回答数
気になる
-
ベストアンサー
5
0
-
バックアップの空き領域
Dドライブの十分な空き領域がありません。データファイルのバックアップはゼロですがその他のファイルが730MGあります。その他のファイルとは何ですか。削除できますか。
質問日時: 2018/09/18 09:46 質問者: satoyamabiyori
ベストアンサー
3
0
-
パソコンでバックアップを取ったのですがその際、見られたくない写真が消去フォルダにはいっており、完全に
パソコンでバックアップを取ったのですがその際、見られたくない写真が消去フォルダにはいっており、完全に消せていませんでした。 父に見られる可能性があるため焦っています。 消去フォルダなので普通なら30日経てば消えるはずなのですがバックアップをとってしまえばもう消えませんよね、、(パソコンから) スマホ パソコン バックアップ
質問日時: 2018/09/04 13:32 質問者: ぴ1030
ベストアンサー
2
0
-
外付けHDDから別の外付けHDDに自動でバックアップする方法教えてください。
コンピューター関係に詳しくないためご教授お願いします。 Aという外付けHDDを自動でBという別の外付けHDDにバックアップしたいのですが、実現可能でしょうか。方法ご存知の方いらっしゃれば是非教えてください。保存されているファイルは写真と動画です。 パソコン:lenovoのB590 Aという外付けHDD:BUFFALO HD-LC3.0U3/N Bという外付けHDD:I-O DATA EX-HD3CZ 以上よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/08/12 21:28 質問者: hpsaodihf
ベストアンサー
4
0
-
Windows10のバックアップが自動で実行されない
Windows10に標準でついているバックアップでデータのバックアップを取るように設定しています。 デフォルトである1時間ごとに取るように指定しているのですが、最終バックアップ日時を見ると、かなり前、すなわち、1時間ごとに実行されていません。 ボタンをクリックしての手動でのバックアップは問題なくできます。 何が問題なのでしょうか?
質問日時: 2018/07/09 16:12 質問者: sinogono
解決済
4
0
-
レジストリ バックアップ windows10 必要性は?
現在、パソコン windows10を使用しています。 パソコンが、壊れてデータ復旧できないことを懸念して、定期的にデータはバックアップしています。 バックアップ対象は、ワード、エクセル、ミュージック、動画、メールなどです。 最近、レジストリを バックアップする方法が記載してあるHPを見つけました。 私は、windows3.1の時代からパソコンを使用していますが、レジストリをバックアップするということを初めて知りました。(パソコンの使用歴が長いだけで、難しい知識はありません) 検索ワード”レジストリ バックアップ windows10 必要性”で検索して、みましたが、 レジストリをバックアップする必要性が理解できません。 レジストリをバックアップしていないと、どんな不都合がありますか? また、バックアップするならどんなタイミングですれば、良いですか?(毎日とか月1とかパソコンを乗り換えるときとか) よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/06/23 17:19 質問者: ひろHT
ベストアンサー
2
0
-
iTunesについて。 今まで別のパソコンからiPhoneへiTunesのバックアップや同期を行なっ
iTunesについて。 今まで別のパソコンからiPhoneへiTunesのバックアップや同期を行なっていたのですが、パソコンを変えてバックアップや同期を行うとiPhoneのデータが消えてしまったりするのでしょうか? 教えてくださいお願いします(>人<;)
質問日時: 2018/06/13 14:47 質問者: Kanon-21
解決済
1
0
-
1つのitunesで2台のiphoneのバックアップをとることは可能でしょうか?
1つのitunesで2台のiphoneのバックアップをとることは可能でしょうか?
質問日時: 2018/06/06 14:36 質問者: kame15
ベストアンサー
4
0
-
バックアップデータ復元について 先日、PCにバックアップデータを保存したのですがパスワードを忘れてし
バックアップデータ復元について 先日、PCにバックアップデータを保存したのですがパスワードを忘れてしまい復元できません復元する方法はあるのでしょうか 詳しい方教えてくださいよろしくお願いします。
質問日時: 2018/05/30 23:12 質問者: maricoon
ベストアンサー
3
0
-
Windows10 正しくファイルコピーできない
ご覧頂き、ありがとうございます。 Windows10でバックアップのために、Cドライブのマイドキュメントのファオルを、Fドライブにコピーしました。 コピー後に、容量等確認すると、コピー元は容量128GB、ファイル数 43907、ファイル数 2836。 コピー先は、容量118GB、ファイル数 4210、ファイル数 522。 となって、多くのフォルダ、ファイルがコピーされていません。 以前は、問題なくコピーできていたのですが、なにが原因として考えられますか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/05/22 00:18 質問者: ひろHT
ベストアンサー
3
0
-
outlookのアドレス帳のバックアップ
outlookのアドレス帳をバックアップしたいけど、ファイル→開く/エキスポートと入って行っても、肝心のインポート/エキスポートが反応してくれない。これ、どうやればエキスポートできるか、教えてください。
質問日時: 2018/05/05 16:18 質問者: nozochan
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
パソコンバックアップしたい pcにめちゃめちゃ疎いです。 CDかDVDかで悩んでます。amazonで
パソコンバックアップしたい pcにめちゃめちゃ疎いです。 CDかDVDかで悩んでます。amazonでもどれを買えば良いかも分からずあたふたです。 どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか?
質問日時: 2018/04/25 06:59 質問者: まりたんタンタン
解決済
4
0
-
外付けHDDへのPC内のエクスプローラファイルのコピー
よろしくお願いします。 環境はWIN8.1 です。 今回、エクスプローラ ファイルのコピーを外付けHDDへ これまでしていた方法でコピーしバックアップファイルを作成しました。 方法はエクスプローラ上で PCホルダーのドキュメントファイルを 外付けHDDファイルへCtrlキー+ドキュメントファイルを一括選択し 新規作成したホルダーへドラッグコピーを 行いました。 これまではそのまま新規ホルダーへコピーされていましたが 今回、外付けHDDの新規ホルダーへコピーされた後に 新たに外付けHDD名のホルダーが自動作成され このホルダーへHDDにすでに記録されているすべてのファイルが コピーされる状況が発生しました。 今後加速的にファイルが作成されHDD容量を超える状況が発生しています。 使用HDDは3TBです。 この状況の回避策を教えてください。 また原因、対策を教えてください。 直前にBIOSの初期化をしています。
質問日時: 2018/04/22 12:30 質問者: dolphin3
ベストアンサー
1
0
-
Googleフォトに写真バックアップして新しい携帯にした時にそれを読み込み?たいのですか、バックアッ
Googleフォトに写真バックアップして新しい携帯にした時にそれを読み込み?たいのですか、バックアップアカウントのメールアドレス?だけわかってれば平気ですか?
質問日時: 2018/04/22 09:53 質問者: maru子
ベストアンサー
1
0
-
機種変するのでライン→設定→トーク→バックアップからバックアップしたのですが、 iPhoneの設定→
機種変するのでライン→設定→トーク→バックアップからバックアップしたのですが、 iPhoneの設定→iCloud→ストレージを管理→バックアップ→このiPhone→バックアップするデータを選択→lineをオフにしてもバックアップは残されますか?
質問日時: 2018/04/21 22:45 質問者: maru子
ベストアンサー
1
0
-
自動データバックアップの単純な方法
こんにちは。 仕事で使うデータ(システムデータではない)のバックアップのことでご相談させてください。 今までは単純に手動で、必要なデータをその都度、 作業用のハードディスクからデータ保存用のハードディスクにコピーする方法で バックアップを取っていました。 (手動差分バックアップとでも言うのでしょうか…) 諸事情により、これまで手動でしていた作業を自動で行いたく、 一度、ネット記事で見たフリーのバックアップソフトを使ってみたのですが、 バックアップ後のファイル形式が見慣れない形式で、 中身を見たり、使用するには復元という作業が必要らしく、 面倒になって結局アンインストールしてしまいました。 理想としては、このバックアップ後のフォルダの状態が、 見た目も中身もそっくりそのままコピー元のフォルダと同じ状態になっていて、 コピー元と同じようにすぐにファイルを開いたり編集したりができる感じです。 調べていて、ミラーリングっていうのが良さそうだなと思いましたが、 なんだかどんどん難しい単語やらシステム構築の話やらが出てきて、 脳が理解を拒否してしまいました(汗) しかも私が言葉づらでイメージするミラーリングとは、ちょっと違うのかも?と思えたり… 本当に個人で仕事をしているだけなので、他の人がデータに触ることもなく、 そんなに大掛かりなことは必要なく、 ただ単純に、今まで手動でしてきたことを自動でコンピュータにやってほしいだけなのです。 手動バックアップと同じぐらい、直感的にわかりやすい自動バックアップの方法がありましたら、 ご教示いただけないでしょうか。 それとも、自動バックアップとなるとやはり復元が必要なファイル形式になってしまうのでしょうか。 ちなみにクラウドに上げることは基本的に考えておりませんが、 それが一番簡単ならば検討しようと思います。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2018/04/18 13:33 質問者: knightrainbow
ベストアンサー
6
1
-
windows10のバックアップ
誤ってインターネットエクスプローラーのお気に入り(ブックマーク)を消去してしまいました。バックアップからお気に入りだけを復元したいのですが、どこにあるのかわかりません。どのようにすればよいのでしょうか?
質問日時: 2018/04/18 12:08 質問者: masa_hara
解決済
3
0
-
バックアップ領域(Gドライブ)の不足対策について
Win10で『バックアップ領域(Gドライブ)が不足しています』と警告がでました。 エクスプローラでGドライブの空き領域を確認したところ、ゼロになっていました。 バックアップファイルを確認したところ 『Backup Set 2016-05-29 200717』~『Backup Set 2018-04-15 190006』まで16個のフォルダが確認できます。 作成日の古いものを削除しても影響はないか? システムに詳しい方のコメントを希望します。
質問日時: 2018/04/15 19:33 質問者: ok1203
解決済
3
0
-
Macのバックアップツール(傘のアイコン)でバックアップしたファイルを何とか復元したい.
古いMacのバックアップツール(傘のアイコン)を使っていたのですがウッカリ消してしまいました.もうツールはどこを探してもないのでバックアップファイルの復元ができずに大変に困っています.何か良い方法を教えて下さい.
質問日時: 2018/04/09 15:22 質問者: tak-kyo
解決済
3
0
-
機種変するためにiTunesでバックアップしたいのですが、アプリ一つ一つバックアップしなくても 一回
機種変するためにiTunesでバックアップしたいのですが、アプリ一つ一つバックアップしなくても 一回で全てバックアップできるのでしょうか? ちなみにiPhoneです。
質問日時: 2018/04/04 11:44 質問者: bangtan
ベストアンサー
1
0
-
自分はIPhone5を使っているのですがバックアップをしろと表示されます。でもパスワードを忘れてしま
自分はIPhone5を使っているのですがバックアップをしろと表示されます。でもパスワードを忘れてしまいバックアップができない状態です、どうすれば良いのか分からないので質問させていただきました。回答をお待ちしてます。
質問日時: 2018/04/03 16:42 質問者: 福田こーへい
解決済
2
0
-
更新されたファイルのみ上書きで来るソフトは?
定期的にファイルをバックアップしています。 時間がたつとどのファイルを更新したのか忘れてしまいます。 なので!全部上書きしてもいいのですが! 全部だと28Gbぐらあるので上書きするのに2時間かかります。 新規にバックアップも同じぐらい時間がかかります。 そこで!、更新されたファイルのみ上書きで来るソフトはないでしょうか? それができたら直ぐに終わります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/04/03 15:55 質問者: Campus2
ベストアンサー
6
0
-
初mac初bootcamp
macbookproを購入したばかりでまだ特に何もいじっていません。 bootcampにてwin10導入したくて色々調べたのですが、 ・パーティション ・macのバックアップ ・win10のバックアップ ・macのフォーマット ・win10のフォーマット これらの順番がよくわかりません。何からやれば一番無駄、トラブルがないでしょうか。 macをtime machineで、win10をwincloneで同じHDDにバックアップを取るつもりなのですが出来るでしょうか。出来ない場合はHDDを分けるつもりです。 また、win10がNTFSでフォーマットされていないとwincloneでのバックアップに支障が出るとの記事を読みました。NTFSとかFAT32とかよくわかっていませんがそこも考慮していただけるとありがたいです。
質問日時: 2018/04/03 01:33 質問者: なめらか
ベストアンサー
4
1
-
外付けHDDにMacBook Proで、iPhoneのバックアップを取る方法を教えてください。 でき
外付けHDDにMacBook Proで、iPhoneのバックアップを取る方法を教えてください。 できるだけ詳しくお願いします。
質問日時: 2018/03/28 23:31 質問者: るるるるるゐ
解決済
2
0
-
回復ドライブをUSBで作りEaseUS Todo Backup イメージバックアップを定期的に
システムイメージバックアップ非推奨だと ウインドウ10 だから回復ドライブをUSBで作る (この場合システムイメージ というのも下にありますが何でしょうね???) それからEaseUS Todo Backup でイメージバックアップ を定期的に作る これがベストかは知らないけど、今はベターでしょうか?
質問日時: 2018/03/26 14:32 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
2
0
-
バックアップのしかた 教えてください
バックアップ 回復ドライブUSBに作り EaseUS Todo Backup Freeで イメージバックアップ 外付けHDDに すれば、だいたいOKでは? 回復ドライブでも システムイメージを作るって どういう意味でしょうか? 16GBなどのUSBメモリに 入りませんが・・・ イーザス トゥドゥ バックアップ フリー EaseUS Todo Backup Free 定期的にバックアップしますか? 説明書 ダウンロードして プリンターでコピーしました よろしくお願いします
質問日時: 2018/03/25 23:49 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
3
0
-
ThinkPad t510iを一度初期出荷状態に戻したいと考えているのですが リカバリーディスクを作
ThinkPad t510iを一度初期出荷状態に戻したいと考えているのですが リカバリーディスクを作成しようにも必要なファイルが見つかりませんと表示され中断。 これの対処としてリカバリーディスク作成の1回縛りをフラグ処理を弄って無効化する事や分割されたリカバリーファイルを統合すればいいなど調べはしたのですが両方とも該当するファイルが見当たらず それではと起動したレスキュー&リカバリーではこのように表示され八方塞がりな感じです これはリカバリーディスクをLenovoから購入する以外はないのでしょうか? 正直パソコンには詳しく無いので提示している情報が少ないかもしれませんがとりあえず考えられるサイトは全て見尽くしたつもりではいます
質問日時: 2018/03/25 19:48 質問者: ISLAND966
解決済
1
0
-
NASデータを外付けディスクにスケジュールバックアップ
1.NASデータを外付けディスクにフルバックアップ 2.バックアップは5世代管理(1日前、2日前、3日前、4日前、5日前) 3.バックアップスケジュールは毎日定時実行 4.スケジュール実行時、PCの電源はOFF(NAS自体のスケジュール実行) 上記仕様を満たすNAS製品を教えて下さい。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/03/24 20:06 質問者: tomoyochan
ベストアンサー
2
0
-
iPhoneのバックアップのことで質問です。 フラグ付きのメールを一昨年くらいに削除してしまったので
iPhoneのバックアップのことで質問です。 フラグ付きのメールを一昨年くらいに削除してしまったのですが、復元できますか? また、先程バックアップしようと思ったらできなかったんです。メアド変えたから出来ないのですか? メアドを前使ってたやつに戻そうと思うんです。そしたらバックアップはできますか?
質問日時: 2018/03/21 19:13 質問者: レオクー
ベストアンサー
1
0
-
パソコン スマホ バックアップする時に作るものは?
バックアップする時に作るものは? 回復ドライブとイメージバックアップは 両方やるのが当たり前? >回復ドライブはPCを回復させるという 意味ではなく、回復環境を立ち上げるという意味ですか? ウインドウ10です スマホってミニパソコンだから バックアップいりますか? まだスマホないです
質問日時: 2018/03/19 10:10 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
3
0
-
Googleフォトで一部バックアップされない画像はどうしたはバックアップできますか? それとも表示さ
Googleフォトで一部バックアップされない画像はどうしたはバックアップできますか? それとも表示されていないだけでしょうか?
質問日時: 2018/03/14 14:27 質問者: しん。。。
ベストアンサー
1
0
-
Windows10のバックアップの方法について。 Windows10でバックアップを取るため、数年前
Windows10のバックアップの方法について。 Windows10でバックアップを取るため、数年前に同じPCでバックアップとして利用したUSB(RUF2-YUF8GS-WH)を使用したところ、バックアップの保存先で「このドライブはNTFSでフォーマットされていないため、システムイメージを保存することはできません。」と出るためバックアップが取れませんでした。 つまりフォーマットをすれば良いとは思うのですが検索しても分かりませんでした。 ①どなたか、どうすればこのUSBにバックアップが取れるのか、やり方を教えて下さい。 (このUSBに無理そうなら、別のものを用意しようと思っていますので、バックアップのやり方や対象商品を教えてください。) ちなみに、まだUSBに以前のデータが残っていて、容量が足りないと思います。 ②バックアップが取れるようになった際、このまま上書き保存のようなことはできますか?それとも、今のうちにデータを消して容量を開けるべきですか?
質問日時: 2018/03/14 13:17 質問者: ハナモジモンメ
ベストアンサー
6
1
-
androidones1使っています。修理に出すことになり、SDカードに入っている写真などをパソコン
androidones1使っています。修理に出すことになり、SDカードに入っている写真などをパソコンにバックアップしてきてと言われました。 が、何度パソコンにつないでも、本体の中は空ですの表示でできません。なぜでしょうか。 今までグーグルフォトにバックアップをしていたのですが、それを店員さんに話しましたがパソコンにもバックアップを必ずしてきてと言われました。
質問日時: 2018/03/08 06:10 質問者: うまさる
解決済
2
0
-
バックアップが正常になされませんでした。
外付けハードデスク3TBへのバックアップのエラーメッセージが出て何度行うも同様のエラーです。 OSはウインドーズ10プロ64ビットで機種はDellです。どなたか、ご伝授のほどお願いいたします。
質問日時: 2018/02/22 02:25 質問者: Yotucyan7102
解決済
2
1
-
外付けHDDのバックアップ
外付けHDDをデータ置き場に使っています。 ミラーリング(同期)してバックアップしたいと考えています。 おすすめのソフトはありますか。 HDD1:オリジナル。外付けHDD。ここにデータを加えたりする。普段、閲覧・操作するところ。 HDD2:バックアップ。最初に設定したら、基本的には閲覧しない。 システムは 「RAIDがいい」とか「イメージバックアップがいい」とか、そもそも論が色々と あるかと思いますが、ここでは「フォルダ間の同期のソフト」という範囲内で お願いします。 (「そもそも論」を許すと意見が発散して、めちゃくちゃになりがちなので) 希望としては ・フォルダ間の同期がとれること(差分。元フォルダで消したファイルはバックアップ先でも消える) ・自動で処理できること(例えば、毎日深夜2時にスタート) ・高速であること(上書きではなく、タイムスタンプなどで不要なファイルはコピーしない) ・フリーソフトであること あたりになります。 BunbackupとrealsyncとbackF2F以外でお願いします。
質問日時: 2018/02/14 01:20 質問者: fedora777
解決済
5
0
-
macbookのiTunesでiPhoneのバックアップを取って新しいiPhoneにバックアップ復元
macbookのiTunesでiPhoneのバックアップを取って新しいiPhoneにバックアップ復元するとLINEは引き継がれますか?
質問日時: 2018/01/26 18:24 質問者: k.jr
ベストアンサー
1
0
-
windows10 外付けHDDからの復元方法
windows10をインストール後にwindows7の時のデータを外付けHDDから復元しようとしたのですが、復元ファイルがみつかりませんとでます。また、外付けHDDの中身にはバックアップイメージファイルが存在するのでバックアップはできているとおもうのですが。。。。 ネットワークに保存していないと復元できないのでしょうか?
質問日時: 2018/01/07 20:34 質問者: 湯湯
解決済
3
0
-
HDDを新しいものと交換するためにバックアップを取っているのですが
HDDを新しいものと交換するためにバックアップを取っているのですが 初期化してOSを新しいHDDに入れ直す場合も、この画像の部分のバックアップも必要でしょうか? https://dotup.org/uploda/dotup.org1424447.jpg ちなみに今バックアップしたのは自分が最低限必要な動画像とDTM類のもの全般です。 初期化してOSを入れ替えたい理由は 1年ぐらい前にアプライドに見てもらったら 「人並みの量ではあるけどパソコンにウイルスがある。0にするには初期化した方がいい」 と言われたからです。 なので最低限度自分のいるものだけを移行しようと思っています。 やり方としては 古いのを取り外す→新しいHDDを取りつける(Cドライブになるはず)→OSとか入れる→バックアップしたものからデータをいれる という感じにやろうと思ってます。 初めてなのでこれで上手くいくのか分かりません。どうでしょうか? 赤い部分のバックアップも必要でしょうか? 自作のデスクトップパソコンでOSはWindows8.1です。 現在Cドライブオンリーです。
質問日時: 2017/12/29 18:10 質問者: rakisuta1
解決済
12
0
-
IOデータ製 HDL-AAかHDL2-AAか。バックアップについて教えてください。
IOデータ製 HDL-AAかHDL2-AAか迷ってます。 RAIDを組まなくても、バックアップ方式を外付けUSB HDDへ「履歴差分バックアップ」をしておけば、NASのHDDが壊れても、HDDもしくは本体を新調してこの外付けHDDを繋げれば復旧できますよね? 外付けUSB HDDミラーリング機能によるバックアップ方式もあるみたいですが、これなら接続先を問わずにいつでもどこでも中身を取り出せる、という認識でよいでしょうか? RAIDもしくは拡張ボリュームを組んで容量と書き込み速度を犠牲にしなくても、上記のバックアップで復旧できるならそれでいいかなとも思ったりしました。
質問日時: 2017/12/25 14:23 質問者: cantstop
ベストアンサー
2
0
-
ウインドウ10 バックアップで回復ドライブ 外付けHDDにすると回復ドライブのみのデータになる??
USBメモリを推奨していますが 16GBでは足りないのでしょうか? あるいはDVDに書き込みできませんか? 基本的に後はイメージバックアップ をすればバックアップはOKなのですか?
質問日時: 2017/12/22 12:53 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
4
0
-
ウインドウ10購入したばかり バックアップの質問です 回復ドライブは作ったほうがいいですか?
回復ドライブというはまず作ったほうがいいですか? イメージバックアップは、ある程度 ソフトなど入れて作ったほうがいいですか? イメージバックアップというのは、同じ状態に戻せるのですよね? 復元も簡単に完璧にできますか? ウインドウ10に付属のソフトでいいですか? 時間はイメージバックアップ 作るのと復元はかかりますか? 何時間も? 外付けHDDはあります ウインドウ10はじめて使用します [日本エイサー Aspire ES15|ES1-523-H14D/W|\[通販\]ケーズデンキ](http://www.ksdenki.com/shop/g/g4515777555661/) 44,800円
質問日時: 2017/12/21 13:00 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
1
0
-
OS Windows 7 が入ったHDDが故障→復旧するには?
ノートPCのHDDが故障して、立ち上がらなくなりました。 セーフモードからも不可。 バックアップをとってなかったので復旧は無理そうです。 ここから復旧までの最適な手順はどうすればいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/12/18 05:34 質問者: bagio51
ベストアンサー
2
0
-
iPhoneのバックアップのやり方を教えてください。 +バックアップは僕の分と母の分との2つを1台の
iPhoneのバックアップのやり方を教えてください。 +バックアップは僕の分と母の分との2つを1台のパソコンですることは可能でしょうか?
質問日時: 2017/12/18 02:12 質問者: まっちさん
解決済
1
0
-
HDDのバックアップと復元について
パソコンが明らかに不調なので、かろうじで起動するうちにバックアップを取ろうと思ってます。 windows10のバックアップについて調べると、あらかじめシステム修復ディスクとシステムイメージを作ることで、復元が出来ることが分かりました。 ここからが疑問点なのですが、仮に現状使ってるHDDが使用不能になって、新しいHDDと交換したとき、ディスクとイメージがあれば新しいHDDにデータを読み込ませて、復元できるということでいいのでしょうか? あるいは、システムイメージの入ったHDDを壊れたHDDと交換することでデータを復元できるということでしょうか? パソコンにお詳しい方、どうか教えて下さい。
質問日時: 2017/12/17 23:21 質問者: e8
ベストアンサー
7
0
-
ウインドウ7でイメージバックアップ バックアップしたもの10で そのまま使用できませんよね?
パソコン初心者です パソコン買い替えたら、すぐに元の環境で作業したいんですが・・・ firefoxのアドオンや プログラム 入れ直し時間かかりますが どうすればいいですか? イメージバックアップとはOSごとバックアップする? のですよね? バックアップの種類も簡単に教えてください 外付けHDDあり DVDを焼く事はできます
質問日時: 2017/12/15 14:54 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
2
0
-
イメージバックアップ Windowsに付属するツールでなく専用ソフトでないとダメですか?
イメージバックアップ専用のソフトを使って行うのが通常ですか? Windowsに付属するツールは極めて限定的な機能しか有していないのでしょうか? 使用する良いフリーソフトありますか? 外付けHDDはあります ウインドウ7ですが ウインドウ10に移行できますか???
質問日時: 2017/12/15 09:34 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
1
0
-
内蔵ハードディスクから外付けハードディスクに、フォルダごとファイルやソフトウェアに、コピーするには?
内蔵ハードディスクから外付けハードディスクに、フォルダごとファイルやソフトウェアに、コピーするには?
質問日時: 2017/12/11 02:02 質問者: のりちゃんさん
解決済
5
0
-
解決済
5
0
-
「AOMEI Backupper Standard」で外付けUSB HDDから復活は可能?
●Windows10のノートパソコンのOSとアプリケイションソフトが保存された パーティーションを、外付けのUSB HDDにバックアップし、本体のHDDの一部が消去されてしまったときに「AOMEI Backupper Standard」(起動DVDを作りそこから起動させて)のアプリを使用して、外付けUSB HDDから本体HDDに復活させたいのですが、それは市販の外付けUSB HDDから可能ですか? ●市販の外付けUSB HDDは 1TB 以上の大容量なので、それを2つのパーティーションに分け、一つをデスクトップパソコンのOSとアプリケイションソフトのバックアップ用に、もう一つをノートパソコンOSとアプリケイションソフトのバックアップ用にしてそれぞれバックアップし、不良時に各々に再インストールすることは、「AOMEI Backupper Standard」で可能ですか? ●不可能な場合はどんなフリーソフトが良いですか?
質問日時: 2017/12/04 08:27 質問者: greenhope
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【バックアップ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11のバックアップ機能
-
外付けハードディスク2台をミラー...
-
Windows10で、ユーザーデータを差分...
-
AOMEI Backupperについて
-
今使っている外付けHDDから新しい外...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
SSDと外付けHDDでミラーリングでき...
-
「FastCopy」について質問です。 外...
-
Windowsのバックアップと復元(Windo...
-
パソコンでiTunesを開こうとした所...
-
ファイル名を変更前の名前に戻す方
-
bluestacks4はpcからpcへのデータ移...
-
パソコンにHドライブを表示するには...
-
パソコンのファイル保存ができませ...
-
外付けHDDのアクセスランプが点滅し...
-
fastcopyというソフトでベリファイ...
-
fastcopyを使ってHDDからHDDにデー...
-
Fastcopyを使ってHDDからHDDにバッ...
-
NAS をバックアップしたい
-
LINEのバックアップが何度やっても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスク2台をミラー...
-
Windows11のバックアップ機能
-
パソコンにHドライブを表示するには...
-
AOMEI Backupperについて
-
今使っている外付けHDDから新しい外...
-
GALAXYA20を使用してるんですがここ...
-
Windows10で、ユーザーデータを差分...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
SSDと外付けHDDでミラーリングでき...
-
LINEのトーク履歴バックアップを削...
-
チャットアプリSignalのメッセージ...
-
速度が何%アップしたか教えて下さい。
-
bluestacks4はpcからpcへのデータ移...
-
パソコンでiTunesを開こうとした所...
-
この従量制のネットワークを利用し...
-
HDDバックアップツール 昔ノートン...
-
fastcopyというソフトでベリファイ...
-
ファイル名を変更前の名前に戻す方
-
外付けHDDがraw化してしまったの...
-
fastcopyを使ってHDDからHDDにデー...
おすすめ情報