回答数
気になる
-
PCを立ち上げる時の効果音について
サービスパック3をインストールしてからPCを立ち上げる時に流れる効果音が途切れます。何か解決方法は有りませんでしょうか?ご教授宜しくお願い致します。(立ち上げてしまってからは音楽等は普通に再生出来ます。)
質問日時: 2009/02/01 02:41 質問者: tosh45
ベストアンサー
1
0
-
ノートパソコン
教えて下さい。 現在、無線LAN付のノートパソコンを購入しようと思っています。 SONYのバイオを考えています。 家のネットーワークは、eoで無線です。 会社はまた違う、無線を使っています。 家や会社 無線ラン対応のカフェやホテルでの使用を考えています。 こうした場合、毎回要求されるパスワードを入力する必要があるのですか? (カフェなどで使おうと思った場合、パスワードは必要なのでしょうか?勝手にネットにつながるのでしょうか?) 会社や家など、よく行く場所にいけば、パソコンが自動認識してくれるような事はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2009/01/30 15:48 質問者: safe011
ベストアンサー
1
0
-
無線LAN接続 国内からシンガポールへ
ネット迷子です。重複質問があるかどうかも分からないのですが、質問させていただきます。 現在日本の自宅にて、NTT東日本フレッツ光(のルーター?)→corega無線LAN→古いノートパソコン(coregaのLANカード挿入)でネット接続しています。 このたびシンガポールに旅行するにあたり、小型ノートパソコンの購入を検討しているのですが、基本的にそれらは無線LANを搭載しているようで、接続の仕組みが理解できません。詳しい方是非お教えください。 1、日本国内の自宅で接続する時 小型ノートパソコンにcoregaのLANカードを挿入する必要があるのでしょうか?最近の小型ノートパソコンはLANカード挿入のPCカードスロットが無いように見受けられます。搭載されている無線LANでcorega無線LANに接続できるのでしょうか? 2、シンガポールに持参した時 シンガポールはIT先進国のようで、いたるところに無線LANの接続ポイントがあるようですが、小型ノートパソコン搭載の無線LANで、プロバイダ契約無しにいきなり接続できるのでしょうか。 今まで素人なりに接続できていたのですが、ここ5年ぐらいPC周りの環境を触っていないのと、海外ということもあって、チンプンカンプンになってしまいました。 スミマセンが詳しい方、是非お教えください!!
質問日時: 2009/01/28 20:49 質問者: semangka7
解決済
1
0
-
管理者アカウントを標準に変更したい
標記の件、試みに「標準」から「管理者」へ変更してみましたら、次にパスワード入力場面が出たので新たなパスワードを設定しました。 その後、パソコンの電源を入れると、なんと! 標準、管理者のアカウントが並んで表示されるようになりました。 管理者の方を削除しようとすると、ファイルなど消える、その他 等警告が表示されるので、怖くて削除できません。 後から設定したものが、「標準」となり、メーンは「管理者」となっています。 元に戻したいのですが、どうぞよろしくお願いします。 パソコンはほとんど初心者です。
質問日時: 2009/01/24 15:11 質問者: jiro4061
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
【エラー】プロシージャエントリポイント?
パソコン初心者です。 ネットをつないだのですが、とても調子が悪いです。 起動時に、エラーの文字が出ます。 「プロシージャエントリポイントがダイナミックリンクライブラリ から見つかりません」と出ます。 何故このようなエラーが出るかわかりません。 このエラーが出なくなる方法を教えて教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。 ☆あと、補足で教えていただきたいことがあります。 (1)モデムの電源は一日中つけっぱなしのほうがいいのでしょうか? 電源をすべておとして次にパソコンを起動すると全くネットにつながらなくなります(何度か再起動をすると直りますが調子が悪いです) (2)SONYのVAIOの「PCVーRX55」にはWEBカメラが内臓されていますでしょうか?教えてください 宜しくお願いします!
質問日時: 2009/01/23 00:33 質問者: akoako1981
ベストアンサー
1
0
-
インターネット接続
緊急起動ディスクを使用して起動してから、インターネットに時々接続できません。 使用PCは、NECのPC-VL5709Dですが、ネットワークアダプタが 「ADMtek ADM9511 10/100Mbps Fast Ethernet Asapter」となっています。 これが原因かどうか分かりませんが、たしか、これじゃなかった気がするのですが…。 ケーブルテレビのインターネット接続時に突然サイト表示が出来なくなり、いつもPC再起動して復帰します。周辺機器類の不備ではなさそうです。デバイスのドライバが原因かと思いますがいかがでしょうか? どなたかご教授よろしくお願いします。
質問日時: 2009/01/21 15:32 質問者: purare-ru
解決済
2
0
-
音が突然聞こえなくなりました…
PCに疎い+初投稿です。 よろしくお願いします。 動画を見ている途中で、自分がブラウザを消したか何かをしてから 音が聞こえなくなりました。 ・動画は再生されるのですが音が聞こえません。 ・ミュートにはなっていませんし、音量も大きくしています。 ・コントロールパネル→サウンド、音声、およびオーディオデバイス と調べたのですがよく分かりません。 ・ウィンドウズXPです。 ・IEでもファイヤーフォックスでもグーグルクロームでも 聞こえません。 ・アイチューンズも、ユーチューブも、イーラーニングも全て 聞こえません。 ・ウィンドウズメディアプレーヤー10もインストールはしています。 相当困っています。 何卒ご協力お願い致します。
質問日時: 2009/01/18 23:54 質問者: ryoya672
ベストアンサー
1
0
-
Runtaime Errorについて
Runtime Errorについてのご質問です。 昨日「デジカメdeムービーシアター3」を 購入してインストールしたのですが、 起動と同時に、 Runtime Error! Program: C:\Program Files\Aisoft\Aitheater\Aitheater.exe abnormal program termination と表示され、起動ダウンしてしまいます。 どのように対処すれば改善できますでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2009/01/17 14:11 質問者: 10110818
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
ファイルが削除できません
HDの中にウイルスに感染していると思われるファイル名の長いファイルが入っていました。 kyosakuなどを使ったのですが、どうしても削除することができず困っています。 削除方法を教えて頂けないでしょうか?
質問日時: 2009/01/03 00:40 質問者: chatora303
解決済
5
0
-
特定メールアカウント以外の使用禁止
OutlookExpressを社内の標準メーラーとして使用していますが、 自分の私用アカウントを使っているユーザーがいるようなので、これを禁止させたいと思っています。 メールサーバーは社外サーバーでホスティングしていますが、会社のメールアカウント以外を受信させない/送信させないようにすることは可能でしょうか? ファイヤウォールでスパムメールのチェックなどを行っていますが、セキュリティポリシーでそのような設定箇所が見当たりません。 何らかの方法がありましたら教えていただけないでしょうか? よろしく御願いします。
質問日時: 2008/12/19 14:40 質問者: hatsuzo
ベストアンサー
4
0
-
出会いサイトの件
友人よりこういうメールをもらいました。 私は仕事柄ネットワークの仕事をしてるので相談を受けたのですが。 現在お客様がご使用中の携帯電話端末より、認証ネットワーク事業者センターを介し以前にお客様がご登録されました『有料情報サイト』『特典付きメルマガ』『懸賞付きサイト』等における無料期間内等で退会手続が完了されていない為、ご登録料金及びご利用料金が発生しており現状で料金未払いとなった状態のまま長期間の放置が続いております。 当社はサイト運営会社より依頼を受けまして、料金滞納者の個人調査、悪質滞納者の身辺調査などを主に行っております。 本通知メール到達より翌営業日(正午)までにご連絡を頂けない場合には、ご利用規約に伴い (1)個人調査の開始(悪質な場合は身辺調査の開始)、(2)各信用情報機関に対して個人信用情報の登録、(3)法的書類を準備作成の上、即刻法的手続(強制執行対象者等)の開始、以上の手続に入らせて頂きますので予めご了承下さい。 ※退会手続の再開、お支払いのご相談等をご希望のお客様は下記までお問い合わせ下さい。 総合調査事務局 日本決済情報センター(株)Tel03-3255-4770 尚、本通知は最終通告となります。 営業時間 月曜~土曜 午前9時30分~午後7時迄 私もパソコンで以前これのような同じではないですがもらったことがあり普通に無視したのですが。 それで無視が一番、連絡するなと。 連絡するからおかしくなると返信しました。 友人は何も使ってないといってるので問題はないはずですが どう思われますか? 典型的な文面だと思うんだけどなー。
質問日時: 2008/12/16 20:07 質問者: hyper777
ベストアンサー
2
0
-
助けてください、よろしくお願いします。
みんなさんに助けをお願いします。 個人メールに入ってきたリングを誤ってクリックしたら、エロサイドができてき、ご入会ありがとうと書いていました。慌ててサイドを消しましたが、後日より、メールで入会費をお支払いくださいとか通知が来ています。払わないと関係機関に通報すると書いてます。 どうすればいいのか悩んでいますが、みんなさん助けてくればありがたいですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2008/12/14 00:58 質問者: tasukete_t
解決済
3
0
-
ファイルが開けない
最近PCの調子が悪くなり、 再セットアップしたところ ファイルが開けなくなりました。 どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2008/12/12 16:06 質問者: rinamiyagi
解決済
3
0
-
ネットワーク速度について
質問させていただきます。 ネットワーク接続で速度を確認したのですが、 会社のパソコンで速度にばらつきがあります。 遅いパソコンの速度を上げるにはどうしたらいいでしょうか? メモリ増設みたいになにか方法があるのか、 買い替えしか方法がないのか教えてください。
質問日時: 2008/12/08 12:34 質問者: Armadillo5
解決済
2
0
-
SEOの質問です。
SEOについて質問します。 HPのバックの色と表示される文字の色を同じにして、検索キーワードを多数埋め込む手法のSEO対策がありますが、これは有効でしょうか。 勧められています。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2008/11/28 14:40 質問者: abesouri
ベストアンサー
1
0
-
catalyst 3560シリーズについて
catalyst3560G-24TSについてご質問があります。 1、catalyst3560G-24TS-Sと-Eで利用されているIP Baseライセンスと IP Serviceライセンスの違いを教えて下さい。 2、-S,-E共にHSRP対応なのでしょうか? 3、catalyst3560G-24TS-Sのデータシートに 「基本的な RIP およびスタティック ルーティング。ダイナミック IP ルーティングのフル サポートにアップグレード可能 」 とあります。 「基本的なスタティック ルーティング」とはどういうことでしょうか? 非常に困っている状況です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/11/19 22:55 質問者: bayer
ベストアンサー
2
0
-
量子暗号通信
量子暗号通信 だと、盗聴がばれる よって、安全 というようなことが 書かれていたのですが、 メールは、 どのように扱われるのでしょうか? メールサーバーのHDの中に入ってから コピーすれば盗聴がばれないと思うのですが、 この考えは間違っているのでしょうか? それとも、メールサーバーは自分で用意して プロバイダーのものは使わないようになるのでしょうか? とってもお金がかかりそうです。 参考となる情報がありましたら教えて下さい。
質問日時: 2008/11/16 21:18 質問者: koinobori7
ベストアンサー
1
0
-
写真が消えた!!
CドライブのマイドキュメントをDドライブにかえた際、マイドキュメントの写真が無くなりました。。Cドライブの要領を空ける為でしたが Dドライブに変更するだけでは要領が余り空かず、1つずつファイルの中身をチェックしながら不要なファイルを削除していき え~っ!!ない?!と慌てました。こんな状態でも復旧出来るのでしょうか? パソコンに詳しい方 是非良い方法を教えて下さい。お願いします。
質問日時: 2008/11/15 21:20 質問者: nyan7708
ベストアンサー
1
0
-
googleだけ接続不安定ですDNSエラー?
ここ2.3日からgoogle関連だけ接続がうまく行きません googleアースやピカサウエブ、画像の検索などすべてですが 10回に1回くらいはつながります 調子いい時は10回に1回くらいつながりません・・・ 他の所はすべて問題なくつながります 調べた所DNSサーバーの問題ではないかと TCP/IPのプロパティで DNSを自動で取得するを次のDNSサーバーのアドレスを使う にして他業者のISPで接続したところ問題なくつながるように なりました その場合自分のISPに苦情を言おうって書いてあったので 質問したところ無線LANがはさまってるとそんな問題が起きる から直接LANケーブルで接続してテストしろと言われました 接続が難しいから無線にしてるのに・・・・ MACアドレスの問題もあるしLANボードも有効にしてないし そもそもそんな事相当詳しくないとできないのに それ以外対応できないとつっぱねられました そこで今度はメルコの方に質問してみましたが そんな現象聞いたこと無いと言われ対処は無いと言われました お互いにお互いがおかしいと言われたのでは 私も対処無しなのですが 同じ様な現象におちいっておられる方などおられないでしょうか? またなにか良い対策方を伝授していただけませんでしょうか? 今のところ他社のDNSで問題なく使えているのですが 非常に気持ち悪いです ちなみにOSはXPで無線LANはWHG-HP-Gです なにかおひとつ助言のほどを・・・・
質問日時: 2008/11/15 13:29 質問者: doseizrx
ベストアンサー
1
0
-
googleのウェブマスターツールがエラー404で開けません
初歩的な質問だったらすみません。 googleのウェブマスターツールを使って登録していたのですが うまくいかず今日、再度やり直そうとしたところ ウェブマスターツールのページが開けなくなっていました。 Error 404です。ログインは出来ている状態ですが リンクでも直接アドレスでもエラーのページになってしまいます。 もう1台のPCで試してみたところ そちらでは確認することが 出来ました。しかしながら使いにくいPCなのでできれば自分の PCからもう一度ワブマスターツールが表示されるように したいと思うのですが、原因がわからず困っております。 教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2008/11/11 23:43 質問者: youcase
解決済
2
0
-
NTPの設定
NTPについてご質問させて下さい。 以下の構成を検討しています。 <環境> 外部NTPサーバ ↑ 社内NTPサーバ ↑ 他Linuxサーバ 「他Linuxサーバ」はNTPクライアントとし、 「社内NTPサーバ」を参照します。 但し、社内NTPサーバもまたNTPクライアントとして 福岡大など外部NTPサーバを参照したいのです。 この場合、社内NTPサーバにntpdを起動する 必要はあるのでしょうか・・?。 例えば社内NTPサーバでntpdを起動し、外部NTPに対し ntpdateを実行すると 「the NTP socket is in use, exiting」となっています。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2008/11/04 17:05 質問者: super_bree
解決済
2
0
-
パソコンの調子がおかしい!ウイルスなのでしょうか?
最近、PCの調子がおかしいんです。 突然電源が切れたり、かたまってしまっったりと不調続きです。 突然電源が切れたときは、しばらくして電源ボタンを押すと電源が入ったり入らなかったりを繰り返してましたが、おととい電源がとんでしまってからは、1日何をしても電源が入らなかったため、修理をお願いしてメーカーの方に本日みてもらった結果、アダプタが壊れていたとの事でした。 ですが、今日修理後にいつものようにネットをしていると、さきほどまたかたまってしまって。。。 とても不安です。 私は、コツコツとクリックしたり動画をみたりしてポイントをためる、いわゆるお小遣い系のサイトをいくつもやっています。 主人いわくこれが原因でウイルスに感染しているのでは?といわれました。 確かに、クリックをして別ウインドウが開いたものを閉じたり、動画メールを見終わったものを閉じると固まったりすることが多いです。 こういうクリックしてポイントをためるサイトは、ウイルスに感染する危険性があるのでしょうか? だいぶ前からやっているのですが、以前はこんなことはなかったように思うので、パソコンの中がいろいろなデータが増えて重たくなってるのかな?とも思っています。 ウイルス対策ソフトはウイルスバスターを使用しています。 どうぞ、アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2008/11/01 22:58 質問者: miokou
ベストアンサー
3
0
-
インターネットに接続できません
初めまして。どうぞよろしくお願い致します。 インターネットに接続できません。 状況は、ウイルスバスター2007の更新期限が過ぎていた為、avastをインストールした後、ウイルスバスター2007をアンインストールしたところインターネットに接続することができなくなりました。 プロバイダーはKDDI光プラスを利用しています。 ウイルスバスター2007をアンインストールするまでは、インターネットに接続できていましたが、アンインストールした直後から接続ができなくなってしまいました。 またモデムには、接続できないPCの他にもう一台PCを接続しています(LAN接続)がそちらのPCは問題なく接続できています。 マイネットワークの「ローカルエリア接続」の接続の有効・無効は確認し、有効になっていますが、動作状況のパケットが送信受信ともに「0」のままです。 なにをどうすれば良いのか全くわからないので、どうかご教授頂きたいです。よろしくお願い致します。
質問日時: 2008/10/24 02:02 質問者: marokun08
解決済
2
0
-
「パクリ」だと指摘された
ブログを開設していますが、 「タイトルが知人のブログと同じ」と 匿名の人から言いがかりを付けられました。 ちなみにタイトルをアスタリスクで囲んでいますが、 そこも同じだとのこと。 私のブログの方が開設は遅いらしいですが、 たまたま同じタイトルになっただけで真似をしていませんし そもそも、どこにでもあるようなタイトルです。 もちろん本文も写真もすべてオリジナルです。 今のところコメントは削除せず、返信もせず、 そのまま放置しようかと思っていますが、 どうするのが一番良いでしょうか。
質問日時: 2008/10/22 14:27 質問者: Laudate
ベストアンサー
4
0
-
Win2003 telnet 最大接続数
WindowsServer2003にTelnetで接続できる最大接続数はいくらでしょうか ご教授ください。 以上 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/10/21 18:49 質問者: kmk2008
解決済
1
0
-
テンプレの編集可能領域に入れた文字を適用しているHTMLファイルに反映させたい
Dreamweaver8のテンプレートについてお聞きします。 親テンプレート(base.dwt)を作り、その親テンプレートには編集可能領域を2ヶ設定。そして、その親テンプレートから子テンプレートを作りたいのです。 そこで分からないのですが、子テンプレには親テンプレの編集可能領域2ヶが引き継がれますが、編集可能領域1ヶを子テンプレの固定部分にしたいのです。しかし、そこは親テンプレで設定した編集可能領域なので、子テンプレを適用したHTMLファイルには反映されないのです。 何か対策ありますでしょうか。宜しくお願いします。
質問日時: 2008/10/14 14:47 質問者: kouta0830
ベストアンサー
1
0
-
「ファイル名または拡張子が長すぎます」
と表示され、今まで使用できていたIEやエクセル等デスクトップ上のものが全て使えなくなりました。 デスクトップの下にあるサイドバーのものは起動できます。 家族に貸していた後にこうなってしまいました、本人は画像を数枚ダウンロードしただけだと言っていますがどうだか…ウイルスか何かの類でしょうか。 ググってみたのですが他にこんなケースが無くて困っています。 お力をお貸しください。
質問日時: 2008/10/10 20:38 質問者: nadesikoja
解決済
1
0
-
ウェブページのバックアップ
Yahoo!ブリーフケースのファイルを間違えて消してしまい、 (検索結果に引っかからないのでキャッシュは見れない) URLを控えているのですが、 消えてしまったウェブページをもう1度見れるような ソフトやページや方法はありますか?
質問日時: 2008/10/09 01:18 質問者: candygirrl
ベストアンサー
1
0
-
クリックの場所と文字がずれている。
OS VISTA インターネットのクリック場所と、文字が何時の間にかずれていたのですが、直せるのでしょうか? 例)おしえてGOOの上ほうに [教えて!トップ質問集 カテゴリ一覧ありがとうポイ ントおすすめコンテンツマイページ ガイド]とクリック場所があるのですが、これも 文字とクリック場所がずれて、文字が左につまっているといった感じになっています。説明不足かもしれませんが、随時補足していくのでよろしくおねがいします。
質問日時: 2008/10/05 09:18 質問者: koitte
ベストアンサー
1
0
-
検索サイトでの絞り込みについて
検索サイトでキーワードを入れたあと、 「○○は除く」というような設定はできますか? お店を検索したいのですが同じ名前の違う業種のお店ばっかりが出てくるので… どなたかわかる方教えてください。
質問日時: 2008/10/02 08:40 質問者: sin031026
ベストアンサー
1
0
-
ISDNしか使えないんですがo
私の家は携帯も電波が悪くて圏外ですo PCは未だにISDNしか繋げられませんo ISDNで電話代節約は出来ないんでしょうか?? ヤフーメッセンジャーなどは皆ほとんど携帯なのであまり出来ずoo スカイプもダウンロードはしましたがクレジットカードを持たないので支払い方ていうかやり方も分からなくてo スカイプ携帯も買おうと思ったんですけどそれもまだ詳しく分からなくてo 固定電話から携帯には常に「0033」をおしてかけてますo これより安いのがあれば教えて下さい(>_<) 光もまだ大分先になると思うのですごく不便ですoo
質問日時: 2008/10/01 15:04 質問者: yoshikimai
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
掲示板の書き込み制御について
質問させていただいます。 某掲示板に書きこもうとすると ”ERROR:アクセス規制中です!!” というエラーがでて書き込みが正常にできません。 設定とかあるのでしょうか? わかるかたいましたら教えてください、よろしくおねがいします。
質問日時: 2008/09/28 20:50 質問者: tax1301
ベストアンサー
2
0
-
ダウンロードしたはずのファイルが見つかりません
既に同系の質問が幾つかされているとは思いますが、宜しければ回答をお願い致します。 当方、OS Vista で使用しておりますが、先日からダウンロードした はずのファイルが見つからなくなってしまいました。 ファイルの保管場所を指定しても同様です。また、 PC内を検索を使って探してみましたが、それでも見つかりません。 この事態に関係有るのかは分りませんが、同時期から PC起動後に「 loading product infomation error 」という メッセージが出るようになりました。 ダウンロードをかけデスクトップ上を良く見ていると、ダウンロード 完了後に一瞬アイコンが作成されていますが、すぐに消えてしまいます。 専門知識は全く無いのでなるべく易しい表現でご説明 いただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2008/09/27 00:27 質問者: rcmrs937
ベストアンサー
3
0
-
Zipファイルのダウンロードエラーについて
はじめまして。 さっそく質問なんですが、昨日までは普通にzipファイルを開けていたのですが、今日になって急に開けなくなって ...AppDATE\Local\Microsoft\Widows\temporary\internetfiles\Low\Content.IE5\...zip アプリケーションが見つかりません とでてファイルが開けなくなってしまいました。 私はあまりパソコンに詳しくないもので原因も対処法もわかりません。OSはvistaを使っています。 どなたかわかる方がいましたら教えてください。
質問日時: 2008/09/24 13:13 質問者: syamusuke
ベストアンサー
1
0
-
windows xp sp2 メッセージ送信
はじめまして 私は仕事で、パソコンを使用していますが、特定のパソコンにメッセージみたいな感じでほかのパソコンに出したいのですが、ソフト以外で表示させる方法は何か一つでもありますか?会社の方針でデータはUSBメモリで、ハードディスクのデータは起動の度に元に戻るのでソフトは入れられないです。 ご回答お願いします。
質問日時: 2008/09/16 22:58 質問者: gita-
ベストアンサー
2
0
-
Kyo Music Cityについて
Kyo Music City内の検索項目が使用できません、クリックすると (This feature is currently disabled to reduce serverload. Please try again later)このようなメッセージがでてしまいます。検索出来るようにするにわ、どうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2008/09/06 09:28 質問者: taka1225
ベストアンサー
1
0
-
XP SP3にてIE7からメールソフト不具合
XP SP3でIE6からIE7へバージョンUPしましたが、アウトルックがサーバーへアクセスできずエラー メッセージが出ます。そこでIE6へダウンバージョンしましたが、エラーが解決できません。どうすればいいのでしょうか? インターネットエクスプローラーは普通に使用できていますが。
質問日時: 2008/09/05 10:30 質問者: pinanonn
ベストアンサー
2
0
-
殺害予告書き込みについて
皇太子殿下を殺害予告すると、刑罰になります? 責任は、2ちゃんねる管理人にあります? 旧刑法第73条「大逆罪」 天皇、太皇太后、皇太后、皇后、皇太子又ハ皇太孫ニ対シ危害ヲ加ヘ又ハ加ヘントシタル者ハ死刑ニ処ス
質問日時: 2008/08/31 16:46 質問者: noname#74238
ベストアンサー
4
0
-
バックアップについて
パソコンが起動しなくなってしまい、ハードウェアが壊れている可能性が高いということで、 知り合いでパソコンに詳しい人にみてもらおうとパソコンを預けました。 その結果、元通りに直り、その人が「バックアップをとっておいた方が良いけどどうする?」というのでお願いしました。 ●質問● 1)バックアップというのはCD-R?か何かにとるものですか? 2)バックアップとは、コンピュータに保管されているファイルや、インターネットのお気に入りに入れている内容や、インターネットで過去に見た履歴なども全部、バックアップされるものでしょうか? もし、パソコンが直った場合、ファイルやネットのお気に入りを勝手に見ないでほしいと、お願いしていたのですが、 もしかして、、、勝手に色々見られていたら恥ずかしい、、、と預けてしまったことを後悔しています。 無知で恥ずかしいのですが、どうぞ教えてください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2008/08/30 01:09 質問者: gourmet23
ベストアンサー
3
0
-
IDとパスワードを表示されなくしたい
カテゴリ違いでしたらすみません。 infoseekのフリ-メールを使っているのですが ログイン画面で、ID,パスワードを入力しようとすると IDは入力スペース下に表示され パスワードは自動的に入ってしまいます。 これではわたし以外の誰でも簡単にログインしてメールの内容を見ることができてしまいます・・・。 ID、パスワードを分からなくする方法と メールアドレスはそのままでID、パスワードを変更する方法をご存知の方いらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/08/28 04:37 質問者: kibeuri
ベストアンサー
1
0
-
arp spoofingの挙動について
arp spoofingについての質問です。 スイッチングハブにuplink、PC A、PC Bが繋がっている環境として… PC Aがスイッチに対してPC Bを騙ったarp spoofingをしているとします。 その際PC Bがブラウザから送信したhttp要求に対して スイッチはwebサーバからの応答をPC Aに返すと思いますが その間PC Bのブラウザはどのような状態になるのでしょうか。 エラーページが表示されるのでしょうか。 また、島ハブなどで見かけるIPを持たないスイッチに対してもarp spoofingできるものでしょうか。 勉強中なため教えてもらえれば嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2008/08/20 21:11 質問者: cell2008
ベストアンサー
1
0
-
会社でのフリーメールに関して
質問させていただきます。 勤め先の会社メールは上司が必要と思えばいつでもチェックされてしまうのですが、ホットメールやヤフーなどのフリーメールはアクセス制限されていないので、ランチの時にかなりプライベートな内容を友人とやり取りしているのですが、この場合、フリーメールでやり取りしている内容は会社の人に読まれてしまう可能性はあるのでしょうか?(使用しているのは会社のパソコンです。) どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
質問日時: 2008/08/09 09:23 質問者: noname#131278
ベストアンサー
8
0
-
異なるメーカー機器同士のVLANについて
VLANについて質問させて下さい。 CiscoのL3SW Catalyst3550を使用し、その配下のL2SWにVLAN(tagvlan)を流すのですが、 Cisco社のL3SWからFoundry社のL2SW ES100へのVLAN(tagvlan) は正常に流す事ができるのでしょうか? 回答、参考URL等ありましたら教えて頂ければと思い思います。
質問日時: 2008/07/14 10:09 質問者: chiska
ベストアンサー
1
0
-
.htaccessでできること
・「banner」がファイル名に含まれるファイル以外は外部からの参照を禁止する。 ・「menu」が含まれるhtmlファイル以外に広告を表示させる。 ・404 NOT Found errorのページに独自デザインのものを使用。 など、某無料HPスペース提供サーバーさんで設定されてますが、これは.htaccessとは無関係ですか?.htaccessを使ってできますか? また、検索避けとして、 ●●という単語で検索したときのみヒット→アクセスを許可、それ以外は禁止というようなことはできますか? 一応自分でも.htaccessについて勉強をはじめたところですが、先にさらっと質問してみたかったもので…
質問日時: 2008/06/23 18:59 質問者: -ria-
ベストアンサー
1
0
-
VISTA HOMEEDITIONのIIS7.0でASPをスクリプト実行させられますか?
店頭で買ったVISTAです。 IIS7.0をコンポーネント追加しました。 localhostにてWEBサーバーを指定しまして http://localhost/web/test.html 上記のようなURLでIEにてローカルでWEBを表示できました。 HTMLは表示できるのですが、VBSCRIPTを使用した ASPを指定するとエラーになります。 MIMEを.aspに何か指定すればASPをスクリプトとして実行できますでしょうか?
質問日時: 2008/06/14 21:35 質問者: akira3300
ベストアンサー
4
0
-
ダウンロードできず・・・・ToT
不明なファイルの種類となってしますのですがどうしてですか? http://www.vid-dl.net/ここでダウンロードしようと思っているのですが・・・ 不明なファイルの種類となってしまうので困ってます 回答待ってますToT
質問日時: 2008/06/03 22:02 質問者: 12qwaszx
解決済
2
0
-
cisco L2スイッチ C2960について
最近の、、例えばC2960ですが、 作成した複数のVLANにそれぞれIPを割り当てることができるのでしょうか? 上記との比較になりますが、 同じL2のC2950は作成したVLANのうち、一つだけにIPを充てることが出来たように思います。 (複数は出来ない) またC2950とC2960を比較した時、他に大きく違う点があれば教えて頂ければ幸いです。 当方、ネットワーク初心者です。
質問日時: 2008/05/08 22:49 質問者: catcatlyst
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【バックアップ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスク2台をミラー...
-
Windows10で、ユーザーデータを差分...
-
AOMEI Backupperについて
-
パソコンにHドライブを表示するには...
-
Windows11のバックアップ機能
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
今使っている外付けHDDから新しい外...
-
SSDと外付けHDDでミラーリングでき...
-
ファイル名を変更前の名前に戻す方
-
NAS をバックアップしたい
-
バックアップといいますが、何をバ...
-
PCのどこにバックアップしたか不明...
-
iTunesのバックアップが大量なんで...
-
linuxのバックアップ
-
外付けHDDのアクセスランプが点滅し...
-
fastcopyというソフトでベリファイ...
-
Fastcopyを使ってHDDからHDDにバッ...
-
iTunesでバックアップを復元できな...
-
外付けHDDがraw化してしまったの...
-
スマホって容量足りなくなったらバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスク2台をミラー...
-
Windows11のバックアップ機能
-
パソコンにHドライブを表示するには...
-
AOMEI Backupperについて
-
今使っている外付けHDDから新しい外...
-
GALAXYA20を使用してるんですがここ...
-
Windows10で、ユーザーデータを差分...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
SSDと外付けHDDでミラーリングでき...
-
LINEのトーク履歴バックアップを削...
-
チャットアプリSignalのメッセージ...
-
速度が何%アップしたか教えて下さい。
-
bluestacks4はpcからpcへのデータ移...
-
パソコンでiTunesを開こうとした所...
-
この従量制のネットワークを利用し...
-
HDDバックアップツール 昔ノートン...
-
fastcopyというソフトでベリファイ...
-
ファイル名を変更前の名前に戻す方
-
外付けHDDがraw化してしまったの...
-
fastcopyを使ってHDDからHDDにデー...
おすすめ情報