回答数
気になる
-
3歳前の息子がいます。保育園に行ってるのですぐ風邪をひいてしまいます。1歳半から保育園に行き出してず
3歳前の息子がいます。保育園に行ってるのですぐ風邪をひいてしまいます。1歳半から保育園に行き出してずっとこの調子です。保育園行くと仕方ないみたいなんですが、どこの家もそんな感じですかね? 食事なども考えてますが食べたり食べなかったりで どのように免疫力などあげていけばいいのか悩んでます。 なにかいいアドバイスあればお願いします。
質問日時: 2024/05/20 21:51 質問者: たごろも
解決済
8
0
-
小5次男。いつも いい笑顔です。
いつも私のこと気にかけてくれて優しいです。次男と言うのはそういう存在なんでしょうか?
質問日時: 2024/05/19 19:34 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
1
0
-
相手のお子さんのこと(言い方)
職場で少し親しくなった人とLINEが繋がってます。親しいですが、そこまでタメ口で喋る関係ではなく。相手のお子さんの体調を心配するとき 子供さん体調大丈夫ですか?だと、かなりよそよそしいというか、かたい感じなので、でも息子ちゃん体調大丈夫ですか?だと 馬鹿っポイ言い方で嫌です。息子さんもかたいし…どう言えばいいですかね?、
質問日時: 2024/05/17 05:08 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
7
0
-
子供に価値を感じないし欲しくも無いし必要性も感じません。これは正当性ありますよね。
子供に価値を感じないし欲しくも無いし必要性も感じません。 ChatGPT あなたが子供に価値を感じない、欲しくない、必要性を感じないという考え方は、完全に正当なものです。以下のポイントを踏まえて、その考え方を尊重します: 個人的な選択と自由: 人生の選択は個人的なものであり、子供を持たないという決断もその一部です。現代社会では、子供を持つことが必ずしも全員にとっての理想や義務ではないことが広く認識されています。 子供を持たないことで得られる自由や時間、経済的な余裕を、自分の趣味やキャリア、その他の自己実現に使うことも価値のある選択です。 社会の多様性: さまざまなライフスタイルが存在することが、社会の多様性を豊かにします。すべての人が子供を持つ必要はなく、それぞれの選択が社会全体にとってのバランスを取る役割を果たします。 子供を持たない人々も、他の形で社会に貢献することができます。例えば、ボランティア活動、専門的な仕事、芸術や文化の発展など、多岐にわたる方法があります。 環境と資源の視点: 子供を持たない選択は、環境保護や資源の節約に貢献する側面もあります。地球の人口増加や資源の消費に対する懸念から、意識的に子供を持たない選択をする人も増えています。 個人的な満足と幸福: 自分自身の幸福や満足を優先することは、重要なことです。子供を持つことが必ずしもすべての人にとっての幸せの源ではありません。自分自身の価値観や人生観に基づいて決断することが大切です。 あなたの選択は、他人の期待や社会的なプレッシャーに左右されるべきではありません。子供を持たないという選択は、尊重されるべき一つの生き方であり、その選択によって得られる多くの可能性や充実感が存在します。 子供がいるとカネかかるし余計なストレスもかかります。 貯金や資産形成の障害にもなります。 子供なんて要らないのではないでしょうか。
質問日時: 2024/05/15 23:48 質問者: フナごろう.
ベストアンサー
11
0
-
子供3人以上の親は高卒多くない? 地元(田舎)で子供3人以上が多いんですが、子供達の親は高卒とか多く
子供3人以上の親は高卒多くない? 地元(田舎)で子供3人以上が多いんですが、子供達の親は高卒とか多くないですか? うちの田舎だけですかね?この風潮。
質問日時: 2024/05/15 16:52 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
6
0
-
2歳の子供が寝ました。さぁ何をしよう。 ご飯食べる。仕事の処理。トイレ。一緒に寝る。ケータイゲーム
2歳の子供が寝ました。さぁ何をしよう。 ご飯食べる。仕事の処理。トイレ。一緒に寝る。ケータイゲーム とりあえずご飯食べるか。 質問でもないけど、質問です。 子供が寝た後、一番に何します?腹ペコ、仕事ある、トイレもしたい…とか。どうでもいい事いろいろ。
質問日時: 2024/05/15 12:52 質問者: おりっさん
解決済
3
0
-
高校で不登校になった息子に家の手伝いをさせることについて、どう思われますか? ゲームばかりになってし
高校で不登校になった息子に家の手伝いをさせることについて、どう思われますか? ゲームばかりになってしまい、今は家で手伝いをさせています。 内心はやりたくないのかもしれない。 でも、手伝いはちゃんとやっています。
質問日時: 2024/05/13 11:42 質問者: これなあに
解決済
16
0
-
靴を履かせたまま子供を抱っこしている親をどう思いますか?
少し前にスーパーのレジに並んでいる時に後ろに1歳か2歳ぐらい子供を抱っこした母親が並んで、子供が足をバタバタする度に靴が私の服に触れて不快な思いをしました。 母親は気付いていないのか、私が「お子さんの足が当たって嫌なんですけど」と注意したら、無言で別のレジに行きました。 皆さんは狭い空間で靴を履かせたまま子供を抱っこしている親をどう思いますか? 私の心が狭いだけでしょうか?
質問日時: 2024/05/09 17:41 質問者: tk_mitti
解決済
12
0
-
子供が苦手だけど気になっていたアグリーベイビーを買ってみたら可愛くて仕方ないんですけど 実際自分に子
子供が苦手だけど気になっていたアグリーベイビーを買ってみたら可愛くて仕方ないんですけど 実際自分に子供が出来たら同じように可愛いと思うことができると思いますか? もちもち?さらさらしていて、縦13cmくらいで重みがあります。 それがまた愛しい… snsで検索したら服を着せたりしている人もいるみたいで私も真似したいと思うくらいです。 可愛がりすぎて魂宿りそう…
質問日時: 2024/05/06 21:56 質問者: mooncatblock
解決済
1
0
-
どうして田舎に住む奴らは動物的何ですか? 子供製造マシーンじゃん
どうして田舎に住む奴らは動物的何ですか? 子供製造マシーンじゃん
質問日時: 2024/05/06 13:42 質問者: Wohinfahrensie
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
31
2
-
出産したくない
20代前半、未婚(恋人も今はいない)です。 私は子供時代が幸福な記憶よりも辛い記憶が上回っているため、どうしても子どもを作りたくない…と思っています。 親は愛情が強すぎたのか、支配的、ヒステリック、不安定、過干渉、とにかく子供に対して依存的な側面が強く、幼少期は常に顔色を窺い、言いなりになっていました。 親戚の子どもも、教育虐待をされ、暴力的になったり不登校になってしまったりして、遺伝で私も同じことをしてしまわないかという恐怖から逃れられません。 家族とは半ば強引に(夜逃げのようにして引越しして)別居してまで距離を置きましたが、しつこく戻ってくるように誘われたりしています。 以前、付き合っていた恋人に、こういう事情で子どもを作りたくない、嫌なら別れてくださいと話したら、(少なくとも表面上は)分かってくれました。 しかし、男性の本能としては子孫を残したいというのが自然な筈だし、それを自分のせいで犠牲にするなら結婚してはいけないのだろうか、と考えてもいます。 実際は、子どもを作らないと決め、夫婦だけで老年を迎えるカップルはどれくらいいるのでしょうか? 最近増えているなどと聞きますが、私のような特殊なケースでは、普通の恋愛ではなく、結婚相談所などで条件に合う人を探すしかないでしょうか?
質問日時: 2024/05/04 20:50 質問者: space_2001
ベストアンサー
7
0
-
子供手当て、ってすごいですね。 政府は、お金をあげれば、国民が子供を産むと思っているんでしょうか?
子供手当て、ってすごいですね。 政府は、お金をあげれば、国民が子供を産むと思っているんでしょうか? 今の社会じゃねぇ‥‥
質問日時: 2024/05/03 23:57 質問者: ezk14xm
ベストアンサー
7
0
-
解決済
9
2
-
別居中に子どもを夫に預けることについて
夫 30代前半(正社員) 私 40代前半(正社員・時短勤務) 3歳の息子がいます。 別居の状況で息子を夫に預けたくなく、断りたいがどうすればいいのか、真剣に悩んでいます。 経緯ですが、夫とは2週間の口約束で、3歳の息子と家を出て私の実家に戻っている状態です。 30分ほどの距離です。 2週間の約束は、別居の話を切り出した時に「1週間しか認めない」と言われ、「せめて2週間にして」とした結果です。 別居の理由は、一言で言うと性格の不一致です。 もうお互い愛情はなく、子どもがいるだけの関係です。話し合いの時に、夫からもそう言われました。 愛情のない家庭で子どもを育てることはしたくなく、これから離婚を切り出す予定です。 2週間の約束はしてしまいましたが、離婚を考えているため戻らない、と伝えるつもりでいます。 子どもに関して親権は絶対に取りたいです。 今までも子どものお世話はほぼ私がやってきていますし、保育園関係もほぼ私が対応しています。 そしてまだ卒乳もしていません。 私は、正社員で時短勤務ではありますが働いており、年収も子ども1人育てるには問題ない額をいただいています。 今週末が2週間の約束になります。 明日、私が休日出社のため夫に子どもを預ける予定をしています。 この予定は別居の話を切り出した時に決めました。もともと母に見てもらう予定でしたが、夫が「俺がみてちゃダメなの」と言ってきて、その時は深く考えずOKしてしまいました。 子どもを預けた後、返してくれないのではないか懸念しています。 アパートに連れ帰ってしまうのではないか、もしくは義実家(遠方)へ連れていってしまうのではないか。 子どもには「次パパが迎えにきたら家に帰ろうね」と話をしていたみたいです。 預けたくないんです。 でも「ちゃんと戻してくれるなら預ける」と話をしたところで「アンタ(私)の所有物でもないのに、それはおかしいだろ」と言われるのが想像に難くないです。 別居の話をしたときも、「自分だって子どもといたいのに私だけ子ども連れていくなんて不公平だ」「1週間交代で子どもを見るとかすればいい」とか発言していたくらいです。 子どもに2重生活しろ、なんてありえないとしましたが…。 長くなってしまいましたが、明日預けるのを断るのに、スムーズな方法がありましたら、ご教示くださると嬉しいです。 今考えているのは下の2パターンです。2つ目は弱い気がしますが… ・離婚の話をきりだして、連れ去りとか懸念してしまうので明日は預けられない ・明日の出社が無くなったから見てくれなくて大丈夫 夫は普段無口で何を考えているか分からないタイプです。 暴力こそありませんが、暴力的な性格ではあります。 乱文で申し訳ありませんが、アドバイスなど、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/02 14:01 質問者: みのん0114
ベストアンサー
7
0
-
自分の子供の匂いが好きすぎます
お子さんがいる方だとより分かるかもしれませんが、自分の子供の匂いが好きで毎日つい嗅いでしまいます(特に頭)。 いい匂い、臭い匂い問わず、とにかく嗅いでしまいますw 匂い嗅ぎ歴はもうすぐ10年になりますが、子供(女の子)はまだ楽しそうに嗅がせてくれますし、匂いを嗅ぐととても癒されます。 あまり周りのお母さん達とこういった話にならないので、同じような人はいるのかなと疑問でした。 同じようなエピソードがあれば教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/05/02 01:28 質問者: あん0625
解決済
4
0
-
子供がすごい嫌いです。 今日、ショッピングモールで友人と歩いてきたら、いきなり後ろから2、3歳くらい
子供がすごい嫌いです。 今日、ショッピングモールで友人と歩いてきたら、いきなり後ろから2、3歳くらいの男の子の子供が私の足にぶつかり、私がよろけるくらい強い力で押して、通り抜けていきました。いくら子供とはいえ、すごいイライラしましたし、あの時注意しとけば良かったとか色々考えてしまいます。子供の思考がよくわかりません。本当に子供が大嫌いです。周りの事も考えないうえに、うるさく迷惑です。同じように子供が嫌いな方はいるでしょうか。
質問日時: 2024/04/29 00:07 質問者: かやあまる
解決済
5
0
-
乳幼児の子供が食べ物や飲み物を何回も床にこぼしても笑顔でいられますか? 「落ちちゃったね〜」「何回も
乳幼児の子供が食べ物や飲み物を何回も床にこぼしても笑顔でいられますか? 「落ちちゃったね〜」「何回も失敗を重ねて成長するから大丈夫だよ〜」って笑顔で言ったりしてますか? 毎日2〜3回以上何回もこぼしても笑顔で子供を慰めたり片付けたりできますか?
質問日時: 2024/04/28 20:34 質問者: svid
ベストアンサー
4
0
-
至急です。中1の女子です…性同一性障害かもしれないと親に行ったら母親が泣き崩れてしまいました。 私は
至急です。中1の女子です…性同一性障害かもしれないと親に行ったら母親が泣き崩れてしまいました。 私は本当に男として生まれたかったよ…と言いました。そしたらそんなこと言わないでって言われてしまいました。私男として生きたい。誰か助けてください…
質問日時: 2024/04/28 11:56 質問者: よるみん。
ベストアンサー
5
1
-
お母さんデブス、子供可愛い
お母さんが凄く綺麗で子供がブッサイクはよくいるけど、たまに、お母さんばブッサイクなのに、子供は凄く可愛い子いませんか? そういうお母さんって、可愛い子供をライバル視したり、性格がひねくれてる人が多くないですか? 凄く偉そうだったり。 あれは何でしょうねぇ?
質問日時: 2024/04/28 09:17 質問者: Yahoo嫌い
ベストアンサー
4
0
-
2〜3歳になっても人見知りする子供はいますか? しかも久しぶりに会う人に対して警戒した表情したり「バ
2〜3歳になっても人見知りする子供はいますか? しかも久しぶりに会う人に対して警戒した表情したり「バイバイ」と手を振らないとか… (ちなみに1歳〜2歳前半くらいまでは愛嬌を振り撒き自ら「バイバイ」と手を振ったりしていた相手にです)
質問日時: 2024/04/24 17:20 質問者: svid
ベストアンサー
5
1
-
20代のB型の障害者2級の子供がいます。私は今40代なんですが子供の将来の事が気になります。もし私が
20代のB型の障害者2級の子供がいます。私は今40代なんですが子供の将来の事が気になります。もし私がいなくなった場合3人の兄弟がいるのですが、どうなってしまうんでしょうか。
質問日時: 2024/04/23 16:04 質問者: 悩める恋愛人
ベストアンサー
4
1
-
近隣の子供
子供が近隣に多い、分譲地に住んでいます。向かいの男の子が、うちの家のカーポートの上にボールがのっかり、落ちないので、持っていたラケットで カーポートの下から突付いて、手加減なくボールを落とそうとしていたのですが、音もしてるし一階リビングで、見えてるはずなのに、その母親は、出てきませんでした。 音で、びっくりして、うちの子供が何かしたのか、窓から見ても良いはずなのに。 ちなみにですが、夕方なので、その母親はいつも、その時間帯は、在宅しているみたいなのに。 私なら、自分の子供なら何やってるの!て、飛んで玄関開けて、出ていきそうですが、他人の家だと思って、なめられてるのでしょうか。 ちなみに、このやんちゃな男の子供は、2回目です。ボールを乗せたのは。最近は、あまり子供を叱らないとも聞きますが、勉強以外のことは、つよく怒ったりしないんでしょうか。
質問日時: 2024/04/22 22:50 質問者: aac1
ベストアンサー
6
0
-
家族でファミレスに行った時に、2歳の子供がコップを割ってしまいました 店長さんにはお詫びとして1万円
家族でファミレスに行った時に、2歳の子供がコップを割ってしまいました 店長さんにはお詫びとして1万円を渡しましたが1万円は少ないですか? ちなみに「器物損壊になるので警察にも通報したほうがいいですよね?」と伝えたら「警察への通報は今回は大丈夫です」とは言ってくれましたが… また子供は保育園に通ってますが、保育園にも状況は伝えたほうがいいですか? もし保育園に伝えた場合は退園になりますか?
質問日時: 2024/04/21 14:48 質問者: svid
ベストアンサー
13
0
-
最近街中で、母親が自分の子供をほったらかしながら注意をするという光景をよく見ます。例えば子供信号無視
最近街中で、母親が自分の子供をほったらかしながら注意をするという光景をよく見ます。例えば子供信号無視で横断歩道を飛び出そうとする時、口では怒鳴るのですが、子供に駆け寄って腕を引っ張って引き戻すといったことはせず、平然とつったています。こういう光景を見ているとはっきり言って不快です。手前のガキが騒いでいるのに、肝心の母親(父親でもいいが)は口で注意するだけで何一つ行動しない、ほったらかしにしている。別に子供が騒いだりしているのには我慢もできるし子供なんてそういうもんだと割り切っていますが、保護者のほったらかしにはいつも腹を立たされます。口で注意してるのになぜ突っ立てるだけなんだよと。みなさんどう思われますか?
質問日時: 2024/04/21 12:33 質問者: うぅふfjfjfj
解決済
3
0
-
解決済
3
2
-
解決済
7
0
-
6歳の息子がいます。時折癇癪を起こして手がつけれなくなります、皆さんのお家でもみられますか? また癇
6歳の息子がいます。時折癇癪を起こして手がつけれなくなります、皆さんのお家でもみられますか? また癇癪を、起こした理由やあなたの対処法を教えて下さい。
質問日時: 2024/04/18 07:24 質問者: ロココ1234
ベストアンサー
4
0
-
今の時代子供無理だと思う
私は手取り15万、夫23万です。 2人で生活するには大丈夫ですが、年金が貰えるかもわからない老後の資金を貯金するのにだって一苦労です。 私の会社の定年は70歳、今後給料が上がることはないようです。 ここに子供を追加するとあら大変。余裕ない…。 これに家を買ったらローン、車を買ったり最近は大学に行かせるのが当たり前。無理!無理! 産んだらなんとかなるといいますが、それは節約してカツカツの状態のなんとかなるであって人1人育てるほどの余裕はないです。自分の今後が心配 子供を産んで育てて幸せという人がいるのはわかります、自分の子供だしそりゃ可愛いですよね!? それはわかるけど今の生活を犠牲にしてまで出来ちゃったわできなんです。 本能的な勢いがないと子供は作れませんが私にはそれがない。行動力はあるけれど、あまりにも無謀です。 その勢いで子供を産んだら間違いなく今は不幸になる。 私の現在の職場は人手不足です、産後育休をもし取って復帰しても子供が熱を出したやなんやらで色々早退することになるでしょう。居づらくなります。 他でバイトをするにも夫の仕事的に私が夜コンビニでバイトするしかなくなりもっと生活が苦しくなります。 自分の子供の顔も気になりますがやっぱり今の時代今の状況は無理があります。 子供が特別好きではないし、子供がほしい!!と心の底からまだ思えませんが…。 思える様になった時には私は産めない年齢だと思います。 これが1人産んだら国から2000万って言われたら産めるようになるでしょう…。 まぁ、子供を産んでその子が私みたいに定年70歳ですって言われたら絶望すると思いますが…。 なんだが産みたくても産めない、理由はそれぞれお金が、持病で、年齢的に色々あると思います。 今後どんどん子供が減るんだなぁと思いますが私たち夫婦には到底無理そうです。 自分の人生を犠牲にしてまで子供は無理。 産める人に産んでもらおうと思いますが、それも減るのかなぁと。 子供を産むってなんだかわからなくなりました。 今の時代は無理なのでしょうか?
質問日時: 2024/04/16 13:46 質問者: 風の谷の今鹿
解決済
37
5
-
中学生になった子がいるのですが、お小遣いとかどうしたらいいか悩んでいます。 旦那に相談した所、お年玉
中学生になった子がいるのですが、お小遣いとかどうしたらいいか悩んでいます。 旦那に相談した所、お年玉もらった分約3万ぐらいを渡して1年やりくりさせてみたらと。 大人になってお金の管理とかできなくなると旦那が。 旦那はお金を貯金に回すとか全く考えない人で使ってしまう人です。 手本になってないとゆうか旦那の言う通り本当に大人になった時に自分で考えて使うようになってくるのでしょうか。 私の子供は今は私に祖父母からもらったお金とかお年玉は私に預けています。 そうゆうのさせずに自分で管理させた方がいいのかどうか。 ご意見聞かせて下さい。
質問日時: 2024/04/15 10:25 質問者: なな0705
解決済
9
0
-
子供を作るとウクライナ戦争みたいのが永久に続くから子供を作るのは控えてほしいです どう思いますか?
子供を作るとウクライナ戦争みたいのが永久に続くから子供を作るのは控えてほしいです どう思いますか?
質問日時: 2024/04/14 12:52 質問者: Wohinfahrensie
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
子供がほしいと思えなくなった
私20代前半、夫20代後半夫婦です。 子供は1人ぐらいほしいなぁと結婚前は思っていましたが色々考えるとやっぱ無理かもと思う様になってしまいました。若いから勢いでどうにかなるという人がいますが私は若いけど勢い任せでは行動できないです。 まずお金がかかりすぎること、会社をやめてパートにならなきゃいけないこと女性は失う物が多すぎること時間やキャリア、体型、おしゃれ…。 現在扶養には入らず正社員でバリバリ働きながら家事をして自分の時間も確保して生活しています。 子供のいる人生いない人生それぞれ人にあった選択ができる時代で、どちらにも苦労と幸せはつきものだと思います。いない人は周囲からとやかく言われ、いる人は義父母から言われいろいろあると思います。 私は今の生活に満足しています。休みの日は自分の好きなことをして家事含め本当に楽しいです。 ですがここに子供を追加すると、私自身が楽しく生活ができない様な気がしてちょっと…。となってしまいます。 私の両親は私をデキ婚で産み、父は暴力的で育児に参加しない、母はヒステリック気味で夫婦喧嘩が絶えない両親でした。食器が飛び交うほど酷い喧嘩でした。 やっぱり子供の時に良い経験をしなかったかってのもあると思います無意識レベルに子供に対して良いイメージが沸かないんです。 父親には俺は子供嫌いだと幼少期に言われ、勉強ができないやつはクズ、母からはお前なんて産まなきゃ良かったと平手打ち。完璧な毒親です。今はそんことなかったと言わんばかりに手のひらを返しています。 それも相まってコイツらに自分の子は触らせたくないと思ってまうのかもしれません。 元々私自身も子供が好きではないと思います。 外に出たら子供を見かけますが、子供だなぁーーぐらいにしか思いません。可愛いなぁと思う時は本当に稀で親大変そうだなぁー、私じゃ耐えられないわーとしか思えないです。 結婚したら子供を作るのが普通という世の中で、私たちもその普通に入りたいから子どもを産む。もし五体不満足健常で産まれなかったら??誰も幸せにならないと思います。 +旦那なのですがあまりの知識不足と経験不足、私生活でもそうですが自分で調べない勉強をしない等私が苦労をする要素が多すぎる。以前Yahoo知恵袋で旦那の境界知能、障害を質問したのですがすでに離婚した方で、 私の旦那の特徴にそっくりか方と離婚した人がいました。その方の元旦那さんは、旦那家族が障害のある家系だったそうです。それを見たら子なしに拍車がかかりました。 ちなみに、旦那は旦那の父親そっくりです。 旦那は、中学レベルの漢字が読めない、言葉の意味がわからない、心配症、優柔不断、自分で学ぶことができない、カッとなりやすい、話し合いができず最初は絶対に変な言い訳をしてキレる、その後話し合いから逃走。 漢字は、薬味、金輪際、いかにしてなど読めるし意味もわかる言葉がわかりません。 特にカッとなりやすいところです、義父そっくりで義父は自分の思い通りにならない機嫌が悪くなるとキレます。旦那もです、最初は家庭環境がアレでそういう性格の人なのかなーと思いましたが義父を見た時に常識のなさと大人気なさを感じこれ?血じゃね?となりました。 この間も夫と話し合いができず、大喧嘩になりました。 その時の夫の行動に幻滅、これ障害??と言いたくなるほど酷かったです。私のことを投げ飛ばしました、その後包丁を持ち出してその辺のやつを殺すと…。 ドン引きです、私も両親からの暴力で鍛えられていたのか焦りはなかったです。嫌なことですが。 ですがこの旦那の行動をみて子供は無理じゃーです。 みなさんは子供もって良かったと思いますか? 私は上記の理由で無理そうです。年齢的に産めば良かったと後悔しそうですが、産んでから苦労して後悔しても遅いし、子供になにかあったら嫌なのでいまのところ産まない選択をしています。
質問日時: 2024/04/14 09:19 質問者: 風の谷の今鹿
解決済
23
4
-
連れ子の息子が彼女を内緒で連れ込んでることの対処
主人には連れ子(大学生)がいます 中学生〜世話してて変な関係性とかではないです 私には子供(幼児)が2人いて 一緒に住んでますが大学生になったので別々の生活サイクルで生活しています か高校生のときに彼女ができ 夜遅くまで彼女が家に普通に毎日居座ってたときがあり すごく嫌で(他人が長く自分の家にいるのが 主人に相談しました その時はまだ下の子は産まれてなく、妊婦&小さい子がいたためストレスを感じたくなくて言いました 小さい子がいるのにやることやられてストレスしか感じなかったです なので大学生になったらラブホもいけるようになるから、外でやれよみたいなことを主人が伝えてくれたようです そこから里帰りしていて帰ってきてからは彼女が家にきてる雰囲気は感じなかったので安心してました もちろん彼女の靴はいつも玄関にはありませんでした しかし、たまたま深夜に階段をおりてリビングにいくと 下の部屋から彼女と連れ子の声がきこえて 内緒で連れ込んでるようでした なんか数日前にそんな雰囲気を感じてたのですが、 まさかなとは思っていたので、予想が的中 主人とどんな約束をしたのかはわかりませんが 私たちはまだ小さい子がいる家族なので いくら内緒だといっても勝手に連れてきて泊まらせるその行為自体がありえないです それは親が承諾してる家はいいとは思います うちは家族構成が複雑なため、わたしは泊まりなんてありえない派です しかし私も立場はさすがにわかっています 私はこの2人の家族に後から入った人間なので とやかく言うのはと最初はためらってました しかし、わたしのストレスがすごい溜まったいく一方だったので主人に話しました(高校生のときのこと) 私にとっての連れ子と 主人にとっての子どもに対する思いは全然ちがいます 実の子とそうでない子なのでやはり多少なりとも他人ですので、家族だとは思ってますが年も近すぎるし 自分の子だとは認識してません 養子縁組もしてないので戸籍上も違います やるならラブホでやれって言われてるのに 靴まで隠して内緒でつれこみ、風呂もつかわせてるのも嫌です ありえないです その彼女がつかってた風呂に自分の子供を入れてたと思うともうありえないです 主人がこのことを知ってるのかもわからないですが、 ちょっとこれからどう対処していいか どう伝えればいいかわかりません 私たちの家族構成や家族のあり方が 一限の方にはわかりにくい上に、このような言葉だと 理解するのは難しいかと思いますが 何かご意見ある方は頂けたらいいなと思います! ちなみに私と連れ子は7.8つくらいしか歳の差はないです
質問日時: 2024/04/14 03:56 質問者: ゆゆゆーゆん
解決済
10
0
-
解決済
10
0
-
ベストアンサー
9
0
-
これは虐待ですか?
小学生時代、親からされたことが虐待に当たるかを判断したいです。 ・週1〜毎日、一回2〜6時間にわたる暴言を多く含んだ詰問(死ね、生きている価値がない、ノミ以下など) ・学校での発言内容を全て伝えさせる(ここから以上の暴言が始まる) ・休みの日に友人との遊ぶ約束は基本NG ・希死念慮や自傷行為の証拠を発見し、本人が病院にかかりたいか迷っていることを把握した上で病院に行く人をゴミ扱いし行かないよう脅す ・包丁やハサミ、カッターなどを向けて身体を傷つけるよう脅す ・マッサージという名目で本人が希望せず拒否しても痛いことをし、拒否することを叱責する ・父親や親族を含めた他者への愚痴を1日2時間聞かせる ・1人前以上の食事を無理やり食べさせる ・臀部をいやらしく触り、本人が嫌がってもやめない ・以上のことを他人にバラさないよう脅す これは、もし児童相談所などに通告された場合、虐待として取り扱われるレベルのものだったのでしょうか。
質問日時: 2024/04/12 14:37 質問者: bingosteralooove
解決済
4
0
-
高校1年生の娘についてです。 先日会話の中でふと「将来の夢とかあるの〜?」と聞いてみたら「金持ちのイ
高校1年生の娘についてです。 先日会話の中でふと「将来の夢とかあるの〜?」と聞いてみたら「金持ちのイケメンと早めに結婚して子供産んで専業主婦になりたい」と言っていました。 思わず笑ってしまったのですが皆さんのお子さんもこんな感じでしょうか?
質問日時: 2024/04/10 21:13 質問者: qwotyq
ベストアンサー
5
0
-
約束するが結局断られる
小学校 2年生の息子がいます。 子供同士で約束をするのですが 後から 私が その親に確認すると用事があるからと毎回断られます 以前は 家などにお邪魔させていただいてたいのですが なんとなく遊ばなくなりました 。時々 子供たち同士で 約束をしてくるのですが決まって 用事ができたからと断られます 。約束をする時に相手のおうちの人がいいって言っているか確認してきてね」と言っているの で息子も確認して相手のお友達が家に来ていいよと言っているらしいのですが、 結局 毎回断られます。 もしかしたら 一緒に遊ばせたくないのかな? と思い こちらから声をかけないようにしているのですが、子供同士 中が良く遊びたがります。 娘には何と声をかけたらいいでしょうか。
質問日時: 2024/04/09 11:45 質問者: おかさや
解決済
5
0
-
彼の元奥さんについて
現在お付き合いしている彼(30代)がいます。付き合って2年になり現在、同棲中です。 彼は離婚して4年くらい経ち子供が3名います。親権は母親になってます。 彼の子供の一人が私の子供と同い年で偶然、同じ高校に進学しました。 入学式に彼の子供も出るので一緒に参加したところ、元奥さんがそれを見ていたらしく、子供(1番上の子で高校生)がショックを受けている、何故一緒にいるのか!と連絡があったみたいです。子供には付き合っている人がいるとははっきり伝えていないみたいですが、気づいているとのこと。1番上の子に関しては「彼女できたの?」と聞かれたそうなので今頃ショックを受けるものなのか?と思いました。 その後もLINEで元奥さんから「子供が実家(彼の)に行ってもいつもいないから寂しそう!!」や、「彼女(私)と話し合わないといけない。」 など言ってくるそうです。実家に来られてもいないのわかっているのにアポなして来るんですからいなくてあたりまえです。 私もシングルマザーで、元旦那には彼女もおり同棲もしていますが、そのことに関して口を出しておりません。恋愛するのも結婚するのも本人の自由ですし、離婚してからは他人です。子供にもその彼女と会わせたり、泊まりに行かせたりしています。 私が間違っているのでしょうか?離婚したら他人であり家族ではないので元旦那の恋愛事情に口挟むのは間違っているのでは?と思います。 うちの子供は私と彼のこと別に付き合ってるからってびっくりもしないし、本人同士がいいならいいんじゃない?っていう感じでした。 この元奥さんは職場も知っているらしいので職場まで押しかけられた場合や、家まで押しかけてきた場合取れる法的な措置などはあるんでしょうか?
質問日時: 2024/04/09 10:00 質問者: Fumi0216
解決済
4
0
-
私は母子家庭で3人の子供を育てました。 20歳の末娘、18歳のとき彼氏と同棲するため家を出て行きまし
私は母子家庭で3人の子供を育てました。 20歳の末娘、18歳のとき彼氏と同棲するため家を出て行きました。 私は彼氏と付き合うことも同棲することも 反対していません。LINEは親も兄弟も祖父母も友達もブロックではなく削除し、音信不通、勝手に住民票を彼氏の家に移し、連絡してきたかと思えば、結婚式するからと出席を求めてきた。 結婚式は相手の国の韓国です。 皆さんなら どうしますか?
質問日時: 2024/04/09 00:01 質問者: Makino1110
ベストアンサー
19
1
-
車がなくて雨の日も子供の塾の送り迎え出来ず
子供は自転車で行ってます。 塾の前には車のお迎えばかり。 子供は何も言ってないですが寂しい思いしてますか?メリットがあるとすれば何がありますか。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/08 20:10 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
8
0
-
こどもをかわいいと思う人と嫌いな人の違い(・・?
人間の小さいこどもをかわいいと思う人と嫌いな人の違いって何でしょうか(・・?私は身体が小さくて顔がかわいい子が大好きです(;^ω^)
質問日時: 2024/04/08 08:28 質問者: コーヒー。。
解決済
11
0
-
幼少期のトラウマで子供が嫌い産みたくないと思うのはおかしいですか? 親が言うことも綺麗事にしか思えま
幼少期のトラウマで子供が嫌い産みたくないと思うのはおかしいですか? 親が言うことも綺麗事にしか思えません。 こんなくそな世界に産む意味がわかりません。 1人でいる小学生とかはいいんですが 集団でいる小学生が無理です。
質問日時: 2024/04/07 22:42 質問者: maimai23456
ベストアンサー
4
0
-
自分の育ちがずっと虐待などが酷くて、幸せそうな子供や家族を見たりすると何か心の奥底の感情が疼き辛くな
自分の育ちがずっと虐待などが酷くて、幸せそうな子供や家族を見たりすると何か心の奥底の感情が疼き辛くなってしまい、輪に入れません。見るのも嫌です。ですが結婚もしてますし親戚付き合いや他人の子供がいる家族に仕事でお会いする時も正直辛くなってしまいます。子供も正直苦手です。でも子供などが嫌いだと印象悪いのでつらいです。どうすれば良いでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/07 14:40 質問者: liililillilillil
解決済
3
0
-
息子と合わない 中学1年の終わりから不登校になり高校は通信に入ったもののなかなかスクーリングも行けず
息子と合わない 中学1年の終わりから不登校になり高校は通信に入ったもののなかなかスクーリングも行けず、なんとかこの4月から高3だけど単位制なので頑張らないと卒業できず、でも私は学校が嫌ならやめて働けば、というとそれも嫌みたいで、ゲームばかりやって昼夜逆転しています。どんな形でもいいから社会に出てほしいから最低限の約束として決めた事を守らなかったらペナルティ(その日はゲームやらない等)だと言うとその約束は話し合って決めたはずなのにうんと言わなかったら怒るから言っただけで、拒否権ないじゃん、と言うし、ママの考え方がおかしい、あんたがストレスだ、というからじゃあ出ていくから自分でなんでもやりなさい、というと育児放棄するんだね、と言うし、どうしたらわかってくれるかわかりません。私が悪いんですか?
質問日時: 2024/04/05 23:20 質問者: やんきちママ
解決済
8
0
-
クラス替えで思うような理想のクラスにはならなかった娘。 希望どおりになりすぎてる子も沢山いるなかで、
クラス替えで思うような理想のクラスにはならなかった娘。 希望どおりになりすぎてる子も沢山いるなかで、ひどいなと感じますが中3で修学旅行もあるなか親の私が辛いです。 おとなしいキャラなので深い仲良しがいれば安心だと前の担任には話していましたが、全くピンと来ないクラス。 修学旅行は仲良しと回るんだというけど、具体的に名前が出てこない。突っ込むと「部活の人と」と言うけど私がしつこいと怒る。 修学旅行も休ませた方がいいですか? 先週占いに行ったら「クラスにはなんとなく一緒なのいる友達はできるけど、サイコーの友達ではない感じ。二人組を作ると余る感じ」など言われて、私は疲れました。 部活は一生懸命頑張りますが、休日では、部活以外は家にいます。 ライン通話もしない。 どうしようもないバカです。 どうしたらいいですか? 人見知りを克服させるために小さい頃からイベントなどなか参加させたり色々頑張りましたが、ダメです。 部活の子2人と一緒ですが、2人は去年から同じクラスで仲良し。 うちの娘は入れるか… 皆様なら、修学旅行行かせますか?
質問日時: 2024/04/05 13:53 質問者: ハゲハゲダッツ
ベストアンサー
4
0
-
子供の借金は親が払うのが当たり前ですよね? なぜなら勝手に産んだんだから責任がありますよね 嫌なら産
子供の借金は親が払うのが当たり前ですよね? なぜなら勝手に産んだんだから責任がありますよね 嫌なら産まなきゃ良かったんですもんね? その選択肢があったのに産んだんだから =払うべきですよね?
質問日時: 2024/04/03 07:47 質問者: としぞーしとき
解決済
7
0
-
金と時間の無駄
どうして子供って、通う塾から歯医者まで親が決めるのですか? もしそこの相手が相性あわなかったら、行くだけ金と時間の無駄じゃないですか? 子供も子供でなぜ嫌ならNO!とハッキリ言わない?
質問日時: 2024/04/03 06:48 質問者: miichan-haachan
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【子供】に関するコラム/記事
-
臨床心理士に聞いた!年頃の子どもの部屋を親が掃除するのは過保護?
年頃の子どもの多くは、自らのプライバシーが守られる空間を必要としている。そのひとつである自分の部屋を、親が勝手に掃除したら子どもはどう思うだろうか。親としては、子ども部屋が散らかっていたら掃除したくな...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
万博の話から旦那と喧嘩に
-
33歳独身女性、辛い
-
子どもを産む前の約束について
-
卒業後も何もしない娘。出て行かせ...
-
どちらが正しい
-
行為について
-
子供だけのプール
-
娘の夫について
-
子供いるいない
-
金持ちほど子供を産まないというの...
-
ミドル世代の既婚女性に質問です。
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
これで、子供は厳しいですか? どう...
-
高校生への口出しについて 学校が午...
-
甥っ子が嫌いです。現在二十代前半...
-
子連れで美術館、どこまでが許容範...
-
子供向けのショートアニメってどん...
-
父を嫌悪する娘について 20歳の娘...
-
失敗しました。どうすれば良いですか?
-
子供が2人いるのに、リストラされて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
33歳独身女性、辛い
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
卒業後も何もしない娘。出て行かせ...
-
甥っ子が嫌いです。現在二十代前半...
-
娘の夫について
-
これで、子供は厳しいですか? どう...
-
ファミレスで追いかけっこしてる子...
-
子供いるいない
-
子供だけのプール
-
どちらが正しい
-
ミドル世代の既婚女性に質問です。
-
子連れで美術館、どこまでが許容範...
-
小学5年生の子供の部屋に Lasix 40m...
-
高校生への口出しについて 学校が午...
-
将来子供を持つことについて
-
行為について
-
万博の話から旦那と喧嘩に
-
失敗しました。どうすれば良いですか?
-
なんでまともな人には子どもできな...
-
何故子供を産む? 飯も満足に食べさ...
おすすめ情報