回答数
気になる
-
mixiについての質問です。
mixiについての質問です。 私のページを画面メモして見せびらかしている輩がいるみたいなのですが、 画面メモに登録している相手の足どりを追うことは不可能なのでしょうか。
質問日時: 2010/06/29 00:13 質問者: 319096
ベストアンサー
3
0
-
FletsADSLにおけるMTUの最適値1454byteについて
FletsADSLにおけるMTUの最適値1454byteについて 無知ですいません。 質問させて下さい。 FletsADSLにおけるMTUの最適値1454byteについて 質問1 この1454byteと言うのは、3Wayハンドシェイクが確立された後の、1パケットで送信可能なサイズと言う事でしょうか? 質問2 また1454byteとは、日本語文字の2byteで計算すると、1454/2=727文字が、1パケットで日本語を送信可能な文字数(最適なサイズとしての限界)と言う事の理解で良いのでしょうか?
質問日時: 2010/06/26 04:11 質問者: taku0
ベストアンサー
2
0
-
パソコンの音声がこもった感じになるのですが、どこがおかしいのでしょうか
パソコンの音声がこもった感じになるのですが、どこがおかしいのでしょうか? 昨日まで普通に聞こえていたのですが・・年数もかなりたつのでそろそろ 不具合が出るころといえばそれまでですが、解決方法や同じ経験をされた方 がおられましたら、アドバイスの方お願いします。
質問日時: 2010/06/24 19:00 質問者: ponnkiti55
ベストアンサー
1
0
-
ニコ生でFMEを使って配信したいのですが、XMLファイルがダウンロード
ニコ生でFMEを使って配信したいのですが、XMLファイルがダウンロードできません。配信に使っているブラウザはFirefoxです。どなたか助けてください。
質問日時: 2010/06/14 15:41 質問者: xixyuuxix
ベストアンサー
1
0
-
最大同時接続数について
最大同時接続数について ひとつのサーバに対する最大同時接続数が大きければ大きいほど通信量は増えるんですか? また、あまり大きすぎるとサーバに負荷がかかってしまうんですか?
質問日時: 2010/05/12 19:44 質問者: keibun32
ベストアンサー
1
0
-
共有パソコン上の、フォルダ表示について教えてください。
共有パソコン上の、フォルダ表示について教えてください。 いつもお世話になります。 現在、社内での簡易バックアップを行っています。 していることは単純で、共有パソコンの空き領域に、各人のフォルダを作り、かつ、中に「バックアップ」という名前のフォルダを作っており、XCOPYで各人のパソコンから、「バックアップ」フォルダに定時にコピーしているだけです。 で。。。 リストアが必要となり、共有パソコンの自分のフォルダにアクセスしても、中にあるはずの「バックアップ」フォルダが見えません。 XCOPYは正常ですし、エクスプローラのアドレスに、 \\共有パソコン\ユーザフォルダ\バックアップ と、直打ちすれば、共有パソコン内の「バックアップ」フォルダの中身は参照できます。 しかし、 \\共有パソコン\ユーザフォルダ\ にしてやると、やはり「バックアップ」フォルダが見えません。 この現象は、一部のパソコンでしか出ない症状ですので、切り分けをすべきなのですが、そもそもこの仕組みはバッチによるフォルダ作成から定時タスクの作成、タスクにより起動されるバッチの作成まで、共通のバッチで行なっており、切り分けのしようがありません。 恐らく何らかのセキュリティ設定、フォルダ設定などを弄っているのだと思うのですが・・・。 同じような現象になったかた、お詳しい方、ご回答をお願いいたします。
質問日時: 2010/05/12 11:45 質問者: camo-tech
ベストアンサー
1
0
-
2ちゃんねるについて何点か質問です。
2ちゃんねるについて何点か質問です。 ・携帯からの書き込みとPCからの書き込みを見分ける方法は? ・日にちが変わるとIPが変わりますが、その人が違う日に書き込んだものって特定できますか? ・誹謗中傷で営業妨害や精神的に傷ついた場合は、書き込みした人を特定して訴えることはできますか?
質問日時: 2010/05/08 09:21 質問者: 1003x
解決済
2
0
-
2chに書き込みがしたいのに、エラーが出て書き込み出来ません。
2chに書き込みがしたいのに、エラーが出て書き込み出来ません。 解決策として『別のホストを利用してみて下さい』と教わったんですが、具体的にどうしたらいいんでしょうか?
質問日時: 2010/05/04 21:51 質問者: pokiyuna
ベストアンサー
2
0
-
ネット用語?について
ネット用語?について 文末にryってどういう意味ですか? サーセン・ぬるぽってなんの事ですか? ROMするって何するんですか? wwは軽蔑の笑いですか?面白い時に使う(笑)と違いますか? 他にもよく使われるものあれば教えて下さい。 慣れてないため読みにくいのでよろしくお願いします。
質問日時: 2010/05/04 12:33 質問者: noname#110614
ベストアンサー
3
0
-
ワンクリック詐欺
ワンクリック詐欺 携帯でアダルトサイトを閲覧中に 無料とあったので年齢を入れたら登録とされてしまいました。 こちらでいくつか検索し、 無視をしていたのですが、 今日不安になってお客様ページに接続してみました。 すると90日間(9万8000円)のキャンペーン期間が終わり 15万円を至急支払うようにと言う督促画面になりました。 お客様は料金未払いのため利用停止と書かれてあります。 この場合でも無視で良いのでしょうか? 督促画面には、 お問い合わせはこちら、や 確認はこちら、など クリックを促すものがたくさんありますが押してはいません。 最初にクリックしてしまった時も 問い合わせなど一切していません。 無視で良いでしょうか?
質問日時: 2010/04/24 18:45 質問者: noname#113992
解決済
4
0
-
deepburnerについて
ライティングソフトのdeepburnerを使っているんですが、mp3ファイルを焼こうとするとエラーがでてしまいます。 トラック処理をしたあとに、 ードライブに存在するメディアは書き込みできませんー と表示されます。 何が問題なんでしょうか。
質問日時: 2010/04/15 17:35 質問者: iwasen0731
ベストアンサー
1
0
-
クリーンインストール前のバックアップについて
わけあってクリーンインストールを考えてます。 その際には「バックアップとっとけ」とのアドバイスがネット上に散らばってます。 しかし、私にとっては「バックアップ」=「ファイルやフォルダを外付けHDDへドラッグドロップ」しかわかりません。 ついさきほど「お気に入りのエクスポート」をマスターしたところです。 ・WINDOWS XP ・IE8 ・GMAIL(メールソフトはなし) 何かほかに「バックアップ関係」で注意したらよいことはありますか?よろしくおねがいします。
質問日時: 2010/04/10 07:19 質問者: daigaku191
ベストアンサー
1
0
-
以前のblog継続したい。
お問い合わせ番号100331-001055 この件早急に処理をお願いします。 http://blog.goo.ne.jp/tsyouji5243_001 このblogが途切れてしまい、継続できなくて困っています。 5年間の苦労が水の泡になってしまいます。
質問日時: 2010/04/02 09:15 質問者: tsyouji524
解決済
3
0
-
L3スイッチへのtelnetについて
NW初心者です。 L3スイッチ(Cat3550)へのtelnetについてですが、RACLで同セグメント同士の通信は許可していません。配下に島HUBが数台つながっていて、同VLAN内通信は出来ています。 このとき、配下島HUBからL3スイッチへのtelnetが出来ないのですが、ACLで同セグの通信を許可すればtelnet可能になるという認識であってますか? だとすると、telnetする時は、同セグだとしてもACLに引っかかるということでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2010/03/21 15:29 質問者: jiro12385
解決済
1
0
-
Cドライブの空き容量が減っていく
Cドライブの空き容量がいっぱいになってしまい 自分なりに色々解除したりDドライブに移したり ディスククリーンアップも頻繁におこないメモリも2GBから4GBに交換しました 少しはあくのですが大きなものを保存しなくても すぐに空き容量が減っていってしまい困っています。 どうしたらいいのかわかる方がいましたら対処策を教えていただき たく思います。よろしくお願いします パソコン/vista Lavieのll560 交換したメモリ/SDX667-2G/EC
質問日時: 2010/03/15 22:28 質問者: pokelove08
解決済
5
0
-
初めまして。
初めまして。 パンドラTVに以前プレミアム会員に登録しました。 2/4から3ヶ月の有料会員に登録していて、画面の左にプレミアム期限5月何日までと表示されていたのですが 3月上旬にログインしたさいに一般会員になっていました。 問い合わせメールも送ったのですが、返事のメールが文字化けで全く読めず、FAQも役に立つ事が書いてませんでした。 どうすればいいか悩んでます。 誰かアドバイスいただけないでしょうか?
質問日時: 2010/03/13 00:16 質問者: maroni_36
解決済
1
0
-
知恵袋また不具合?
また、知恵袋おかしくなったそうです。 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/docs/whatsnew.html#20100310476 質問・回答などすべてが出来ないのでgooに来ています。 いつになったら直るんでしょう・・・。 ちなみに今月2度目、その前にもかなりありました。
質問日時: 2010/03/10 22:50 質問者: wisdom1616
解決済
1
0
-
外付けHDDの共有化
家庭内LAN内で外付けHDDをフリーで共有化する方法。 LAN内でWin2000の共有PCに外付けのHDDをUSB接続しました。 このHDDをLANの他のPCからアクセス出来るよう共有化したいのですが、 各クライアントのWindowsNetWorkから共有PCに入ろうとするとユーザー名+Passを聞いてきます。 そこでAdmnistrator+Passを入力して、ターゲットのHDDを見つけ出しショートカットを作成しました。 ここまではうまくできましたが、各クライアントを再起動をかけると、 毎回ユーザー(Administrator)を聞いてくるようになってしまいました。 毎回の立ち上げで、いちいち入力を求められず、各クライアント(ユーザー)が直付けDISKのように使えるようにする環境にするはずだったのですが、何の設定が抜けているのか悩んでいます。 共有PCの何か共有設定が足りないのかもしれません・・・ *共有PCはAdmnistratorでは入っていません。-->これが問題? *クライアントはWin2000とXP。
質問日時: 2010/02/26 17:09 質問者: applezero
ベストアンサー
2
0
-
Gmail 受信トレイ アーカイブ
「Gmail」の“受信トレイ”と“アーカイブ”の関係・違いが良く分かりません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/02/24 06:46 質問者: sowdwin
ベストアンサー
2
0
-
pcのLAN差し込み口について
質問させていただきます。 最近インターネットしているとよく「接続されていません」 と表示されます。 いろいろ原因を探したのですが、どうもPCへLANケーブルを接続する部部の接触不良のようです。(指で押さえると接続が復活します。) 自分で直したいのですがどのような方法があるでしょうか? PC初心者なもので・・・。よろしくお願いします。
質問日時: 2010/02/17 18:39 質問者: takasunsun
ベストアンサー
5
0
-
Google AJAX Feed API についてなんですが、
Google AJAX Feed API についてなんですが、 あるRSSの情報をタイトルのみ(リンクさせて)を一覧で表示させたいのですが、 初心者なんでどのサイトを見てもどうもうまくいきません。 どなたか分かりやすく教えてくれないでしょうか・・・。 サンプル ホームページA(リンク) ホームページB(リンク) ホームページC(リンク) ホームページD(リンク) ・・・ みたいなかんじにしたいんです。 jsファイルの使用についてもよく分からないんで、 できるだけhtmlのソースだけを弄ってできるとうれしいです。 どうかお願いいたします。
質問日時: 2010/02/11 12:25 質問者: ds1108x
解決済
1
0
-
共有ソフト使って無いからといって大丈夫?
共有ソフト使って無いからといって大丈夫? 個人で使っているパソコン無線LAN接続(セキュリティ全くかけず)です。 これまで「おかしいな」と思ったことがあります。 (1)画像閲覧ソフトなどを閉じようとすると「他の人が使っていますので(閉じられません)」みたいな表示が度々 (2)「特定のフォルダとその中のファイル」について、開きたいと思うとなぜか「そのフォルダだけ」が見えなくなってっていて、履歴からフォルダ内のファイルを開くという方法で探さなければならなくなることが度々 (3)メールソフトの受信送信フォルダなどが初期状態に戻っていることが一度 このような不思議な現象を総合的に見て 誰かが自分のパソコンに進入しているのでは無いかという不安がでてきます。 上記3点は、その他の理由でも十分起こり得ることなのでしょうか?
質問日時: 2010/02/10 13:51 質問者: butajirunisei
解決済
8
0
-
localhostでのパスワード
質問失礼します。 localhostを使って、WEBアプリケーションを開発していたのですが、 先日ウィルスバスターを変更した後に、localhostを開いたら、ブラウ突然ネットワーク のユーザ名・パスワードの入力を求められアクセスできなくなってしまいました; 解除するにもパソコン初心者で何のパスワードが求められているのかもよく分からない次第です;(IISの設定なのでしょうか…) ご存知の方いましたら、何の設定用パスワードなのか・解除方法を教えてくださると助かります 宜しくお願いします。 環境: ●windowsXP ●IIS
質問日時: 2010/02/07 14:53 質問者: meta0211
解決済
1
0
-
FireFoxの調子がおかしくなりました
数日前からFireFoxの調子がおかしいです。 まずYouTubeのページにアクセスできなくなりました。 エラーが出るわけではなく、ずっと読み込み状態の まま進みません。 動画URLから入れるかと思い試しましたが、それも できませんでした。 他のサイトには通常通りつながるのですが… ※IEでYouTubeにつながるか試してみたら 通常通りつながりました。 そして、この教えてgooの質問内容を作成していて 気づいたのですが、「投稿カテゴリー」のプルダウン メニューが開きません。 いつまで経っても「読み込み中です…」と表示されて います。 ※そのため、IEからこの質問を作成し直しました。 変な症状ですが、一体どんな原因が考えられるので しょうか?何かしてはいけない設定を行ってしまって いるのでしょうか?
質問日時: 2010/02/02 14:24 質問者: wcctd849
ベストアンサー
1
0
-
Out look ファイル名の種類について
ファイル名をつけて保存の際に、Out look メッセージ形式で保存したいのですが、ファイルの種類に入っていません。 ファイルの種類にOut look メッセージ形式を追加したい場合は、どのように設定すればよろしいでしょうか。
質問日時: 2010/01/28 11:21 質問者: somu-0545
解決済
1
0
-
リカバリについて
トラブルがあった時の最終的な手段としてのリカバリはよく聞きますが・・・ 日常的な使用で蓄積されていくCドライブの肥大やエラーの改善としての定期的なリカバリと言うのは、いかがなものなのでしょうか? かえってトラブルの元になるようでは意味はないですが・・・
質問日時: 2010/01/21 23:06 質問者: phantomowl
ベストアンサー
1
0
-
情けない質問です!
情けない質問です! googleの検索窓のオートコンプリートに 検索したワードが溜まってきたので 一度すべて消したいのですが、 ネットで調べていろいろやるのですが なぜか成功しないんです。 なにか簡単で確実な方法はないですか? 変な検索ワードをいつまでも残しておけないので、、。 とほほ、、、。
質問日時: 2010/01/08 17:31 質問者: Alico_dego
ベストアンサー
5
0
-
バッファとキューについて
バッファとキューの違いについて教えて頂けますでしょうか? どちらもデータを保存する場所という事には変わりないかと 思いますがどのような違いでしょうか?
質問日時: 2010/01/05 15:07 質問者: hiko1127
解決済
5
0
-
2ch アクセス規制中がながいです。普通は、3日くらいで、解除になるよ
2ch アクセス規制中がながいです。普通は、3日くらいで、解除になるようですが、1週間くらい、書き込み できません。私と同じプロバイダの書き込みがあまりにも、多いからなのでしょうか。
質問日時: 2010/01/04 15:43 質問者: ssri
ベストアンサー
2
0
-
メールの文字が!
知り合いの方からメールの文字が→菴募コヲ繧ょセ。騾」邨。縺・◆縺縺阪≠繧翫′こんな文字、返信で帰って着ました!Outlook Express6使用です!何の原因か?知りたいです。何方か御教授お願い致します。
質問日時: 2010/01/02 18:16 質問者: nobu2010
解決済
1
0
-
HDD 故障 交換 インターネット
こんばんは 自分はDELLのinspiron 530sでOSがvistaを利用しています。 そして利用しようとした時にwindowsが開かなくなりました。 それで調べたところHDDのが動いていないのがわかったのでHDDを交換してPCの付属品の中にあった再インストールのCD-Rを利用して行ったところwindowsは開くようになったのですが今度インターネットが使えずPCに電源を入れて立ち上がると「イーサーネットコントローラーのドライバソフトウェアをインストール必要がある」と表示されネットが利用できないのでオンラインでダウンロードが出来ないので困っています。 いろいろ調べているですがわからないのでこの場合どうすればいいですか?
質問日時: 2009/12/30 02:29 質問者: ikeda0120
解決済
1
0
-
outlook Expressで不明な受信
受信トレイに次の文字が並びますが、どういう意味のメールでしょうか? 受信者:Mail Delivery System 件名:Undelivered Mail Returned to Sender
質問日時: 2009/12/29 23:13 質問者: mugigoro
ベストアンサー
3
0
-
共有ファイルソフト
ネットカフェで、共有ファイルソフトを使いたいのですが、すぐにばれるでしょうか?また、掲示板への書き込みとかも(書き込みの内容とか)わかったりするのでしょうか?
質問日時: 2009/12/22 20:53 質問者: inte555
ベストアンサー
2
0
-
ダウンロード禁止法について
来年からダウンロード禁止法が施行されると聞きました。 現在はアップロードが違法 ダウンロードはグレー(合法?)で 来年からはアップ・ダウン共に違法 となるということなのでしょうか。 また、YouTubeなどのストリーミングのものはどうなのか (ストリーミングのものを見るだけで違法 ファイルとしてダウンロードしたら違法 など) p2pなどのみ違法なのか 詳しい部分がよくわかりません。 検索もしてみたのですが、違法の範囲をしっかりと説明しているものがないので質問させていただきました。 ご教授よろしくお願いします。
質問日時: 2009/12/11 17:18 質問者: tn183t
ベストアンサー
3
0
-
mp3が開けない
windows media player10でmp3などの音楽ファイルを開こうとすると「発行元を確認できる有効なデジタル署名がないため、このファイルはブロックされました」となり開けません。また、その後に「このファイルを再生するには、オーディオ コーデックが必要です。」とでます。 windows media player10を再インストールしてみたりもしたのですが、結果は変わりませんでした。 解決方法を教えてください
質問日時: 2009/12/08 22:00 質問者: yuikuras
ベストアンサー
2
0
-
キーボードがおかしい
キーボードを入力すると 勝手にさまざまな動作がおこることが たびたびあります。 たとえば、 「画面の縮小」「お気に入りに追加」 「お気に入りを開く」「新規タブを開く」 「ファイルを開く」 などがおこります。 とくに特定のキーというわけでもなく、 インターネットのコメント欄や検索などでよく起こり、 いったん起こるとそれ以上 文字が入力できないことがたびたびです。 原因は何なのでしょうか? 解決方法のわかるかたがいましたら 教えていただきたいです。
質問日時: 2009/12/06 15:23 質問者: minakonami
解決済
1
0
-
起動時に変な文字が
89578-OEM-7332157-00127FA 上記の、文字が出てきて、その後に有料動画サイト請求が出てくるようになった。
質問日時: 2009/12/06 09:11 質問者: hakata2009
ベストアンサー
2
0
-
無線子機かパソコンがおかしい?
買ってから一年経ったバッファローの無線子機を使ってますが最近様子がおかしいです。型番はWLI-UC-G300Nです。親機もバッファローです。 いきなり接続が切れたので、その直前に ダウンロードしたフリーソフトを削除し、 ファイヤーウォールも削除し、 エアナビゲーターもインストールし直してみましたがむりでした。 子機自体が殆ど反応しないので故障か確かめるためにべつのパソコンでためすと反応しました。 USBのほうも問題なしでした。 理由が全く分からないので他の繋がらない要因を教えてください。
質問日時: 2009/11/27 13:56 質問者: oku3104
ベストアンサー
1
0
-
おはようございます。
おはようございます。 恐れ入ります。 Youtubeが突然重くなりました。 動画を見るのにも少々時間がかかります。 ちなみに私のパソコン内はクリーニングするので重くないです。 恐縮ですが回答をお待ちしていますm(_ _)m
質問日時: 2009/11/27 08:20 質問者: noname#121011
ベストアンサー
1
0
-
「Acronis True Image LE® Version 10.0」についての質問
今現在使っているパソコンのデータを、 新しいパソコンに移す方法についてです。 新しいパソコンはハードディスクに全くデータの無いものを 使います。 http://hdd-usb.pc-beginner.net/hdd_image/turue_image_restore.html ↑の解説を読むと、 1.新しいパソコンは付属のCDから起動。 2.外付けハードディスクのバックアップファイルを選択。 とあります。 これだけの操作で新しいパソコンも今のパソコンと同様に 利用出来るのでしょうか。
質問日時: 2009/11/22 18:27 質問者: tetsuya763
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
ApacheのIndexes表示、ファイル名の文字数を増やしたい
さくらインターネットのホスティングプランにて、 index.htmlを置かず、直接ファイルを入れる事で仕事上のファイルのやりとりを行っているのですが、 デフォルトで表示されるファイルネームの文字数を変更する事は可能でしょうか? ページ数の多い制作物等、どうしてもファイル名が長くなりがちで... よろしくおねがいします。
質問日時: 2009/11/20 22:25 質問者: sidewalk
ベストアンサー
1
0
-
全国的に行われるそうです。。
うちの学校の教師が言ってたけど、学生がやってる ホームページ プロフ ブログなどのサイトを見て 未成年がやってわいけないこと(飲酒 喫煙 ふじゅん性行為etc..)が日記や写真にないか全国的に探し始めると言ってました。 実際それで謹慎になった集団がいました。 たとえ、パスワードをかけても教師のPCで簡単に解除できるとか言っていて 本当にそんな事ができるのか教えてください。 お願いしますm(_ _)m
質問日時: 2009/11/19 02:11 質問者: kimu1234
解決済
4
0
-
キャッシュについて教えてくださ!!
質問させていただきます。 先日、自分のブログ(goo)を削除したのですが、 インターネット検索でブログ名を検索すると、出てきてしまいます。 そして、キャッシュというところをクリックすると、 削除したはずのブログがまた出てきてしまいます。 インターネット上から完全に消したいと思うのですが、 どうすればよいのでしょうか? 完全に無知なので、教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/11/18 14:38 質問者: slimsli
ベストアンサー
3
0
-
検索避けにおけるhtaccessの配置について
はじめまして、akaru3ともうします。 今回、ホームページを作成するに当たって、検索避けのhtaccessをどのフォルダに配置するべきなのかわからなかったので、ご質問させていただきました。 全部に効果を適用したいと考えています。 htaccessに関してはまったくの初心者なので、わかりやすく教えていただけたら幸いでございます。 現在アップロードしているファイル構成は、 temp170(フォルダ) ↓ a(フォルダ)→その他フォルダ、ファイル htaccess index.html となっています。 htaccessとindexファイルを一緒のフォルダに置き、その他のフォルダ、ファイルをa(フォルダ)に入れている状態です。 この状態で、全部に効果は適用されるのでしょうか。 お答えいただきたいです。 他に情報が必要でしたらお教えください。
質問日時: 2009/11/08 19:23 質問者: akaru3
ベストアンサー
1
0
-
全部がテキスト。
このOKWAVEもそうなんですが、mixiがテキスト式になってて見れません。 昼間リカバリして、アップデートもし、フラッシュプレーヤー・ショックウエーブもインストールしたのに、テキスト表示で見れません。 何をインストールすれば元に戻りますか??
質問日時: 2009/11/07 03:49 質問者: Maryy
ベストアンサー
2
0
-
WarFTPDにてFFFTPで接続すると大容量ファイルのサイズの表示がおかしくなる件
WarFTPDでローカルサーバーを立てました。FFFTPにて接続するとWarFTPDで公開している大容量ファイルのサイズがおかしくなります。例えば5GBほどのファイルが600MBと表示されたりします。 ですが、ダウンロードしてみますとファイルサイズが同等になりますことから機能的には問題はないようですが、改善はできるのでしょうか? 当方で考えた解決策としては ・何らかの設定が良くないので設定を変更して改善する。(残念ながらどのように設定すればよいかわかりませんでした。) ・他のFTPDを使用する(当方、他のFTPDを使用しましたが上記の現象を解決したFTPDを知らないのでご存知の方はよろしくお願い致します。)
質問日時: 2009/10/23 11:55 質問者: caps2
解決済
1
0
-
ローカル接続について質問です!
ローカルエリア接続2の状態がおかしいです。 速度1.0Mbps 状態 接続状態:限定または接続なし で状態を見るとパケットが受信されていません。 サポートを見てみると、ネットワークでコンピューターにネットワーク アドレスを割り振らなかったのが原因ですと出るんですがこれはどうしたら直るんですか? 修復ボタンを押してもIPアドレスが習得できません。と出ますし困ってます。 PC初心者なのでなるべく分かりやすい答えお願いします!
質問日時: 2009/10/22 20:55 質問者: reture044
解決済
3
0
-
再セットアップしたら、絶対に失ったデータは取り戻せない?
ビスタ仕様のパソコンがフリーズがちになり、なくなく再セットアップをしなくてはならないという流れになりました。データのバックアップも行ったのですが、復元してみると自分のドキュメントファイルしか、復元しませんでした。デスクトップやほかの人と利用するために作った共有ドキュメントは残っていないようでした。 復元するソフトで以前、間違って、消したデータを取り戻すことができましたが、プロの業者に任せたりしても、再セットアップ後はどうしようもないのでしょうか? 本当に素人が生半可な知識で物事をすすめるとロクでもないのがパソコンのようです。マニュアルにはそこまで書いていなかったような気がします。ちなみにCドライブごとバックアップもしようとしましたが、フリーズが多すぎて、できず、パソコンに入っていた「バックアップユーティリティー」というソフトでバックアップを部分的に行いました。
質問日時: 2009/10/18 20:50 質問者: hikarinoko919
ベストアンサー
3
0
-
Lan接続で接続先が電話番号・・・
失礼します。 最近、パソコンが壊れたので新しくノートパソコンを購入しました。 ですが最近のノートパソコンには電話回線やアナログモデムが ついていませんでした。 どうしても一か所だけ接続先を昔のインターネットのように 電話番号で指定してデータの送受信を行わなければ いけないのですが LAN接続から相手先電話番号を指定して繋ぐ・・・ というのはできないのでしょうか? やはりオプションでアナログモデムを購入しないといけないのでしょうか?
質問日時: 2009/10/14 15:58 質問者: rokupom
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【バックアップ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスク2台をミラー...
-
Windows10で、ユーザーデータを差分...
-
AOMEI Backupperについて
-
パソコンにHドライブを表示するには...
-
Windows11のバックアップ機能
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
今使っている外付けHDDから新しい外...
-
SSDと外付けHDDでミラーリングでき...
-
ファイル名を変更前の名前に戻す方
-
NAS をバックアップしたい
-
バックアップといいますが、何をバ...
-
PCのどこにバックアップしたか不明...
-
iTunesのバックアップが大量なんで...
-
linuxのバックアップ
-
外付けHDDのアクセスランプが点滅し...
-
fastcopyというソフトでベリファイ...
-
Fastcopyを使ってHDDからHDDにバッ...
-
iTunesでバックアップを復元できな...
-
外付けHDDがraw化してしまったの...
-
スマホって容量足りなくなったらバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスク2台をミラー...
-
Windows11のバックアップ機能
-
パソコンにHドライブを表示するには...
-
AOMEI Backupperについて
-
今使っている外付けHDDから新しい外...
-
GALAXYA20を使用してるんですがここ...
-
Windows10で、ユーザーデータを差分...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
SSDと外付けHDDでミラーリングでき...
-
LINEのトーク履歴バックアップを削...
-
チャットアプリSignalのメッセージ...
-
速度が何%アップしたか教えて下さい。
-
bluestacks4はpcからpcへのデータ移...
-
パソコンでiTunesを開こうとした所...
-
この従量制のネットワークを利用し...
-
HDDバックアップツール 昔ノートン...
-
fastcopyというソフトでベリファイ...
-
ファイル名を変更前の名前に戻す方
-
外付けHDDがraw化してしまったの...
-
fastcopyを使ってHDDからHDDにデー...
おすすめ情報