回答数
気になる
-
ノートン・パスワードマネージャーでログインできないホームページについて
ノートンのパスワードマネージャーを使い始めました。 いくつかログインの登録ができ、問題なく利用できるのですが、ログインできない ホームページがいくつかあります。 ゆうちょダイレクト、三井住友銀行、ジャパンネット銀行 今見つけただけで3つです。 共通して言えるのは、入力個所が3か所あるということです。 IDとパスワードというように、入力個所が2か所の場合はうまくいきますが、 3か所ある場合はうまくいきません。 何かやり方があるのでしょうか? 以前はロボフォームを使ったいたこともあったのですが、ロボフォームでは3か所でも自動入力してくれました。 アドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/01/15 03:40 質問者: miyumiyu2004
ベストアンサー
1
0
-
教えてください
マカフィーというセキュリティソフトは ネットと連動しているのでしょうか? 僕は 安いウイルスゼロをインストール したのですが そのため マカフィーを削除しました そしたら 突然 ネットが繋がらなくなりました プロバイダのEO光さんに相談したら W10のパソコンの方に何らかの障害が 発生してネットが見れない状態になっている と言われました 現在 復元をしていますが ネットが繋がる状態に戻れるでしょうか? ネットを繋げたいのですが どうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2020/01/14 22:40 質問者: テラーマクロ
解決済
1
0
-
【ESET】カード版とオンラインコード版の違いってなんですか?
これ買おうと思ってるんですが https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07N99BZK5/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new 説明が書かれてますが 使用期限が切れる前に更新したい場合は オンラインコード版とカード版どっちが良いのか 分からないんで教えて下さい。
質問日時: 2020/01/14 01:50 質問者: 人類滅亡
ベストアンサー
1
0
-
windows10 更新とセキュリティ windowsUpdateの件
上記機種で「更新プログラム」に利用可能なプログラムが自動でインストールするように昨年末に入りました。しかし、ダウンロードエラーで「トラブルシューティング」などを操作しましたがうまくいきません。 ①2019-12 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4530715)状態 ダウンロードエラー Ox80070002 ②2019-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4516115) 状態インストール保留中 この2項目がこの1ヶ月以上うまくいかずにそのままに至っています。 デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがインストールされませんと 出てきます。 高齢者の私には限界です。どなた様か詳しい方に分かりやすくお教え願いませんでしょうか。 よろしくお願いいます。
質問日時: 2020/01/13 15:13 質問者: taisadono
ベストアンサー
2
0
-
解決済
8
0
-
オンラインからの攻撃をやめさせる方法を教えてください。
Windows10のパソコンにスーパーセキュリティというソフトを入れて使用していますが、最近毎日のように添付写真にある名前のページが侵入を計っているようです。幸いスーパーセキュリティによってブロックはされていますが、その回数が多い時は100回近くなることもあり困っています。 何とか攻撃をやめさせる方法はないでしょうか。
質問日時: 2020/01/11 01:55 質問者: hanaski
ベストアンサー
3
1
-
ノートンの「バックグラウンドタスクを~~」の通知を非表示にしたい
ノートンセキュリティを使用しているのですが、 PCで映画を見ていているだけでPCに触れていないとき、 「アイドル状態の間にバックグラウンドタスクを実行しています」と、 画面右下にノートンの通知がちょこっと現れて、画面を触ると消えて、また現れて、と、 さっぱり映画に集中することができません。。。 PCがアタックを受けた、などの緊急の通知は表示されて良いのですが、 単にバックグラウンドタスクを実行したときの表示を非表示にしたいです。 設定で可能でしょうか?
質問日時: 2020/01/07 17:44 質問者: maru11586
ベストアンサー
1
0
-
無料セキュリティ対策ソフトにて、おすすめなものを教えてください。パソコン用
無料セキュリティ対策ソフトにて、おすすめなものを教えてください。パソコン用(ウィンドウズ10)と携帯電話用(スマホ)。よろしくお願いします。 アビラはどうなんでしょうか。
質問日時: 2020/01/05 13:55 質問者: takenakaheizobu
解決済
1
0
-
パソコン付属の「マカフィー・リブセーフ」が動いてなくても、安全でしょうか?
パソコンに、「マカフィー・リブセーフ」が付属しているのですが、登録が完了していないため、完全ではありません。 来週、サポートに連絡して、完了させます。 ところで、Windows10の「更新とセキュリティ」を見ると、「Windowsセキュリティ」が次の状態になっています。 【ウイルスと脅威の防止】→処置は不要です。(緑のチェックマーク付) 【アカウントの保護】→処置をお勧めします。(黄色の注意マーク付) 【ファイアウォールとネットワーク保護】→処置は不要です。(緑のチェックマーク付) 【アプリとプラウザ―の制御】→処置は不要です。(緑のチェックマーク付) 【デバイス セキュリティ】→処置は不要です。(緑のチェックマーク付) 【デバイスのパフォーマンスと正常性】→処置は不要です。(緑のチェックマーク付) 【ファミリー オプション】→家族がデバイスをどのように使用するかを管理します。(無印) 「Windowsセキュリティ」が上記状態であれば、「Windowsセキュリティ」だけで大丈夫でしょうか?
質問日時: 2020/01/05 00:25 質問者: 1969taka1969
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
最近パソコンの立ち上がりが遅くなり6~7分も要します。初心者でも可能な改善方法は如何。
2年前から使い始めた「Windows10」のパソコンの立ち上がりが、遅くなり困っています。初心者でも対応できる改善策はないか、思案しているところ。
質問日時: 2019/12/29 13:57 質問者: ReiAkiWaOka
ベストアンサー
5
0
-
PC用のセキュリティーソフトについて
PCのセキュリティーソフトは何を購入したらよろしいのでしょうか、数が沢山あってよくわかりません。 何を基準に選択すべきか そもそもセキュリティーソフトは必要なのか 買ってはいけないセキュリティーソフトは何か セキュリティーソフトとPCの相性とかもあるのか 安いZEROというセキュリティーソフトと他の高価なソフトとの違いは何か 多機能とあるが、セキュリティーソフトに多機能性が必要なのか(多機能でないとどうなるのか) 宜しく御願い致します。
質問日時: 2019/12/29 00:00 質問者: 道頓堀
ベストアンサー
1
0
-
esetというセキュリティソフトを入れたのですが、このパーソナルファイアウォールというものが赤で緑色
esetというセキュリティソフトを入れたのですが、このパーソナルファイアウォールというものが赤で緑色になりません。どうしたら良いでしょうか…教えて頂きたいです。
質問日時: 2019/12/28 21:35 質問者: やまはなた
ベストアンサー
1
0
-
【ダウンロード】サイトアドバイザーでは問題無いファイルが、Avastだとマルウェア検出される。
ネットからファイル等を【ダウンロード】する時、セキュリティソフト等が同時に検査していますね。 同じファイルなのに、マカフィーのサイトアドバイザーの検査では問題無いファイルが、Avastの検査ではマルウェアとして検出されます。 この状況で何が起きているのか、わかるかた御説明いただけませんか。
質問日時: 2019/12/20 08:59 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
4
0
-
解決済
5
0
-
パソコンの再セットアップ後、ネットの繋がりが異常に遅くなりました
詳しい方、どうか助けて頂けませんでしょうか。 端末は、windowsタブレット(windows10 Home Ver.1607) パソコンは、メールと好きな釣りのブログ等を見る程度です。 よって、モバイルWi-Fiを利用しています。 ウィルスソフトは、defendereを利用しています。 先日、ネットに繋がらず、知人に再セットアップしていただきました。 原因は、ネットワークアダプターの異常とのことでした。 再セットアップはうまくいったのですが、ネットの繋がりが遅くなりました。 どうかすると、「応答していません」「タイムアウト」の状況です。 再度、知人に相談すると、 自動的に「deploy.statica.kamatechnogies.com」とデータの送受信をしている影響とのことでした。 確かに、ネットに繋がっている状態で、多くのテータ送受信を行っています。 知人から、送受信の確認方法を教えていただき、毎日確認していますが同じ状況です。 友人は、「少し調べてから出直す。」と、言って2ヵ月…。 無理も言えず、困った状況です。 ウィルスソフトでフルスキャンしても何も出てきません。 再セットアップ前は、このようなことはなかったのですが。 高齢で、機械音痴の私にはとても解決できません。 どうか、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/12/19 08:21 質問者: 俊行
解決済
3
0
-
解決済
3
1
-
調べものをしてたらいきなりこんなものが出てきました。 どうしたらいいのでしょうか??
調べものをしてたらいきなりこんなものが出てきました。 どうしたらいいのでしょうか??
質問日時: 2019/12/13 01:00 質問者: せなぼう
ベストアンサー
4
0
-
リペアツール
昨日からでるようになりました。 ーーーーーーー Windowsセキュリティシステムが破損しています Windows: Windows 8.1 IP: 111.65.220.185 ご注意: Windowsセキュリティによってシステムが壊れていることが検出されました。ファイルは: 222 秒で削除されます 必須: 下の[更新]ボタンをクリックして、最新のソフトをインストールしてスキャンし、ファイルが保護されていることを確認 ーーーーーー 画面には あなたは、ウィンドウズドライブを更新していません。あなたのファイルが完全に削除されるまでに そうしてください。我々はドライブを更新するまであなたがこのページを離れないことを 強くすすめます ーーーーー メッセージがでると画面が移動できませんのでパソコンを閉じて又開くとネットはできます。 これが何なのか、が、わかりません。パソコンがよく知らないので、こわいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/12/12 09:08 質問者: trpk
ベストアンサー
4
0
-
ホームページビルダー18 サイト転送
ページを更新後、サイト転送しました。エラーが出たので色々とクリックしているうちに転送できたようなのですが、サイト画面が「INDEX一覧」になって変わりません。 ホームページビルダー18です。
質問日時: 2019/12/10 16:38 質問者: 黄昏ひがし
ベストアンサー
1
0
-
ノートンソフトの更新について。
現在、手持ちのパソコンにノートンのソフトが入ってますが、有効期間が終了するので、 前もってライセンス番号が記載された紙媒体の商品を購入しました。 それで、有効期間が終了したのですが、それを使ってどうやって更新するのかが分かりません。 有効期間が終了したので、お得に更新できますよとポップアップ画面は出るのですが それは商品の継続購入をすすめる画面で、ライセンス番号を入力することは出来ません。 一度、ソフトを削除して、手持ちのライセンス番号の適合するソフトをインストールするしかないのでしょうか?
質問日時: 2019/12/10 13:58 質問者: makotohiromi
ベストアンサー
1
0
-
McAfeeのSafe Connectの追加導入
セキュリティ対策としてMcAfeeを導入しておりますが、プライバシー保護ができていないとして、 Safe Connect(5,500円/年)の購入を言っています。すでにMcAfeeは導入済であるのにまた追加の導入を言っていますが、必要でしょうか?
質問日時: 2019/12/08 21:24 質問者: おおあめふるぞう
ベストアンサー
1
0
-
windows defenderについて教えて。
windows defenderのリアルタイム保護がオンになる方法を教えてください。 数日前までウイルスバスターを使用していましたが期限が終了したのでパソコンのアプリからアンインストールしました。 windows defender が正常に設定できると思ったのですが ①リアルタイムで保護がオフになっています。 赤文字で他のウイルス対策プロバイダーが使用されています。と表示されています。 ②それとコントロールされたフォルダーアクセスもオフになっています。 赤文字でフォルダーアクセス制御ではリアルタイム保護を有効にする必要があります。と表示されています。 ③また通知の管理では 「ページを使用できません このアプリの一部の領域へのアクセスはIT管理者によって制限されています。アクセスした項目は利用できません。詳細についてはITヘルプデスクに問い合わせてください。」と表示されます。 ウイルスバスターはアプリのから削除したので正常にwindows defender が機能すると思ったのですができません。他にもアプリ内にウイルス対策ソフトがあるのかもわかりません。 どなたか詳しいかた教えてください。
質問日時: 2019/12/05 10:33 質問者: poyoyonwao
ベストアンサー
4
0
-
ESETのアプリケーションは削除しても問題ないでしょうか?
ESETというセキュリティソフトを使ってます。 質問はスタート→コンピューター→windows7→「Program FilesESET」 この「Program FilesESET」というフォルダの中にある アプリケーションと書いてある「eguiDemeterLang.dll」「exmLicensing.dll」等は 削除しても問題ないでしょうか? フォルダの中に入ってないんで 重要な物ではないなら少しでもPCを軽く維持する為に 消したいと思ったんで教えて下さい。
質問日時: 2019/12/02 06:44 質問者: 人類滅亡
ベストアンサー
1
0
-
マイニングソフトが通信できない
clay more dual ninerでイーサリアムマイニングしていたら、pool sent wrong data ,cannot set epoch disconectと赤い文字が出て接続できなくなった。ノートンセキュリティをアンインストールしてもだめでした。解決策教えてください。
質問日時: 2019/11/27 12:41 質問者: きなころりん
解決済
3
0
-
セキュリティーソフト
スーパーセキュリティーソフトいれたら メモリーが圧迫されるのでアンインストールしました 買うのは嫌なので無料で軽いセキュリティーソフトでおすすめはありますでしょうか? メモリー増やせとかいうのは無しでお願いします それともセキュリティーソフトは不必要ですかね?
質問日時: 2019/11/23 15:18 質問者: sundegasuki1234
ベストアンサー
6
0
-
お勧めのセキュリティソフトをご紹介下さい。
インターネットセキュリティソフトに ついて質問です。 私は現在、ESETインターネットセキュリティ ソフトを使っています。 もう少しで使用期限が切れます。 少しインターネット速度が遅いなと感じる事が ありますので、これを機会に他のセキュリティソフト に切り替えようか検討をしています。 もしお勧めのソフトがあればご紹介下さい。 市販されている物で一般的な物であれば ウィルスバスターなどですが如何でしょうか? ちなみにパソコンはNECでWindows10です。 宜しくお願いします。
質問日時: 2019/11/21 23:37 質問者: lovedogtt
ベストアンサー
3
0
-
ネットセキュリティソフトアバストに関する質問
初めて無料版のアバストをインストールしましたが、以下幾つか不明の点があります。 1、アバストは常にウイルスの定義を更新していますが、パソコンにウイルス感染の有無を常にチェックしているでしょうか? 2、アバストを開くと、表すその緑の円の中にあるチェック、及び『保護されています』とは、今時点のパソコンはウイルス感染無しで、安全無事である意味ですか? 3、このマークを見えれば一安心出来るでしょうか? ほか、アバストの使用と重要な設定に関して、アドバイスと勧め点があれば、ぜひお教え下さい。
質問日時: 2019/11/17 22:22 質問者: questions2
ベストアンサー
2
0
-
インストール済みのソフトとは別のセキュリティソフトでスキャンって出来ますか?
現在カスペルスキーを利用中なんですが、 念のため他のセキュリティソフトで1回だけ完全スキャンしたいのですが、カスペルスキーをアンインストールせずに、他のソフトで完全スキャンする方法はありますか?
質問日時: 2019/11/16 18:25 質問者: J-009
ベストアンサー
4
0
-
海外アダルトサイトの、動画視聴中、FBIという表示と、目のアイコンが出ました。逮捕されますか?
海外アダルトサイトの、動画視聴中、FBIという表示と、目のアイコンが出ました。逮捕されますか?
質問日時: 2019/11/09 21:25 質問者: okz7goo
解決済
2
1
-
「windowsdefender」と「ESET」を混合させると故障の原因になりますか?
Windows10は「windowsdefender」という セキュリティソフトが最初から導入されてるようなんですが 市販のESETやウイルスバスターをインストールして 混合させるとパソコンの故障の原因になるんでしょうか? セキュリティソフトは2つインストールすると 駄目と聞いてるんでこの場合も同じなのか教えて下さい。
質問日時: 2019/11/09 07:23 質問者: 人類滅亡
ベストアンサー
2
0
-
はじめまして。宅急便装うメールが来まして、案内どおり、うっかりURLをクリックしたらダウンロード完了
はじめまして。宅急便装うメールが来まして、案内どおり、うっかりURLをクリックしたらダウンロード完了と共に、佐川急便のホームページみたいのが出ました。関係ないと気づき、何もしないで閉じましたか、開いてしまったので、個人情報などが、心配です。大丈夫でしょうか?また、アドバイス等あれば、宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/10/28 08:00 質問者: いそりん
ベストアンサー
1
2
-
PCの最適化&高速化ソフト、おすすめを教えて下さい。
Uniblue SpeedUpMyPCを使用していたのですが、いきなりサービス停止になってしまいました。 PCの最適化&高速化ソフトで何かいいものがあれば教えて下さい。
質問日時: 2019/10/15 05:25 質問者: hosikamo
解決済
5
1
-
ベストアンサー
2
0
-
スキャナとPCの接続方法がわかりません
EPSON ES-7000H という大型のスキャナを譲ってもらいました。 私が使っているPCはMacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013) バージョン10.14.6です。 PCとスキャナを付属のUSBで繋ぎ、HPでドライバー・ソフトウェアをダウンロードしたのですが スキャンできませんでした。 もしかしてPCとスキャナを繋ぐケーブルを新しく買わないといけないのか… 詳しい方おりましたらアドバイスお願い致します!!
質問日時: 2019/10/05 15:51 質問者: みんみん630
解決済
4
0
-
AmazonHPが見れない
AmazonのHPだけ、行間が重なって変な感じで読めません。数日前からです。 他のサイトなどは変化ありません。気が付いたのはAmazonだけです。全くの素人です。専門用語は分かりません。お手数ですが、かみ砕いて教えてください。 Windows10でGooglechromeで見ています。
質問日時: 2019/10/02 21:34 質問者: ミーねこ
ベストアンサー
2
0
-
Pcセキュリティソフトのカスペルスキーはライセンスの有効期間が終了しないと、また新しいカスペルスキー
Pcセキュリティソフトのカスペルスキーはライセンスの有効期間が終了しないと、また新しいカスペルスキーを買ってもインストールできないんですか?
質問日時: 2019/10/01 18:28 質問者: SK-きゅ-
解決済
2
0
-
カスペルスキーについて質問です。
9月の上旬にカスペルスキーを更新いたしました。 1年間5台を更新したのですが、1台のパソコンが更新して1ヶ月使っていなくて今日電源をいれてみるとライセンス終了となっていました。アクティベーションコードを再度入力したのですが「ライセンス終了」と表示されます。どうして? ライセンスのページから確認しても有効期限が2020/09/08になっています。 ライセンスの状態は有効になっています。 どうしてでしょうか?
質問日時: 2019/09/30 20:07 質問者: kuririn57
ベストアンサー
1
0
-
PCのセキュリティーについて
PCのセキュリティーについて。 無知なので知識のある方教えてください。 PCを購入するに当たって、『ZEROウイルスセキュリティ 永久版』を入れるか悩んでいます。 購入するPCは『Windows Defender』と『Windows ファイヤーウォール』というセキュリティーが入っているそうです。 2つも入っていれば要らないのではと思うのですが、『ZEROウイルスセキュリティ 永久版』はランサムウェアにも対応しているから安いし入れておけばと言われまして・・・。 『ZEROウイルスセキュリティ 永久版』を入れることでセキュリティが良くなるのであれば入れたいのですが、既存の2種類のセキュリティと大差ないのであれば重くなりそうですし入れたくないです。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。
質問日時: 2019/09/19 22:13 質問者: ひろvv
ベストアンサー
2
0
-
ソースネクスト ZEROについて。
ZERO ウイルスセキュリティは大丈夫ですか? 更新料無料とありましたので、、、 スーパーセキュリティの方がいいでしょうか? ウイルスバスターは3年で9000円位しますので同等でしたら購入してもいいかなと思ったので。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/09/19 12:58 質問者: W1SA
ベストアンサー
5
2
-
再質問です。 パソコンで勝手にインターネットに接続しようとするアプリケーションがあるみたいですが、何
再質問です。 パソコンで勝手にインターネットに接続しようとするアプリケーションがあるみたいですが、何のアプリなんでしょう?何かウイルスなどに感染してませんか? 突然画面に以下のメッセージが出てきて、セキュリティソフトに遮断されました。 <<アプリケーション「configd」がインターネットを使おうとしています。このアプリケーションをインターネットで使用しますか?>> メッセージの前には、◼️のアイコンみたいのがあり中に「exec」と書いてあります。 HD>usrフォルダ>libexecフォルダ>configd プロセスID:52 ファイルも探してみましたが、上手く探せませんでした。
質問日時: 2019/09/16 02:34 質問者: 匿名たそ
ベストアンサー
4
0
-
「マカフィーリブセーフの延長を促す広告」を消す方法
画面右下の広範囲に、次のような広告が現れ、どうしても消えずに困っています。 「マカフィーリブセーフご利用ありがとうございます。 3.980円(税込)で有効期限を今からでも1年間分延長できます。」 いちおう「延長する」という表示の他に「必要なし」という表示もついているのですが、そこにはカーソルが固定できません。 この広告が現れているせいで隠されてしまった部分は何も見ることもできないので、非常に困っています。 不審なアプリをアンインストールする、という解決策があるらしいのですが、IT初心者なので、どれがその「不審なアプリ」なのかもよくわかりません。 どなたか、初心者にもわかりやすいよう、かみくだいて教えていただけないでしょうか? これは業者に見せかけたウイルスか何かなのでしょうか?
質問日時: 2019/09/10 23:57 質問者: リトアンドユキ
ベストアンサー
2
1
-
スマホの個人情報漏えいにビビっているものです。 自分は普段gmail(google account)
スマホの個人情報漏えいにビビっているものです。 自分は普段gmail(google account)のログインした端末がちゃんと自分のかみたりgoogle accountのセキュリティチェックを毎日見ています。心配症でwやりすぎなのでしょうか? スマホの個人情報漏えいや外部から勝手にアクセスされると怖くて…前詐欺サイトに引っかかってしまって何も被害もなく大丈夫でした。ただウイルスかかってますよという詐欺でしたがそれ以降怖くなってしまいました。 自分がやってるほかにもっとやったほうがいいとかありますか?怖くて、アドバイスをいただけたらと思います よろしくお願いします!
質問日時: 2019/08/29 00:11 質問者: jirou1299
ベストアンサー
1
1
-
WI-FIセキュリティを会社のネットワークのPCにいれたら問題あり?
お教えください ソーネクストなどの販売している、1年3000円ほどの、Wi-Fiセキュリティがあります。 無料Wi-Fiにつなぐときなどデーターの保護になる様子です。 会社のPCはネットワークでつながっていますが、 一台だけこのソフトを入れたら問題がでますか? このソフトはWi-Fi以外にもセキュリティ上有用の様子なのと、 5台のPCまで使用可能なので、自分のPCにも導入したいと思います。 当然、会社のWi-Fiを使用していますが、何か他のPCとのトラブルなど起きる可能性はありますか? プリンターもWi-Fiで飛ばしています。 お詳しい方お教えください。
質問日時: 2019/08/28 16:32 質問者: OCC
ベストアンサー
4
0
-
有償セキュリティソフトって必要ですか?
色々ブランドがありますが有償セキュリティソフトを使っている人ってどんな人? 企業では必要だと思いますが個人では? 私はたまにアダルトサイトを観る程度で特に大切なデータとかは保存してません。 アダルトサイトを観ているとポップアップが遮断されたり○○の脅威をブロックしました。とか表示されるときがあります。 これってウィルスとかスパイウェアですよね? やはり有償セキュリティソフトは必要なのでしょうか?WindowsDefenderだけでは不十分でしょうか?有償のマカフィーを使ってます。 OSはWIN10です。
質問日時: 2019/08/21 19:36 質問者: ぽうん
ベストアンサー
3
0
-
Office Personal 2016のインストールについて
Office Personal 2016 を購入したのですが、それまでサブスクリプション版を使っていたので、暫くアクテイブ化しないでおりました。サブスクリプションの期限が切れたのでPersonalを使おうとしたところ、全くインストール出来ません。因みにpcはMacです。どなたか詳しい方ご教授下さい。
質問日時: 2019/08/14 03:47 質問者: 昭和の青年
解決済
2
0
-
至急? ネットでいかがわしいサイトじゃなく、普通のサイトに入った時、なんだか色んなサイトに飛ばされま
至急? ネットでいかがわしいサイトじゃなく、普通のサイトに入った時、なんだか色んなサイトに飛ばされまくったりしてloadingみたいな画面が出てきたりしたのですが、乗っ取りの可能性とかお金を要求される可能性ってありますでしょうか? 急になったもので焦っています… 危ないサイトに入ったわけではないので大丈夫かなと思ったんですけども、怖いのでお聞きします。
質問日時: 2019/08/11 02:26 質問者: sakuramochi。。
解決済
4
0
-
今日の朝なのですが家でスマホを使おうとしたらWi-Fiに繋がっているのに画面にサーバーが接続を拒否し
今日の朝なのですが家でスマホを使おうとしたらWi-Fiに繋がっているのに画面にサーバーが接続を拒否しましたと画面に出ました、これはどうして出るのでしょうか?原因わかる方いますか?ルーターの買い替えでしょうか? ネット解約されてたらWi-Fiもつかないですよね?
質問日時: 2019/08/08 18:28 質問者: モルモ
解決済
3
0
-
TACHYON Internet Securityといういのが勝手にインストールされました
今日突然インストールされてました。 心当たりもなく、ちょっと不安です。 タスクマネージャーで停止して、コントロールパネルから削除をしようとしたのですが 全て韓国語なので何を選択して良いのか分かりません。 ネットで調べても英語ばかりでよくわかりませんでした。 分かる方がおられましたら、どうすればよいのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/08/03 21:26 質問者: 960ra
ベストアンサー
6
0
-
Windows10 スクリーンセーバーが途切れます 誰か教えて!
スクリーンセーバーをスライドショーで表示する設定にしています。 スライドショーの中身は、Jpeg画像ファイル20個入りのフォルダで 再生速度は ’中’で設定しています。 症状:スクリーンセーバーが始まりしばらくは普通にスライドショーが 続くのですが、ふと気が付くといつの間にか、画面が黒色になっており 白色の小さな文字(8ポイント位)で、メッセージが現れます。 メッセージは「エラーのため スライドショーで再生できません」と出る。 このメッセージは、いつも画面「左上」から現れ、ゆっくりと「右斜め下」へ 降りて行き、下まで降り終わったら又「左上」から現れ~降りていくという 現象です。どうしてこんな症状が起きるのか解らず困っています。
質問日時: 2019/08/03 21:23 質問者: sigety
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【セキュリティソフト】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のアンチウイルスソフト 対応に...
-
PCロックを解除したい
-
学校のChrome Bookのロックの解除方...
-
ヤフーブラウザーはセキュリティー...
-
Rapportのソフト
-
結局のところWindows PCに有料のセ...
-
Windowsセキュリティに「脅威が見つ...
-
Windows 11のパソコンにセキュリテ...
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキュリ...
-
ノートンの解約(「ライセンス自動...
-
とあるサイトにて
-
ノートンを数台のPCで適応させま...
-
マカフィーからノートンへ乗り換える時
-
Windows Defenderだけで 駄目ですか。
-
パソコン買ってはじめからついてた...
-
formatfactoryをダウンロードしたら...
-
最近セキュリティソフトのノートン...
-
右下の広告の消し方
-
ノートンのモバイル版をiPhoneに入...
-
トレンドマイクロホームネットワー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のアンチウイルスソフト 対応に...
-
学校のChrome Bookのロックの解除方...
-
ノートンを数台のPCで適応させま...
-
Rapportのソフト
-
マカフィーからノートンへ乗り換える時
-
最近セキュリティソフトのノートン...
-
勝手にダウンロードされた Webサイ...
-
とあるサイトにて
-
右下の広告の消し方
-
EDRセキュリティとwakuconeについて...
-
12/6ドコモショップで機種変更して ...
-
意見を共有 共感できるサイト教えて...
-
セキュリティソフトについて
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキュリ...
-
ノートンの解約(「ライセンス自動...
-
結局のところWindows PCに有料のセ...
-
ウイルスバスタークラウドがアンイ...
-
「マカフィー マルチ デバイス セキ...
-
ウインドウズを最近購入しスーパー...
-
formatfactoryをダウンロードしたら...
おすすめ情報