回答数
気になる
-
人との距離感を間違える
人との距離感を毎回間違えてしまいます。 今回は8年ほど前に出会った子で私より歳下ですが、気さくで明るく元気で楽しい子なので会うのがとても楽しく1年に何回か会って 遊んでいました。 私が転職をするタイミングで声をかけてもらい、その子と同じ職場で働く事になりました。 最初は仲良く楽しくできていましたが 最近は雑な対応をされ、あーそんな感じかぁ って思ってます。 歳下と言うのもあり、何か言われても否定したりせず、肯定してましたし、 いじられても笑って流してました。 ですがやっぱり距離感を見誤ってしまったようです。 プライベートで会うと感じないけど 仕事で会うと変わってる人だなぁ 何考えてるか分からないし、空気読めなさそうだし、何がしたいか分からないです。 と言われました。 多分私がマイペースで要領が悪いんだろうなとは思いますし、今までの職場でもいじられたり、悪口を言われたりがあったので あーまたか。やっちゃったなぁと落ち込んでます。 私はマイペースで八方美人で 気にしすぎる傾向があります。 平和主義なので争いが起きないよう 穏便に対応します。 それが見てる人からしたら はっきり言えば?となるのかなとか どっちなの?ってなるのかなぁと 周りが楽しくなってくれるならと 私はバカなフリもします。 それも良くないのかなぁと。 本音は嫌がってたり、イライラしたり沢山あるけど表に出さないだけなんです。 友達だったからこそ関係が崩れるのは 悲しいなぁと思います。 言われた言葉を全てマイナスに受け取るのもよくないのかなぁ 30代にもなってこんな悩み恥ずかしいですが 誰にも相談できない為書かせていただきました。 どうしたら距離感を間違わないでしょうか
質問日時: 2025/02/11 20:49 質問者: ちゃーたろす
ベストアンサー
2
0
-
結局、いじめられる側が悪い との主張に説得力はありませんよね? ・いじめられる側の問題点を理由にいじ
結局、いじめられる側が悪い との主張に説得力はありませんよね? ・いじめられる側の問題点を理由にいじめたとしても、それが持って生まれた性格とか人柄ならそう簡単に改善出来るわけでもなく、それをその人の個性として割り切れない方が問題であり、いじめをしていた者が改善要求などする筋合いがない。 ・それでもいじめない人々がいるわけで、その割り切りをせずいじめを選択したその意識の方こそ問題であり、いじめられる側が悪いというのは無駄な自己正当化。 ・人間である以上他の者を制圧するのが人間が動物の一種であるので動物としての本能だからしょうがない? 人間を語るのだったら、他の動物にはない理性があるはず。本能通りに生きようとしたら人間社会ではやっていけない。本能を抑制する理性を忘れたらただの野獣といっしょ。 ・いじめられる側にも問題ではなく、悪いではなく、理由でもなく、それは要素。 場合によってはいじめられる側の理由はいじめる側の身勝手なこじつけの可能性もあり。 ・いじめをする側の方本質の多くは、自己の欲求を満たしたいだけのご都合主義。他人を利用する事で自己顕示欲を満たしたい、優越感に浸りたい、自分を鼓舞したい、というだけであり、その行動自体には何も正当性はない。 もしくは自分の許容範囲が狭すぎて、無駄に他人に価値観を押し付ける事による身勝手なストレス発散なだけ。 自分なりにツッコミどころを上げさせていただきました。 なお他でもこの事を語りましたが、結局自分の考えを改め直すような反論はろくにありませんでした。
質問日時: 2025/02/11 06:35 質問者: 理想も大事
解決済
15
1
-
店長(お局)からパワハラを受けています。
地域が運営する飲食店の店長(お局)からパワハラ受けています。 パワハラ基準に値するのではないかと思うことが以下の通りです。 基本的に高圧的な態度で命令口調。 大勢の前ましてやお客さんのいる前で大きな声で叱責。 物を渡すときには素直に渡さずに、投げる、わざと大きな音を立てて置く。 暇だからと自分だけ途中で帰らされたことがある。 足で物をこづいてこれを動かせと言う。 意見を言おうとすると文句あるかと凄む。 経験がなかったり役割の範疇を超えた命令。 気に入らない返しがあれば無視。 自分だけ昼食時間を与えられないときがある。 魚の生け簀の大きな板を開ける時に思いっきりこっちへ投げ飛ばし足に青あざができたが、 謝りもしない。 店長も含め全員地域住民です。 ちなみに店長と数名が常駐し、他は当番制で地域から10人くらい選ばれて2年(地区によっては2年以上)働かされます。 店長とその取り巻きが、当番制で来る方たちを奴隷のように扱います。 当番制の人の時給は600円くらいです(以前は無給だったとか)。 代表者は病気で隠居中、その結果がこのようなやりたい放題になっています。 そして代表者不在のタイミングで自分が当番をあてられ、経営の知識も多少あるため、代表者の代わりも務めさせられました。 そのようなことから、店長は自分のことを異常に固執していると思います。 他に当番で来ている方も当然ひどく我慢しながら来ていて、地域関係のため今まで声を上げることもでずにいたのですが、今回、全員で辞めることを地域に対して騒動を起こしました。 地域は代表者を代替わりさせ、働き手を地域から強制で集めるのではなく募集すると言いました。 新代表者は、本来であれば店長を解雇して一からやり直すべきであるが、地域が絡んでいるので、一般社会のようには出来ない。正式に就任すれば、店長に面と向かって、今までの行いを是正するよう言い、それでも変らないのであれば辞めてもらう、と言っています。 そんなことで態度を改めるような人たちではないです。 そして、リスタートするには自分の協力がどうしても必要だと言って辞めさせてもらえることは出来ませんでした。 このまま我慢して働くべきでしょうか。 アドバイスをお願いします。
質問日時: 2025/02/10 12:41 質問者: mucha25
解決済
9
0
-
20代ほどはないですが、30代になっても人にバカにされたり、舐められたりすることが職場であります (
20代ほどはないですが、30代になっても人にバカにされたり、舐められたりすることが職場であります (職場で)。直接はないですが陰ではあります。 バカにされたり、なめられたりしないように気をつけることはなんですか?
質問日時: 2025/02/10 06:15 質問者: じゅんさん830
解決済
6
1
-
会社員の方に伺いたいのですが、嫌われている相手と接しなければならないとき(会社を辞めるまで永遠に)ど
会社員の方に伺いたいのですが、嫌われている相手と接しなければならないとき(会社を辞めるまで永遠に)どのようにして付き合っていますか? 現在会社に転職したばかりで新人なんですが、自分のことを中身が女みたいだから気持ち悪いという理由で嫌われていて。それはこの研修を教えてくれる人以外にもほとんどの社員が僕のことを嫌っています。 ⚠︎女みたいな中身や性格というのは芸能人の井手上バクさんと全く同じなのでその人をイメージしてもらえれば僕がどういう中身の人なのかわかります。 自分の個性?というか男らしくするのに必死で心を壊した経験があるので、もう辞めようと思いそのパーソナリティで仕事をこなそうと頑張ろうって思っていました。 でも、現実は甘くなくて。 やはり嫌われている人たちと付き合っていくためには自分を押し殺すしかないでしょうか? 皆さんはこんなときどうやって付き合いを人間関係構築をしていきますか?
質問日時: 2025/02/09 23:24 質問者: dfvfefbbn
解決済
2
1
-
会社の研修の試験で、同僚が、不合格になり、それを周りの人がうるさいからと、いつも人のせいにします。
会社の研修の試験で、同僚が、不合格になり、それを周りの人がうるさいからと、いつも人のせいにします。 ぶん殴ってやりたいんです。 何度も、人のせいにするなといっても、いつも愚痴ってきます。強く言えば、それを上司に言いつけます。 本当にうざいんですけど、こういうやつはどうしたらいいですかね?
質問日時: 2025/02/08 23:59 質問者: ボアヒロ
ベストアンサー
2
0
-
職場人間に、気に入らない奴はいじめて排除するっという感じの輩がいます。 私のpcのデータを改ざんした
職場人間に、気に入らない奴はいじめて排除するっという感じの輩がいます。 私のpcのデータを改ざんしたり、削除したり、 証拠は無いので黙って見ていますが、その人間は、挨拶をしないので、お前がやったんだなぁってよくわかります。 放っておいたほうがいいでしょうか? 早めに、対応したほうがいいでしょうか?
質問日時: 2025/02/08 21:29 質問者: ボアヒロ
ベストアンサー
3
2
-
変人に目をつけられやすいです。どうしたらいいですか?
高1の女です。 通信制高校に週に1回通っています。 で、自由席なので クラスの男がよく私の隣に座ってきたりします。 話しかけてきたりはないのですが 見てきたり隣に座ったりが頻繁にありました。 嫌なので座ってきた瞬間別の席に座ったり 鼻くそほじって食べたりなんてこともしました。 そしたら近寄ってこなくなりましたが 見るはまだやめてくれません。 そして学校以外では、 ショッピングモールなどで ランダムでメガネ・ハゲ・ダサジャンバー、 引きこもり予備軍おっさん、無職満喫中男風な クソビッチなおぢによく目をつけられます。 目を合わせないようにしてもついてきたりします。 たまたまかもしれませんが 本当によく変人に出あいます。 私は躁鬱・コミュ障持ちで 友達がいないので いつも母と行動していて いつも手をポケットに入れて前屈みで早歩きで 歩いています。 (癖で) 服はダサくもなく可愛くもない庶民の服です。 足は出したくないので基本ズボンです。 メイクは金の無駄なのでしていません。 声は男性のように低くて、いつもマスクをつけて 死んだ魚の目をしてるとよく言われます。 眠いからなのかもしれません。 ストレートネックも酷いそうで 恥ずかしいから一緒に歩きたくないと言われます。 口も悪いみたいで ふとしたひと言を口に出したら 買い物中にやめてと怒鳴られます。 顔は 目以外は 得体の知らないおばさんや知り合いに お世辞社交辞令だろうけど美人さんだねと言われますが この世の終わりなくらい肌が荒れてるので それはありえません。 なぜ私は目をつけられるのですか? どうしたらいいんですか? 過去にはキチガイな障害者のストーカーもいました。 警察に捕まえてもいましたからもう どうでもいいですが。 冗談じゃないので真面目に回答お願いします。
質問日時: 2025/02/08 19:48 質問者: いつもありがとうmam
解決済
4
0
-
解決済
3
1
-
イジメと言う証拠はないイジメをイジメと立証する方法ありますか? 例えばクラスに嫌われ者がいました。
イジメと言う証拠はないイジメをイジメと立証する方法ありますか? 例えばクラスに嫌われ者がいました。 ●「朝登校してきて今までにぎやかだったのにその人が教室入ったら静まりかえる」 イジメと言う証拠ありません。 ●「珍しく買い物に誘い細い子の服しか売ってない店で みんなお揃い買おうという」 本人たちにそのつもりはない仲良くお揃い買いたかった。となるとイジメと言う証拠はない。(イジメられてる人はデブ) ●修学旅行でその人の班全員ボイコットしてボイコットしたメンバーだけで違う旅行いく。 行きたくないだけでその人が嫌だからて証拠はない。 等など 下手にイジメ扱いしても 「私達仲良しだからお揃い買いたかっただけなのに酷い!サイズのことは配慮足りなかったけど気づかなかっただけだもん!」とか 「何で◯◯さんが同じグループだからボイコットした証拠あるんすか?100%の証拠出してください」とかなったら 泣く泣く受け入れますか?
質問日時: 2025/02/07 18:53 質問者: mamama0402
ベストアンサー
8
0
-
職場にいるイラつく奴との人間関係をストレス少なく乗り切りたいんですが、コツとかありますか?
職場にいるイラつく奴との人間関係をストレス少なく乗り切りたいんですが、コツとかありますか?
質問日時: 2025/02/07 18:32 質問者: tkgjnjtwmala
ベストアンサー
3
0
-
自分にしか興味がなく、 他人は利用するための道具だとしか思えません 普通の人間になって まともな人間
自分にしか興味がなく、 他人は利用するための道具だとしか思えません 普通の人間になって まともな人間関係を築きたいので アドバイスをください。 お願いします。
質問日時: 2025/02/07 18:01 質問者: みかゼリ
ベストアンサー
7
0
-
私の何が悪かったのでしょう。 大学生時代、「話すのが苦手で…」と相談してきた同級生がいました。 なの
私の何が悪かったのでしょう。 大学生時代、「話すのが苦手で…」と相談してきた同級生がいました。 なので私は「練習がてら、あそこの人がいるところに行ってみよう」と言い、そこにいきました。 すると、相談していた彼はすごく話せて、なんだったら面白いことまで言って人気者になりました。 私は「できるんだったら相談してくんなよ」と思いました。 それが態度に出てしまい、相手は怒り、それを周りに言い、私はいじめっ子として周りから認識されるようになりました。 話せたことを喜べばよかったんだろうなぁ、とは思います。でも私も話すのは苦手である人間なりに力になろうと手を貸したのです。 私の何がダメだったのでしょうか。
質問日時: 2025/02/07 09:09 質問者: みかゼリ
ベストアンサー
7
0
-
女性ですが、女性が苦手です。 女性独特の視線であったり、人の話題で盛り上がったり、悪口を言ったり、集
女性ですが、女性が苦手です。 女性独特の視線であったり、人の話題で盛り上がったり、悪口を言ったり、集団で動いたり、空気を読んだり、一緒の考えじゃないと疎外されたり、そうゆう空気に合わせるのが本当に苦手です。。。 女性だけの空間にいるとつらくなってきます。 決して、男好きなわけではないです。 ただ、男性は人間関係とかがあっさりしていて、愚痴をいったりするイメージが女性よりもなく、とても楽です。 社会で働くうえで女性を克服しないといけないと思っていますが、やはりあの空気がだめ、 同じような方いますか? 対処法はあるのでしょうか。
質問日時: 2025/02/07 06:52 質問者: あびたはたあく
ベストアンサー
10
0
-
人が嫌になることがわかりません。 自分はこうしたら人が嫌になる、例えば悪口とか自慢話とかそういうのは
人が嫌になることがわかりません。 自分はこうしたら人が嫌になる、例えば悪口とか自慢話とかそういうのは分かるんです。 だけど、たまに距離感がどうのこうのとか、返信速度がどうのこうのとか色々人が嫌になる原因があると思うんです。 非言語というか向こうは良かれとして思ってるという事とかです。それを自分は分かりません。別に自分はされてもそこまで怒らないしすぐに人を嫌いになったりしないからだと思います。なので今は感覚でわかるようにしてるんですけど、やはりリアルでわかるようにしないと意味が無いと思うんです。 これは分からないのはおかしいんですかね?
質問日時: 2025/02/07 04:42 質問者: ららぼー
解決済
4
1
-
いじめがやめられない 20代男子 オネエっぽい男子が人気をあつめている →オネエみたいで気持ち悪いん
いじめがやめられない 20代男子 オネエっぽい男子が人気をあつめている →オネエみたいで気持ち悪いんだよ!といじめる 服が地味でオタクみたいな男子が 知識豊富だったりしてみんなからチヤホヤされる →オタクきもいんだよ!といじめる 下判定した人間が自分より秀でている気配がすると その人をいじめて自分より下にしようと 自分を安心させようとしてしまいます。 努力で追い抜かそうとしたりせず、 暴力や暴言を吐いてしまいます。 私も何かできないことがあるたび、 親から暴力を振るって育てられました。 悪いことは分かっています。 どうすればそんなことをしなくなるか 教えてください
質問日時: 2025/02/06 13:13 質問者: みかゼリ
ベストアンサー
6
0
-
多くの韓国人は慰安婦について日本軍に強制動員され、性的な虐待を受け、虐殺されたなどと認識していると思
多くの韓国人は慰安婦について日本軍に強制動員され、性的な虐待を受け、虐殺されたなどと認識していると思います。 この韓国人の認識は今後も変わらないと考えて、韓国人と接するべきですか。
質問日時: 2025/02/06 07:15 質問者: elico-com
ベストアンサー
5
1
-
今年度の4月から社会人になったものです。同い年で2年大学を留年している友達について最近モヤモヤしてる
今年度の4月から社会人になったものです。同い年で2年大学を留年している友達について最近モヤモヤしてることがあります。 この子は良く飲みに誘ってくれるのですが、火水のど平日に誘ってくることが多く、翌日も仕事もあるからやんわり断ると仕事なんか休めばいいと言ってきます。 こんなことにイライラしている自分も情けないですが、まだ学生で仕事がそんな簡単に休めるものだと認識しているのが無性に腹が立ちます。 やはり、私の精神がまだ未熟であるせいでしょうか。
質問日時: 2025/02/05 19:38 質問者: hiro.....
解決済
5
1
-
よく職場の人間関係をこじらせる人っていって誹謗中傷、侮辱、名誉毀損する方いますが、人を陥れて何になる
よく職場の人間関係をこじらせる人っていって誹謗中傷、侮辱、名誉毀損する方いますが、人を陥れて何になるんでしょう。 皆さんお分かりでしょうが高齢化、少子化の時代です。これからの傾向も非常に明確です。 人間関係という問題に論点を置いている時点で会社のこと、他人のことの将来なんて何も考えていませんよね。 示しがつかない、まとまりがつかない、という人がいますが、それはただの集団イジメの思想ですよね。 そんなのが蔓延してるから超高齢化、少子化になるんじゃないでしょうか。 それも含めてまとめろよと。
質問日時: 2025/02/05 19:25 質問者: 寛容になろう
解決済
5
1
-
人間関係のトラウマ 乗り越えかた
アラサーの女です。 人間関係のトラウマについて乗り越え方を教えて下さい。 高校や大学の頃にちょっと人間関係で上手くいかず、避けられてしまったことがあり、今でもその事がちょっと忘れられずにいます。 高校の時は空気が読めなかったり喋り過ぎて失敗したので、大学の時は逆に大人しくあまり主張せずにしたのですが加減が良くなかったみたいで…。まあ、仲良くしてくれた人もそれぞれ居たんですが、どうしても嫌な出来事ばっかり思い出してしまうんです。 今でも人に対して自己開示したり、素を見せて距離を縮めるといった事が苦手です。心の中に壁を作ってしまいます。 他の方は若い内にちゃんと経験を積んで対人関係の方法なんて自然に身につけているのに、私はいい歳して何でこんな事で悩んでいるんだろう、と思えてしまって辛いです。 もっと学生の頃は色々楽しみたかったのに嫌な事ばかり思い出してしまう。この先、自分から変わって楽しい思い出を作っていけばどんどん上書き出来るんだろうか…?という感じです。 長文を失礼いたしました。 トラウマの乗り越え方についてアドバイスいただけたら幸いです。
質問日時: 2025/02/05 12:35 質問者: ゆきのはら
解決済
4
1
-
昔から人間関係がうまく行かなくて生きづらいです。 30代女、子供二人います。 昔から独占欲が強く 友
昔から人間関係がうまく行かなくて生きづらいです。 30代女、子供二人います。 昔から独占欲が強く 友達3人と言うのがとても苦手です。 態度には出さないようにしていますが 私以外の二人だけしか知らない話をされると 体が熱くなって汗がでて動悸がします。 頭では私以外の二人で遊んだり二人しか知り得ない 話があるのも生活してたら当たり前のこと というのもわかるし、理解しようしようとするのに 中々慣れず、すごく苦しくなるんです。 対象の人たちと距離を置けばそういう気持ちはなくなります。 今仕事でその状況でそれが本当にしんどくて 辞めたい状況です。 深く関わるからそうなるのかなと。 これだけの理由だけで仕事を辞めるのってほんと情けなくて。 でも考え方を変えようとおもっても中々できなくて 朝が憂鬱で。 どうしたらいいのかわかりません。
質問日時: 2025/02/05 07:39 質問者: まなちい
解決済
8
0
-
嫌悪感ブワッと沸くことはありますか? 地雷など。 モラルない人もいるし それをネタにしたりバグってま
嫌悪感ブワッと沸くことはありますか? 地雷など。 モラルない人もいるし それをネタにしたりバグってますよね。 実行してないだけマシなのか。 職場でもJKみたいにSNSで嫌がらせしたり他人の病気わかったふりして触れるクソババアはいました。 立場利用してターゲット変えて気に食わないやつ攻撃してるんです。そういう人。あとからその人嫌いな人もいることわかって安心しました。 ある意味耐性というか、変な人に過剰に反応しなくなりました。 みんな当たり障りなく動じないだけですか?
質問日時: 2025/02/04 09:48 質問者: 5949789mgn06
ベストアンサー
1
1
-
最初から嫌われるより、仲良くなった後でなんかあって嫌われたりグループからはじかれたりされる方が辛いと
最初から嫌われるより、仲良くなった後でなんかあって嫌われたりグループからはじかれたりされる方が辛いと思いますか?
質問日時: 2025/02/04 07:27 質問者: じゅんさん830
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
1
-
小学校のトラウマ
小学生の時のトラウマです。私は小学生の時、おとなしい女子でした。運動もできる方ではなかったし男子とそんなに絡むこともない女子でした。ある時クラスで1番リーダー格の活発な男子に、下駄箱で体当たりをされました。「おまえムカつくんだよ」と言われました。何をした覚えもありません。そもそも活発な男子となんて関わらない類の人間だったので(女子の友達はそれなりに結構いました)後日その男子が他の女子に「あいつムカつく」と私のことを言っていたとも聞きました。 自分にとっては原因不明で嫌われたことで、ずっと傷ついている思い出です。小学生だから、多分そこまで深い理由なんてないと思うんです。単純に活発な人から見ると、内向的な人間がイライラするとかそういうものなのでしょうか?私自身の容姿はいたって普通で、女子の友達は居たのでクラスでいじめられっ子というカテゴリーではありませんでした。勉強も普通。ただ大人しくて運動神経が鈍臭い感じでした。
質問日時: 2025/02/02 13:52 質問者: katna2
解決済
3
0
-
嫌な人が嫌すぎた結果
こんばんは、高校2年生の男です。 高校1年生の頃に苦手なクラスメイトとのトラブルになりました。僕は高校1年生から男子だけのクラスに在籍し、楽しい側面も感じ、他クラスの女子Aさんに一目惚れしてインスタを交換しました。僕は、男子クラスなのもあり、Aさんとの会話の内容を色々な友達に話したり、男子特有の会話をクラス全員にしました。 しかし、ただ気持ち悪い変な正義感で、クラスメートがその話をAさんに伝えたことで関わりを断たれ、僕はショックを受けました。苦手なクラスメイトと高2になり再び同じクラスとなり、当時の出来事を思い出して家で大泣きしそのまま退学を考えることもありましたが、「嫌なクラスメイトと同じレベル大学には行きたくない、そこだと人生負け組。」と強く思い、毎日自習室に残り努力を重ねることで学力を劇的に向上させることに成功しました。 現在、嫌な奴は三流私大が第一志望で、僕は難関国公立が第一志望です。嫌な奴の第一志望の大学なんて余裕の滑り止めのレベルです。。僕は今でも嫌な奴にされたことを思い出し勉強にぶつけています。 ですが、1年生の7月位にされたことを今でも根に持っている自分はおかしいですか??
質問日時: 2025/02/01 23:56 質問者: ka.ror0107
解決済
2
1
-
私は過去、多くの人を傷つける行いをしました。 今まで傷つけた本人や周りから報復を受けました。 私はこ
私は過去、多くの人を傷つける行いをしました。 今まで傷つけた本人や周りから報復を受けました。 私はこのまま耐えていかないといけないのでしょうか。 また、まだ報復を受けていなくてこれから受ける報復についても、黙って受けるべきでしょうか。 正直、怖いし、傷つきたくないです。 理論的にはおかしいことを言っているとわかっていますが、頭では怖くて怖くて仕方ありません。 私はどういう心持ちで生きていけばいいのでしょうか。
質問日時: 2025/02/01 17:43 質問者: みかゼリ
ベストアンサー
9
0
-
人助けをしないことはそんなにいけないことですか? 私は基本的に人助けをしません。過去はしていましたが
人助けをしないことはそんなにいけないことですか? 私は基本的に人助けをしません。過去はしていましたが、しなくなりました。 道を聞かれたので案内をしたら最寄り駅まで着いてきてストーカーされました。困っているおじいさんの荷物を持ってあげたら胸を触られました。おばあさんが落とした小銭を拾って渡したら足りないと盗みを疑われました。(結局自動販売機の下に転がっていました) 学生時代は困っている友達にナプキンをあげたらそこから毎回のように乞食されるようになり、「ナプキン忘れたらあの子(私)に言えば貰えるよ」などという噂がたち知らない生徒からも乞食される始末。 なんせ人助けをしたことによっていい思い出どころか悪い思い出ばかりが増えていきました。 先日、スーパーで迷子の子供が泣いていましたが素通りしました。すると共に行動していた友達に「え、あの子どうするの?」と言われました。興味がないのでどうにもしないと答えると、「人として大事なものを欠落している。サイコパスだ」と言われたのですが、あなたが助けたいと思ったならあなたが行動すればいいのでは?としか思えず。今の時代は、迷子を保護したら誘拐犯扱いされたという話も聞きますし、私はもう自分が嫌な気持ちになってまで人のために動くことはできません。 当たり前ですが、他人から見た私も赤の他人でしかないので同様に助けてもらえなくて当然だと思います。寧ろ、私は他人様に親切にしてもらって当然などとはとても思えません。自分が困っている時に親切にしてくれる人が現れたら、自分はなんて恵まれているのだろうと、相手方のことは神様のように見えます。 家族や身内や友人などは信用があるので助けます。 ですが他人に親切にすることがどうしてもできません。 冷たい人間と言われても仕方の無いことだとは思いますが、人助けをしないことはサイコパスと言われるほどのことなのでしょうか?
質問日時: 2025/02/01 16:01 質問者: もちもちにゃ
ベストアンサー
10
2
-
東京人のいじめ問題
なぜ東京人は地方出身者をいじめる人が多いのですか? またなぜ東京人はそれは地方から来た地方出身者のせいにするですか?東京人のプライドが原因かな??
質問日時: 2025/01/31 12:57 質問者: indicaman
解決済
10
0
-
狭い世界で人と絡んでは イライラして粘着してる人みると あわれに感じます。 職場でも聞き耳立てて掘り
狭い世界で人と絡んでは イライラして粘着してる人みると あわれに感じます。 職場でも聞き耳立てて掘り返す おばさんがいて引きました。 それしか楽しみないんですか? なんか気にするだけ無駄ではありますよね。 所詮他人ではいおわりが楽なんですが ふとした瞬間考えることはあります。 私も色々広い世界しっていまがあります。
質問日時: 2025/01/31 12:06 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
0
-
今働いてる職場(物流倉庫)で追い出し(モラハラ)にあっています 悪口(わざと聞こえるようにでかい声で
今働いてる職場(物流倉庫)で追い出し(モラハラ)にあっています 悪口(わざと聞こえるようにでかい声で) 暴言 罵声 会社辞めろとか来るな 等 出勤する度精神的にしんどいです 上には相談するどころか周りに合わせて「そのうち居なくなる」とか荒波立てない用宥めてる形です 周りに相談出来る人も居なく この前出社した時 作業配置で切り離しに会い 1人でその場を黙々と作業しましたが結局間に合わず別の人に手伝って貰いました 手伝いに来た男性が凄い嫌々で作業し 結局私が呼び出され別の場所に配置移動になりました モラハラで監督署に相談とも考えましたが斡旋して終わり(形だけ) 後にあいつがチクったと色々言われそうで怖いです 同調圧力が強く周りに合わせ無いと弾かれる職場 仕事より上に気に入らないと追い出されます 雇用形態は契約社員 そろそろ更新月に入りますが更新無しで別の場所に転職を考えています 現状休みがち(体調不良)で職場に行くのが怖いです いっその事 退職代行も検討してますがお金に余裕が無く色々と悩んでいます アドバイス等有りましたら助言お願い致します
質問日時: 2025/01/31 01:23 質問者: Moguuuu
解決済
2
0
-
子ども同士のトラブル
小1の男の子の母です。下校中に二年生の男の子に制帽を投げられて、帽子が飛んでいってしまったそうです。 息子が泣いたので、その子がすぐに「ごめんやりすぎたよ。」と謝り、帽子を取ってきて返したそうです。 他にも、下校班のグループで、○○君から逃げろー!と言ってみんなで走っていってしまうなどの嫌がらせをされていると最近息子に聞き、担任の先生に連絡をしました。 担任の先生は、すぐに下校班のメンバーを集めてキツく叱ってくれたそうです。二度と同じことをしないと約束してくれたそうです。 その後、嫌がらせをした親御さんに電話で報告をしてくれたそうです。 その日のうちに1人の親御さんから連絡があり(もともと近所で顔見知りでお互いの連絡先を知っていた) 悲しい思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。 二度としないようキツく話しをしました。などと謝罪されたので、許せない気持ちもありましたが、 「仲良く一緒に下校してくれていると思っていたのにとても悲しかったです。二度と同じことがないようにお願いします。」と、淡々と伝えました。 ご近所さんで、「いつも仲良くしてくれてありがとうございます〜!」とか、会えば世間話をしたり、良好な関係のご家族でしたが、今回の出来事で今後そのような関係ではなくなると思います。 そのことを主人に話すと、 「学校で先生が子供達の間に入って話しをしてくれて解決したのに、相手の親にそんなキツイ言い方しなくたってよかったのでは。今後長い付き合いの中でうちの子がいづれ逆の立場になって相手の子に悲しい思いをさせてしまうことだってあるかもしれないのに。 せっかく良好な関係の家族だったのに。。」と怒られたのですが、 私が相手の親御さんにとった態度は間違っていますか?
質問日時: 2025/01/30 21:52 質問者: ririar11
解決済
7
1
-
人を謝らせて満足する人っていますよね?謝らせる事で嬉しそうにしてる人。 謝るまで責める。謝った方はそ
人を謝らせて満足する人っていますよね?謝らせる事で嬉しそうにしてる人。 謝るまで責める。謝った方はその人に隷属するようになる関係性。
質問日時: 2025/01/30 21:51 質問者: monitoring95
解決済
2
0
-
小学生の子供の下校時のトラブル
子ども同士の下校時のトラブルがあり、 担任の先生から連絡がありました。 小学2年の男の子の母親ですが、 いつも一緒に下校している近所の男の子の手袋を我が子が投げたり、何人かで道をとおせんぼする嫌がらせをしたようで、男の子の母親が担任の先生に相談して、担任の先生から連絡がありました。 我が子がしたことはもちろん絶対してはいけないことですが、私は以前からずっとその子の問題行動を 我が子から聞いていました。 その子は家庭ではものすごくいい子だけど、 外でお友達に嫌がらせなどをして発散するタイプのようです。うちの子が何もしていないのに、いきなり帽子を取って道路に投げたり、突然死ね!と言ってきたり、自分より先を歩くな!と怒ってきたり 下校班の並び順が1番ではないと気が済まず うちの子が先に1番に並んでいると、力ずくで順番抜かしをして1番を奪ってくる、 一年生の頃にその子に帽子を投げられて泣きながら帰宅したこともありましたが、これも社会勉強。くらいに思い、 特に学校に連絡を入れたりすることはしませんでした。 色々と話しを聞いていると、性格に問題がある子かなー、と前々から思っていましたが、まぁそんな子もいるよねーと聞き流していたのですが、お友達に喧嘩を売るようなことばかりしてしまう子なので、下校班の5人ほどのメンバーの中で 「ねぇ、もう○○君と友達やめようぜ?」という話になってしまったらしく、みんなで仲間外しをしながら帰ることが日常のようになってしまったようです。 それがエスカレートして、手袋を投げたりしてしまったようで、我が子に二度とお友達が悲しむことはしないようにとキツく叱りました。 もともと近所で連絡先を知っている親御さんでしたので、謝罪の連絡をすると、「仲良くさせてもらっていると思っていたのに悲しかったです。 今後二度と同じことがないようにお願いします。」と 淡々と言われました。 私が相手の立場だったら、我が子にもなにか原因があったかもしれない。という考えで、なかなかそんな発言できないかなと思ってしまったのですが、 みなさんならどう思いますか? 我が子がしたことはもちろん悪いことなのですが、 今まで相手の子の意地悪なところや問題があることをずっと聞かされていて、 うちの子も、その子に同じことをされて泣きながら帰ってきたこともあるので、ちょっとモヤっとしてしまいました。。
質問日時: 2025/01/29 23:55 質問者: ririar11
解決済
5
0
-
他人はどうでもいいやとか 自分は嫌われるタイプと理解して 揉め事は回避したり 関わらない選択をしてい
他人はどうでもいいやとか 自分は嫌われるタイプと理解して 揉め事は回避したり 関わらない選択をしています。 なんか色々無駄に感じることもあり 経験なんですが疲れます。 腐れ外道といわれようが 生活できればいいと割りきってはいます。 サイコパスな方がうまくいくのかわかりません。 体育会系とは合わないなーと感じてはいます。 理不尽さに嘆いてる後輩をみると昔の自分みたいとは思います。 皆さんは何歳で諦め?悟りを開きましたか?
質問日時: 2025/01/29 22:44 質問者: 5949789mgn06
ベストアンサー
1
0
-
別に嫌われても、仕方ないし、これ以上好かれようがない場合、気にせず突き進めばいいですよね?
別に嫌われても、仕方ないし、これ以上好かれようがない場合、気にせず突き進めばいいですよね?
質問日時: 2025/01/29 19:00 質問者: ひろし3
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ハラスメント(いじめ、嫌がらせ)にどう対処すればいいでしょうか?やりきれません。
ハラスメント(いじめ、嫌がらせ)にどう対処すればいいでしょうか?やりきれません。
質問日時: 2025/01/29 17:26 質問者: ひろし3
ベストアンサー
3
0
-
ネガティブな情報を与えてくる人。 夜職をしてて内勤が仕事しない人で 病気を言い訳にしたり 変な人の集
ネガティブな情報を与えてくる人。 夜職をしてて内勤が仕事しない人で 病気を言い訳にしたり 変な人の集まりではありました。 無料オプションは嫌われるとか デブは厳しいwとか 悪気なくなにも考えずいってるんですが 付き合いが長くなり嫌な部分が 見えてきたりで無理になりました。 あのスタッフは依怙贔屓してるとか。 なんか聞き流せない私も悪いんですが 不可抗力でした。 いまは少しずつ痩せたりスキンケアや 自分磨きも頑張れています。 痩せて調子乗ったこが生活保護になったらしくて僕手伝ったんですよー(笑)とか 人間性疑いますよね。 嫌われても平気だしソイツも巨漢で気持ち悪いしかわれないやつ。。 オーナーも店長もヤバめで、いまはマシに見えます。 私が可笑しいのか対等に話せない時点で離れて正解なのかわかりません。 二度と戻りたくはないし今があるんですが自信が持てず、次は似たようなタイプに対応できるかわかりません。 職場で一人信頼できる人がいればマシなんですが、ほぼ腐ったやつしかいませんでした。 昼職でも似たような理由で転職されて適応能力ついたなどはありますか? 所詮夜職ですが偏見なしでアドバイスお願いいたします。
質問日時: 2025/01/29 17:24 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
1
-
誰でも、いじめや嫌がらせ(ハラスメント)を受けると、おしゃべりになりますよね?
誰でも、いじめや嫌がらせ(ハラスメント)を受けると、おしゃべりになりますよね?
質問日時: 2025/01/29 15:59 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
A型事業所の利用者ですが、他の利用者から嫌がらせを受けて、困っています。嫌がらせの対処法を教えてくだ
A型事業所の利用者ですが、他の利用者から嫌がらせを受けて、困っています。嫌がらせの対処法を教えてください。
質問日時: 2025/01/29 07:51 質問者: ひろし3
ベストアンサー
7
0
-
職場で体型をいじられて退職するか迷ってます。 閲覧ありがとうございます。少し長くなりますが読んでいた
職場で体型をいじられて退職するか迷ってます。 閲覧ありがとうございます。少し長くなりますが読んでいただけると嬉しいです。読みにくい文で申し訳ないです。 私は二十代のパートタイムで働く女です。 ダイエットのしすぎで去年の夏くらいに拒食症になり、25キロほど痩せたせいで低体重で髪の毛も抜けるような状態になってしまいました。 心配してくれた母が私の好きなご飯を作ってくれたり、恋人が旅行に連れて行ってくれたりとサポートをしてくれて、10キロほど体重が戻り標準体重になりました。 10キロも体重が増えたのでやはり他の人にも分かるようで、パート先の職場にいるだいぶ歳上の男性からセクハラのような発言をされるようになりました。 接客業なので時間を分けて1人で休憩室で休憩を取れるのですが、わざわざ私の休憩時間に部屋に入ってきて「太ったよね?」「朝見たら腕も足もぱんっぱんでびっくりしたよ笑」と言われました。 そうですよねと笑って返したのがいけなかったのかもしれませんがそれから度々言われるようになりました。 「それにしてもデカくなったな」 「パン食べてるとまた太るぞ〜」 関わる機会が多い方で嫌われるのも怖くて笑って流していたのですが、久しぶり会った他のパートさんに 「(↑の男性社員)さんが、貴方がすごく太ったんですよ!と色んな人に笑って話してた」 と聞きました。 もちろん他のパートさんたちは私に「全然太ってないよ」と言ってくれたり男性社員に「セクハラですよ、コンプライアンス室に電話しますよ」と怒って注意してくれたようなのですがセクハラ発言の男性は「冗談だから〜」と笑っていたそうです。 私はこの言いふらしていたのがものすごくショックで毎日1人でいると泣けてしまいます。 この発言で、周りの人も意識して私を見て太ったと思うのではと怖くて恥ずかしい気持ちになってしまいます。 ジロジロ見られてるのではと怖くなります。 私は秋くらいに結婚して、辞める予定だったのですがもう仕事に行くのが怖いです。太った顔を見られるのではと外でマスクも外せません。 今日店長に退職も考えていると伝えたら、注意してしっかりと対処すると言われました。 明日からも有給を使って休んで良いし、来月からは被らないようにシフトを調整するとのことでした。 もう退職したいと思っていたのですが、店長に真摯に話を聞いてもらい悩んでいます。 その社員と被らなくても、他の人の目も怖くなってしまいました。それに、注意を受けて逆恨みされないかも怖いです。 ここまでして貰って辞める後悔と、働き続ける恐怖で葛藤しています。 皆さんならどうされるか聞きたいです。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。 精神的に不安定で、支離滅裂な文章で申し訳ないです。 回答お待ちしてます。
質問日時: 2025/01/28 23:16 質問者: ohohichigo
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
誹謗中傷のを訴えて棄却されるってのが増えた気がするんですけど、 あれって誹謗中傷の内容どうこうより、
誹謗中傷のを訴えて棄却されるってのが増えた気がするんですけど、 あれって誹謗中傷の内容どうこうより、報復的な訴訟だから棄却されやすいのですか?
質問日時: 2025/01/27 19:19 質問者: いしs
ベストアンサー
1
0
-
「こいつ気持ちわりー!」と職場で言われて「すみません。」や「そうですね」と返す人は虐められやすいです
「こいつ気持ちわりー!」と職場で言われて「すみません。」や「そうですね」と返す人は虐められやすいですか?人から自分の非を責められると反論できません。 気持ち悪いのは事実でしょうし、それなら謝るしかないじゃないですか。 他の人のように「お前がなー!」と明るくかえせません。また、こういった嫌なことを言われても言い返さずに受け入れるのが自分の役目なんじゃないか?とすら思っています。本当は嫌だけど。 他人のストレス発散の為に私が利用され、苦しむ為に生きている、とか、サンドバッグになるのが使命だと感じています。本当は嫌なんですが。 こういう人は虐められやすいですか?
質問日時: 2025/01/27 18:28 質問者: monitoring95
ベストアンサー
4
0
-
人間関係について(長文失礼します) いま専門学校に通っており、まもなく卒業なのですが最近グループ内の
人間関係について(長文失礼します) いま専門学校に通っており、まもなく卒業なのですが最近グループ内の人間関係が辛く、この先卒業までどうするかアドバイスをいただきたいです。 私含め5人のグループ(以下A.B.C.D表記)なのですが、私は初めの頃からAの性格がキツく反りが合わないと思っていました。しかし周りに合わせたり、Aの機嫌が損なうような事を言わなければ平和に過ごせるので3年間一緒にいました。 なのですがここ最近、Aが露骨に態度を変えてきます。最初は気のせいかな〜なんて思っていたのですがこの間皆で集まって勉強会をしていた時、Aは他の3人の元に駆け寄って「Cは行けるって!」って話をコソコソしていたので聞き耳を立てたらどうやら来週お昼食事にいこうとB.C.Dを誘っているようでした。 「この場にいるのに誘わないことある?」と普通に思いました。ここで「なんの話してるのー?」と聞ければ良かったんでしょうけど、そういう雰囲気でもなく聞けないまま時間が過ぎ、他4人が食事に行く約束をしていた日の前日DがLINEで「明日ご飯いくけど、行かない?」と聞かれ、Aがあの様子だったので「それは私が行っていいやつなの?」と聞いてしまいました。当日はDに手を引かれ着いて行きましたがAと目が一切あわない、話しかけても声のトーンが明らかに低い。 そんな事があり、皆が私のこと嫌いなんじゃないかと人間不信になるようになりました。 そういえばCも私が話しかけても前みたいに笑わない… Dは優しいけど、実は面倒くさいと思っているのかもしれない… Bは前1度トラブルがあって和解はしたけど、Aとばかりいるからよく分からない… 皆が私の敵のように思えてきてしまい、相談出来る相手もいないのでついAをフォローしていない裏垢で「邪魔ですか?」と呟いてしまいました。(この裏垢はフォローしたい方どうぞ、という感じなので意図的にAをフォローしていないわけではありません) そして今日、遅延のため講義に少し遅れて参加したのですが、いつも私はAの前の席に座っていたのでいつもの様に椅子を引こうとしたら、Aは足をこちらまで伸ばしていて、椅子を引けない状況でしたがちらっとAを見るとすぐ足を戻しました。 そこから何か全て嫌になってきてしまい、今日は1日1人で過ごしました。Dは1度おはようと声をかけてくれたので返しましたが、休憩時間などは誰も一切話しかけて来ないし、いつもはお昼一緒に買いに行こうと言うのに皆私を置いてスタスタ行ってしまう…… あぁもうこれ耐えられないなぁと思わず帰り泣いてしまい、気づいた他の子が慰めてくれましたが、帰ってきてしまいました。余計、明日学校に行きづらいです…… AとBは就職で他県に行くのでもう会うことはないと割り切っても、卒業式もありますし、とても気まづいです…… 20過ぎて幼稚なことするなとは思いましたが今はそれに耐えられません…… この先どうしたら良いかアドバイスがあればいただきたいです。長々と失礼しました
質問日時: 2025/01/27 18:14 質問者: mt_15
ベストアンサー
1
0
-
いじめっ子に痛い目を見させる方法を教えてください。大人は頼りになりません。口で注意したりするのは全く
いじめっ子に痛い目を見させる方法を教えてください。大人は頼りになりません。口で注意したりするのは全く意味がないので、怪我をさせるような非人道的な方法が良いです。朝早くに教室に忍びこむことができます。これをしてもいじめの解決にはならないと思いますが、いじめられっ子が何もできないまま終わるのはおかしいと思います。知恵を貸して下さい。
質問日時: 2025/01/27 16:38 質問者: dionysus
解決済
10
0
-
人間関係を崩壊させる人。 とある人が、職場の同僚に「あの人あんたの事見てるよ」と言いました。あの人、
人間関係を崩壊させる人。 とある人が、職場の同僚に「あの人あんたの事見てるよ」と言いました。あの人、というのは私の事です。同僚はとある人の事を信じて「なんで見てくるの?!嫌なんだけど!」と職場内でいうようになりました。しかし、私に直接は言ってきません。 とある人が、変なことを吹き込んだせいで、同僚は私を危ない人と認識し、私に敵意を向けるようになりました。元々同僚とは仕事上で会話することはありませんでしたので、同僚はからすれば私を不審者と思うのは仕方ありません。とある人の言い分を信じていれば。 ここで問題なのは、変なことを吹き込んで同僚間を仲違いさせるとある人だと思います。とある人は世渡り上手な人で正論に聞こえるように部分を切り取って責める人です。 何も知らない人からすれば正義の人です。上司までも巻き込んで信じこませ、私は、上司からも責められました。とある人から冤罪をかけられました。上司はとある人を信じ、私の言い分は聞かずに叱責しました。 その冤罪が原因で退職に追い込まれました。 とある人のような人はどこにでも居ますが、ターゲットにされたら辞めるしかないなんて、理不尽だと思いませんか? おまけに私の立場が異動したてで味方が居なく、どうあってもとある人の方が信用買ありました。とある人を信じるのは自然の流れでしょう。 理不尽じゃないですか?次の職場でもこんな人が居るのでは?また噂を流され印象を悪くさるるのでは?と思うと怖いです
質問日時: 2025/01/27 14:53 質問者: monitoring95
解決済
2
0
-
私は、よく「ホームレス」とか言われますが、どう言い返せば、いいでしょうか?
私は、よく「ホームレス」とか言われますが、どう言い返せば、いいでしょうか?
質問日時: 2025/01/27 13:33 質問者: ひろし3
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【いじめ・人間関係】に関するコラム/記事
-
第三者から悪口を言われていることを伝えられた!対応法をカウンセラーに聞いてみた
ある日、「~さんがこんなことを言っていたよ」と、第三者から影での自分の悪口を伝えられた経験はないだろうか。悪口を言われたことだけでなく、なぜそんなことを教えてくるのか……。「教えて!goo」にも「他人から...
-
なぜ嫌われる?女性に嫌われやすい男性の特徴を、男女トラブルの専門家に聞いてみた
人間関係において、性格が合わないという理由以外に、嫌われやすいタイプが存在するようだ。特に、考え方やライフスタイルが異なる女性と男性の関係においては「なぜ嫌われるのか」が分かりにくいことも多いだろう。...
-
いまきみに伝えたい。 絵本「いじめているきみへ」
「はるかぜちゃん」の愛称で知られ、女優、声優として活躍している春名風花さん。2012年、当時小学6年生だった彼女が、朝日新聞の特集「いじめと君」に記事を寄稿すると大反響を巻き起こした。そのコラムを小さなお...
-
職場に苦手・嫌いな人がいる。どうしたらいい?
読者の中にも、異動や転職などで職場が変わったという人はいるのではないか。当然職場には馬が合う人もいれば、合わない人もいる。「教えて!goo」にも「皆さんは、嫌いな人・苦手な人とどう接しますか?」という質...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
感謝が出来ない人について
-
友達も恋人もいません。 なぜ自分だ...
-
人間関係のバランスを取るにはどう...
-
人間関係で仕事を辞めた事がある方...
-
友達が多い人は、人間関係を築くの...
-
職場で一部の人から嫌われたら気に...
-
イジメ
-
人間関係で転職を考えている人はど...
-
通信制高校 15歳
-
男性に聞きたいです。 男性に会社で...
-
身長高い女性…
-
悪口を気にしすぎ? 職場で直接でな...
-
職場の粘着質な人に関して。 職場で...
-
見た目がよすぎるとかいわれたり
-
お局に睨まれました。対応教えてく...
-
オフィスで怒鳴る人ってどう思いま...
-
人間関係の悩み
-
人を傷付けた時、どうする?
-
分けない人と貰いたがる人、どちら...
-
短気な人との付き合いは疲れません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長高い女性…
-
友達も恋人もいません。 なぜ自分だ...
-
お局に睨まれました。対応教えてく...
-
分けない人と貰いたがる人、どちら...
-
短気な人との付き合いは疲れません...
-
見た目がよすぎるとかいわれたり
-
人を傷付けた時、どうする?
-
人間関係で転職を考えている人はど...
-
人間関係のバランスを取るにはどう...
-
通信制高校 15歳
-
男性に聞きたいです。 男性に会社で...
-
悪口を気にしすぎ? 職場で直接でな...
-
派遣切り
-
感謝が出来ない人について
-
僕はイジメに関する動画をアップし...
-
同じ職場で長年お勤めの方は、人間...
-
職場の人間関係に興味がありますか...
-
自分に向けられた悪口を真面目に聞...
-
虐められやすくて在宅ワークになっ...
-
友達が多い人は、人間関係を築くの...
おすすめ情報