回答数
気になる
-
TACHYON Internet Securityといういのが勝手にインストールされました
今日突然インストールされてました。 心当たりもなく、ちょっと不安です。 タスクマネージャーで停止して、コントロールパネルから削除をしようとしたのですが 全て韓国語なので何を選択して良いのか分かりません。 ネットで調べても英語ばかりでよくわかりませんでした。 分かる方がおられましたら、どうすればよいのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/08/03 21:26 質問者: 960ra
ベストアンサー
6
0
-
Windows10 スクリーンセーバーが途切れます 誰か教えて!
スクリーンセーバーをスライドショーで表示する設定にしています。 スライドショーの中身は、Jpeg画像ファイル20個入りのフォルダで 再生速度は ’中’で設定しています。 症状:スクリーンセーバーが始まりしばらくは普通にスライドショーが 続くのですが、ふと気が付くといつの間にか、画面が黒色になっており 白色の小さな文字(8ポイント位)で、メッセージが現れます。 メッセージは「エラーのため スライドショーで再生できません」と出る。 このメッセージは、いつも画面「左上」から現れ、ゆっくりと「右斜め下」へ 降りて行き、下まで降り終わったら又「左上」から現れ~降りていくという 現象です。どうしてこんな症状が起きるのか解らず困っています。
質問日時: 2019/08/03 21:23 質問者: sigety
ベストアンサー
3
0
-
パソコンの立ち上がりの画面
以前は、いろいろなアイコンのでている画面でしたが、添付画像のようになってしまいました。 もとに戻すにはどうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2019/07/30 19:57 質問者: umbrellaz1
ベストアンサー
4
0
-
マカフィーのウイルス対策ソフトがアンインストールできない
ESETのセキュリティソフトをインストールしたいため作業をしていると 競合するマカフィーを削除してくださいと出てきます コントロールパネルからプログラムの追加と削除をして再起動して再度、ESETをインストールしようとすると やはり競合するマカフィーを削除してくださいと出てきます ESETのヘルプからマカフィーアンインストールツールを使いマカフィーを削除し、再起動しましたが やはり競合するマカフィー・・・となります 対応策をご存知の方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします
質問日時: 2019/07/29 18:20 質問者: hisa_myu
ベストアンサー
2
1
-
スマホのノートンの削除
私のスマホにはノートンが入っています。 有効期限が切れるので削除しようと思いましたら、 削除できません。どうしたらいいでしょうか。 知っている方、教えてください。お願いします。
質問日時: 2019/07/28 17:44 質問者: ayumi3877
ベストアンサー
3
0
-
太鼓の達人が上手くなりたいです。 毎日やれば上手くなると聞きました。 最低でも毎日どのくらい(何分、
太鼓の達人が上手くなりたいです。 毎日やれば上手くなると聞きました。 最低でも毎日どのくらい(何分、何時間、何曲)やれば良いと思いますか?
質問日時: 2019/07/28 14:48 質問者: しまぽん。
解決済
4
0
-
ウィルス駆除ソフトの効果はあるのか?
最近、外国製のパソコンを購入しました 安くて動きもよくて満足していますが、 ひっきりなしに ウィルス駆除の表示が出て、 少しわずらわしいです すべて無視しているのですが、 インストールすれば毎月料金も発生するようです はやり導入しておいた方が 効果もあるのでしょうか? インタネットの使い方は、 ラジオ視聴、ネット配信、メールなどごく通常のものです
質問日時: 2019/07/26 14:29 質問者: くもやん
ベストアンサー
6
0
-
スマホ用のノートンセキュリティソフト買って入れたいねんけど、うちネットつながってるパソコンない、どう
スマホ用のノートンセキュリティソフト買って入れたいねんけど、うちネットつながってるパソコンない、どうしたらいい?
質問日時: 2019/07/25 13:53 質問者: h5v6
解決済
3
0
-
【セキュリティソフト】ESETを一時的に無効にするにはファイアウォールを無効にすれば良いんでしょうか
最近動画の再生と画像表示が遅いんで いろいろ試してるんですが その1つの解決方法で セキュリティソフトを無効にする方法がありますが ファイアウォールを無効にすれば機能を一時的に 無効に出来るんでしょうか? やってみても何も変化はありませんでしたが ソフトを無効には出来た事になるのか 教えて下さい。 回答宜しくお願いします。
質問日時: 2019/07/24 06:21 質問者: 人類滅亡
ベストアンサー
4
0
-
music.jp
なんとなしに、携帯の請求額をみてみると、入会したおぼえのないmusic.jpの会員になってました。いつの間に?何で?と怖くてなりました。そんなサイトみた覚えもないのですが…。そんなことってあり得ますか?
質問日時: 2019/07/22 00:04 質問者: タ_ツ_キ
解決済
1
0
-
エクセルで動作するパソコンのポスレジソフトで軽減税率に対応したソフトはあるでしょうか?困ってます。
エクセルで動作するパソコンのポスレジソフトで軽減税率に対応したソフトはあるでしょうか?困ってます。
質問日時: 2019/07/18 19:36 質問者: pepe0318
ベストアンサー
3
0
-
MSIMEのツールバーまたはアイコンが表示されない。
PC立ち上げ時にMSIMEのツールバーまたはアイコンが表示されません。キーボードの「半角/全角、漢字」ボタンを押すと「英字⇔かな」変換が効くのでMSIMEがインストールされていることは間違いないのですが、通常はMSIMEのツールバーまたはアイコンのどちらかがデスクトップ画面またはタスクバーに表示されるはずのところが、何もどちらにも表示されません。そこで、「Windowsの設定」画面から「時刻と言語」を選択し、開いた画面の「言語」のメニューをクリックすると、タスクバーにMSIMEのアイコンが(ポッと)表示されるようになります。これから「IMEパッド」や「単語登録」などすべてのメニューにアクセスできますが、いったんPCをシャットダウンして再起動したとき、再びMSIMEが(ツールバーもアイコンも)不表示状態となります。 上記の操作なしにPC立ち上げ時にMSIMEが(自動で)表示されるようにしたいのですが、どなたかこの辺の事情にお詳しい方、ご教示願えればありがたく思います。 OSは、7からアップグレードしたWindows10です。なお、このPCのコントロールパネルには、不思議なことに通常あるはずの「時計、言語、地域」のメニューがなく「時計と地域」のメニューしか存在しません(「言語」の設定変更は全て上述の「Windowsの設定」から行うようにセットされているようです)。
質問日時: 2019/07/17 11:25 質問者: netorokot
解決済
1
0
-
パソコン SSD交換後 復元ソフト使用
本日古いノートPCをHDDからSSDに交換しました。 クローンはつくらずSSDにOSをクリーンインストールしました。 以前から気になってたので試してみたのですがクリーンインストールした時点で復元ソフトを 使ってみました。(Recuvaというフリーソフトです。) 個人的には新品のSSDにOS入れただけなので特に何も復元されないかと思ったのですが 大量に復元可能なデータが出てきました。 但し名前を見てもどんなデータかはよくわからない感じでした。 新品のSSD(HDD)などでも復元ソフトを使うと色々出てくるのはどういう理由かわかる方いらっしゃいますでしょうか?
質問日時: 2019/07/14 19:22 質問者: reo2reo
解決済
3
0
-
ノートンについて教えてください。
ノートンの有効期限が今月で終了します。 アインインストールの仕方を教えてください。 また、無料でいいセキュリティーソフトあれば、 教えてください。お願いします。
質問日時: 2019/07/14 11:26 質問者: ayumi3877
ベストアンサー
3
0
-
Wiresharkについて
Wiresharkで以下のように、パケットキャプチャを行うようにパケットキャプチャを行いたいと考えています。 『SNMPの通信かつ宛先が特定のもの(宛先複数)のみ除外してパケットを取得する』 どのような条件式を入れれば下記のようなことができますでしょうか。
質問日時: 2019/07/09 13:57 質問者: らいねる
解決済
2
0
-
フェイスブックの 動画を保存したいのですが 動画画面の シェアをクリックして リンクコピーのタップ画
フェイスブックの 動画を保存したいのですが 動画画面の シェアをクリックして リンクコピーのタップ画面が出ませ 以前はできたのですが?
質問日時: 2019/07/03 22:48 質問者: オナガ
解決済
1
0
-
surface Pro4のバッテリー膨張
2016年6月に購入したsurface Pro4を持ち上げた時に底部の本体と画面が異常に離れていることに気が付きました。発見したのは2019年6月なので約3年の使用です。 発火などの危険を感じたのですぐにマイクロソフト社に電話しましたところ対応をアメリカ本社に確認してみるということでした。5日後の7月1日に回答をもらいましたが、原因はバッテリーの膨張で、これは経年劣化によるものなので有償修理と言われました。ちなみに修理代は税込みで、55,726円です。 surface で同じような事例がないか検索してみたら、surface Pro3ユーザは無償交換してくれたという話がありました。昔は昔、今は今、と言われそうですが、正直私も無償交換を期待しています。 発火の恐れのあるのはマイクロソフト社も認めています。バッテリーの交換は有償というマイクロソフトの対応は妥当なのでしょうか? 画面と本体がはがれた画像を添付しました。画面は1cmぐらい浮いて中の基盤が丸見えです。
質問日時: 2019/07/01 17:02 質問者: EX-B3
ベストアンサー
1
0
-
公安当局からPCを監視されています。
公安当局からPCを監視されています。 マカフィーを入れていましたが、簡単に突破されて ハッキングされています。 当局相手ではどうやっても無理ですか。
質問日時: 2019/06/25 21:16 質問者: 広島カープsama
ベストアンサー
2
0
-
コンピュータネットワーク監視ツールについて質問です。
ネットワーク監視ツールについて質問です。 私は営業職である機構の入札物件の担当になっています。 入札仕様書の文面に ・情報漏洩や不正な情報のダウンロードを制限する仕組みの構築 ・各種操作を監視し不正な操作があった場合、警告を機構側に知らせる機能の構築 との仕様が記載されています。 マルチウエア対策に関しては機構が包括契約しているものを使う事が条件ですので必要ありません。 当社が受託予定部門システムの端末台数は ・サーバー 1台 ・各種端末 7台 ・ネットワークに存在するが監視の必要の無い端末2台の構成予定です。 そこで ①大量のデータをダウンロードしようとした時、警告を知らせる機能。 ②その警告を上位側に送信する機能。 ③以上の機能を有するソフトで国内でサポート出来るメーカーの製品。 検索してもたくさんありすぎて(上記がメイン機能かどうか?)わかりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 商品名、型番、メーカー名を教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/06/18 20:27 質問者: Kあやろう
ベストアンサー
2
1
-
PCのCPU暴走
今日パソコン(OS Windows7)を立ち上げたらCPU使用率が99%にまで上昇しパソコンが使えなくなりました。 昨日までは正常に使用できていました。 リソースを調べてみるとCore Service shellが悪さをしているようで、調べてみるとトレンドマイクロセキュリティを使用しているとおこる模様。 しかし、トレンドマイクロセキュリティは使用していません。 セキュリティチェックを行いましたがウィルスは検知されませんでした。 sfcコマンドも使用してみましたが効果はありません。 こうなると初期化しかないのでしょうか? バックアップは取っているので初期化しても問題はありませんが、原因を知りたいです。 解決策or原因のご教授ください。
質問日時: 2019/06/07 17:26 質問者: べっちょん
ベストアンサー
3
1
-
クレジットカードから引き落とされている商品は
2019年4月2日にマスターカードから 12,916円が引き落とされています。 ノートンの自動更新はストップしているはずですが、その内容や詳細をお知らせください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/06/01 16:11 質問者: Hideshimo
解決済
4
0
-
WiFi接続方法
Windows10搭載のFujitsuLifebook Uシリーズパソコンで、インターネットにつながらず困っています。状況は以下のとおりです。 1.タスクバーのWiFiマークには「!」が赤色で点灯しています。 2.これをクリックすると1つのSSID名が表示され、右下には「切断」と出ていますので、WiFiはつながっているように見えます。 3.SSID名を右クリックしてプロパティを出すと、WiFiは動作しているようです。しかし、この 最下段のヘルプをクリックすると「インターネットに接続していないようです。」と出て、青枠で「トラブルシューティングの実行」という表示がありますので、これをクリックし、指示に従いクリックすると、 「xxxxxxxx(SSID)ワイヤレスネットワークのプロパティ」というページが出て、そこには、 セキュリティ種類 認証なし(オープンシステム) 暗号化の種類 WEP ネットワークセキュリティキー ●●●●●●●● と表示されます。 4.同時に別の画面「インターネット接続」では、 「問題を解決しています」と表示され検索画面がずっと動くばかりで、何時間たっても解決されません。 PC本体はデバイスマネージャーで見ても何もおかしいところはありません。またこのWiFiで他のパソコンは動作しています。 長文になりましたが、解決方法をお教え下さい。
質問日時: 2019/06/01 10:59 質問者: Eiknarf
ベストアンサー
6
0
-
ヤフーの知恵袋に投稿したものを検索するやり方、わかりますか?
ヤフーの知恵袋に投稿したものを検索するやり方、わかりますか?
質問日時: 2019/06/01 10:27 質問者: mikincosansan
ベストアンサー
1
1
-
ウイルスソフトの二年間ライセンスを購入した場合 一年目でパソコンが壊れたなどで 新しく買い換えたパソ
ウイルスソフトの二年間ライセンスを購入した場合 一年目でパソコンが壊れたなどで 新しく買い換えたパソコンにも継続で使えますか? セキュリティソフトも新しく買い換えですか?
質問日時: 2019/05/29 12:39 質問者: RNEG
ベストアンサー
2
0
-
One Safe PC Cleaner とは
突然大きな音がしてセキュリティーシステム破損を修復しろと出たのですが・・・・買い替えたばかりパソコンなので不安です。One Safe PC Cleaner なんですか?
質問日時: 2019/05/25 11:30 質問者: A1manon
解決済
4
1
-
ノートン セキュリティー
最近、ノートンのセキュリティで 「このネットワークに対する暗号が脆弱です。閲覧情報や個人情報が他のユーザーに表示される可能性があります。」 と言った、ただならぬコメントが画面右下に出てくるので、セキュリティ画面を開いてみると 「保護されています。」と何事もないようなのですが、これはどれくらいの脅威なのでしょうか?
質問日時: 2019/05/24 22:40 質問者: dec02
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
海外のホテルてwi fi のセキュリティーキー
ホテルのwi-fiを使おうかと設定しようとしたら、 セキュリティーキーを求められ接続出来ない状態です。ホテルからはuser名とパスワードが書かれたカードを渡されただけです。 SSIDはスマホ拾えたので入力しましたが何がなんだかわかりません。 iPhoneは繋げてましたが困りました。 御教授願います。
質問日時: 2019/05/21 09:00 質問者: gogo_japon
解決済
2
1
-
ネットカフェにインストールされてあるセキュリティソフトは安全ですか?
100%どんなに強力なウイルスソフトやトロイの木馬等のマルウェアを防御できる力が備わっているのでしょうか? どなたかお分かりになる方、ご回答お待ちしております。
質問日時: 2019/05/12 21:42 質問者: noworker
ベストアンサー
7
0
-
windows10のセキュリティソフトについて
今のソフトをアンインストールすると自動的にディフェンダーに切り替わり、これがPCをセキュリティとして守ってくれるのでしょうか?
質問日時: 2019/05/11 11:31 質問者: vito2000
解決済
2
1
-
Windows10のセキュリティについて
1か月無料でノートンお試し体験というのをしてもう一か月たったんですが、未だにノートンのマークの上にバッテンがついたアイコンが残ってます。 これはもう一か月使ったのでノートンはもう動いてませんという意味で全く機能しないもう効力が終わったノートンが入っているというだけですよね? セキュリティソフトが効力終わったら自動的にWindowsディフェンダーが作動してPCを守ってくれてるんですよね? 宜しくお願いします。
質問日時: 2019/05/11 02:10 質問者: vito2000
解決済
3
0
-
セキュリティソフトは有料を選ぶべき?
今の時代は、セキュリティソフトは有料を選ぶべきでしょうか? ハードユーザーの場合ですが・・・ アンチウイルスだけなら、「avast!」と「AVG」が有名ですが(一緒になりました?) 常時ネットにつないでて、サーフィン、ショッピング、動画、エンコード・・・ 重いとはあると思いますが、みなさんは有料のセキュリティソフトを使用してますでしょうか? オススメはありますでしょうか?よろしくお願いします。 Windows 10
質問日時: 2019/05/07 21:50 質問者: ankorogd
解決済
1
0
-
時折パソコン画面にピアノ鍵盤みたいな画像が出ます。何かわかりませんか?
時折再起動の時に壁紙やデスクトップに現れます。消せません。ドラッグはできます。この画像上で右クリックでは何も出ません(デスクトップではプロパティなど出ます)。上をマウスでなぞると黒い四つの四角が出たり消えたりします。別段単独ではCPUを食ってるものではないようです。 出るようになった時期と符号して動画再生で100パーセントが出るので何かのプログラムかなとも思ってます。 再起動かけると大抵消えてくれますが、なんか怪しいものかなと気になりますので知っていたらお願いします。
質問日時: 2019/05/06 17:35 質問者: forestlynx
ベストアンサー
1
1
-
iMacにセキュリティソフトは不要、本当ですか?
iMac(2011年購入)が突然モニターがブラックアウトする現象が起き、27incの最新版に買い換えの相談をアップルストアで行いました。 タイムマシンの外付けHDでデータ移行の質問をした際に「セキュリティソフトも自動的に移行しますか?」と。 するとスタッフの方が言いました。「Macにはセキュリティソフトは別に要りませんよ。僕は入れてませんし必要なのはWINDOWSだけ」と。 そこで、買い替えたコノ際、セキュリティソフト(マカフィ)解約しようと思いましたのですが…。 で、教えてください。 この判断、良しか否か…?
質問日時: 2019/05/03 19:22 質問者: hikokurow
ベストアンサー
3
0
-
ウィンドウズ7から10にパソコンを買い換えた場合 ノートンは引き継ぐ方法は?
ウィンドウズ10のパソコンを購入しました。これまで使っていたパソコンには ノートンを入れています。どうすれば 引き継げるのかわかりません。昨年、2月に1年有効で家電店で購入CD付。今年2月にインターネットで自動更新しています。新たにノートンを購入しなければいけないのか?それとも新しいパソコンに引き継げるのか??? どういう方法があるのか?詳しい方 教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2019/04/28 15:38 質問者: rioton
ベストアンサー
3
0
-
Defenderと他セキュリティソフトの共存について気をつけておくべきことはありませんか? こんにち
Defenderと他セキュリティソフトの共存について気をつけておくべきことはありませんか? こんにちは。 最近windows10付属のDefenderだけでは心許ないと思い、他のセキュリティソフト、具体的にはESETの導入を考えております。 と言いますのも、ちょっと前までは他セキュリティソフトを導入するとDefenderがオフになると聞いていたのですが、割と最近になって他セキュリティソフトを導入してもDefenderが活かせる形で共存できると聞いたからです。 それなら無駄もないししっかりガードできて良いかなと思いました。 この時、気をつけるべきことややっておくべきことなどはありますでしょうか? 共存できるようになったとはいえ、導入に際し何か自分で設定しなくてはならなかったりはしないのでしょうか? それとも導入すれば自動に、Defenderは共存のためにあるべき設定に切り替わりますか? その他注意点などあるでしょうか? 教えていただけますと幸いです! よろしくお願いか。
質問日時: 2019/04/25 10:11 質問者: heygibson
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
Windows10でのセキュリティ対策について
Windows10ではセキュリティ対策はWindows Defenderで十分だと聞くのですが本当でしょうか。 私はクレジットカード決済を利用する事もあるので個人情報保護能力などがWindows Defenderではどうなのか疑問です。 現在はウィルスバスターの月額版を利用していますが、もし上記の疑問点も含めてWindows Defenderで十分なのであれば解約を考えています。 有識者の方の回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/04/23 14:13 質問者: Saikann
ベストアンサー
3
1
-
Lenovo ideapad windows pc初期化方法
レノボノートpcの管理者アカウントpwが分からなくなってしまい(ずっとログインせずに使用していなかったらいつのまにか忘れてしまって)、ログインできません。 もう初期化しか方法はないということになったのですが、これはどう行いますか? 重ねてですが、管理者アカウントにログインできません。 pw設定なしだった普通のユーザーアカウントには入れます。 初期化してpc上の全データ消えちゃっても大丈夫です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/04/22 09:27 質問者: QAQA123
解決済
3
0
-
依頼された仕事の条件で自殺した社員がいる、と言ったら脅す気か、と社長に言われました。社長の真意とは?
まあ 題名どおりです。 社長の真意 脅す気かってよく分かりません 言われたことは 図星だったのでしょうか 自殺してしまうかもシレないような 面倒くさい使われないであろう 案件 渡してたとか
質問日時: 2019/04/20 17:04 質問者: まあこくん
解決済
4
0
-
ZEROウイルスセキュリティは、OSをwin7からwin10に変更しても 購入しなくても いい
ZEROウイルスセキュリティは、OSをwin7からwin10に変更しても 新しいZEROウイルスセキュリティwin10を購入しなくても 対応するのですか。 対応するなら、そのやり方と、OSを入れ替えた後 ZEROウイルスセキュリティのソフトの入れ方を教えてください。
質問日時: 2019/04/19 17:09 質問者: iichiko
ベストアンサー
6
0
-
AG03 音飛びについて
AG03というオーディオインターフェースを購入し、 PCと繋げて使用してみたのですが、音を流すと止まって、再生されたと思ったらまた止まるという症状に悩まされています。 詳しい症状としては、動画を撮影しましたので視聴していただけるとありがたいです。 https://www.youtube.com/watch?v=_z5QOQENPoM&feature=youtu.be ネットで調べた方法はほとんど試しましたが、効果がなく途方に暮れています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教授お願い致します。
質問日時: 2019/04/18 21:54 質問者: rennn1
解決済
1
0
-
PC版Minecraftの公開サーバーに自宅のルーターからログイン出来ません
PC版Minecraftの公開サーバーに入れません 自宅からサーバーに入ろうとするとio.netty.channeJava.net.connectionexception: Connection timed out: no further information: と表示されます ルーターが悪いのかと思い自宅外のWiFiからサーバーに入ろうとすると問題なく入れるので恐らく自宅のルーターが原因ということまでは分かったのですがそのルーターの設定を見ても何が悪いのか全くわかりません。 一応型番はWN-G300R3、セキュリティなどの設定は初期設定のままいじっていません。 原因と思われる物があるならなんでも教えてください
質問日時: 2019/04/16 11:04 質問者: いちごくん。
解決済
1
0
-
至急!!ウイルスに感染しました! 今日ソフトをインストールしたらあからさまなウイルスに感染しました。
至急!!ウイルスに感染しました! 今日ソフトをインストールしたらあからさまなウイルスに感染しました。とりあえず、キングソフトとAdowclenerみたいなので消しまくってエラーは出なくなりましたが、ネットワークポリシーというものが変わってChromeをインストール出来なくなりました。一応、回復をいまWindowsでやっていますが、大丈夫でしょうか。また、Chromeに保存してあったパスワードは漏れましたか? OSはWindows10です 因みに、パスワードも1回書き換えられたっぽいです
質問日時: 2019/04/12 18:22 質問者: sky-516
解決済
6
0
-
ネットから個人情報流出したら、主にどのような被害が考えられますか? 可能性としては、金融機関から現金
ネットから個人情報流出したら、主にどのような被害が考えられますか? 可能性としては、金融機関から現金を引き出される可能性もあるのでしょうか?
質問日時: 2019/04/04 06:35 質問者: 半ケツヒーロー
ベストアンサー
4
2
-
ソースネクスト ウイルスセキュリティ 「シリアル番号に問題があります」 問い合わせできない
ソースネクストのウイルスセキュリティをユーザー登録もして利用しています。数日前から「シリアル番号に問題があります」というポップアップがでるようになりました。ソフトの利用期限内でもあり、またソフト自体は正常に機能しているようなのですが、原因が分かりません。そこで問い合わせをしようと思ったのですが、サイトの指示通り(https://www.sourcenext.com/support/step/)にやっても具体的な問い合わせ画面に行けません。どのようにすれば問い合わせできるか教えてください。 現象 ソースネクストのマイページから以下のように選択していっても問い合わせできない。 「マイページ」→「ウイルスセキュリティ」→「サポート・QA」→「よくあるご質問一覧」→キーワード検索をかけてヘルプを一つ選択→画面一番下のほうのにある 「解決しない場合下記よりお問い合わせください 問い合わせる」→問い合わせる製品の選択画面で製品名とシリアル番号を確認してから「選択」→よくあるご質問ページに飛んで結局質問できない
質問日時: 2019/03/31 06:17 質問者: だいすけ04
ベストアンサー
2
1
-
回答の締め切りの仕方がよくわからない。
ベストアンサーで解決したのですが、最後の質問解除の仕方がよく分かりません。もう30分焼てます。超初心者。
質問日時: 2019/03/27 20:28 質問者: 和友
解決済
2
0
-
ウィルスバスター再インストール
パソコンを初期化してウィルスバスタークラウドを再インストールしたいのですができません。再インストールをネットで調べて操作していますができません。ウィルスバスターのHPで検索しても再インストールが分かりません。教えてください。
質問日時: 2019/03/27 13:42 質問者: puroburibari
ベストアンサー
2
1
-
vrserver.exeとWindowsセキュリティについて
よろしくお願いします。 つい先ほど、windowsセキュリティの通知が来ているのに気づき、メニューを開いてみたところ、日曜日から定期的に、Steamのディレクトリ内にあると思われる、 vrserver.exe が引っかかり、「フォルダーアクセスの制御でブロックされました。」 との通知が入っていることがわかりました。 とりあえずインターネットで検索してみたところ、C:\Windows 、 C:\Windows\System32 の中にファイルがあれば確実にマルウェアなどと記述されていました。ですが私の場合、どちらにも当てはまらず、多分Steamのディレクトリ内のみに vrserver.exe がありました。 本文を入力している最中にも通知がきましたし、 windowsセキュリティ のカスタムスキャンで steam のディレクトリがあるHDD内をスキャンしてもウィルスが検出されなかったのでどうしたらいいか分からず... 通知の履歴からだと日曜日以降のものしかありませんでしたが、最後にVR(SteamVR)を使用したのは1カ月ほど前です。 ランサムウェア防止の機能を有効にしていたので助かりましたが、 vrserver.exe を許可してもよろしいのでしょうか... 詳しい方がいましたらご教授して頂けると幸いです。
質問日時: 2019/03/25 23:55 質問者: キャベツ次郎
ベストアンサー
1
1
-
Windows10で任意の無料のアンチウィルスソフトを入れるとしたら何がおすすめですか
Windows10で任意の無料のアンチウィルスソフトを入れるとしたら何がおすすめですか
質問日時: 2019/03/25 15:54 質問者: takenakaheizobu
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【セキュリティソフト】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のアンチウイルスソフト 対応に...
-
マカフィーからノートンへ乗り換える時
-
勝手にダウンロードされた Webサイ...
-
Rapportのソフト
-
セキュリティ関連の警告文の処理
-
ヤフーブラウザーはセキュリティー...
-
Windows 11のパソコンにセキュリテ...
-
C言語でWindowsの開発を行なってい...
-
PCロックを解除したい
-
EDRセキュリティとwakuconeについて...
-
ウイルスバスターのインストールの...
-
携帯電話のセキュリティについて
-
右下の広告の消し方
-
会社のPCについて
-
学校のChrome Bookのロックの解除方...
-
トレンドマイクロホームネットワー...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキュリ...
-
セキュリティソフトについて
-
最近セキュリティソフトのノートン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のアンチウイルスソフト 対応に...
-
右下の広告の消し方
-
学校のChrome Bookのロックの解除方...
-
携帯電話のセキュリティについて
-
マカフィーからノートンへ乗り換える時
-
PCロックを解除したい
-
McAfeeって安全なセキュリティソフ...
-
ヤフーブラウザーはセキュリティー...
-
Rapportのソフト
-
12/6ドコモショップで機種変更して ...
-
0120613184は、どこの番号ですか?...
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキュリ...
-
勝手にダウンロードされた Webサイ...
-
ノートンのモバイル版をiPhoneに入...
-
ノートンの解約(「ライセンス自動...
-
PCに消してもまたソフトがダウンロ...
-
セキュリティソフトについて
-
Windowsセキュリティに「脅威が見つ...
-
ノートンを数台のPCで適応させま...
-
会社のPCについて
おすすめ情報