回答数
気になる
-
ESET personal security
Windows10でWindows defender使えるのですが、アダルトサイト見ますしネットショッピングもしますし、いろいろなサイトに登録しているのでセキュリティソフト買おうと思っているのですが、ESET personal securityというもので十分ですか? セキュリティソフトについて書かれているサイトでいろいろ比較したのですが、すごく人気だそうですし性能も悪くなさそうですし3年版の場合は結構安いみたいですし 一応体験版インストールしてみました
質問日時: 2018/04/21 20:23 質問者: affwyukgkikljgfuk
解決済
1
1
-
Android セキュリティ 無料 アプリ 十分か
Androidのセキュリティは無料のアプリをインストールするだけで十分なのですか?
質問日時: 2018/04/18 12:55 質問者: affwyukgkikljgfuk
解決済
1
0
-
Android セキュリティソフト 必要か
スマートフォン(Android)にもセキュリティソフトは必要なのですか?
質問日時: 2018/04/17 18:48 質問者: affwyukgkikljgfuk
解決済
3
0
-
Windows defenderだけで十分か
http://www.moelogue.com/entry/2017/05/14/205247 windows 10搭載のPCを買ったのですが、windows defenderがプリインストールされています windows defenderだけで十分でしょうか? windows defenderに関するいろいろな記事を読みました 一番最近では上記の記事を読みました 私はアダルトサイトはよく見ます ネットショッピングはAmazonやヤフオクで少しする程度です メルカリでは売買したことないのですが興味はあって、売買するとしても買う側です 上記の記事にある個人情報を多く扱うとはどういうことでしょうか? 私はSNSや質問サイトや価格.com、アマゾン、ヤフオク、メルカリ等いろいろなサイトに登録しているのは事実です で、もしwindows defenderだけでPCがウイルスに感染しておかしくなったらリカバリやシステムの復元すればいいと思うのですが考えが甘いでしょうか?
質問日時: 2018/04/16 16:14 質問者: affwyukgkikljgfuk
解決済
4
0
-
銀行のセキュリティソフトについて
銀行所定のセキュリティソフト(PhishWall等)をWindows 10で、ブラウザInternet Explorer 11で使用していました。 その時は、ツールバー上に、PhishWallの「シグナル表示内容」が表示されていました。 最近、Windows 10で、ブラウザInternet Explorer 11との相性が良くないのが判明したので、同じパソコンで、ブラウザをMicrosoft Edgeも使用することにしました。 ところが、Microsoft Edgeを使用時は、ツールバー上に、PhishWallの「シグナル表示内容」が表示されなくなりました。 調べたところ「現時点ではMicrosoft Edgeの対応時期は未定です。」と表示がありました。 ※PhishWall https://www.securebrain.co.jp/products/phishwall/install.html ただ、別のセキュリティソフト(例えば、Rapport)では、Microsoft Edge対応済みとなっているのに、Microsoft Edge下で、当該セキュリティソフトが稼働しているか表示がない(見つけられない?)ので、稼働の有無が分からない場合があります。 ※Rapport https://www.trusteer.com/ja/support?cm_mc_uid=20234483600815237192538&cm_mc_sid_50200000=33570391523719587479&cm_mc_sid_52640000=10407631523719587482 そこで、お聞きしたいのですが、銀行所定のセキュリティソフトについては、ブラウザ毎に、インストールが必要なのですか? それとも、同じ、パソコンであれば、ブラウザが異なっても、基本的には、再度インストールしなくても、稼働しているものでしょうか? 最近、フィッシングメールが送信されてきて、気づかずに、開いてしまいそうになりましたので、お教え願います。
質問日時: 2018/04/15 00:58 質問者: gooexpress
解決済
3
0
-
解決済
6
0
-
解決済
3
0
-
PC 無料ウイルス駆除ソフトについて教えてください
PC 無料ウイルス駆除ソフトについて教えてください 無料優先で探しております。無料ウイルススキャンソフトは多数あり、使っておりますが、 スキャンすると レジストリ破壊、安定性の問題として修復 を促され有料版購入に進みます。 ここで教えてほしいのですが、 無料ウイルススキャンソフト は発見のみでしょうか? 今回、レジストリ破壊、安定性の問題 であり、有料版購入を促されましたが、 一般的な 無料ウイルススキャンソフト は、致命的なウイルス発見時は駆除できるように なっており、 そのまま使える緊急性の低い レジストリ破壊、安定性の問題 だけ 有料版対応になっているのでしょうか? 何が聞きたいのかを言いますと、 レジストリ破壊、安定性の問題 が出てきますが、 特にPCは普通に使えており、困ってはおりません。 治す必要があるのかどうか、また、致命的なウイルスは現状の無料ウイルススキャンソフト で 駆除できるのかを知りたいです。
質問日時: 2018/04/07 10:16 質問者: hasiyan1
解決済
7
0
-
これって脅しかな…Adylkuzzかな…確か… スマホアンチウイルスとフルスキャンして、 正常だった
これって脅しかな…Adylkuzzかな…確か… スマホアンチウイルスとフルスキャンして、 正常だったから大丈夫ですよね? 無視したけど大丈夫ですよね?
質問日時: 2018/04/05 17:47 質問者: とっと。
解決済
2
0
-
国家公務員の申し込み
ジャバスクリプトやcookieもファイルも対応させて有効に設定し直したのにまだもう一度行う。ばかりでます…締め切りも近くて焦ってます どうしたらいいんでしょうか
質問日時: 2018/04/05 13:48 質問者: kana5064
解決済
1
0
-
Windows10更新プログラムのインストールに失敗する。
Windows10更新プログラムのインストールに失敗します。 右下にボックスみたいなのが表示されそのようにメッセージが出ます。 また、勝手に再起動します。 左下のWindowsマークから設定を選び、トラブルシューティングからの方法もやってみましたが、結局、何事もなかったかのように結果が表示されず、元のおかしな状態を引き継いだままです。 特に、怪しげなソフトをダウンロードしたとかも記憶がありません。 余計なプログラムソフトを削除してHDDを軽くするとかいうのは改善に関係ありますか。 どのようにしたら正常な状態に戻せますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/03/28 23:37 質問者: furoru
解決済
1
1
-
ノートンモバイルセキュリティを使ってるんですけど、写真のようなのが出てきた場合どうすればいいんですか
ノートンモバイルセキュリティを使ってるんですけど、写真のようなのが出てきた場合どうすればいいんですか?
質問日時: 2018/03/28 15:51 質問者: 加藤恵
ベストアンサー
2
0
-
AutoFixer Pro からの突然の警告がありました
パソコンを操作中、突然 AutoFixer Pro 2018 なるところから、何やらドライバーソフトの修復をするよう警告がありました。 警告に従って、リストアップされた問題のソフトを修復しようとしたところ、まず、AutoFixer Pro 2018 の購入手続きをとるように、とのことです。 1.この事態、このソフトを購入して、指定の修復をする必要があるのでしょうか? 2.AutoFixer Pro 2018 なるソフトは、いかなるソフトなのでしょうか? なお、アンチウイルスソフトとしてESETを使用しております。 ご指導のほど、よろしく。
質問日時: 2018/03/27 21:21 質問者: kurosuke527
ベストアンサー
2
2
-
マカフィーのソフトで2台目以降のPCへのインストール方法
新しくノート型パソコン、windows10 64bit を買いました。光回線の契約で5台まで、 マカフィーのセキュリティを利用できます。製品名はインターネットセキュリティスィートです。 そこで新しいノート型パソコンにこれをインストールして、利用しようと思っています。 自分なりにネットで情報を取りましたが2台目以降のインストールは製品管理画面を開いて進めるとの ことですが新しい製品(リブセーフ)の画面はあってもインターネットセキュリティスィートの画面は見あたりません。サポートセンターへの連絡は一度しましたが有料です。このことを知っている方がいましたら2台目以降のインストールの方法を教えてください。
質問日時: 2018/03/25 07:39 質問者: meetonly
ベストアンサー
1
0
-
更新プログラム遮断
windowsの更新プログラムインストールを遮断したいのですが。どうしても出来ません。 決定的な方法をお教えください。
質問日時: 2018/03/24 19:01 質問者: 大牟田スミ
解決済
4
1
-
リモート操作で他の人のパソコンに侵入した場合、履歴が分かるのか?知りたいです
知っていれば、おしえていたたなたいですが リモート操作で他の人のパソコンに進入したばあいー 履歴が分かる方法があれば、どなたか教えて頂けませか❓ よろしくお願いいたします
質問日時: 2018/03/21 00:55 質問者: sayoko-hana
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
期限付きのdポイント、3000ポイントがあります。身に覚えがなく、履歴を見ましたが残っていません、と
期限付きのdポイント、3000ポイントがあります。身に覚えがなく、履歴を見ましたが残っていません、とても怖いです。そして知らぬ間に使っていました。期限付きなので買い物とかではないのは確かです。何も応募もしていません、ワンチャン親が何かをしたのかもしれませんが不安です。メールも何も届いてません…
質問日時: 2018/03/09 19:41 質問者: さー子
ベストアンサー
2
0
-
ウインドウズ7初心者です。ESETアンインストールしたのに
お譲りのSONYVAIO M0DEL PCG-61311N 新しくZEROウィルスセキュリティを購入しダウンロードしました 期限切れのマカフィとESETが残っていたのでアンインストールし、 マカフィは簡単に削除できたのですが、ESETはwindowsインストローラーにさんざん邪魔されましたがなんとか削除できたので、ZEROをインストールしようとすると 「ESETをアンインストールして下さい」と出て先に進めません。 アンインストール後コントロールパネルからもESETは消えていますし、再起動も何度かしてみても同じです。 どうすればいいのかさっぱりわかりません。 Windowsに付いているセキュリティソフトみたいなのは一応更新しました。 ここからどうすればいいでしょうか。 高齢になりかけてる初心者です。ネットでやり方を色々さぐって覚えてきました。 わかりやすくお願いします。
質問日時: 2018/03/08 22:21 質問者: mirac1e
解決済
2
0
-
Windowsリモートアシスタントをする時にはインターネット環境がなくても大丈夫ですか?
Windowsリモートアシスタントをする時にはインターネット環境がなくても大丈夫ですか?
質問日時: 2018/03/05 21:35 質問者: ALAN_REO
ベストアンサー
1
0
-
いくつもの音声ファイルを切ったり貼ったり出来て、最後にその繋げた音声に画像などをくっつけて動画にでき
いくつもの音声ファイルを切ったり貼ったり出来て、最後にその繋げた音声に画像などをくっつけて動画にできるようなソフト探しています。 シンプルなのだと機械音痴なのでなお良いです。
質問日時: 2018/03/03 19:58 質問者: まっはっはっ
解決済
2
0
-
セキュリティソフト、aviraとwindows defender
※素人質問ですがご容赦ください いつ導入したのか忘れてしまったのですが、PCにAviraとwindows defenderの2つの無料のセキュリティソフトが入っていました。 どちらかを削除して一つにしようと思うのですが、 PCの動作が重いときタスクマネージャーを開くと大抵Aviraの何かが動いています。 ですのでAviraを消したら軽くなるのかなとも考えたのですが、逆にせっせと動いている方がセキュリティとして優秀なのか?と素人目では思ってしまいます。 どちらを選んだらよいでしょうか?
質問日時: 2018/03/03 10:50 質問者: penpeach
ベストアンサー
2
0
-
タウンWi-Fiのvpnはセキュリティ的にちゃんとしてるんでしょうか?
タウンWi-Fiのvpnはセキュリティ的にちゃんとしてるんでしょうか?
質問日時: 2018/03/01 12:25 質問者: ザカ
ベストアンサー
1
0
-
NECというメーカーのパソコンでソフトを入れるにはどうすればいいんですか?プレイストアとかやってみん
NECというメーカーのパソコンでソフトを入れるにはどうすればいいんですか?プレイストアとかやってみんたんですけどできませんでした(><)
質問日時: 2018/02/28 18:45 質問者: みん_00
ベストアンサー
1
0
-
高校生です。 携帯操作中(公共WiFi使用中)にふと気がつくと、 「ウィルスを(3つ)ブロックしまし
高校生です。 携帯操作中(公共WiFi使用中)にふと気がつくと、 「ウィルスを(3つ)ブロックしました。パスワードが危険です。」 などと書かれたページが表示されてました。対処するアプリをインストールしますか?などと書かれていたのですぐにインストールしようとしたのですが、親から制限がかかっていたのを思い出し、諦めました。 しかし、ウィルスをブロックしたということは、ウィルスが侵入しそうになったということを示しているので、とても不安です。何かしら対処をしたいのですが、何か有効な対処の仕方を知っていたら教えていただきたいです…。 とりあえずパスワードを変えなければと思ったのですが、パスワード変更の方法も分かりません。 出来ればそれと共に教えていただきたいです<(_ _)>
質問日時: 2018/02/25 13:07 質問者: かーほ
ベストアンサー
3
0
-
PCを、開けると常に、警告の表示が現れて、ソフトの購入を、促されています。どうすればよいのかお教え下
PCを、開けると常に、警告の表示が現れて、ソフトの購入を、促されています。どうすればよいのかお教え下さい。購入するしか、解決法はないのでしょうか?
質問日時: 2018/02/21 02:22 質問者: hayavusavoso
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
MAC OS 10.7.5 に使えるウイルス対策はありますか?
MAC OS 10.7.5を使用しています。ウイルスバスターを使っていたのですが、サポート終了になってしまいました。古いって事なんでしょうけど、MACまだまだ使っているのです。代わりになり、このOSでも有効なソフトがありましたら教えてください。ウイルス対策なしって訳にいかないですよね?Windowsは10年近くても継続使えているのにMAC短い・・・
質問日時: 2018/02/06 16:10 質問者: うめーうめー
ベストアンサー
2
0
-
【至急】Windows10 セキュリティアップデートについて
この画面から一切動かすことができません。 どうすれば閉じることができますか?
質問日時: 2018/02/06 16:10 質問者: めるてぃ
解決済
1
0
-
マイクロソフトオフィスパーソナル2007を他のパソコンにインストールしたい
マイクロソフトオフィスパーソナル2007を他のパソコンにインストールしたい
質問日時: 2018/02/04 13:53 質問者: kazushigekun
解決済
2
0
-
マイクロソフトオフィスパーソナル2007を他のパソコンにインストールしたい
マイクロソフトオフィスパーソナル2007を他のパソコンにインストールしたい
質問日時: 2018/02/04 13:45 質問者: kazushigekun
解決済
2
0
-
PCの外付けHDDにロックを掛ける方法
少し調べてみたのですが、一杯ありすぎてどれが良いのやら???状態です。 また、専門理知識が乏しいので、どのような使い方をするものなのか良く分からない状態。 当方の希望は先ず無料であること。 1000円以下ならOKですが、お試し期間だけ無料は不可。 1.アクセスする時に1度ロック解除すれば電源OFFまでフリーに使える 2.HDD全体に(最悪フォルダー単位) 3.他のPCにつないでもロックがかかったまま 4.他のPCでもロックが解除できる 全部の機能は無理なら、優先順位は上から順です。 アタッシェケースというのを良く見かけるのですが、これはフォルダー用だと思うので、出来ればHDD全体をロックしたい。(対象がいくつかのフォルダーなので、まとめてロック/解除したい) また、アタッシェケースの場合、無料版も有るようですが、無料版で上記の条件はどこまで使えるのでしょう。
質問日時: 2018/02/02 13:01 質問者: 教えてOK知恵袋
解決済
2
0
-
スマホにノートンのセキュリティをいれてます。家では、NECのエータームのWiFiを使っているのですが
スマホにノートンのセキュリティをいれてます。家では、NECのエータームのWiFiを使っているのですが、スマホのノートンから、このWiFiは、安全ではないと表示がでました、買い替えたほうがよいでしょいか?私は、インターネットは詳しくないのでアドバイスお願いします。
質問日時: 2018/02/02 08:15 質問者: 猫のnana
ベストアンサー
2
0
-
パソコンにカスペレスキーのセキュリティをいれています。期限切れが近づいているので、次は、もっと安いセ
パソコンにカスペレスキーのセキュリティをいれています。期限切れが近づいているので、次は、もっと安いセキュリティソフトを買おうかと思ってます。安いものでも、安全でしょうか?
質問日時: 2018/02/01 13:08 質問者: 猫のnana
ベストアンサー
3
0
-
ソフトの競合で・・・?
PCにはMcAfee Securityとwindous Defenderが入っています。 Spybotを入れたらwindous Defenderと競合して、 Defenderが自動で無効になりました。 windous DefenderとSpybotは同種類だと思いますがどちらが効果的ですか? ちなみにxpの時はSpybotを使っていました。 最近はパソコンの進化が早くてついていけません。 何をどうしたいのかよく説明できませんが 宜しかったら教えてください。
質問日時: 2018/02/01 11:07 質問者: hanterno10
解決済
1
1
-
マカフィー(無料)とセキュリティ対策ツールはどちらがいいのでしょうか
セキュリティ対策についてです。 当方NTT西日本セキュリティツールを使っていたのですが、1年くらい前から最新ではないと警告をもらっていました。 放置していたのですが、そろそろまずいと思って最新版をダウンロードしようとしたところ、 マカフィーウェブアドバイザーというのをアンインストールしろと言われました。 マカフィーウェブアドバイザーを意識してインストールしたことはないし、金銭も支払っていないので、 無料のものが何かと一緒に入ってしまったのだと思います。 無料ですが、今までPCが無事だったのはこのマカフィーのおかげなのかな?とも思います。 そこで質問なのですが、 マカフィーウェブアドバイザーをそのままにして使うか、 アンインストールしてNTT西日本セキュリティ対策ツールを使うか、 どちらの方がいいでしょうか。 PCに関して大した知識がなく、セキュリティ面ではほとんどわかっていません。 検索してもよくらからなかったので質問させてもらいました。 分かる方、アドバイスもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。 ※当方ウィンドウズ、IE7使用、無線ルーターを使っていますがipv6は有効?済みです
質問日時: 2018/01/31 20:03 質問者: 8maitake
ベストアンサー
1
0
-
セキュリティキーの更新について
NECの親機を使用しています。192.168.10.1から設定画面を開くとセキュリティキーの更新という項目があります。これは何のためのものでしょうか。時間を設定するとどうなるのでしょうか。
質問日時: 2018/01/30 20:31 質問者: finaltida108070809
ベストアンサー
1
0
-
先週からパソコンでDVDが見れず困ってます。 使ってるパソコンはTOSHIBAの dynabook
先週からパソコンでDVDが見れず困ってます。 使ってるパソコンはTOSHIBAの dynabook T55 PH55RGP-BHAと書いてます。 購入したときにBlu-rayDISCplayerというソフトが入っててそれでずっとみてました。 ちなみにOs windows8.1です。 画面が真っ黒でまったく操作ができない状態でサポートセンターに相談するも 結局解決されず…。 新たにソフトを購入しないといけないかんじですか? ご存じの方いらっしゃいましたらおしえてください。
質問日時: 2018/01/28 21:30 質問者: しょうかん
解決済
4
0
-
パソコンにBugSplatが表示されました。解除方法を教えてください
パソコンにBugSplatが表示されました。どうやらウイルスではない?ようですが、パソコン稼働時に毎回表示され、毎回右クリックでBugSlatを閉じています。今後どのような不具合が発生するのか不安ですし、また、表示されないようにするためにはどうすればよいのでしょうか? 表示の下側に、「Send Error Report」「Don´t Send」「View Report Details」とあるので、いずれかをクリックしても大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2018/01/27 09:53 質問者: nana-nana-san
ベストアンサー
2
0
-
パソコンのネットを立ち上げると「Reimage Repair」という画面が出てきます。
ついさっきの話です。 パソコンでネットサーフィンをしていたところ、あるサイトをクリックして入ったら、何かの画面が出て、その後、「Reimage Repair」「Windows10修理」などと書かれた画面が出てきました。戻ろうとしても違うページに飛んでしまい戻れません。そのあと、一旦、シャットダウンし、再起動して、ネットを立ち上げたら、またその画面が出てきました。また戻そうと試みたものの戻せません。 新しいタブを開けばネットは使えるようですが、どう対処すればいいのでしょうか? すごく不安です。 わかりにくくてすみません。
質問日時: 2018/01/27 00:36 質問者: かもわりの
解決済
2
1
-
エスポカードゴールドの案内が家に届きましたが無視して大丈夫でしょうか?選ばれた皆さんにゴールドカード
エスポカードゴールドの案内が家に届きましたが無視して大丈夫でしょうか?選ばれた皆さんにゴールドカードと書いてあります
質問日時: 2018/01/25 18:19 質問者: 凛子0000000
解決済
2
0
-
タブレット セキュリティ タブレット買ったらセキュリティソフト等必要ですか?また、おすすめを教えて下
タブレット セキュリティ タブレット買ったらセキュリティソフト等必要ですか?また、おすすめを教えて下さい。アンドロイド系を購入予定です。
質問日時: 2018/01/25 08:40 質問者: ポンワタ
ベストアンサー
2
0
-
インターネットエクスプローラー11の設定について教えて下さい。
〇 お勧めのセキュリティと互換性の設定を使う 〇 推奨設定を使用しない というポップ表示が時々出るのですが前者にチェック入れても 大丈夫なものでしょうか 良くわからないず不安なので 毎回後回しにしていますがどうすれば良いでしょう ご教示頂ければ幸いです。(W10です)
質問日時: 2018/01/21 13:36 質問者: kyoromatsu
ベストアンサー
1
0
-
友人からの質問です。 至急わかる方教えて欲しいです。 些細な事でもいいのでお願いします、、。 先日、
友人からの質問です。 至急わかる方教えて欲しいです。 些細な事でもいいのでお願いします、、。 先日、海外のmp3サイトを見ていて、play nowというとこを押した時に、Click to here という画面に飛ばされました。 まずいと思って戻ったのですが、なぜか次のサイトに飛んでしまい、自分のIPアドレスなどが表示されました。 海外サイトだったためなんて書いてあったのかわかりませんでした。 すぐ戻りましたが、ウイルスなどは大丈夫なのでしょうか。 1.ウイルスの可能性はありますか? 2.LINEや、ゲームの協力プレイなどを介して知人のスマホに感染しますか? 3.同じWi-Fiを使っている機種に感染しますか? 4.個人情報などは流失していますか? 機種はiPod touchです。 バージョンは最新にしてあります。 不安なので回答よろしくお願いします。 個人情報なども入力していません。 脱獄もしていません。
質問日時: 2018/01/21 09:21 質問者: Ma_tu_mi
ベストアンサー
3
0
-
これって何日後ぐらいには解除されるのですか、1日経つけどまだできません、ずっとこれです。
これって何日後ぐらいには解除されるのですか、1日経つけどまだできません、ずっとこれです。
質問日時: 2018/01/19 18:13 質問者: ほっしなーる
解決済
1
0
-
Defender 軽くて良いソフト? 新しくノートPC購入しますが ウイルスバスタークラウドあります
Microsoft Security Essentials (Windows 7 用) を今は使用 ウインドウ10を購入しますが ウイルスバスタークラウド DVD 未使用 1年版 三台にインストールできる ウイルスバスター 1年使用してみてもいいのでしょうかね? 昔 期限切れたら体験版をインストールして永遠に使用してる人がいたのですか? 今は不可能ですか? ラクマで売ることも考えています 3千円です 誰も買わないでしょうかね??? ウイルスバスターは、メリット・デメリット何ですか? 重いソフト? ____________________ ネットサクサクみたい タブ100開いてfirefox使用してます 今のウインドウ7では NV53A 今度買うのは [価格.com - Lenovo ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定モデル 価格比較] (http://kakaku.com/item/J0000025586/) ¥69,120 ________________________ Windows Defenderについてネットを眺めていると、 よくノートンやウイルスバスターなどと比較されている Windowsに初めからはいっているDefenderです。 Defenderを使うなら市販のセキュリティソフトを使った方が良いと いう意見もチラホラみかけます。 でも本当にDefenderはダメな子なのでしょうか? 今回は Windows Defender について、 他のセキュリティソフトとは比較せずに、 どんなことができるセキュリティなのか?ということを探求してみたいと思います。 Microsoftが開発をしている「マルウェア」及びアンチウイルスソフトウェアのことです。 もともとは、Microsoftが 2004年~2005年あたりに、 スパイウェアやウイルス対策ソフトメーカー ( GIANT Company Softwareなど)を買収して、 そのノウハウを元に作成されたセキュリティソフトが Windows Defenderです。 本格的に Windows OS にプリインストールされるようになったのは Windows 8 からで、その前の Vista や 7 では Microsoft Security Essentials という一般消費者向けの別途インストールソフトでした。 有効にするとアンチウイルスの他、 ファイアウォールも有効になり、 基本的なセキュリティはすべてまかなえるようにできます。 ファイアウォールとは・・・ インターネット上からの不正侵入防ぐシステムのこと。 直訳すると「防火壁」。 有効にすると、全ての通信がファイアウォールを通過するようになり、 ファイアウォールが不正と判断したアクセスが合った場合に、 通信を切断したりと対処をして、外部からの攻撃を防御する。 「延焼を防ぐ」という比喩で「防火壁(ファイアウォール)」という名が付いています。 Defender は、そもそもが何社かの優秀なセキュリティソフトメーカーを Microsoftが買収した結果の合わせ技で生まれたものです。 そして、現在も専門チームが日々の脅威に備えてアップデートしています。 そのような背景から、Defenderは決してMicrosoftが片手間で作っている セキュリティソフトではないということ。 決してダメな子ではありません。 Windows Defender のできること(主な効能) Windows Defenderは、Windows 10 Anniversary Update から更に強化されました。 [Windows Defenderはどういう効果があるのかを解説するよ! | Tanweb.net](http://tanweb.net/2016/10/26/10575/)
質問日時: 2018/01/19 14:37 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
2
0
-
MacBook初心者の学生です。 MacBookを家の中以外で使おうとしたらインターネットに接続され
MacBook初心者の学生です。 MacBookを家の中以外で使おうとしたらインターネットに接続されていませんと出て、何もできない状態になってしまいます。お店のWi-Fiを繋げても関係ないみたいなのですが、どうすればよいでしょうか.. 初心者すぎて本当に何もわからないので、どなたか心優しい方にお答えいただけたら幸いです。よろしくお願い致します
質問日時: 2018/01/15 18:52 質問者: ririちゃん
解決済
1
0
-
マカフィーがうざい 助けて Windows10のノートパソコンです。 この頃、開けたりクリックするた
マカフィーがうざい 助けて Windows10のノートパソコンです。 この頃、開けたりクリックするたびにマカフィーのおすすめ画面のようなのが出てきて作業を邪魔します。 その頻度たるや半端じゃありません。 買って下さいってことのようですが、押し売りを通り越してもう脅迫に近い。 だって作業してる画面を目隠しされたり。 これを防ぐには、もうお金払うしかありませんか?
質問日時: 2018/01/09 06:36 質問者: リリアンナ
ベストアンサー
4
1
-
minecraftPC版のmod導入について。minecraftのmod導入の方法が全く分かりません
minecraftPC版のmod導入について。minecraftのmod導入の方法が全く分かりません。ネットを見てもforgeをダウンロードして、modを入れるだけだとか、全く分かりません…。あと、minecraftのランチャーを開いて左下のEdit Profileをクリックするとはどういう意味でしょうか?minecraftの左下には「2.0.1003」しかありません。どなたか詳しく方教えて頂けないでしょうか。「ざっくり」ではなく「詳しく」教えて欲しいです。図々しいですが、ご回答宜しくお願いします。
質問日時: 2018/01/08 18:37 質問者: 微粒子
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【セキュリティソフト】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右下の広告の消し方
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキュリ...
-
学校のChrome Bookのロックの解除方...
-
ノートンの解約(「ライセンス自動...
-
McAfeeって安全なセキュリティソフ...
-
12/6ドコモショップで機種変更して ...
-
トレンドマイクロホームネットワー...
-
PCに消してもまたソフトがダウンロ...
-
会社のPCについて
-
複数のアンチウイルスソフト 対応に...
-
携帯電話のセキュリティについて
-
PCロックを解除したい
-
ヤフーブラウザーはセキュリティー...
-
セキュリティソフトについて
-
Rapportのソフト
-
iPhoneノートンについて ノートンが...
-
マカフィーからノートンへ乗り換える時
-
マダムとおしゃべり館のトップペー...
-
カスペルスキーにより見られないホ...
-
ウイルスバスタークラウドがアンイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のアンチウイルスソフト 対応に...
-
右下の広告の消し方
-
学校のChrome Bookのロックの解除方...
-
携帯電話のセキュリティについて
-
マカフィーからノートンへ乗り換える時
-
PCロックを解除したい
-
McAfeeって安全なセキュリティソフ...
-
ヤフーブラウザーはセキュリティー...
-
Rapportのソフト
-
12/6ドコモショップで機種変更して ...
-
0120613184は、どこの番号ですか?...
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキュリ...
-
勝手にダウンロードされた Webサイ...
-
ノートンのモバイル版をiPhoneに入...
-
ノートンの解約(「ライセンス自動...
-
PCに消してもまたソフトがダウンロ...
-
セキュリティソフトについて
-
Windowsセキュリティに「脅威が見つ...
-
ノートンを数台のPCで適応させま...
-
会社のPCについて
おすすめ情報