回答数
気になる
-
甲子園に出た人が数年後に学生を終わって働き始めてから結婚をして子供も生まれたらやっぱり野球からは離れ
甲子園に出た人が数年後に学生を終わって働き始めてから結婚をして子供も生まれたらやっぱり野球からは離れるものですか?
質問日時: 2023/11/05 10:02 質問者: ピン-ピンた
解決済
2
0
-
借金がありこれから不安
21歳 女 3歳の息子がいます。 現在クレカ、キャッシングで借金が171万あります。 今までなるようになるという考えで生きてきて 借金も1円も返していません 元々親が生保を受けていて子供の頃から生保で 9月末まで親の生保で暮らしていました 彼氏は仕事にたまにしか行かず生活苦で 借金に手を出してしまい 私は虚弱体質で稼ぐことができません。 相談する相手もなく現実逃避で考えないようにこれまでしてきました。 借金もあり子供もいて自分がいつまでも子供なのが情けないしこれからどうして行けばいいのかも分かりません 借金も自己破産がいいのでしょうか 返したい気持ちもあるのですが調べてももう 頭がごちゃごちゃでどうしたらいいか分かりません 息子は私のところより 養子縁組や施設の方が楽しく暮らして行けるのでしょうか 最近はネガティブなことしか考えられなくなり 頭も回らなくなってきました 私はまず何をしてこれからどうして行けばいいのでしょうか
質問日時: 2023/11/03 23:01 質問者: 初花
解決済
6
1
-
適応障害
大学卒業後 県外へ就職し3年 適応障害を発症し戻ってきた息子の事です 1年ほど療養し 就活を始めたのですが 息子は前の職場に戻りたい気持ちがあるようです ありがたい事ですが その職場の方でも、回復したら戻っておいでと 言ってくださっている様です ただ適応障害の原因が何かによっては 戻すわけにはいかないと考えています 当初は息子自身も、仕事が原因だと考えていた様ですが(職場や環境はとても良い、どんどん仕事を任され出来る自分と元々の自己肯定感の低さのギャップでバランスが取れなくなった) 最近になり当時 同棲していた彼女との付き合いの中で発症したんだと分かったと言い 今なら1人でもう1度前の職場、県外での1人暮らしへ想いをはせている様です 死をも考えた程の症状があり 自己判断の発症原因で大丈夫だと戻るのは 私はどうしても認められずにいます こちらで就職し心も体も大丈夫だと分かるまでは行かせる事はできないと考えています 間違っているのでしょうか もうとっくに大人になっている息子なので 親が決める事では無いのでしょうが 背中を押してやる事べきなのでしょうか
質問日時: 2023/11/03 22:14 質問者: ビッグママン
解決済
2
0
-
子供の扱い方。 スーパーでレジをしています。 どうしても苦手なのが子供の扱い方です。 過去にえらい目
子供の扱い方。 スーパーでレジをしています。 どうしても苦手なのが子供の扱い方です。 過去にえらい目にあい、以後気をつけてはいますが、 子供がどうしても苦手で笑顔になれません。 私には、子供がいないので扱い方がわからないのです。 商品手から離したら泣くし、大きい声、叫ぶ、走る、 迷子になる。などがありますが、 私も子供だったけど、大人になると子供って難しいと思います。兄弟も姉だけだし、下はいないです。 レジに来るとイラっときます。 皆さんは、子供に対して笑顔になれますか?
質問日時: 2023/11/03 19:56 質問者: 今日03
解決済
8
0
-
親と子供って価値観が違うのが当たり前なのですか? 私の知り合いの例ですが、 1、親は創価学会信者であ
親と子供って価値観が違うのが当たり前なのですか? 私の知り合いの例ですが、 1、親は創価学会信者であったが、知り合いである本人は、友達としょっちゅう神社に参拝に行ったりしている 2、親は韓国が嫌いであるが、知り合い本人は韓国好き など、親と子供で価値観が違うパターンが多いのですがこれが当たり前ですか? そしてその子供は韓国好き、その子供は嫌い、その子供は好き、その子供は嫌い…と、床屋のサインポールの色のように続いていくのでしょうか?
質問日時: 2023/11/02 20:20 質問者: れいわくん
解決済
6
0
-
みなさんが親なら、こういう時に18歳の大学一年生の子どもがうるさい!作戦はこっちが決める!俺はこれに
みなさんが親なら、こういう時に18歳の大学一年生の子どもがうるさい!作戦はこっちが決める!俺はこれに行く!とインターンシップ参加を強行しようとしたらどう対応しますか? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13281097933
質問日時: 2023/11/02 09:37 質問者: 野田軍曹
ベストアンサー
1
0
-
子供の人数
一人っ子 複数きょうだい 色々ですが、一人っ子 きょうだい人数で、その環境は良かったですか? 嫌だったですか?
質問日時: 2023/10/31 19:00 質問者: mak-nac-0002
ベストアンサー
6
2
-
「子供の性格って家庭環境で100%決まる、 子供に寂しい思いをさせたり愛情不足になるともなれば人をい
「子供の性格って家庭環境で100%決まる、 子供に寂しい思いをさせたり愛情不足になるともなれば人をいじめたり人に迷惑をかける子供に育つ仕組みになってる、可哀想な子供は世の中にごまんと居るのが現状、注意しない親が増えていることが全てを物語っているのが現実、親が良い方向に導ける人間であれば嫌でも勝手に良い方向に向かう、子供を 良い方向に、人間的に優れるように、そう育てられる親に俺はなる」と言う26歳の男をどう思いますか?
質問日時: 2023/10/31 18:51 質問者: ピン-ピンた
解決済
11
0
-
今の時代ひらがなで「りえ」っていう名前は素敵だと思いますか?
女の子にひらがなで「りえ」はどうですか?もちろん苗字との相性もありますが、割と名字の画数が多い場合です。
質問日時: 2023/10/29 22:45 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
8
0
-
子どもの連れ去り防御する書類等はないのでしょうか?前回手術後、手術中子どもを渡していた夫が子どもを4
子どもの連れ去り防御する書類等はないのでしょうか?前回手術後、手術中子どもを渡していた夫が子どもを4ヶ月も返してくれませんでした。先手を打ちたいです。よろしくお願いいたします(T_T)
質問日時: 2023/10/29 06:22 質問者: こもち既婚
解決済
3
0
-
女の子で響葵(ひまり)って名前どう思いますか? 画数多すぎますかね?
女の子で響葵(ひまり)って名前どう思いますか? 画数多すぎますかね?
質問日時: 2023/10/25 20:12 質問者: 上タン塩
解決済
15
0
-
成人した子供が親に愛想を尽かされることはよくある?
■ここで言う成人した子供とは18歳以上の子供 私はアラサーなって親とほぼ絶縁ですが、よくあることですか? 主な原因は自分の素行の悪さ 自分は25歳から10年近く実家に住んでいるのに家にお金を入れない、風俗で働いていた事など また殺人の割合の半分は親族と聞いてます その予備軍として親と揉めて警察沙汰になることもよくありました お互い我が強いので歩み合う事がほとんどありませんでした 私のケースのようにおやが実の子供に愛想を尽かすことは、どのくらいの割合ですか?
質問日時: 2023/10/25 04:13 質問者: kirarin10
ベストアンサー
3
0
-
子供がいるのに離婚して再婚する家庭と子供がいるのに旦那が不倫したり、浪費癖があるけど離婚せずに我慢す
子供がいるのに離婚して再婚する家庭と子供がいるのに旦那が不倫したり、浪費癖があるけど離婚せずに我慢する家庭だとどちらが家庭環境悪いですか?
質問日時: 2023/10/24 16:00 質問者: towa_k0804
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
女子高生の親に質問、以前成人女性の独り立ちについて、伺いましたが、女子高生にも言えるのでは。
女子高生を娘に持つ親に質問、娘をとっとと独り立ちさせなさい。 逆に過保護にして全家庭が娘を独り立ちさせないようにしたら、社会はどうなるのか? 基本的に娘は家から出なくなるので、女性の社会性は徐々に失われ、基本的に結婚は家庭同士によるお見合い結婚という形が増え、一方で、女性のいる家に侵入しようと試みる男性による事件が増えるかもしれない。 外に出る→交通事故で死んでもしようがない。 日本で暮らす→地震で死んでもしようがない。 これは、女子高生にも当てはまりますよね。 女子高生が独り立ちして事件にあう確率なんて成人女性と犯罪被害率は、大きく差がないはずです。 極端に差があるのなら別ですけど。
質問日時: 2023/10/23 07:15 質問者: 福本英一
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
16
0
-
ムカつく。
40歳になっていまだにムカつく。親と一緒に暮らしていると何かにつけて子供のしている(行動や趣味など)は家庭の影響だとか、親があんなふうだから子供がそういう行動しかとらないとか言われたり考えられたりしがちですか?教えてください。 自分自身の考え、趣味はどうなったて感じでムカつきます。
質問日時: 2023/10/20 09:19 質問者: 科目
解決済
2
0
-
大学生の息子の恋愛について
息子が、バイト先の彼女とお付き合いをしています。秘密主義なので、友人の事も学校の事もいつも話してくれません。ある日、私が『彼女いるの?』って聞いた時には、いないと答えたのに、突然その日の夜中に彼女を連れて来るようになりました。 バイトの終わる時間が遅いので、夜中になるのは、仕方がない事だと思っていました。私も社員で働いてるので、朝早く出勤します。なので、暫く彼女に会わない日が続きました。顔も名前も知らない子が出入りしてるのは、あまりいい気はしなかったです。やっと、昼間に少し彼女と話す機会があって、わりといい感じの子だと思いました。でも、毎回夜中に来るので、また話す機会がなくなり、黙って出て行かれたり、挨拶されないまま出入りされました。段々エスカレートして、毎週は来るし、勝手に台所を使用されてました。片付けはされてたので、いい気はしないけど我慢しました。今、一番の悩みが、夜中に来て、翌日の夕方18時に私が帰宅しても、まだ彼女がいるんです。息子にケジメをつけて欲しいと言っても、私の常識を押し付けるなと全く言う事聞きません。いいアドバイスはないでしょうか?旦那も、悪い事はしてないし、いいだろうと言う考えです。
質問日時: 2023/10/20 00:33 質問者: Merrymi
ベストアンサー
5
0
-
奥さんなら旦那の事を心配するのは普通ではないのですか?
旦那がyoutubeやSNSで活躍している方なら、なおさら、チェックはするでしょう。ボタン位押すでしょうね。子供が帰ってくるか心配するのと同じことです。頭おかしいのですか?
質問日時: 2023/10/18 02:02 質問者: はなちゃん2929
解決済
2
0
-
なんで、頭の悪い低学歴夫婦ほど家が狭かったり、子供が沢山いたりするんですか? 今まで見てきた中でそう
なんで、頭の悪い低学歴夫婦ほど家が狭かったり、子供が沢山いたりするんですか? 今まで見てきた中でそういう人ばかりだった。金ない金ないとか言うてる割には、自分の事に使ったり、節約もしない、うまく活用出来ない人が多い。
質問日時: 2023/10/17 15:15 質問者: ジョーカー0521
解決済
9
0
-
子供の登校班について 引っ越してきた児童や、新一年生が入る時期になると朝、子供たちが出発する前に親も
子供の登校班について 引っ越してきた児童や、新一年生が入る時期になると朝、子供たちが出発する前に親もみんな集合場所にあつまって顔合わせ。があります。 今年度の役員さんはそのような初顔合わせをなくそうとしたところ 昔から顔合わせはあるからしないと駄目だ。というかたが1名みえてこまってます。 役員と新しく入ってくる方は集合場所の説明があるため顔合わせはしております。 あと登校班の親のグループLINEがあり、顔はわからないがそちらだけでよいのではないか?とおもいます。 4月からは希望者だけ顔合わせにしようかと思うのですがなにか柔らかく伝える方法や、文面があれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します
質問日時: 2023/10/16 20:18 質問者: きみこさま
解決済
2
0
-
一概に言えないかも知れないけど、女性がこどもを男側に置いて離婚してしまうようなことはあるようですが、
一概に言えないかも知れないけど、女性がこどもを男側に置いて離婚してしまうようなことはあるようですが、それって元旦那を嫌になってそんな男の子どもの面倒を見たくない、愛情が湧かないみたいなこともあるのですか?
質問日時: 2023/10/15 22:36 質問者: goo.dog
ベストアンサー
5
0
-
《急募》 子供に紙パックに入っている スジャータのコンスープを ご飯の時に出しました。 半分ぐらい子
《急募》 子供に紙パックに入っている スジャータのコンスープを ご飯の時に出しました。 半分ぐらい子供が飲んだ時に 自分も飲んだら腐っていることに気が付きました。 (すっぱくて匂いも変) 子供は2歳11ヶ月です。 大丈夫でしょうか?
質問日時: 2023/10/15 20:21 質問者: ゆりたたん
解決済
7
0
-
子供1人います。今2人目を作るかどうか旦那と話し合っていますが、旦那は2人目はいらないという意見です
子供1人います。今2人目を作るかどうか旦那と話し合っていますが、旦那は2人目はいらないという意見です。このまま諦めるべきか、それとも他の道を考えるべきか迷っています。
質問日時: 2023/10/15 20:21 質問者: たい。。。。。
解決済
6
1
-
子供3人いる家族のパパは仕事の帰りが早くて育児家事に協力的なパパである事が多いですか? 子供3人、ま
子供3人いる家族のパパは仕事の帰りが早くて育児家事に協力的なパパである事が多いですか? 子供3人、また3人以上の家族のパパは仕事帰りが早く育児家事に協力的ですか? ●帰りが遅いパパや仕事忙しいパパの場合は、ママのワンオペになる家庭が多いですよね? その場合の家庭に子供3人はあまり、見かけません。 ●逆に帰り早いパパで、休みも多い(土日祝日休み)パパは育児家事に協力出来る時間あるパパですので、お互いに家事育児分担しますよね? だからかこのような家庭は子供3人、また3人以上の割合高い気がします。 皆さんの周囲はどうですか?
質問日時: 2023/10/13 23:13 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
1
0
-
子供3人連れのパパを最近見ます。 ラーメン屋さんや、スーパーなど。 普通ですか?これは。
子供3人連れのパパを最近見ます。 ラーメン屋さんや、スーパーなど。 普通ですか?これは。
質問日時: 2023/10/13 22:42 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
2
0
-
◯◯させてあげたい親
子供には◯◯させてあげたい、体験させてあげたいので…と話す親御さんとにかく多いのですが、子供の意思というよりは親がしたくて子供を巻き込んでいる人あまりにも多くないですか? 自然体験のスタッフをしていますが、親(特にお父様)が、「俺も昔はバリバリ山登っていて、こいつ(息子)にもそうさせてあげたい」と張り切っている一方、子供さんがあまり楽しくなさそうというご家族が目立ちます。 スタッフ仲間は、同じく子供には自然を好きになってほしいと願っていますが、子供から興味を示さない限りは無理に子供を連れていこうとはしないと言っており、もう少し大きくなって興味をいつか持ってくれたらと願いつつも今子供に興味があることに向き合われています。 エゴを前に出さない、子供を思う親はこういう人だと思うのですが、率先して◯◯させてあげたいと躍起になる親御さん、どう思いますか? 今は私自身は子供はいませんし、これからも持つかどうかはわかりませんが、子供も関わる仕事をしているため、気になっています。
質問日時: 2023/10/13 15:02 質問者: camino_michiyo
ベストアンサー
13
1
-
結局は子供の方が大事?
前回、交際しているシングルマザーに男性の事を子どもより優先してもらうにはどうしたらいいかという質問をさせていただきました。 結果としては親として子どもを優先するのが当たり前で、男を優先するなんてあり得ない。相手が好きなら子どもごと受け入れろ、という回答が多かったです。 では、シングルファーザーの人と交際している人が男性に 「俺は娘が1番大切だ。君はその次。今後新たに子どもを作る気はない。だから3人で暮らしていこう」 みたいなことを言われたら、その人が好きなら受け入れますか? 親は子どもが1番、その気持ちに男女の差はありませんよね。 ですので男性も自分の娘が1番、息子が1番って人もいます。その場合、は妻は2番以下になりますがそれは受け入れられるんでしょうか? 結婚後に自分の子どもを産める可能性があるなら受け入れられますか?その場合は相手の連れ子と自分が産んだ子とでは確実に愛情の差がつきますが虐待とかしない自信あります? 質問としては 現在シングルファーザーと交際していたとして 相手の男性から 「今後の生活は全て娘を最優先にしたい。経済的な面もあり、これ以上子どもを作る気はない。でも愛しているし結婚したい」 と言われた場合、受け入れますか?拒否しますか?
質問日時: 2023/10/11 23:04 質問者: レイレイン
ベストアンサー
8
0
-
子どもに留守番させることも虐待?みたいな記事を見かけましたが、どういうことですか? 子どもと言っても
子どもに留守番させることも虐待?みたいな記事を見かけましたが、どういうことですか? 子どもと言っても乳幼児なら置き去りだろうから分かるけど、ある程度学校に行ける年齢ぐらいでも虐待となるわけですか? そんなことより、こどもを躾も教育もしない馬鹿親を問題視しろ!と思うのですが、そういうことも含んでいるのでしょうか? 皆さんはどう捉えていますか?
質問日時: 2023/10/10 19:28 質問者: goo.dog
ベストアンサー
3
1
-
子供が仕事で心を病んで、やめました。家が自営業なので手伝いをさせてますが、それもやりたくない、と、言
子供が仕事で心を病んで、やめました。家が自営業なので手伝いをさせてますが、それもやりたくない、と、言い出しました。ニートになりたいのか?と聞くと、そうだと言いました。ここでどなったらおしまいだ、とこらえました。人がひきこもりになるきっかけって、何なのでしょう。親の不用意な一言が引き金になったりしないでしょうか。
質問日時: 2023/10/10 04:21 質問者: ベルフラワー.
解決済
13
0
-
子持ちの女性と、結婚したら、その女性の元夫からの子供への養育費は、それは支払われなくなるのでしょうか
子持ちの女性と、結婚したら、その女性の元夫からの子供への養育費は、それは支払われなくなるのでしょうか(普通、月に10万円くらい養育費を、元夫は支払う場合が多いと聞きます) そうすると、子持ちの女性とは、とても結婚は難しいことだなと思ったりしますが、実際はどうなのでしょうか。 ご教授いただければ有難いです。
質問日時: 2023/10/09 19:20 質問者: yamadatarou3
解決済
3
0
-
長い間経って気づいたことは例えば何ですか?
私は子供を育てることです 親と私は我が強くお世辞にも仲が良くありませんでした ですが子供を一人前に育てるのは計り知れないエネルギーを使うことを痛感しました 大学まで通わせてくれたことだけは感謝します 子持ちの同年代の方と話していると大半自分の子供のことがそうです 『子どものPTAの都合で明日はシフト変わってくれない?』 『晩御飯は子供の好きな唐揚げを作る』 など 私は独身ですが一人暮らしをして10年経ってから子供を育てることは自分のエネルギーの99%を使うことを実感しました 他にも長い時間が経って気がついたことがあれば返事願います
質問日時: 2023/10/08 10:23 質問者: kirarin10
ベストアンサー
10
1
-
一人っ子って
一人っ子って、やはり幼い頃からなんでも一人でこなさなければならないので、根が強いのでしょうか? 気が強くないとやっていけないのでしょうか?
質問日時: 2023/10/07 14:06 質問者: miichan-haachan
ベストアンサー
8
2
-
ピアノをやめさせるか悩んでいます。子供に習わせて3年目。今小学2年です。目的は、ピアノが上手になるこ
ピアノをやめさせるか悩んでいます。子供に習わせて3年目。今小学2年です。目的は、ピアノが上手になることではなく(もちろん上手になれば良いですが)学校以外の居場所、世界を作ってあげたいと思ったからです。と、いいますのも、ど田舎すぎて、保育園~下手すれば高校まで同じお友達の可能性があり、価値観が狭くなるのを危惧しているからです。私の子供は、先生は好きですが、どうもピアノに興味がなく練習自らせず、怒られてやっと嫌々する程度。私も怒るのも、時間のやりくりも、金銭も余裕があるわけではないので疲れてしまいました。ご意見お聞かせいただけますでしょうか?
質問日時: 2023/10/07 10:33 質問者: cococo1008
解決済
28
0
-
【自分は子供が本当に欲しいのかわからない】 30歳、女です。 年齢も若くないので真剣に悩んでいるので
【自分は子供が本当に欲しいのかわからない】 30歳、女です。 年齢も若くないので真剣に悩んでいるのですが、 「自分は本当に子供が欲しいのだろうか」と思っています。 私は一人っ子なのもあって、両親に孫を見せてあげたい、 祖母に見せてあげたい、という気持ちが強いです。 それが最大の親孝行なんじゃないかって思っています。 もし、仮に両親も祖母も、もう亡くなってしまっていて、 居なかったら?と考えたら、多分私は子供いらないって選択をします。 親のためだけに子供産むのも違うよな..って思っています。 (育てるのは私ですし) でもやっぱり、40歳50歳になった時に、 「やっぱり産んでおけばよかった...」ってなるのもすごい嫌だなぁって。。 「やっぱり産んでおけばよかった...」って思ってから、 40歳50歳で子供を授かるのはすごく大変だし、リスクもあるしそもそも確率も低いですしね。 最近お付き合いを始めた人(同い年)は、子供は正直欲しいとは思えない、という人です。 私の中でやっぱり子供欲しい!諦められない!という気持ちが強くなったら、この人と別れようという気持ちはあります。 ということで、私が子供を欲しいという理由は 、 ・両親、祖母のため ・40、50歳になった時に自分自身が後悔するんじゃないか という2点です。 これだけの理由の為に、子供を産むなんて考えが甘いのかもしれない、そんな生半可な気持ちで子供なんて作ってはいけないのかもしれない。 と考え込んでしまいます。 長くなって申し訳ございませんが、 ご意見よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/10/05 19:57 質問者: July1st_0008000
ベストアンサー
12
1
-
息子が職場でトラブルに遭うぐらいなら、ニートで子供部屋に居てくれた方が親は安心ですか?
息子が職場でトラブルに遭うぐらいなら、ニートで子供部屋に居てくれた方が親は安心ですか?
質問日時: 2023/10/05 12:54 質問者: しごとがきまらない
ベストアンサー
10
0
-
収入が理由で子供を諦めると後悔しますか?
28歳、正社員です。 昨年2歳上の彼氏と結婚をし、都内23区外で二人で暮らしています。 結婚直前に夫の詳細な手取りを知ったのですが、その年齢の平均的な給与に比べてかなり少ないです。 月の残業により変わりますが、平均で19万程度です。 夫は趣味がなく、娯楽に金を回すことがほとんどないので、貯金額は資産を含めて、結婚式を終えた今350万程あります。 私は子どもを望んでおり、結婚前から夫にそれは話しており、 また自分はあまり体が丈夫ではないためフルタイムで働きながら子どもを育てる自信はないから(また、自分の職場がフルタイムで働くと朝は早く夜が遅いため)子どもを持ったらパートで働きたい、という話をしたところ、夫は了承しました。 しかし、結婚し出産した周りの話を聞いていると、本当に子どもを持てるのかと心配になりました。 産んで育てるだけならできるかもしれませんが、生活がかなり苦しくなることの不安が強いです。 旦那の職場は土建国保なので扶養制度がなく、社保の家庭に比べて保険料がかかってくること、 私が奨学金を返していること、 昨今の物価高騰など、 収入の低さ以外にも金銭面の不安があります。 切り詰めながら生活すれば生きていけるかもしれませんが、節制を考えて食事や娯楽の面で子どもに我慢をさせるのを想像すると辛いです。 また、生活するためには自分もパートとしてそれなりの額を稼がなければならないですが、体のことを考えると仕事と育児の両立が不安になります。 (職場には時短勤務の制度は無いです) 夫婦二人のまま、気ままにたまに無駄遣いをしながら生きていく方がいいのではと考えましたが、 子を持つ夫婦を見て羨む気持ちを抱えながら今後生きていくのも不安です。 子どもが欲しいという気持ちは強いですが、そのために身を粉にして働けるのか、心身どちらに対しても不安を感じます。 すぐに決めることでは無いと分かりつつも、最近仕事が精神的に辛く、将来のことを考え出し不安が止まりません。 こんな精神的に幼く、体も強くない人間は親にならない方がいいでしょうか。 この理由で子どもを諦めると後悔するでしょうか。 どうかたくさんの意見をお聞かせください。
質問日時: 2023/10/04 13:01 質問者: あちゃぴちゃん
解決済
5
1
-
ある両親がAB型同士で子供がO型なんですがO型が産まれてくることありますか??
ある両親がAB型同士で子供がO型なんですがO型が産まれてくることありますか??
質問日時: 2023/10/03 20:53 質問者: jr2609
解決済
5
1
-
自分の子供のことを意識し出したのはいつですか? 子供のために働こうとか、 子供のために貯金をしようと
自分の子供のことを意識し出したのはいつですか? 子供のために働こうとか、 子供のために貯金をしようとか、 子供のために何か資格を取ろうとかです。
質問日時: 2023/10/03 17:37 質問者: みかゼリ
ベストアンサー
4
0
-
反抗期の中2息子
反抗期の中2息子、本人が大事にしていたシャーペンがなくなった、、私が使っていないペンケースに仕舞い込んでいたのが原因だったのですが、出てきたシャーペンが壊れていたとのこと、「オマエのせい」だと怒鳴りまくり、ブチ切れます。 普段から私とはあまり口をききません。たまに話しかけてきたと思ったら、話の内容は私の「人格否定」です。私は特に立派な方ではありませんが、あの子には特に迷惑もかけていない、普通に働いてご飯作って洗濯してる、どこにでもいる母親だと思います。飲みに行くことも遊びに行くこともありません。ひとり黙々と仕事して愛犬だけが生きがいの、地味な母親です。ですが毎日缶ビールえお3本飲むので「アル中」で「認知症」なんだそうです。 私は酒に強いので、ビールごときで酔いません。迷惑をかけた覚えもありません。 どうして自分の4分の1も生きていない世間の狭い子供にここまで偉そうに否定されなければいけないんでしょう。 私も黙っていませんから、かなり危険な状態になります。 今日はシャーペンが壊れてた事件で、親子喧嘩がヒートアップし、椅子が1脚壊れました。 近所にもまる聞こえで恥ずかしいです。外に出たくありません。 反抗期だからといって、この状態は異常じゃないでしょうか。小学校の頃から、時々発達障害を疑ってました。(主人が専門家に診せるのを拒みました)顕微授精で無理に産んだ子です。 正直後悔しています。子供に恵まれないなら、無理に産むべきじゃなかったのかと。 親失格、親が悪いから子供に遺伝する、親のせいで子供がこうなった、きっと散々言われるんでしょうね。 頭に血が昇ると見境つかなくなる子です。いつか殺されるかも。いや、いつも虐めてる弟に手を出すかも。いや、私のダメージのために、大事な犬を傷つけられるかも。 そんな事ばかり考えてしまいます。「死ね!」は何百回も言われます。 「死んでくれ」「出ていってくれ」は私も散々言うので似たもの親子でしょうか。 後悔ばかりです。
質問日時: 2023/10/02 20:20 質問者: karashiburger
ベストアンサー
4
0
-
離婚後の相続権について
配偶者と私の間に子ども1名おり、配偶者が親権、監護権を持つということで離婚を考えています。離婚後は子どものみ相続人となることは理解していますが、もし配偶者が新しい家庭を築きその新しい家庭に私の子どもを養子縁組することになった場合、私との相続権は変わりますか?(相続権から外れるのでしょうか)
質問日時: 2023/10/02 15:56 質問者: なおみき
解決済
6
0
-
家を出て行こうと思います
結婚20年 子供3人、末っ子は3歳です。 妻から20年前〜3年前の喧嘩した時のことで、ずっと責められ続けており、何度話を聞いて、悪い事をしたな、辛かったな、悪かったと謝り、今まできましたが、時々突然思い出すようで、お前のせいで私の人生は滅茶苦茶だ、私の不幸は全部お前のせいだ、早く死ね!お前さえいなければ私の人生はもっとよくなると罵倒されます。浮気、ギャンブルはしておらず、借金もありません。私に言われた言葉で傷ついたという事なのですが、私もそれ以上か、もっとひどい言葉を浴びせられており、私はそれを責めたことはない、自分の事、昔の事ばかり言わずに、将来に向かって生きていこうと言ったら、気持ち悪い吐き気がする、お前は人じゃないと言われました。私は自分の過ちは認めており、何度も何度も話を聞き謝ってきましたが、妻の罵倒は酷くなる一方で、自分の人生に後悔し、それが全て私の責任だと思っているようです。ここまで言われたら、さすがにもう家を出て行こうかと思っています。子供だけには連絡先を教えようと思います。出ていった後は、離婚は妻の都合ですし、2度と関わりたくありません。財産は全部渡し、離婚裁判にも出ないつもりです。出ていった方が良いか、出て行ったらどうなるのか、、アドバイスをお願いします。
質問日時: 2023/10/01 14:45 質問者: arfchiknko
ベストアンサー
12
0
-
何回も離婚する親と子供がSNSで知り合った人と何回も会うのはどちらがよくないですか?
何回も離婚する親と子供がSNSで知り合った人と何回も会うのはどちらがよくないですか?
質問日時: 2023/09/30 17:12 質問者: towa_k0804
解決済
1
0
-
子供を3人連れてるパパを見て、どう思いますか? 子供1人を連れて歩くパパは、よく見ます。 子供3人連
子供を3人連れてるパパを見て、どう思いますか? 子供1人を連れて歩くパパは、よく見ます。 子供3人連れてるパパはどう思いますか?
質問日時: 2023/09/28 22:09 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
10
1
-
子供をどのくらい愛しているか教えてください。
子供をどのくらい愛しているか教えてください。 あなたの子供が、『僕/私のことどのくらい好き?』と聞かれたら、具体的な言葉で何と言いますか?
質問日時: 2023/09/28 17:59 質問者: mm_77
ベストアンサー
4
0
-
先日生まれた子供が夫と私どちらにも似てるという意見があります。 目が私に似てる、口と鼻は夫似と言われ
先日生まれた子供が夫と私どちらにも似てるという意見があります。 目が私に似てる、口と鼻は夫似と言われますが、実際に全体的に見るとどっちに似てるという印象が強いのでしょうか?
質問日時: 2023/09/23 13:58 質問者: ぷんち
ベストアンサー
5
0
-
子供が先月生まれたのですが、他人から親の良いどこどりだねとか言われるとそれは私に似ない方が良いところ
子供が先月生まれたのですが、他人から親の良いどこどりだねとか言われるとそれは私に似ない方が良いところあるの?と思ってしまいます。深く考えすぎなのかもですが、軽く失礼な気もするんですけどどうなのでしょうか、、
質問日時: 2023/09/23 13:52 質問者: ぷんち
ベストアンサー
5
0
-
23歳の娘なんですが半年前から彼氏と同棲生活を始めました、同棲に反対はしてないのですが男の方から全く
23歳の娘なんですが半年前から彼氏と同棲生活を始めました、同棲に反対はしてないのですが男の方から全く挨拶がありません、今時はこんな軽くていいんでしょうか?私は納得してません、私の考え方は古いのでしょうか?
質問日時: 2023/09/22 20:26 質問者: 弥生...
ベストアンサー
5
0
-
コロナ
職場の40代の既婚女性ですが、高校生の息子さんがいます。 人それぞれではあるのですが、息子さんへのコロナに対する反応が過敏で、 今日も息子から熱が出たと連絡があったからと午後は帰りました。 これまで何度か同じことがありました。 親として子供を心配する気持ちは分かりますが小さな子供でもないし、そこまで心配して家に帰るのか疑問はあります。 今どきはそんなものなんでしょうか?
質問日時: 2023/09/21 16:15 質問者: kaoruさん
ベストアンサー
7
1
-
俺の母親が、出来てしまったら殺すわけにもいかないから仕方なく産んだ!と言ってましたが、そんな感じで産
俺の母親が、出来てしまったら殺すわけにもいかないから仕方なく産んだ!と言ってましたが、そんな感じで産んでしまう女性っているのですか? だとしたら子どもは悲惨じゃないですか? なぜなら、望まれて産まれてきていないわけだから。 だから、俺の母親はほぼネグレクトみたいな感じでしたし、他人みたいで全然親子って感覚はありません。
質問日時: 2023/09/21 00:44 質問者: goo.dog
ベストアンサー
10
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【子供】に関するコラム/記事
-
臨床心理士に聞いた!年頃の子どもの部屋を親が掃除するのは過保護?
年頃の子どもの多くは、自らのプライバシーが守られる空間を必要としている。そのひとつである自分の部屋を、親が勝手に掃除したら子どもはどう思うだろうか。親としては、子ども部屋が散らかっていたら掃除したくな...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
万博の話から旦那と喧嘩に
-
33歳独身女性、辛い
-
子どもを産む前の約束について
-
卒業後も何もしない娘。出て行かせ...
-
どちらが正しい
-
行為について
-
子供だけのプール
-
娘の夫について
-
子供いるいない
-
金持ちほど子供を産まないというの...
-
ミドル世代の既婚女性に質問です。
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
これで、子供は厳しいですか? どう...
-
高校生への口出しについて 学校が午...
-
甥っ子が嫌いです。現在二十代前半...
-
子連れで美術館、どこまでが許容範...
-
子供向けのショートアニメってどん...
-
父を嫌悪する娘について 20歳の娘...
-
失敗しました。どうすれば良いですか?
-
子供が2人いるのに、リストラされて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
33歳独身女性、辛い
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
卒業後も何もしない娘。出て行かせ...
-
甥っ子が嫌いです。現在二十代前半...
-
娘の夫について
-
これで、子供は厳しいですか? どう...
-
ファミレスで追いかけっこしてる子...
-
子供いるいない
-
子供だけのプール
-
どちらが正しい
-
ミドル世代の既婚女性に質問です。
-
子連れで美術館、どこまでが許容範...
-
小学5年生の子供の部屋に Lasix 40m...
-
高校生への口出しについて 学校が午...
-
将来子供を持つことについて
-
行為について
-
万博の話から旦那と喧嘩に
-
失敗しました。どうすれば良いですか?
-
なんでまともな人には子どもできな...
-
何故子供を産む? 飯も満足に食べさ...
おすすめ情報