回答数
気になる
-
パソコンに保存してある動画をDVDに移行してテレビで見たいのですが、無料ソフトはありますか?出来れば
パソコンに保存してある動画をDVDに移行してテレビで見たいのですが、無料ソフトはありますか?出来ればロゴが残るとしても目立たないようなところなど…。 iPhoneの動画をパソコンに移行済みです。
質問日時: 2023/05/20 18:28 質問者: mogg11
解決済
8
0
-
antutuベンチマーク4万点の端末でtesms稼働
ご教示ください。 下記の様なSOCがantutuベンチマークで4万点くらいのandroidスマホでtesmsを稼働させようと思っていますがスペック的に大丈夫でしょうか? MediaTek MT6739 4.6万点 MediaTek MT6737 3.7万点 https://telektlist.com/antutu-matome/#MediaTek よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/18 09:52 質問者: tomomaki
ベストアンサー
1
0
-
対話型aiですが動画サイトなどで テトリスとかをサクッと作ってて凄いなぁと 思いましたが テトリスは
対話型aiですが動画サイトなどで テトリスとかをサクッと作ってて凄いなぁと 思いましたが テトリスはandroidの開発環境にサンプルで 付いて来てたと思います。 そういうので学習してると思ってました。 けど 既存のゲームではありませんが 自分では考えたトランプゲームのようなのの 一部をたずねたらそれなりに書いてくれました。 ちゃんと考えてるように思いますが どう思われます?
質問日時: 2023/05/17 22:21 質問者: ss2400
ベストアンサー
1
0
-
GOM Playerって有料もありますが、有料にするメリットって何がありますか?
GOM Playerって有料もありますが、有料にするメリットって何がありますか?
質問日時: 2023/05/17 15:13 質問者: リッチリッチ
ベストアンサー
2
0
-
辞書CD-ROMをISOに
CDBurnerXPを使用して大辞林CD-ROMをiso化しました。isoにするとVirtual Cloneになっております、ファイル名はVirtual Cloneになっております。エクスプローラーから開く操作をしても起動しません、一瞬開きます、isoファイの中身は大辞林のファイルが入っております。開いた後すぐ閉じてしまいます。 Virtual Cloneファイルをエクスプローラーからマウントしましたが、何の反応がありません。どこで操作を間違っているために使えないと考えています。ネットで調べましたが解決できそうな記事を探しましたが見つけることが出来ませんでした。ご教示よろしくお願いいします。 コピーガードはかかっていないと思います。OSはwin10,PCはLenovo x220です。
質問日時: 2023/05/11 13:29 質問者: オンリーone
ベストアンサー
2
0
-
VideoProc PC画面録画を開始後の録画時間の指定について
VideoProcにてPC画面録画をしてますが、指定した時間が経過したのちに自動的に録画を停止(Stop)する設定は可能でしょうか? Youtubeなどの画面を予約録画することができるようですが、PC画面録画にて録画を開始して1時間後に自動的に止める。といった設定をすることはできないでしょうか? また、現状の利用では録画の開始は手動のが勝手がいいです。
質問日時: 2023/05/10 07:22 質問者: kudoshima
解決済
1
0
-
GarageBandはコレが出来ますか?
お世話になります。 学生時代の趣味DTMを再開しようとMac mini を購入したいと思います。 そこでユーザーさんに付属のGarageBandについてお聞きしたい事があります。 1)GarageBandで制作したMIDIデータやオーディオファイルは書き出して 外部のDAWに入れる事は出来るでしょうか? また、その逆も出来るのでしょうか? 2)サードパーティのソフトシンセやプラグインが使えるそうですが その場合、何か制限はありますでしょうか? 予定としてSERUMとOZONE10を使います。 「GarageBandよりLogicの方がいいよ」というような回答は望んでません。 初めからGarageBandを使うマインドセットは出来ています。 ただ、GarageBandについて説明を求めると超初心者向けか、上級者向けの回答しかもらえませんので こちらで質問させていただきました。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
質問日時: 2023/05/10 01:30 質問者: KORG_EX_8000
解決済
1
0
-
フォルダパスと実際のフォルダの名前についての質問です。
フォルダパスと実際のフォルダの名前についての質問です。 フォルダの名前がカタカナ表示になっているのですが,フォルダパスでは,アルファベット表示になっているフォルダがあります。 なぜこの様に違うフォルダがあるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/07 14:16 質問者: kirakira_star_
ベストアンサー
4
0
-
チャットGPTって、実は人間が手動で回答しているって本当ですか?
今話題のチャットGPTですが、マイクロソフトが大量の人員を雇って人間が手動で回答しているようです。 bingの検索エンジンではgoogleに勝てないので、AIでは勝っているって示したいようです。 チャットGPTでは、何人くらいの人が回答しているのでしょうか?
質問日時: 2023/05/07 02:44 質問者: poqwpoq
ベストアンサー
6
0
-
今年3月にVOCALOID4 鏡音レンを子供が購入しました。 子供はPCに不慣れなため、インストール
今年3月にVOCALOID4 鏡音レンを子供が購入しました。 子供はPCに不慣れなため、インストール等は私がやりました。 スタジオワン、ピアプロ共にアクチベーションは済み、VOCALOID4のインストールもアクチベーションも完了していると認識しています。 3日ほど前まで、普通にソフトを使用していた子供が、突然「ピアプロが無くなった。保存していたファイルも2ヶ月前程のだけで全部消えた。」と言いました。 色々調べて、ピアプロがスタジオワンのブラックリストになっているとかで、リセットをする事でピアプロは画面に出てくる様になりました。 しかし、いざピアプロをドラッグしてトラックを追加すると、画像のようなエラーが出てきて、子供は「ボーカルが消えた」と言うのです。 この表現が合っているのかは、ソフトを使ったことの無い私には判断しかねますが、以上の現象を解決する方法や、ヒントが思いつく方がいましたら是非、回答お願いします。
質問日時: 2023/05/05 23:37 質問者: スカジー
ベストアンサー
1
0
-
Ghosteryのプライバシー 広告ブロッカーのトラブルについて質問です。
5月3日、Microsoft Edgeのツールバー上にあるGhosteryのアイコン(お化けマーク)をクリックしても、操作メニューの中身が表示されなくなりました。 何かの不具合と思い一旦アンインストールして再度インストールしてインストール自体は成功するのですが、 その直後に開く「Welcome to Ghostery」のホームページの中身が一切表示されません。 しかも、Ghosteryのアイコンが灰色のままで、広告カットなどがまったく機能していないように見受けられます。 この状態を修正して再びGhosteryを機能させるにはどうすればよいのでしょうか、 わかる方は是非教えてください。
質問日時: 2023/05/03 21:09 質問者: iichiko
解決済
1
0
-
エクスプローラの怪
エクスプローラを起動して、それをドラッグしようとすると、画面(13in)の上、中央部に横長に、長さ約10㎝、幅4㎜くらいの白い影が上から降りるように出てくるのです。ドラッグをやめると上のほうに消えるのです。 これはいったい何ですか? 以前は、このようなものは出なかったと思うのですが、知らずのうちに何か設定したのかなと思うのです。 教えてください。
質問日時: 2023/05/02 21:20 質問者: atom71932
解決済
2
0
-
ノートPCで一太郎というソフトを使いたいのですが、日によって使うPCが変わるので、USBに入れて使う
ノートPCで一太郎というソフトを使いたいのですが、日によって使うPCが変わるので、USBに入れて使うパソコンに挿して使いたいのですが、それってできるんですかね?詳しい方教えてください。
質問日時: 2023/05/02 07:46 質問者: ちまにゃ
ベストアンサー
9
0
-
Macのミュージックデータの格納先を整理したい
古くからのMacユーザーです。 いつの間にかiTunesがミュージックになってますね。まあ、それは別にいいのですが。 このたびHDDの構成を変えたので色々とHDD内のファイルを引っ越していて気づいたのですが、 音楽データが iTunes/iTuens Media/Music と User/ミュージック/Music/メディア/Music に分かれて格納されていました。 ミュージック.appの情報から確認しても確かに分かれてる。 これを統合したいと思うのですが、どのようにすればいいのでしょうか? ミュージックフォルダの方が名前からして新様式風なので、どちらでもいいのですが、できればこちらに入れたい。 でも、Userフォルダは貴重なSSDにあるので、できれば音楽データは外付HDDに出したいです。
質問日時: 2023/04/30 23:30 質問者: zeronine
ベストアンサー
2
0
-
PCゲームで ヘリコプターシミュレーション
ヘリコプターのシミュレーションありますか? 無料もしくは安いやつ教えてくださいm(__)m
質問日時: 2023/04/30 15:42 質問者: ka-.-ji
解決済
2
0
-
大容量の動画ファイルを分割したい
このジャンルでお願いします。 40GBの動画ファイルを分割したくて、無料や有料のソフトをいくつか試したのですが、 どれも途中でエラーなどが発生してできませんでした。 こちらのPCの環境は CPU:AMD Ryzen 9 7900 12-Core Processor 3.70 GHz メモリー:DDR5-5200 32.0 GB ストレージ:Gen3x4 M.2 SSD グラフィックボード:(内蔵の)AMD Radeon OS:Windows 11 Home なのですが、 このエラーの原因はメモリーが32GBという40GBに足りないから起こっているのでしょうか? もしそうなら64GBに増やせば解決する可能性があるのでしょうか?
質問日時: 2023/04/20 16:34 質問者: takagoo100
解決済
4
0
-
Windows 11 に対応する作業
お気に入りのソフトがあって有料版を Windows 10 で使っているのですが、Windows 11 には対応していないようです。ソフトの更新が止まってしまっているので、今のPCを Windows 11にアップグレードを拒否しています。お伺いしたいのは、プログラミングで新しいOSに対応するようにする作業というのはどのような作業で、結構たいへんなことなのでしょうか? ソフトの名前は、紙 copi というものです。
質問日時: 2023/04/18 10:26 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
4
1
-
古いパソコンの使い道
新しいパソコンを買ったので、古いパソコンはネット検索専用にと思っています。このままでは重いので、入っているソフトを削除したいのですが、新しいパソコンに影響はないでしょうか? 古いパソコンで消したデータやソフトが新しいPCでも消えるとかないですか?クラウドで保存しているソフトなどは消さない方がいいのですか?また、仕事で使うアプリ(PCにインストールしたもの)はどうなんでしょう。バカな質問かもしれませんが、なにぶんこのジャンルに疎いので、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/14 17:22 質問者: ふじのすけ
ベストアンサー
2
0
-
PCでポップアップされるので削除したいです
多分 以前にインストールしたソフトで入ってしまったと思うのですが プログラムでは表示されないので削除出来ません タスクマネージャーでもわかりません よろしくお願いします
質問日時: 2023/04/14 13:20 質問者: seizi1683
ベストアンサー
5
1
-
Pakki með staðfærðu notendaviðmóti fyrir ís***って何?
今プログラムの追加と削除を見たら、「Pakki meo staofarou notendatiomoti fyrir islensku」という見慣れぬソフトがインストールされてました。 発行元を見るとMicrosoft Corporationとなっていますが、アイスランド語みたいでインストールした記憶がありません。 アンインストール出来ない設定になっているのも気持ち悪くて・・・。 これって入ってても大丈夫なソフトなのでしょうか。 ご存知の方教えて下さい。
質問日時: 2023/04/12 18:18 質問者: airpy2
解決済
1
0
-
時間差でのオートクリック
5分おきにタブを切り替えて、またすぐに戻す。 という流れを、フリーソフトを使って自動でしたいです。 オートクリックできるフリーソフトはいろんなのがあるかと思います。 おーとくりっかーというので、 タブ切り替えを10秒後 タブを戻すを13秒後 とかに設定しても、タブを行ったり来たりを連続でするだけでした。 タブ切り替えをして、すぐに戻す。 そして、5分後にまた、タブ切り替え→すぐに戻す。 という流れにしたいです。 上記のような「タブ切り替え→すぐに戻す」 という流れができるものはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/04/12 12:04 質問者: hatehatewa
解決済
1
1
-
Image Burn で、mp4 の動画をiso ファイルにしようと考え、2013 年バージョンをイ
Image Burn で、mp4 の動画をiso ファイルにしようと考え、2013 年バージョンをインストールしようとしていますが、何時間待ってもインストールが完了しません。どうしてでしようか? バソコンはWindows10を11 にしています。アンチウイルスソフトは入っていません。 DVD Fab も入ってますが、昔のバージョンだと出来たのに、最近のはどうやってしたら良いのか判らないのです。誰が助けて!
質問日時: 2023/04/09 22:08 質問者: ひかるa
解決済
3
0
-
パイソンのソフトをインストールしたいのですが、これはどこのURLにあります
パイソン、画像のシステムのソフトはどこのサイトページにありますか。
質問日時: 2023/04/05 19:32 質問者: godhappy
解決済
1
0
-
ウェブアートデザイナーのカラーモード
作ったイラストデーターを PINGでは保存できるんですが カラーモードを RGBに指定する方法が分かりません。 もともと 設定が無いんでしょうか。 なんの不自由もなく 昔の古いバージョン8で使ってきたんですが・・・・。
質問日時: 2023/04/05 13:50 質問者: newasahi
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
OBS studioでswitchの動画を録画するときについて
OBSでNintendo Switchの録画をするとき、使っているパソコンの性能がめちゃくちゃ高いわけではないので、1980×1080、 60fpsにするとタスクマネージャーのcpuの使用率が90%を超えて、録画した動画を見ると途中カクついたりしてしまいます。 70%以下におさえたかったので、youtubeで対処法を調べて、1980×1080、30fpsで録画するとなんとか50%前後、高くても60%くらいに抑えられたのですが、できることなら1980×1080、60fpsで録画したいです。 今設定ではエンコーダをx264にしてるんですが、エンコーダを変えることでそれを可能にできませんか? また、いまはHSV321というアマゾンで最安値だったキャプチャーボードを使ってるんですが、キャプチャーボードを買い替えることでできるようになったりはしませんか? また、他の、パソコンを買い替える以外の方法があれば教えてほしいです。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/31 22:07 質問者: よたね
解決済
1
0
-
一太郎の文章編集 改行の削除
一太郎で書かれた文章の中の改行をすべて除く方法があれば教えてください.また,文毎の末尾の改行は除かないで,それ以外の改行だけを除く方法があれば,その方法も併せて教えてください.
質問日時: 2023/03/31 16:27 質問者: zeniyattamondatta
ベストアンサー
3
0
-
皆さんのChatGPTの使い方は?
単純に聞いてみたい内容を送るのはよくある使い方ですが、その他の質問内容でChatGPTを活用している方いらっしゃいますか。 どういった用途で活用されているか教えてください。
質問日時: 2023/03/30 14:31 質問者: enrap
ベストアンサー
3
1
-
「chat GPT」の回答について
「chat GPT」に関連するYoutubeの解説動画を複数本見たのですが、質問に対する回答はすべてテキスト表示でした。 回答を音声で出力することはできないのでしょうか。 あるいは回答のテキストを音声で読み上げるソフトは存在するのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/21 14:19 質問者: shinonome253
ベストアンサー
1
0
-
ジャストシステムのATOKについて
Windows10のPCでの話になります。 ATOK My PassportとATOK Syncをずっと使い続けております。 ずっと使い続けているのですが…とりあえず使えるのでずっと使用しているのですが、全く詳しくありません。 新しくメモ帳や、新しくブラウザを立ち上げて、検索窓に文字を打ち込む時って、「日本語入力オフ」の状態だと思うのですが… 前のソフトウェアで、「ひらがなで入力します」の状態で。長い時間(キーボードで文字を)打ち込んで使った後に、(「切り替える」のを忘れて、)新しくソフトを立ち上げて、文字を打ち込む時に、ついつい最初は、「日本語入力オフ」の状態で打ち込んでしまいます。 新しくソフトを立ち上げて、文字を打ち込む時に、自動的に最初から「ひらがなで入力します」の状態にさせておく設定にするにはどうしたらよいでしょうか?
質問日時: 2023/03/18 14:24 質問者: rarabo
解決済
1
0
-
mp4 プレーヤーで軽くてお薦めのソフトは
Windows 10 で使える とっても軽くて お薦めは何ですか。 機能は二の次 とにかく再生出来ればokです。
質問日時: 2023/03/17 11:33 質問者: newasahi
ベストアンサー
7
0
-
LDPlayerのマクロの編集方法を知りたい
LDPlayerのマクロ記録で、自動クリックを使っています。 しかし、記録は、私の操作が遅いので効率的なものではありません。 そこで、記録されたマクロの時間調整を行いたいと思いますが、メモ帳で編集して保存すると、LDPlayeがマクロとして認識しません。 どのような方法で、編集をすれば良いのか?教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/03/04 11:46 質問者: minarai_database
解決済
1
0
-
いきなりPDFをメルカリで売りたい
今まで使用していた いきなりPDFを使わなくなり メルカリで販売したいのですが 1.マイページで登録していますが 2.使用しているパソコンとソフトの紐づけはずし 3.新たな使用者に シリアル番号をつたえる この方法で 売却は可能でしょうか? 他にすべき事はありますか? よろしくおねがいいたします
質問日時: 2023/03/04 10:05 質問者: 38mm38
解決済
1
0
-
複数のPCで同様のプロファイルを使う方法
PC【A】 PC【B】 これらのPCでChromeのプロファイルを共有?同期?させるような方法はございませんでしょうか? 例えばどちらのPCでプロファイルを作ろうがプロファイル情報はDropbox?に作られ、それを読み込む? このように、どちらのPCで操作しても読み込み先を一つにする方法はありますでしょうか?
質問日時: 2023/03/03 15:23 質問者: boatarude
解決済
1
0
-
F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。
私は、今でもF-BASIC V6を用いて長い数値計算をして論文を書いております。F-BASICでBASICプログラムを実行すると、昔風の黒いDOS画面に、計算途中の数値を出しながら計算しますが、これが途中で止まり、勝手にwindowsのトップ画面に戻ります。意図した計算が完了しないので、大変困っております。止まるまでの時間は数時間から数十時間後と不定期です。どうしてこうなるのか、その原因と対処法をご存じの方がおられましたら、是非お教えください。 なお、私の方のパソコンは、Windows11HOMEで、CPUはcore i7 8700やi9 13900Kを使っていますが、どちらでも、同じ症状が出ます。計算時は、他のソフトも使っておらず、net(WiFi)はoffにしており、CPUをモニターすると20%程度しか使っておらず、温度も30度程度で温度の問題はないと思います。 あと疑わしきは、ウイルスソフトか、電源か、Windows自体の問題か、非専門の私にはわかりません。この原因をご存じの方、経験された方、是非よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/02 16:15 質問者: イダテンマ
解決済
2
0
-
Winrarの移行
圧縮解凍ソフトWinrarをライセンス購入のうえ使用していました。今回、PCを買い換えのため新しいPCにソフトを移行しようとしました。現況では体験版のままでライセンスの移行ができません。新たにライセンスの購入をしなければいけないのでしょうか。よろしくご教示ください。
質問日時: 2023/02/26 08:31 質問者: jinpei21
解決済
1
0
-
ホームページにあるPDFファイルをたくさんダウンロードしたいんですがオススメのソフトありますか?
ユーチューブの勉強動画を提供している方が ホームページで動画のレジュメをPDFで配布しています 500個ぐらいあるので一つ一つクリックするのは大変です。 ホームページ上の500個のファイルをダウンロードするソフトでオススメのものがあれば 教えてくださいよろしくおねがいします。 (*´∀`*)
質問日時: 2023/02/23 15:43 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
0
-
AIでデータ入力したら予想するソフトを作りたいのですがおすすめソフトはありますか?
AIで予想データを作りたいです。 例えば A B C D E F 表1 10 15 21 33 50 ?? 表2 200 310 420 100 700 470 表3 1.7 5.0 3.1 10.1 20.1 7.9 表1~表3をつくり、数字を入力して行ったら、Fの時の表1はどうなるかを予想するAIを作りたいのですが、おすすめのソフトや数式?があれば教えて下さい。
質問日時: 2023/02/20 19:44 質問者: nuenomeisuke
解決済
1
0
-
Numbersについてお伺いです。 別シートに書いてある文字を紐付けてそのまま違うシートに表示させる
Numbersについてお伺いです。 別シートに書いてある文字を紐付けてそのまま違うシートに表示させる方法はありますでしょうか。 片方のシートを更新したら別シートも変更される方法が知りたいです。
質問日時: 2023/02/17 00:54 質問者: hachi.kk
解決済
1
0
-
Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ
Windows10、パソコンのバックアップの質問です。 現在、イメージバックアップ、回復ドライブ、修復ディスクを作成しています。 ドキュメント、お気に入り(ブックマーク)、動画、音楽ファイルは、 外付けHDD、USBメモリに保存しています。 下記のURLの内容でイメージバックアップは、 信頼できるような機能ではないと記載があります。 https://www.onebizlife.com/windows10backup-3409 ほんとうでしょうか? バックアップソフトでバックアップしておいた方がいいのでしょうか? Windows10の機能であるシステムの復元、とんでもなく使えない代物だと書かれていますが これは、Windows8.1までは、使えていたがWin10からは、使わない方がいいのでしょうか? おすすめのWindowsバックアップソフトが記載されています EaseUS Todo Backup FreeかAOMEI Backupper Standardの どちらかを使ってバックアップしようと思ったのですが パソコンに詳しくない人でも簡単で使いやすいのは、どちらですか? ネットで、バックアップソフトの検索すると、この2つがよく載っています。 中国メーカー製のソフトですが問題ないのでしょうか? もう1つ、Paragon Hard Disk Manager for Windowsがあります 無料版ではバックアップ機能と簡易なパーティション操作しか行えない ユーザーインターフェースが少しとっつきにくい バックアップ機能についても、 EaseUS Todo Backup Free、AOMEI Backupper Standardと比較すると 少し劣っているが、中国製ソフトが嫌だという人は使ってみるといいとあるので EaseUSかAOMEI がいいように思います。 上記の質問の回答をお願いします。 バックアップについて何でもいいのでアドバイスください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/02/13 17:10 質問者: aya_aya123
ベストアンサー
5
0
-
Zoom 音が出ない
時々、Zoomの音がPCから出ないことがあります。 ヘッドセットは使用していません。 Zoomならびに本体PCのサウンド関連の設定に、とくに不審な点はありません。 有線LAN接続なので、ネット環境が原因とは考えにくいです。 Zoomをいったん終了し、再度立ち上げても解消しませんが、PCを再起動すると解消します。 発生頻度は2か月に1回程度と、偶然で片づけるには少々多めです。 今のところPCを再起動することで対応していますが、ミーティングのホストになることも多く、できればZoomを立ち上げたままで、それが無理ならせめてPCの再起動をすることなく不具合を解消したいです。 対応のお心当たりがある方、よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/02/11 11:00 質問者: bari_saku
解決済
1
1
-
これって匿名?できないのかな?
悪い事情がある訳では無いんです汗(迷惑行為したいとか) ただ、他アプリのように匿名にもできるのがあればいいなと思って。(質問内容に応じて。) 恥ずかしながらついさっき始めたばかりでまだ良く分からないんです。こういうの初心者すぎて 「自分で調べな!!」って感じかもしれないのですが、ほんとに何も分からないので良ければ教えていただけないでしょうか(*_ _) 匿名機能がなければ諦めます
質問日時: 2023/02/10 23:20 質問者: applepie_7
解決済
2
0
-
CGソフトを使うならどれが一番おすすめですか?
数年前にblenderを触り程度使ったことがあるぐらいです。 パソコンを新しく買う予定なので、またCGソフトを入れてみようかと思っています。 用途は映像作品です。 昔は無料ソフトだからという理由で脳死でいれていましたが、やり方も何も覚えていないので、もしblenderより良いソフトがあるなら有料でもいいのでそれを使って一から勉強したいと思っています。 (Mayaなんかの数十万を年間…みたいな高額な契約をするタイプのは流石に手が出ませんけどね;) blenderを使ったとき一番苦だったのが、使い方がわかりにくかったり、参考になるものが少なかったことなので、ユーザーが多いものがいいのかなと思っています。 比較サイトなども参考にする予定ですが、実際に使ったことある方の意見なども聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/04 00:28 質問者: まめあめ
ベストアンサー
1
0
-
googleスプレッドシートのキャッシュを自動で消したい
androidタブレットでgoogleスプレッドシートを使用していると、 キャッシュがすぐに溜まってきてしまい、動作が重たくなります。 ネットで調べて「キャッシュをクリアする事で改善」となったのですが、 このキャッシュクリアを自動(またはマクロ等)でクリアする方法は ありますでしょうか。 理想は1つスプレッドシートを用意しておいて、それを開くとキャッシュが クリアされるマクロが実行されると非常に有用なのですが・・ お手数ですがご教示の程、宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/01/30 12:05 質問者: rg6ms-2
解決済
1
0
-
日本語の音声認識ソフト
どれが一番いいのでしょうか? なんで「カイチーム」と言うと海チームになるのかね?どこに海チームがあるんだ?文章を自動的に学ばせて一緒に使われるフレーズはこれとこれなんだから従ってこの場合はこれだろう・・というのはそんなに難しいか?日本の AI 技術死んどるわ。
質問日時: 2023/01/25 16:30 質問者: KIDOLOH
解決済
1
0
-
Windowsのバックアップソフトを探しています
Windows上で動きますバックアップソフトを探しています。 フリーが良いですけれど、有料でも高くなければ大丈夫です。 現在、EZMirrorというソフトを使用しているのですけれども ファイルの名前に絵文字?など入っていますとエラーになって しまいます。(Pathの長さでもエラーが出た気がしました) また、大きなファイルですと、I/Oエラーが頻発してしまって います。 ネット検索をしますと、差分バックアップのことは書かれて いますソフトはありましたものの、増分バックアップが 出来ますソフトが見つかりません。 バックアップ元のデータが消えても、バックアップ先の データは消したくありませんので(同期を取りたいのでは ありませんので)、増分バックアップが出来ますオススメの ソフトがありましたら教えて頂きたいと思います。
質問日時: 2023/01/24 18:49 質問者: risaghon
ベストアンサー
1
0
-
Microsoft 365
オンラインでサブスクリプションのMicrosoft 365を購入したのですが、なにかの勘違いでそれを削除してしまいました。2023年11まで有効です。それをインストールしたいのですが、どうやってするのですか。料金は支払ってあります。
質問日時: 2023/01/18 22:19 質問者: ゆめクラブ
解決済
1
0
-
広く一般に開放された情報処理システムの話です。 ダブルクリックしなくていいところをダブルクリックして
広く一般に開放された情報処理システムの話です。 ダブルクリックしなくていいところをダブルクリックしてしまう人はけっこういると思います。 それはユーザーの『誤操作』のうちに入りますか? つまりそれによって生じる不都合はすべてユーザーのせいということになるのでしょうか?
質問日時: 2023/01/18 11:55 質問者: もちからぼたもち
ベストアンサー
2
2
-
office 21 について
office 21 が必要になり調べたらオンラインで購入することになっています。でもヤフオクではCDの単体で販売されています。このCDは問題はないのですか
質問日時: 2023/01/17 20:43 質問者: ゆめクラブ
解決済
2
0
-
お薦めのデータ復旧ソフトを教えて
HDDのデータを誤って削除してしまったため、 以前使用したことのあるデータ復旧ソフト「Ontrack EasyRecovery」を購入しようとしたら、 現在はサブスクリプション形式に変わったのか年額製となっていて躊躇しています。 「Ontrack EasyRecovery」とさほど性能が変わらない買い切りタイプのデータ復旧ソフトのお薦めがあったら教えてください。 (以前使用した時は)「Ontrack EasyRecovery」はフォーマットしてしまったHDDからも痕跡から可能な限り復旧可能だったので、その位の機能があると嬉しいです。 評判なのか実際に使用経験があるのかも添えて頂けると幸いです。
質問日時: 2023/01/17 17:05 質問者: tanapyondai
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(ソフトウェア)】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookのエラー表示について
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇条書...
-
SketchUp Freeのダウンロードの方法
-
STEAM版BF4が起動しない
-
パソコンソフトでお知恵を下さい デ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGのファ...
-
Acronis True Image HD 2022のライ...
-
iTunesと似た機能のソフトを教えて...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをしなく...
-
premiere「ディスク上のファイルを...
-
jpki利用者ソフトについて
-
コピー元とコピー先を同じにする方法
-
EXCELファイルの拡張子変更について...
-
VideoProc Converterで画面録画をす...
-
PDFファイルを開きたいのですけ...
-
powerAutomateの使用メモリについて
-
拡張子が異なりファイル名が同名の...
-
microsoft teamsの左のアイコンが全...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソフト...
-
webメールの表示について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microsoft teamsの左のアイコンが全...
-
Acronis True Image HD 2022のライ...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをしなく...
-
SketchUp Freeのダウンロードの方法
-
iTunesと似た機能のソフトを教えて...
-
premiere「ディスク上のファイルを...
-
既存のプログラムで拡張子HPGのファ...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇条書...
-
google日本語の品詞
-
Windows Media Playerが動作しません
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソフト...
-
コピー元とコピー先を同じにする方法
-
このウイルスソフトは、どうなんで...
-
powerAutomateの使用メモリについて
-
スプレッドシートの作業範囲
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
クラウド上に差分バックアップがで...
-
win10からwin11へのIME登録単語の移設
おすすめ情報