回答数
気になる
-
IMEの単語移植について
ATOKに単語登録したものを、Google日本語入力システムに移植し、その辞書をバックアップする方法を教えてください。
質問日時: 2024/10/10 02:43 質問者: 4gmmywqcw
ベストアンサー
2
0
-
パソコンの画面上に好きなキーだけ配置できるソフトってないですか?
パソコンの画面上に好きなキーだけ配置できるソフトってないですか?
質問日時: 2024/10/08 12:58 質問者: tenchans
ベストアンサー
3
0
-
jpki利用者ソフトについて
知り合いのマックブックにて利用をしたのですが OSのバージョンが11.6らしいです 公式のサイトによると、12以上が対応と書いてあるのですが これはインストールしたり、使うことは出来るでしょうか? 諦めて役所に出向いたほうが早いでしょうか。
質問日時: 2024/09/25 18:59 質問者: seeder2000
解決済
1
0
-
fastcopyについて
win11です。 ここでfastcopy(通常版)を知り利用しています 同期を利用すると、 コピー元からコピー先へコピーした時、コピー元にないファイルが、 コピー先にあった場合削除されると聞き、HPにもその様に書かれたいました。 https://fastcopy.jp/help/fastcopy.htm 実際何度かコピーを繰り返していると、 コピー元にないファイル、フォルダが残っています。 コピー先に不要な物を残したくないので、都合の良い機能だと思うのですが、 上手く動作していないようです。 PR版でないと機能しないと言う事でしょうか? 添付では、通常版は殆ど機能がなさそう。
質問日時: 2024/09/24 11:11 質問者: new_hana
ベストアンサー
5
0
-
Win10のPCですが、テキスト入力を話してマイクから入力する方法を教えて下さい。
Win10のPCですが、ワードやメモ帳などのテキスト入力を、 話してマイクから入力する方法はありませんでしょうか? 良くご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/19 23:55 質問者: kirin006
解決済
1
1
-
Windows11 Adobe Premium proについて 先日、Adobe Creative
Windows11 Adobe Premium proについて 先日、Adobe Creative Cloud から Adobe Premium proをインストールをしたのですが 開く度にこのような表示されます【以下に表示】 解決法はありますか? 何か足りないインストールものがあるのでしょうか? Adobe Premiumpro 【システム互換性レポート】 ビデオ NVIDIA GeFarce GTX1070 ビデオドライバーはサポート対象外です【修復する】 ビデオ NVIDIA GeFarce GTX1070 お使いのビデオドライバーはWindows11での このアドビアプリケーションのシステム要件を 満たしていません。以下のリンク指示に従って ドライバーをアップデートしてください。。
質問日時: 2024/09/16 19:48 質問者: xxnaaachixx
ベストアンサー
1
1
-
音楽ソフトについて
音楽ソフトで次のことができるものを探しています。 宜しくお願い致します。 1.楽譜の作成 2.印刷楽譜の読み取り・編集(部分変更・追加・部分削除) 3.読み取り楽譜の保存…PDF、ほか? 4.読み取り楽譜の演奏 *テンポ指定可能 *音程変更可能 5.演奏データとしての保存…MP3、MIDI、WAV、WMA、FLAC、OGG等 6.伴奏音源作成 7.マイナスワン機能 8.移調楽譜自動作成 なお、価格も分かれば教えてください。 趣味で使うだけなので極力安価なものを望みます 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/09/16 15:43 質問者: tomu-2
ベストアンサー
3
1
-
コピー元とコピー先を同じにする方法
win11 現在、大きなデータをコピーするのに、 fastcopyを使用しています。 コピー元のバックアップに別の箇所へ保存しています。 大変便利なんですが、 コピー元を整理して、不要なファイル等を削除したのをコピー先も同じにしたいのですが・・ コピー元にないファイルは、コピー先でも削除して同じにしたい。 こんな都合の良い設定は可能でしょうか? または、こういう事が出来るアプリはありますか?
質問日時: 2024/09/10 11:29 質問者: new_hana
ベストアンサー
7
0
-
ノートPCの背景が変なので助けてください! win11です。 背景を設定したのですが、 画像のように
ノートPCの背景が変なので助けてください! win11です。 背景を設定したのですが、 画像のようにだんだんピンクに変わっていって、 最終的に全てピンクに染まってしまいます。 ウイルスか何かでしょうか? それとも設定がおかしいのでしょうか?
質問日時: 2024/09/05 17:28 質問者: ローズマリー25098
解決済
1
0
-
google日本語入力
過去にも質問しましたが、回答がつきませんでした。 細かな質問ですが再度質問します。 入力はほとんど「あ」ですが、 たまに英字を使うので「A」にします。 切り替えは「半角/全角」キーです。 たまに、「あ」「A」以外になってしまい、戻せないことがああります。 (入力内容がモードに合っていないからだと思うのですが) 仕方がないので、マウスを使い、 通知領域に在る「」をクリックして戻しています。 ここで質問ですが、 マウスを使わず、キーだけで戻せないでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/08/30 12:50 質問者: nagahaha
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
1
0
-
webメールの表示について
nifty-webメールで、ある時本文の文字のフォントと行間が変わってしまいました。本文のフォントはHG丸ゴシックM-・・だったのが、太字の文字に、行間が広かったのが密着行間になってしまいました。もとに戻す方法を教えて下さい。
質問日時: 2024/08/25 06:11 質問者: CAR9980
ベストアンサー
2
0
-
google日本語入力
数字が関係する入力について教えて下さい。 8がつ31にち と打つと、 8月③1日 の様になってしまいます。 8がつ1にち では 8月1日 と正しく変更できます。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/08/24 06:37 質問者: nagahaha
解決済
1
0
-
IMEは使い難くなってきた
IMEは初めから入っていたので当たり前に使っていますが、 thunderbirdの様に細かなバージョン指定はできないのでしょうか。 そもそも、どこに入っているかさえ分かっていません。 サイトで調べるとせいぜい「古いバージョンを使う」くらいの設定しか出来ないみたいです。 これまでいろいろOSのヴァージョンが変わってきていますが、 win7の時のIMEが使い易かった記憶があります。 現在、win10、win11を使っていますが大変使い難いです。 もし、可能であれば、win7のIMEをそっくり移したいのですが。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/08/20 12:25 質問者: nagahaha
ベストアンサー
4
0
-
Tor Browserアンインストールについて
パソコンのTor Browserをネットで見て興味本位でインストールしてみたのですが怖いしよくわからないので関わらないでおこうとネットのやり方を見てアンインストールしたのですが、 デスクトップ画面のアイコンを右クリックして削除し、フォルダーのTor Browserとかいてあったやつを削除してゴミ箱を空にしました。 Q1これで完全にアンインストールできてますか? Q2アンインストールできたか確認する方法はありますか?
質問日時: 2024/08/19 21:56 質問者: みーややや
解決済
2
0
-
win10からwin11へのIME登録単語の移設
win11を使いだしたため、 これまで使っていたwin10から登録単語を移設したのですが、 すべてエラーになってしまいます。 エラーの内容は、すべての単語に対して、 品詞の指定を確認してください、 とテキストの形式を確認してください。 の二つです。 対処方法を教えてください。 宜しくお願いします。 どちらも初めから入っていたIMEでそのまま使っています。 どちらもhomeです。
質問日時: 2024/08/19 12:46 質問者: nagahaha
ベストアンサー
3
0
-
自分だけの辞書(データベース)を作りたいのですが良いソフトはありませんか?
自分だけの辞書(データベース)を作りたいのですが良いソフトはありませんか? キーワードを一覧とか、ジャンル毎に並べて、クリックすれば解説が表示される ような物が作りたいです。 解説はかなり多い量(A4が数ページ)になる場合もあり、場合によって文章の中に ある単語をクリックすればネットに繫がる、そんなイメージなのですが、 そんな事ができるソフトを探しております。 エクセルでできるのかも知れませんが、ちょっと無理なのかと思ってしまいました。 基本的にPCで使うつもりです よくご存じの方がいらっしゃれば、教えて頂けますよう宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/08/15 01:48 質問者: kirin006
解決済
3
0
-
stickt note
パソコンをみたらsticky noteというのが最近追加と書いてありダウンロード?されてました。これは何ですか?何かいじったときにダウンロードされてしまったのですか?もともとあるのですか?
質問日時: 2024/08/11 20:30 質問者: みーややや
ベストアンサー
1
0
-
filezillaの転送
filezillaを使って、サーバーからダウンロードをしたりアップロードしたりしています。 その際、10000近くのファイルを転送する際、 1000ファイルとかを転送すると、急に失敗した転送になってしまいます。 そして、filezillaを閉じて改めてサーバーに接続しようとしても、接続できません。 約10分間ほど待ってから操作すると、転送や接続ができるようです。 1000ファイルの度に10分間とか待たないとならないため、 FTPの作業が止まってしまって、わずわらしく感じています。 これは、filezillaの設定でどうにかできるでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/10 14:22 質問者: hatehatewa
解決済
1
0
-
写真の管理用ソフト
デジタルカメラで撮影した画像の管理、と簡単な編集をしたいと思います。 編集は、明るさを調整したり、文字を書き足したりする程度です。 また、ファウル名など一括で変換できるとありがたい。 ACDseeと言うソフトを使っていましたが、どこかしっくりしません。 外国のソフトらしく日本語の説明が少ない気がします。 使えそうなソフトを教えてください。有料でも、無料でもどちらでも構いません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/01 17:20 質問者: takatuka
ベストアンサー
1
0
-
PowerDVDでブルーレイを再生できない
PowerDVDでブルーレイディスクを再生しようとしたところ、https://dl-file.cyberlink.com/web/upload-file/support/cs/2024-07-25/CS002844138/CS002844138-1721968019775-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202024-07-26%20130157.png https://dl-file.cyberlink.com/web/upload-file/support/cs/2024-07-25/CS002844138/CS002844138-1721968020395-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202024-07-26%20125836.png このようなエラーが発生しました。PowerDVD20のパソコン2台(パソコンA、パソコンB)とPowerDVD17のパソコン1台(パソコンC)すべてで試しましたが、どれも同じエラーが発生します。PowerDVD Movie.exeが停止した場合と、PowerDVDが停止した場合の2通りのエラーをすべてのパソコンで確認しました。ブルーレイディスクが壊れているのかの確認のため、VLCMediaPlayerをインストールし再生してみたところ、平常に再生されました。DVDやCD、MP4なども平常に再生されます。どうすればよいでしょうか。
質問日時: 2024/07/30 19:32 質問者: 優里さん
解決済
4
0
-
このウイルスソフトは、どうなんでしょう?
Win11のPCで、ウイルスソフトはESETを長年使っています。 最近になって突然、「RAV endpoint protection」なるセキュリティソフトと称するソフトを起動して見るよう、右端に勧誘の表示がでます。 一応その都度、起動せずに その勧誘を消し去って無視しております。 このソフトは、安心できる代物なのでしょうか、そのあたりをお伺いする次第です。
質問日時: 2024/07/30 14:35 質問者: kurosuke527
ベストアンサー
1
0
-
フォルダー内のファイル名をテキスト出力するアプリ
VISTA時代からPCをアップデートすることで、 「付箋?」「fusen」だったかを失ってしまいました。 機能は、フォルダー内のファイル名をテキスト出力するものです。 フォルダー内に数多くのファイルが有、これの整理をするときのチェックに、 CDラベルの表示に使用していました。 どなたか、このアプリをご存じないでしょうか。 (確か「たけし」さんの板で、皆が公開していたと思います) ご存じでしたら、DL先を教えて下さい または、同じ事が出来るアプリだありましたら教えて下さい。
質問日時: 2024/07/30 08:55 質問者: new_hana
ベストアンサー
2
1
-
Labviewについてうかがいます。 たとえばある測定装置があってそれがUSB接続でPCとつながりP
Labviewについてうかがいます。 たとえばある測定装置があってそれがUSB接続でPCとつながりPC上でその測定装置の専用ソフトによって測定結果が表示されるとします。 このとき、Labviewを導入することで自動的にデータを取得して結果を保存していくことが可能になりますか、詳しい方ご教示ください。
質問日時: 2024/07/28 18:49 質問者: okada2728
解決済
1
0
-
ファイル共有ソフトの外にデータが置いてあったが誰かが操るとかできるのでしょうかよろしくお願いしますm
ファイル共有ソフトの外にデータが置いてあったが誰かが操るとかできるのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/07/28 05:12 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
CubaseでMIDIキーボードで録音が出来ません。どうしたらいいでしょうか。
CubaseでMIDIキーボードを使ってリアルタイムレコーディングを行いたいのですが、 音が出ません。オーディオインターフェースに繋ぐ必要があるんでしょうか?分かりません。 どうしたらいいですか。
質問日時: 2024/07/15 19:21 質問者: ゆうき131313
解決済
2
1
-
Cubaceの音が出ないです。どうしたら出るようになりますか?
Cubaseの音が出ません。どうやったら音が出るようになりますか?一応オーディオインターフェースとは繋ぎました。それとCubaseの使い方もよく分かりません。。 教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2024/07/15 16:01 質問者: ゆうき131313
解決済
1
0
-
メモ帳について。
メモ帳の使いやすさの記事はどっちが正しいのでしょうか?以下のURL2つです。 https://hep.eiz.jp/article/windows-11-memo/ https://note.com/show_yuzuko/n/nb8ae68cee7b5 教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2024/07/09 23:52 質問者: メラゾーム
解決済
2
0
-
Cubase音源表示されなくて音が使えない
オーディオインターフェースについてくるCubaseAI無償版をインストールしましたが、HALionSonicをインストールしても音源が表示されません。 再インストールしてもダメでした。 音源が表示される方法を教えて下さい。解決方法でも構いません。ヨロシクお願いいたします!
質問日時: 2024/07/06 11:10 質問者: tamaki8739
ベストアンサー
1
0
-
ファイル名の長短について
いまさらながらの質問になります、主にネットで画像ファイルを検索し、良い景色等があればダウンロードし、ディスクトップの壁紙として使用しています、そこでですが主にこの画像ファイル、最近ファイル名が長いような気がしていますが(ものによっては30文字くらいのネームがついているファイルがある)このファイル名の長さは極端ではないと思いますがHDDの容量的にどのくらいの差があるのでしょうか何回か自分でも調べようとしたのですがうまくいきません、例えば1ファイル名が30文字ついているとします、このファイルが100ファイルあった場合と、ファイル名が8文字くらいの時とどのくらいの容量が違うのでしょうか?
質問日時: 2024/07/02 21:23 質問者: azemichiMO
ベストアンサー
3
0
-
jpeg画像の圧縮
JPEG画像は圧縮データなのに、なぜzipでさらに圧縮できるのでしょうか? zipデータをzipでさらに圧縮するとどうなりますか?
質問日時: 2024/06/28 20:28 質問者: isoworld
ベストアンサー
5
1
-
Googleカレンダーで予定を入れる時、カレンダーを3種類使ってるんですが、
これを固定する方法をご存じありませんか? 予定を入力しようとするとデフォルトのカレンダーに戻ってしまうので、今はいちいち選んでから予定を入れています。
質問日時: 2024/06/20 14:29 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
1
0
-
EXCELファイルの拡張子変更について教えてください。 複数のフォルダ(親フォルダ⇢小フォルダ①、②
EXCELファイルの拡張子変更について教えてください。 複数のフォルダ(親フォルダ⇢小フォルダ①、②、③…)に複数のエクセルファイル(ファイル①、②、③…)が保存された状態で親フォルダ内の全てのエクセルファイルの拡張子を変更するコマンドはありますか? 現状方法がわからず小フォルダを一つずつ開いてコマンド実行で変更しています。 詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/06 11:15 質問者: m1tk
解決済
5
1
-
GIMP2で1つのレイヤーでテキスト文字のサイズ変える方法
GIMP2 2.10.38 win11 GIMPで写真を読み込み、写真に文字を入れるのですがテキスト文字のサイズを変更したいのですが上手く出来ません。 文字は上下に並べて 上は、観光地名・・・・300ピクセル 下は、撮影日・・・・・200ピクセル と言う様に一つのレイヤーにしたいのですが出来ますか? 目的は、後から凹み文字の加工をしたいので、一つのレイヤーの方が楽そうなので。 文字入力をして、サイズを変更すると全体の文字サイズが変更されます 別に文字を入れると、新たなレイヤーが作られます この2つのレイヤーを一つに出来ればそれでも良いのですが、作業が増えるので難易度が上がりまますので避けたい。
質問日時: 2024/06/04 10:54 質問者: new_hana
ベストアンサー
1
0
-
VideoProc Converterで画面録画をすると画面が緑色になってしまいます。
VideoProc Converterをインストールを終えて画面録画をしたところ画面が緑色(また右の明度も緑表示)になってしまいました。どうすれば普通に録画できるようになるのか、お教えください。宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/06/01 22:31 質問者: MARUO2000
解決済
1
0
-
VScode 設定のエラーについて
VSCodeで自動保存をオンにしようとしたところ、 「ユーザー設定に書き込めません。ユーザー設定を開いて、ファイル内のエラー/警告を修正してからもう一度お試しください。」と表示され、設定の画面を開いたのですが何が間違っているのか分かりません。下のコードを設定のところに入力しており、最上段の{に赤い波線が引かれ、「ファイルの終わりが必要です。」と表示されています。なお最上段の{と最下段の}は縦棒で繋がっているような表示がありました。 以下のコードのどこが間違っているのでしょうか?コードはhttps://qiita.com/rainbartown/items/d7718f12d71e688f3573のものを用いています。 { // ---------- Language ---------- "[tex]": { // スニペット補完中にも補完を使えるようにする "editor.suggest.snippetsPreventQuickSuggestions": false, // インデント幅を2にする "editor.tabSize": 2 }, "[latex]": { // スニペット補完中にも補完を使えるようにする "editor.suggest.snippetsPreventQuickSuggestions": false, // インデント幅を2にする "editor.tabSize": 2 }, "[bibtex]": { // インデント幅を2にする "editor.tabSize": 2 }, // ---------- LaTeX Workshop ---------- // 使用パッケージのコマンドや環境の補完を有効にする "latex-workshop.intellisense.package.enabled": true, // 生成ファイルを削除するときに対象とするファイル // デフォルト値に "*.synctex.gz" を追加 "latex-workshop.latex.clean.fileTypes": [ "*.aux", "*.bbl", "*.blg", "*.idx", "*.ind", "*.lof", "*.lot", "*.out", "*.toc", "*.acn", "*.acr", "*.alg", "*.glg", "*.glo", "*.gls", "*.ist", "*.fls", "*.log", "*.fdb_latexmk", "*.snm", "*.nav", "*.dvi", "*.synctex.gz" ], // 生成ファイルを "out" ディレクトリに吐き出す "latex-workshop.latex.outDir": "out", // ビルドのレシピ "latex-workshop.latex.recipes": [ { "name": "latexmk", "tools": [ "latexmk" ] }, ], // ビルドのレシピに使われるパーツ "latex-workshop.latex.tools": [ { "name": "latexmk", "command": "latexmk", "args": [ "-silent", "-outdir=%OUTDIR%", "%DOC%" ], }, ], }
質問日時: 2024/06/01 20:19 質問者: Investigator0_0
ベストアンサー
8
0
-
ファイルマネージャーを使っていますが、最近、「重複ファイルを削除」としたら大切な動画もピクチャーも全
ファイルマネージャーを使っていますが、最近、「重複ファイルを削除」としたら大切な動画もピクチャーも全て消えました(涙) こんな変なソフトは困る。 もっと真面目なファイラーは有りませんでしようか? ちなみにアンドロイドです
質問日時: 2024/06/01 00:25 質問者: ひかるa
解決済
2
0
-
画像ファイルの並び替え
Win11です、画像ファイルの大きさによる並び替えで、基準というか標準というか普通に並び替えを行うと大きさは「横×縦」で登録されており「横」の大きさで並び替えられます、これを「縦」を基準に変更することは可能でしょうか?
質問日時: 2024/05/31 11:35 質問者: azemichiMO
ベストアンサー
1
0
-
解決済
6
0
-
ローカルの印刷スプールが起動しない
NECのPC-LS350TSR-KSです。OSは現在Windows10 22H2です。 Wordのファイルを印刷画面からプリンタードライバー「Print to PDF」みたいな名前のでPDFファイルにしようと思ったのですが反応せず。 色々調べたら、「ローカルの印刷スプールが起動していません」などと表示されたので、コンピューターの管理から起動させたのですが、エラーが出て起動できない状態です。(エラー時の写真撮ってなかったので、後ほどテキスト形式にて追記します。) このとき、どうしたら起動できますか?
質問日時: 2024/05/18 08:14 質問者: school1109
解決済
1
0
-
Creative Cloud Desktopを更新したあと、アプリが再起動しない
Windows11です。Creative Cloud Desktopを開くと、Creative Cloudのアップデートが利用可能ですと出て、「しない」の選択肢がないのでアップデートを押すと、このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますかの画面が表示され、許可し、そのあと、Creative Cloud Desktop破砕起動しますと表示され、そうしてCreative Cloud Desktopが終了した後、起動しません。もう一度Creative Cloud Desktopを起動してみると、また最初と同じような状態になります。5回くらい繰り返しました。どうしたらいいのでしょうか。
質問日時: 2024/05/17 14:36 質問者: 優里さん
ベストアンサー
3
0
-
グーグルスプレッドシートで他のシートとの連携について
Googleのスプレッドシートで、index関数を他のスプレッドシートからデータを引用して組む場合についておしえてほしいです。 普通のエクセルの時と同じように、ファイルを跨って関数を組むことはできるのでしょうか? 急ぎおしえてほしいです。 注意点や具体的な関数(index, match)を使った例をおしえていただきたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/05/14 06:22 質問者: kananjob
解決済
1
0
-
iTunesを完全にアンインストールしたいのですが・・・
今後iTunesを使わない予定なので、パソコンから下記のアプリを5つともアンインストールする予定ですが、大丈夫でしょうか?Apple関連のアプリはiTunesしか入ってないはずなので、個人的には大丈夫な気がするのですが・・・ 「iTunes」 「Apple Software Update」 「Apple Mobile Device Support」 「Bonjour」 「Apple Application Support」 参考にしたウエブサイトです↓ https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/634223.html 【窓の杜】Apple、「iTunes」v11.1.4のインストールや起動に失敗する問題の対処方法を公表
質問日時: 2024/05/10 16:52 質問者: goooさん
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
『ブ』の変換について
今回気が付いたのですが、 『ブ』と『フ゛』が発生します。 後者は『ニューニチフ゛』という時だけで、それ以外は前者になります。 単純に『ニチブ』と打っても前者ですが、不思議です。 ニューニチフ゛は特に登録してある訳でもありませんし、 そんな意識もしていません。 単純な会社名です。 どんな理由でしょうか。 単純にwindowsに入っているIMEと思っています。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/05/02 07:09 質問者: nagahaha
ベストアンサー
2
0
-
ラインで、自分が誰かを追加したらホームのところに〜とお友達になりました。 と出ますが、相手が自分のこ
ラインで、自分が誰かを追加したらホームのところに〜とお友達になりました。 と出ますが、相手が自分のことを追加していなくてもそういう風にででするのですか?
質問日時: 2024/04/29 23:30 質問者: 芽菜s2
ベストアンサー
1
0
-
マックの表計算ソフト
Windowsの表計算ソフトの名称は『 Excel 』です。 MacOSの表計算ソフトの名称は何ですか?
質問日時: 2024/04/28 08:28 質問者: hinode44
ベストアンサー
3
0
-
最新のpowershellについて。
最新のpowershellのインストールしてくださいとpowershellから表示されるのですが、どうすれば最新のがインストールできるのでしょうか?教えていただけると幸いです。
質問日時: 2024/04/27 16:13 質問者: メラゾーム
解決済
3
0
-
ITの見積もりってなんであんなに高いんですか? 原価がかからないのに
ITの見積もりってなんであんなに高いんですか? 原価がかからないのに
質問日時: 2024/04/23 14:21 質問者: だいぬ
ベストアンサー
28
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(ソフトウェア)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
google サーチコンソロールを設置し...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Reader...
-
既存のプログラムで拡張子HPGのファ...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇条書...
-
Outlookのエラー表示について
-
スプレッドシートの作業範囲
-
パソコンソフトでお知恵を下さい デ...
-
SketchUp Freeのダウンロードの方法
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
premiere「ディスク上のファイルを...
-
インストールしたソフトを別の端末...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソフト...
-
Firefox設定ファイルのバックアップ...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをしなく...
-
パソコンソフトのシリアルナンバー
-
マックの表計算ソフト
-
google日本語の辞書統合
-
コピーガード解除に使うソフト(複製...
-
自分だけの辞書(データベース)を...
-
PowerDVDでブルーレイを再生できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Reader...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをしなく...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇条書...
-
パソコンソフトでお知恵を下さい デ...
-
premiere「ディスク上のファイルを...
-
既存のプログラムで拡張子HPGのファ...
-
Outlookのエラー表示について
-
SketchUp Freeのダウンロードの方法
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソフト...
-
コピー元とコピー先を同じにする方法
-
Windows Media Playerが動作しません
-
powerAutomateの使用メモリについて
-
notepadというテキストエディターの...
-
Prishwallというソフト
-
Acronis True Image HD 2022のライ...
-
fastcopyについて
-
webメールの表示について
おすすめ情報