回答数
気になる
-
ウィルス対策ソフトのマカフィーの期限が切れたのですがそうなるともう一切機能しないんですか?
ウィルス対策ソフトのマカフィーの期限が切れたのですがそうなるともう一切機能しないんですか?
質問日時: 2017/05/28 16:03 質問者: 和紙コンソメ味
解決済
5
0
-
スクリプトエラーが消えません。
スクリプトエラーが消えません!ストレスになっています。原因と解消方法について教えてください。 エラー表示は、「スクリプトエラー」 URLは、http://cdn.treasuredata.com/sdk/1.8.3/td.min.js
質問日時: 2017/05/27 11:56 質問者: matutake.NO.1
ベストアンサー
1
0
-
pcspeedCATとは?
pcspeedCATの案内画面がありインストールしてしまったのですが、大丈夫でしょうか?信用できるソフトですか?
質問日時: 2017/05/27 11:48 質問者: matutake.NO.1
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
ウィンドウズ10に組み込まれてるセキュリティを使ってるだけで大丈夫なんでしょうか。
ウィンドウズ10って、別に市販されてるセキュリティソフトを入れてると、ウィンドウズディフェンダーなどが機能しないですが、つまり、ウィンドウズ10に組み込まれてるセキュリティを使ってるだけで大丈夫なんでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2017/05/25 22:34 質問者: hanamaruki54684
解決済
4
0
-
FREEスポットでのセキュリティ対策について
よく、フリースポットでの公衆WIFIを利用しますが、先日、パソコン(win10、32bit)内のデータ(エバーノート)を傍受されたらしく、クレジットカードを不正利用されてしまいました。今後も、公衆WIFIスポットを利用する機会が多く、傍受されないための対処方法を教えてください。あまり詳しくないのですが、暗号化されていないから傍受されると聞いたことがあります。フリーソフト等でVPN接続だと安心なのでしょうか?それとも、新たにセキュリティソフトを購入した方がよろしいでしょうか?現在は、セキュリティゼロというソフトを使っています。アドバイスを頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/05/23 18:44 質問者: nikkoukamenn
ベストアンサー
3
0
-
大学のアカウントでダウンロードしたofficeについて 大学のアカウントでダウンロードしたoffic
大学のアカウントでダウンロードしたofficeについて 大学のアカウントでダウンロードしたofficeは大学側から見られることはあるんですか? 知り合いが大学のアカウントでダウンロードしたwordで年をごまかして大学の学生証を作ろうとしていたらいきなりwordが強制終了になったそうです。 大学側が監視していたのでしょうか? それともマイクロソフトが監視していたのでしょうか? それともウイルス対策ソフトでしょうか? 誹謗中傷はご遠慮ください。
質問日時: 2017/05/21 22:04 質問者: unknownZA
ベストアンサー
5
0
-
PCが起動しなく、困っています。原因は復元サイトを数回繰り返している途中に、画面背景がブルーになり、
PCが起動しなく、困っています。原因は復元サイトを数回繰り返している途中に、画面背景がブルーになり、スタートアップ修復の起動画面に移遷のあと、直ぐに「この問題を自動的に修復できません」とメッセージが示されて、マウスもフリーズ状態になり、困っています。ハードディスクが壊れたのか?心配です。アドバイスをお願いいたします。PSのOSは、Windows7です。
質問日時: 2017/05/21 12:48 質問者: osaka8219
解決済
2
2
-
ブルースタックスの再インストールについて
ブルースタックスが開けなくなったため、再インストールしたところ、 画像のようなものが出てきてインストールができません。 どうしたら解決できますか?
質問日時: 2017/05/20 18:23 質問者: 世界保健機関
解決済
1
0
-
visual c++ 2015について
windows7 home premium 64bit sp1 にてvisual c++2015のインストールを試みたところ、画像のようになって進みません.. どなたか解決できる方法教えて下さい!
質問日時: 2017/05/20 13:46 質問者: alcohol.f
解決済
1
0
-
WanaCry騒動を見て思ったのですが、KasperskyやAvast、ESETが早期に原因究明に乗
WanaCry騒動を見て思ったのですが、KasperskyやAvast、ESETが早期に原因究明に乗り出すなど、旧東側諸国のカウンターセキュリティやサイバーセキュリティ能力が非常に高いと感じます 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2017/05/20 08:14 質問者: X-Ray698
解決済
1
0
-
常時安全セキュリティ24
常時安全セキュリティ24をアンインストールしたのち、再度インストールしたいのですが、登録しているIDとPWを両方とも忘れてしまったので、ログインできません。電話での問い合わせ先もわからず困っています?何か方法があれば教えてください。
質問日時: 2017/05/19 16:24 質問者: casadera
解決済
1
0
-
1Windows10「スタート画面」タイルが表示されなくなりました。
デスクトップの左下にある「Windows」マークをクリックしても「スタート画面」タイルが表示されなくなりました。昨日までは「エクスプローラー」や「コントロールパネル」のタイルはひょうじされていたのに・・・。何等のきっかけで表示されなくなったと思いますが原因が分かりません。どなたか解決策を教えて下さい。
質問日時: 2017/05/18 17:49 質問者: fu-negibowz
解決済
3
0
-
パソコンにセキュリティをTREND MICRO のウィルスバスタークラウドを入れてます。 3年経ち、
パソコンにセキュリティをTREND MICRO のウィルスバスタークラウドを入れてます。 3年経ち、更新案内が届きました。 料金が3年更新という条件で¥11280です。 高いです。 もっと、安価でお薦めのセキュリティを 教えて下さい。
質問日時: 2017/05/06 19:35 質問者: 年末
ベストアンサー
1
0
-
wacomのドライバーをインストール途中にエラーが出ます。
PCにペンタブのドライバーをインストールしたら途中でapi-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dllとエラーが出てしまいました。知恵袋などいろいろ参考にさせていただき、インストールなどしたのですが効果がないです。windows updateは利用できる最新のプログラムはありませんとでてます。更新プログラムの確認を押しても長い時間終わらないです。前までペンタブはつかえていたのですが、初期化したらなにかが消えてしまったのだと思います。力になってもらいたいです。PCのことがよくわからないので分かりやすくよろしくお願いします。swacom CTH480 window8.1 64bit
質問日時: 2017/05/03 02:21 質問者: reorenr
ベストアンサー
1
1
-
AndroidのcleanMasterのアプリについて cleanMasterでウイルススキャンする
AndroidのcleanMasterのアプリについて cleanMasterでウイルススキャンすると一件でてくるのに他のウイルススキャンのアプリだと一件もでてこないのは何故でしょう?
質問日時: 2017/05/02 00:52 質問者: ユニゾンα
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
Windowsupdateの【KB890830】が失敗と表示されます。
Windowsupdateのことで教えてください。Windows8.1を使用しノートンを入れております。 【KB890830】の更新が失敗と表示されています。 再度更新をするようには表示されません。他のupdateは問題なく更新できています。 【Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2、 2016 x64 エディション用の、 Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2017 年 4 月 (KB890830) インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード FF 更新プログラムの種類: 重要】 セキュリティソフトを入れてるから、更新されないのでしょうか。あと、ノートンを一回停止して更新すべきなのでしょうか。お知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/04/30 17:39 質問者: giijiboy47
ベストアンサー
4
1
-
Wi-Fiでインターネットに接続したらセキュリティにはいらなければだめなのか?
Wi-Fiでインターネットに接続したらセキュリティにはいらなければだめなのか?
質問日時: 2017/04/28 13:55 質問者: 正五郎
解決済
5
0
-
アンチウイルスソフトのクイックスキャンについて。
当方、パソコンに疎い者です。 フレッツ・ウイルスクリアを使っておりまして、先日、ヴァージョンアップしました。 ところが、今まで数分しかかからなかったクイックスキャンが、10分以上もかかる様になりました。 10分以上かかっても、正常でしょうか。 お詳しい方、教えて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/04/25 09:23 質問者: konnnichiha-ohayou
ベストアンサー
1
0
-
画面が固まりました
Windows7を使っています。画面の下から3/4ほどが真っ黒になり、上に画面の一部が出ていますが、 変わることなく常に一定です。アイコンはきっちり今まで通り出ていますし使用に困りません。画面以外は何ら変わることなく(と思うのですが)使えています。元のような画面にするにはどうすればいいのでしょうか。お教えください。
質問日時: 2017/04/24 13:20 質問者: puusannya
解決済
2
0
-
290419_1152 #Outlook メールが使えません 対応方法を教えて下さい。
290419_1152 #Outlook メールが使えません Outlookのアイコンをクリックすると、以下の内容が表示されます。 「・・この Web サイトで提示されたセキュリティ証明書は、別の Web サイトのアドレス用に発行されたものです。 セキュリティ証明書の問題によって、詐欺や、お使いのコンピューターからサーバーに送信される情報を盗み取る意図が示唆されている場合があります・・」 http://imgur.com/LNDVGZQ ▼対応方法を教えて下さい
質問日時: 2017/04/19 12:03 質問者: osakaime
ベストアンサー
2
0
-
パソコンの中にセキュリティエッセンシャルズがあるとすればどこにあるのでしょうか。
ウィンドウズ10を使用してます。セキュリティエッセンシャルズをダウンロードしてとりこもうとしたら、拒否されました。ディフェンダーというものにふくまれているらしいことが書かれてます。パソコンの中にセキュリティエッセンシャルズがあるとすればどこにあるのでしょうか。
質問日時: 2017/04/18 18:32 質問者: wagyanrand5198
ベストアンサー
1
0
-
何故。CD-ROMの中にセキュリティソフトの実行ファイルが含まれておらず、公式サイトへのリンクのみ。
カスペルスキー インターネットセキュリティのパッケージ版を買ったら、CD-ROMの中にセキュリティソフトの実行ファイルが入っていませんでした。変わりに、公式サイトへのリンクがCD-ROMに含まれていまして、ここからダウンロードしてくれという事のようです。 何故このような形式なのでしょうか。最新版をインストールして欲しいという事でしょうか。 windowsには、windows defenderとwindows ファイアウォールが含まれているので、カスペルスキーを入れなくてもインターネットには繫げますが、違和感はありました。
質問日時: 2017/04/15 14:48 質問者: 暇で無い大学生
ベストアンサー
3
0
-
アバストの影響かネットに接続できません
久しぶりにパソコンを使おうと思い、電源を入れてWindowsアップデートの更新をアップデートしました。そのあと元々入れていた無料のアバスト4.8のライセンスが切れていたのでライセンス更新を行ないました。その際、誤ってアバスト5.0を入れてしまいました!青いアバストとオレンジのアバストが入っている状態なので慌ててアバスト5.0.を削除しましたがネットに繋がらなくなってしまいました。そのためアバスト4.8を削除しようとしているのですが、プログラムでアバストを右クリックしてアンインストールを選択してもアンインストールされず画面が変わらない状態です。 一番最初にパソコンを立ち上げたたときは無線でネットに繋がることを確認しています。今は有線では繋がらず、無線も繋がっては切れ繋がっては切れを繰り返します。 LANケーブルは新品を買ってきたので問題ないです。モデム側は、他の機会がネットに繋がっているので問題ないです。 ローカルエリア接続は接続も切断も表示されていないです。 どなたか解決方法を教えてください!
質問日時: 2017/04/10 12:48 質問者: ming23
解決済
2
0
-
今日パソコンやってていきなりチェックポイントってサイトが表示されてサイトがブロックされるんですが解除
今日パソコンやってていきなりチェックポイントってサイトが表示されてサイトがブロックされるんですが解除方法知ってる方いますか?
質問日時: 2017/04/08 02:12 質問者: n.マサ
ベストアンサー
1
0
-
linux CENT OS 7がGUIにできません。
初めまして。今年度から大学院のM1となり、担当の教官から研究室用のPCとCENT OS 7のインストールDVDをいただきました。 DVDから無事にインストールはできましたが、真っ黒画面に白い文字が表示される画面のみが出るようになりました。(調べたところによるとこれをCUIと言うそうです) そしてlocal host 名とpasswordを入力したのですがGUIに全くなりません。 ネットで解説されている方法は全て試し、担当教員にも現状を説明し少し操作してもらったのですが原因がはっきりしません。 どなたか解決の手がかりをご教授いただけないでしょうか?
質問日時: 2017/04/05 21:12 質問者: カルエル
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
音声が出ない
VideoDownHelperでダウンロードした動画の音声が出ません。 少し前にダウンロードしたときはちゃんと音声も出ていたのですが、 特に何もしていないのですが、急に出なくなり困惑しています。 パソコンに全く無知なのでどうしてよいかわかりません。 どうしたら以前のように出ますか?
質問日時: 2017/03/31 13:39 質問者: りん。りん。りん。
解決済
4
0
-
Windows Defender の定義の更新
最近、毎日Windows Defender の定義の更新されます。 私のPCだけでは、ないでしょうね?
質問日時: 2017/03/30 16:40 質問者: ギンバシ
ベストアンサー
1
0
-
Windowsでドライバー ソフトフェアの更新をしたときソフトフェアが見つかりませんとなったときの対
Windowsでドライバー ソフトフェアの更新をしたときソフトフェアが見つかりませんとなったときの対処法をわかりやすく押してください!
質問日時: 2017/03/30 02:14 質問者: ぷりんさんです
解決済
2
0
-
ESETのプロセスを一時的に終了できるようにしたい
ESET パーソナル セキュリティを使ってるのですが[保護を一時的に停止]ではなく、プロセスを一時的に終了させたいです。 タスクマネージャーでは停止できないようになってます。 検索するとmsconfigのサービスからチェックを外して再起動するとよいらしいのですが、再起動しても変わらずmsconfigから外したチェックも再び付いています。
質問日時: 2017/03/21 20:19 質問者: 肉太郎
解決済
2
1
-
PCセキュリティについて
PCに入れていた市販のセキュリティソフトの契約が間もなく終了します。 バージョンはWindows8.1を10にバージョンアップしたPCですが、マイクロソフトのWindows DefenderだけでPCのセキュリティは大丈夫ですか? ご教授ください。
質問日時: 2017/03/20 05:17 質問者: jiji1
ベストアンサー
3
0
-
pcでアラーム音、個人情報が漏洩した可能性があります。という表示。 いそいでネットを閉じてセキュリテ
pcでアラーム音、個人情報が漏洩した可能性があります。という表示。 いそいでネットを閉じてセキュリティーソフトを起動しようとしましたがひらけずセキュリティーソフトからのメッセージで「再起動してください。」とのこと。pc再起動後セキュリティーソフトでスキャンして問題ないとのこと。どなたか教えて下さい。他に何か対策は必要ですか?ちなみにセキュリティーソフトはアバストです。
質問日時: 2017/03/19 10:24 質問者: macyumm.0323
ベストアンサー
2
0
-
Bootcampとparallels
Macbook PROを使用しています。Windows10を購入し、Bootcampとparallelsを併用しています。今からBootcampの方を設定しようとしたのですが、ウイルス対策ソフトをインストールできません。1台用の無期限ZEROというウイルス対策ソフトを購入し、これを最初にparallelsにインストールしました。これを同じ端末内のBootcampに使うことはできないということでしょうか?
質問日時: 2017/03/18 13:32 質問者: papururun
ベストアンサー
1
0
-
Nortonインターネットセキュリティについての質問です
Nortonのセキュリティソフトで「リスクあり」と表示され、今すぐ解決を選択し、そのときは解決されましたが、パソコンを再起動すると再びセキュリティリスクありと表示されした。しかし、何も触らずに放置しておくと「保護されています」と表示されます。 その後、完全スキャンでディスク全体をスキャンし、脅威は見つかりませんでしたと表示されました。 しかし、また再起動すると、また「リスクあり」と表示され、また放置すると「保護されています」と表示されます。 この状態が何回も続いているのですが、セキュリティ上、本当に保護されているということになるのでしょうか? また、このようなことになった原案はどこにあるのでしょうか。
質問日時: 2017/03/17 18:53 質問者: ssnn721
解決済
3
0
-
ESETのこれは新品ですか?
1台3年分がタイムセールで最新の1台1年分と同じような 値段の3000円ぐらいで買えるんですが、これは新品で間違いないでしょうか? 書いてないんで教えて下さい。 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3IT%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA-ESET-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB-%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3-1%E5%8F%B03%E5%B9%B4%E7%89%88-%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88/dp/B00H6Y6NG8/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1488625544&sr=8-2&keywords=ESET
質問日時: 2017/03/04 20:11 質問者: ダッシュ
ベストアンサー
4
0
-
パソコンセキュリティについて
今度新しいパソコンを買おうと思っています❗ まだ、macを買うかwindowsを買うかまよっています その際、セキュリティソフトはいれたほうがよいのですか? また、セキュリティーを入れなかった場合macのほうがウイルスに強いというのはほんとなのですか? 入れる場合は、何のウイルスソフトがよいのでしょうか? また、macだと、 Touch BarとTouch ID 15.4インチ(対角)LEDバックライトRetinaディスプレイ 2.6GHz、2.7GHz、または2.9GHzクアッドコアIntel Core i7プロセッサTurbo Boost使用時最大3.8GHz 最大10時間駆動するバッテリー 最大2TBのSSD 感圧タッチトラックパッド 1.83 kg windowsなら、 Surface Book - 512GB / Intel Core i7 / 16GB / GPU を購入しようと考えています
質問日時: 2017/03/03 23:57 質問者: jyuntaro0123
解決済
2
0
-
Windoes7 パソコンが動かなくなりました
1週間ほどから パソコンの動きが非常に悪くなってしましました。特にメールから入ったネットに繋ぐと酷くなり ほとんどフリーズ状態になってしまいます。プロバイダーに相談しセキュリティソフトをマカフィからウインドウズessencialに変更しましたが効果がありませんでした。数GBの何かが動き続けている状態とのことで シャットダウンにも手こずる始末です。メーカーに相談しコントロールパネル⇒システムセキュリティ⇒管理ツール⇒システム構成から当面必要のない妨げているいる可能性のあるソフトのチェックを外しました。これで一度完全に解消したと思ったのですが 翌日又動くにくくなり 最初はまあ動くので暫くすると元のように動きがひどくなり手の付けられない状態になります。メール関連とインターネットがひどく おかしきなるとエクセル、ワードも動きにくくなります。PCの中で何か曽阻害するものが動き出す感じです。一度「正しく機能しないアドオン 悪意のあるアドオンが存在する」との表示が画面上に出ました。初期化しか方法はないでしょうか?良い処理方法があればお教えいただきたくよろしくお願い致します。
質問日時: 2017/03/01 19:30 質問者: rupan15
ベストアンサー
3
0
-
迷惑メールを受信できないようにしたいのですが、マカフィーのウィルスソフトとかで受信できなくする方法は
迷惑メールを受信できないようにしたいのですが、マカフィーのウィルスソフトとかで受信できなくする方法はありませんか。アドレスは毎回同じようなのですが、(サングラス、ライン、ブーツとか)プロバイダの機能でできなくする方法はないんでしょうか? いい加減我慢できなくなりました。
質問日時: 2017/02/26 16:12 質問者: googakusei
解決済
2
0
-
ウィルスバスターのAnti-Malware Solution Platformでパソコンが使えない
Windows10のプリインストール機が最近重くなり冷却ファンが煩くなりました。タスクマネージャーでみたらウィルスバスターのTrend Micro Anti-Malware Solution PlatformがCPU使用率が50%使っています。ウィルスバスターのVerは11.0です、もちろん会員有効期間内です。ネットにも同様の件がヒットしますが具体的な解決方法が見つかりません。毎日3時間ほどパソコンが使用不可にちかいほどになり迷惑しています。解決方法がありますか。
質問日時: 2017/02/25 16:17 質問者: 6AV6
解決済
2
0
-
ウイルスバスターの必要性
現在、windows10を使っています。更新時期が差し迫っています。更新は必要でしょうか? 怪しいサイトにはいきません。 gmail,yahooはよく使います。他にもメールアドレスはあります。
質問日時: 2017/02/23 09:13 質問者: 不連続量
ベストアンサー
9
1
-
不要広告の削除方法等
Windows10のノートPCで、IE11を使用していますが、起動画面右上部を占める大きな広告「小さなお葬式」が表示され目障りで消去したいのですが消せません。一般的に広告上部に表示される広告表示設定等に関する「×」等のクリック出来るアイコンも有りません。 Web頼りに、「追跡防止機能有効化」-「ActiveXフィルター有効化」-「アドオン無効化」-「IEリセット」まで実施してみましたが、全く効果が有りません。「システム復元」、「再セットアップ」までは行いたくないのですが、何か対策方法等は無いでしょうか? 因みに、Edgeで立ち上げた場合には現れず、もう一台のディスクトップPC(Win7、IE11)にも現れません。
質問日時: 2017/02/21 10:48 質問者: FE
解決済
4
0
-
シンプルレジストリークリーナーから1351のエラー、どうしたらいいでしょうか。
画面をスタートさせる度に修復を促されています。pcspeedcatにも誘い込まれたようで困っています。解決方法を教えてください。
質問日時: 2017/02/20 16:54 質問者: todogoo
解決済
1
0
-
検索して、画像などをクリックすると、その画像を載せてる相手に誰がクリックしたかバレますか?
検索して、画像などをクリックすると、その画像を載せてる相手に誰がクリックしたかバレますか?
質問日時: 2017/02/20 13:36 質問者: こじこじ。
ベストアンサー
1
0
-
ノートンのセキュリティソフトの外し方教えて下さい。
ノートンのセキュリティソフトを使っていまして 3台まで設定が可能で3台使っております。 2台はPCを使わなくなってしまったので外したいのですが お恥ずかしいのですがどうすれば良いのかわかりません。 はずしたい2台のPCは古いので全然使っていないのですが やはり設定をされたPCからしか外しようはないのでしょうか? どのような作業が必要か教えて下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/02/14 07:08 質問者: kirin006
解決済
3
0
-
カスペルスキー2017ライセンス更新かパッケージ版どっちを購入するべき?
現在ウィルス対策としてカスペルスキーを使っていてあと22日でライセンスが切れます。 パソコン1台(VAIO Fit 13A SVF13N19DJS) タブレット2台(ASUS MeMO Pad HD7とZenPad 7.0 SIMフリー)で使用中なのですが、 もう1台あまり使っていないものの年に何度か起動して使うパソコン(LaVie C)がありまして、そちらのセキュリティ対策ソフトもライセンスが切れていたので入れるべきと考えています。 そこで質問なのですが、 ライセンス更新でプレミアライセンス版13000円⇒2/14 15:00までのキャンペーン価格 11,040円で購入するか パッケージ版3年5台版12150円⇒9150円で購入するのでしたら どちらがおすすめでしょうか? またASUS MeMO Pad HD7もLaVie Cも寿命が近いと思うのですが、それでもやはりセキュリティソフトを入れておくべきですか? アドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/02/12 21:59 質問者: lapis723
解決済
4
0
-
Win10での不具合
VistaのPCが古くなって調子も悪くなってきたので 中古パソコン(Win7からWin10へとアップグレード済)を購入しました。 最初は特に問題なく使えていると思っていたのですが、2日めから色々な問題があることが わかりました。 ●再起動したら、旧PCからインポートしてきたファイル類全てと、カスタマイズしたもの全て (壁紙やアプリなど)、購入後にインストールしたソフトなどが無くなっていました。 ●しかし、すべてのものが解除されて購入時の状態に戻っているわけではなく Picasa、Real player、超録ソフトは残っていて使えます。 また、Microsoftのサインインの際のアカウントやユーザー名も表示されるので活きている ようです。 ●ソフト類をダウンロードしようとしたり更新しようとしても殆どのものが出来ません。 kingsoftセキュリティ無料版、VLC media player、5kplayer、kodiなどは何度試みても 出来ません。またsilverlightの更新も出来ません。 このような時は「ダウンロード出来ませんでした」「ファイルシステムのエラーです」 「アクセスが拒否されました」などのメッセージが出ます。 上記の3つのソフト(Picasa、Real player、超録ソフト)はインストール出来て使えています。 ●セキュリティソフトはまだ入ってなくて、Windows defenderのみでやっている状態なので 早くkingsoftを入れたいのに、肝心のそれがインストール出来ないという悪循環です。 ●私自身は何もおかしな操作はしてないつもりです。ごく普通に使っていました。 以上のことから、何かアドバイスをいただけましたら幸いです。 (有料セキュリティソフトを買えというようなご意見はご遠慮願います)
質問日時: 2017/02/12 18:14 質問者: iori1717
解決済
2
0
-
セキュリティについて教えて下さい。 パソコン初心者です。購入時にセキュリティの「マカフイー」が既に有
セキュリティについて教えて下さい。 パソコン初心者です。購入時にセキュリティの「マカフイー」が既に有りましたが、お試し期間が終了してしまいました。最近、ヤフーBBのADSLインターネットを契約しBBセキュリティをつけようと思っています。その際に二つのセキュリティを使用すると不具合が生じます…。との文章を見ました。パソコンとインターネットは別々のセキュリティな必要なのか、一つだけ加入していれば大丈夫なのか教えて下さい。宜しくお願いします。
質問日時: 2017/02/12 00:38 質問者: マモ助
ベストアンサー
1
0
-
助けてください!ネットが繋がらないんです!
今朝使えてたネットが昼過ぎから繋がらなくなりましたT-T MacbookとiPhoneでWi-FiとADSL環境です。 Wi-Fiのマークも出ています。 モデムもルーターも電源入れ替え、パスワードも入れ直し、ランプも正常に点いてます。 パソコンはインターネットに繋がりましたと出たあとサイトにクリックすると接続できませんと出ます。 プロバイダ料金もクレジット自動引き落としです。 固定電話は繋がります。 他に何が原因ありますか? 非常に困ってます! よろしくお願いします(◞‸◟)
質問日時: 2017/02/10 21:19 質問者: コーヒーミルククレイジー
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【セキュリティソフト】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右下の広告の消し方
-
複数のアンチウイルスソフト 対応に...
-
学校のChrome Bookのロックの解除方...
-
携帯電話のセキュリティについて
-
ヤフーブラウザーはセキュリティー...
-
McAfeeって安全なセキュリティソフ...
-
PCロックを解除したい
-
Rapportのソフト
-
ノートンを数台のPCで適応させま...
-
会社のPCについて
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキュリ...
-
情報セキュリティ担当係に配属され...
-
無料の アバスト! というソフト使...
-
キングソフトのアンインストール
-
Windows 11のパソコンにセキュリテ...
-
マダムとおしゃべり館のトップペー...
-
12/6ドコモショップで機種変更して ...
-
ファイルを開く時、セキュリティー...
-
ウイルスバスタークラウドがアンイ...
-
ノートンのモバイル版をiPhoneに入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のアンチウイルスソフト 対応に...
-
右下の広告の消し方
-
学校のChrome Bookのロックの解除方...
-
携帯電話のセキュリティについて
-
マカフィーからノートンへ乗り換える時
-
PCロックを解除したい
-
McAfeeって安全なセキュリティソフ...
-
ヤフーブラウザーはセキュリティー...
-
Rapportのソフト
-
12/6ドコモショップで機種変更して ...
-
0120613184は、どこの番号ですか?...
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキュリ...
-
勝手にダウンロードされた Webサイ...
-
ノートンのモバイル版をiPhoneに入...
-
ノートンの解約(「ライセンス自動...
-
PCに消してもまたソフトがダウンロ...
-
セキュリティソフトについて
-
Windowsセキュリティに「脅威が見つ...
-
ノートンを数台のPCで適応させま...
-
会社のPCについて
おすすめ情報