可哀想だと思いこちらがもしこの先恋人ができた。とか再婚するかもと言う話が出るまでは自由に会ってもらって構わない。子どもたちも当初そっちに行きたいと言っていたのだから喜ぶと思うと好きに会わせています。 ただ、私に恋人などができたら引き離されるかもしれないと鬱っぽくなっているらしく、子どもたちになんだ確認してもママと暮らしたいと言うので、自分のことが自分でできるようになったら送り出してやると子どもたちに話子供達は必死に家事関係や学校保育園の準備を自分でできるように覚えていました。 包丁と火を使う以外は一通り全部できます。 これならご飯さえちゃんと食べさせてくれれば最悪自分で全部できるし大丈夫だろうと、下の子が小学校に上がったタイミングで親権を渡そうかなとずっと考えていたのですが、調べると少しややこしい手続きが必要とのことで難しいものなのか?と少し疑問に思っています。 まぁ子どもたち自身がママと暮らしたいと言ってるなら通るのではないかなとも思っているのですが、経験がある方いらっしゃいますか? どんな感じの手続きや裁判所でのやり取りがあるのでしょうか?
質問日時: 2024/08/29 13:01 質問者: nh858
解決済
3
0
-
よく聞く話ですが 母親は息子娘 双方がいる場合、 息子に甘くなるという場合が多いのでしょうか? 息子
よく聞く話ですが 母親は息子娘 双方がいる場合、 息子に甘くなるという場合が多いのでしょうか? 息子娘がいる 昔の知人女性のインスタは息子のことばかり 娘の登場はごくわずか。。。 それ以外でも 息子のほうが可愛い なんて話をちょくちょく聞きます。 もちろん相性もあって娘のほうがなんか可愛いという 母親もいるのでしょうが、傾向としては そんな感じですか?
質問日時: 2024/08/28 09:53 質問者: ハナヒカ
解決済
3
0
-
子ども作るのは娯楽ですよね? ゲームみたいなもんですよね?
子ども作るのは娯楽ですよね? ゲームみたいなもんですよね?
質問日時: 2024/08/28 08:18 質問者: WhereMonthName
ベストアンサー
9
0
-
子供を甘やかせてはならない・・・・
とくに、どういう点に関しては、子供は甘やかせてはならない、と思いますか? 子供は20代から30代とします。 お考えをお聞かせ下さい。
質問日時: 2024/08/27 17:52 質問者: aoi_sanae
ベストアンサー
7
1
-
10月でシングルマザーになる予定です。 こんにちわアドバイス欲しいです!! 10月には離婚するつもり
10月でシングルマザーになる予定です。 こんにちわアドバイス欲しいです!! 10月には離婚するつもりでいて、実家に戻りある程度お金が貯まったら子供と二人暮らしする予定です。 おすすめのバイトだったりシングルになるのにすごく大変なのわかっています。今はすごくしんどくって鬱になりかけました。どなたかアドバイスや勇気をください。
質問日時: 2024/08/26 18:54 質問者: ぽ_ぽ
解決済
9
0
-
彼氏ができました。 離婚歴あり子持ちです。 子ども3歳男の子親権は母親です。 離婚理由はモラハラ似合
彼氏ができました。 離婚歴あり子持ちです。 子ども3歳男の子親権は母親です。 離婚理由はモラハラ似合い、母親の浮気です。 優しすぎるくらいの性格をしています。 ある時に『消えない傷がある』と言っていたので何?と聞くと、自分が一度だけ子供に手を挙げてしまったことといっていました。 「頭叩いてしまったりとか?」と聞くと、 『うーん、全体的に、、』と。え?と引いていると 「お尻拭きをなげてしまった」とのこと。 ちょっと、ぎょっとしてしまい、切れたらボコボコにしてしまうのか?と怖くなりました。 子育てがきついのは、保育の仕事をしているのでよく知っています。 優しい人ほど我慢が爆発しててをあげてしまったと涙ながらに話す人も知っています。 なので、どのくらいのかげんなのかと思いましたが、、 この男性やばいですかね?
質問日時: 2024/08/25 17:03 質問者: ななななななな42814284
解決済
4
0
-
彼氏ができました。 離婚歴あり子持ちです。 子ども3歳男の子親権は母親です。 離婚理由はモラハラ似合
彼氏ができました。 離婚歴あり子持ちです。 子ども3歳男の子親権は母親です。 離婚理由はモラハラ似合い、母親の浮気です。 優しすぎるくらいの性格をしています。 ある時に『消えない傷がある』と言っていたので何?と聞くと、自分が一度だけ子供に手を挙げてしまったことといっていました。 「頭叩いてしまったりとか?」と聞くと、 『うーん、全体的に、、』と。え?と引いていると 「お尻拭きをなげてしまった」とのこと。 ちょっと、ぎょっとしてしまい、切れたらボコボコにしてしまうのか?と怖くなりました。 子育てがきついのは、保育の仕事をしているのでよく知っています。 優しい人ほど我慢が爆発しててをあげてしまったと涙ながらに話す人も知っています。 なので、どのくらいの加減なのか思いましたが、、 この男性やばいですかね? なんだかやばい人なのか?と思ってきました。。
質問日時: 2024/08/25 16:57 質問者: ななななななな42814284
解決済
1
0
-
今だに昭和の考えや教育が残っているような感じがしちゃいます。例えば子供の宿題見ていてできなきゃ頭を叩
今だに昭和の考えや教育が残っているような感じがしちゃいます。例えば子供の宿題見ていてできなきゃ頭を叩く母親なんですが、ネットの反応は「旦那が通報したのに旦那は何もしないの?」「一回叩いただけで逮捕? 」「最近の子は過保護に育てられて怒られる子が少ないしいいと思う」「そりゃ宿題しなきゃイライラしますよ」「自分の時代叩かれた時代だけど」こう言うコメントにはいい評価が付きますが皆さんからしてどう思いますか?
質問日時: 2024/08/25 12:15 質問者: なやしわはさ
ベストアンサー
5
0
-
なぜ、母親が思春期の息子の服や下着を洗濯したり畳むのは許されるのに、父親が思春期の娘のを洗濯したり畳
なぜ、母親が思春期の息子の服や下着を洗濯したり畳むのは許されるのに、父親が思春期の娘のを洗濯したり畳むのは許されないのですか?
質問日時: 2024/08/22 12:17 質問者: hayabu
ベストアンサー
9
0
-
真剣な話として相談します。 50代ガンダム世代の男性に意見をお願いします。 アムロが戦意喪失でブライ
真剣な話として相談します。 50代ガンダム世代の男性に意見をお願いします。 アムロが戦意喪失でブライトに殴られる有名なシーンがありますね。 お互いのセリフ覚えていますか。 今アムロくらいのお子さんがいらっしゃる方で、同じような事が起きればその様に殴って聞かせますか。 もっと違う方法をとりますか。 令和だから殴るのはすべて間違っていると世間は言います。 殴って話が進みますか?って。 でもアムロは一瞬反抗したが、それをバネに立派に戦い抜いた。 もしあのシーンでブライトが回りくどい話をしていたら、アムロの性格からしたらいつまでもひねくれた状態でガンダムにのってイヤイヤ戦って、とりあえずモビルスーツの性能の違いで勝ったとしても、「適当に戦っても勝つから良いんだよ」と勘違いした解釈をする青年になる気がします。 自分の子供に置いてもそんな風になってしまうのではと思います。 私は殴らない派ですが、殴るのも時には必要なのではないかと思うようになっていますが悩んでいます。 ガンダムを例に挙げたのですがこれまで40年以上その様な目線であのシーンを見たこと無かったのですが急に脳裏に出てきたので例えさせていただきましたが真剣な話です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/21 10:46 質問者: kick32
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【子供】に関するコラム/記事
-
臨床心理士に聞いた!年頃の子どもの部屋を親が掃除するのは過保護?
年頃の子どもの多くは、自らのプライバシーが守られる空間を必要としている。そのひとつである自分の部屋を、親が勝手に掃除したら子どもはどう思うだろうか。親としては、子ども部屋が散らかっていたら掃除したくな...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
33歳独身女性、辛い
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
卒業後も何もしない娘。出て行かせ...
-
甥っ子が嫌いです。現在二十代前半...
-
娘の夫について
-
これで、子供は厳しいですか? どう...
-
ファミレスで追いかけっこしてる子...
-
子供いるいない
-
子供だけのプール
-
どちらが正しい
-
ミドル世代の既婚女性に質問です。
-
子連れで美術館、どこまでが許容範...
-
小学5年生の子供の部屋に Lasix 40m...
-
高校生への口出しについて 学校が午...
-
将来子供を持つことについて
-
行為について
-
万博の話から旦那と喧嘩に
-
失敗しました。どうすれば良いですか?
-
なんでまともな人には子どもできな...
-
何故子供を産む? 飯も満足に食べさ...
おすすめ情報