回答数
気になる
-
パソコンの外付けHDDにバックアップ、復元について教えてください。 現在使用しているWindows1
パソコンの外付けHDDにバックアップ、復元について教えてください。 現在使用しているWindows10のパソコンに不具合があり、修理に出したいので、外付けHDDを購入してデータをまるごと?バックアップしました。 修理に出してる間、家族が使用しているWindows8.1のパソコンに、仕事で必要なExcelとワードのファイルだけ復元して使用したいのですが、個別の復元はどのようにして復元したら良いかわかりません。 また、Windows8.1に、まるごと復元した場合はもともと入ってるファイルや設定は消えてしまうのでしょうか? そのようにした場合、家族にパソコンを返却する際に元に戻す事はできますか? 文章が下手で分かりずらく申し訳ありません。 宜しくお願いします。
質問日時: 2021/10/11 15:05 質問者: けろっぴけろっぴ
ベストアンサー
2
0
-
タッチパネルが反応しないiPhone 5cを何かしらにバックアップする方法はありますか?
タッチパネルが反応しないiPhone 5cを何かしらにバックアップする方法はありますか?
質問日時: 2021/10/02 16:45 質問者: パナタ
ベストアンサー
1
1
-
パソコン詳しい方お願いします。
windows10で32bitから64bitにしようと思って外付けssdにバックアップを取ったんですけど、 どうやって移行したらいいのかわからないので教えてください
質問日時: 2021/09/21 23:00 質問者: 中2男子いく
解決済
3
0
-
バックアップのやり方を教えてください
全体のバックアップではなく、一部ファイルを外付けHDDに移したいです。 購入したHDDには日本語での説明書がなく、使い方がいまいちわかりません。 【エクスプローラー】→【unionsineフォルダ】を開き そこに移したいファイルを貼り付けたのですが、これでバックアップできているのでしょうか? これから初期化するつもりなのですが、大事なファイルなのできちんとできているか不安です。 使用PC LAPTOPGO corei5 128GB 8GB OS windows10 外付けHDD unionsine 500GB
質問日時: 2021/09/20 20:00 質問者: gu7i
解決済
1
0
-
PCのバックアップについて教えてください
20分程度の音声データを200個ほどバックアップしたいのですが onedriveを使用したところ、時間がかかりすぎて一向に終わりません。 外付けHHDを使えばサクサク進みますか? また、なるべくお金をかけたくないので、外付けHHD以外の方法もあれば教えてください。 使用PCはラップトップGO corei5 128GB 8GB OS windows10
質問日時: 2021/09/18 18:27 質問者: gu7i
解決済
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
パソコンのバックアップについて。 デジタルデータははクラウドに預けることができます。 自宅で外付けス
パソコンのバックアップについて。 デジタルデータははクラウドに預けることができます。 自宅で外付けストージでバックアップをとるのと利便性と安全性について比較するとどのように思いますか。 https://youtu.be/s-FjNBJ3vDI https://youtu.be/wrfIXsCbFKc
質問日時: 2021/08/26 13:39 質問者: シュレーディンガー7
ベストアンサー
5
0
-
Infected Itemsについて
outlook2013で初めて、Infected Itemsにファイルが1個落ちました。 確認をすると、件名がトロイの木馬との事。開けず捨てましたが、これって outlookが検知してInfected Itemsフォルダーに移動させたという事だと思うが outlookはウイルス?を検知する事もできる??分ける事ができる と言う事? 又ESET ENDPOINT ANTIVIRUSは、メール添付までは見れない? 隔離されていないので。
質問日時: 2021/08/24 16:47 質問者: ひらりん2
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
機種変更したら、バックアップは、自分で、しますよね。アドレスは、キャリアが、やってくれますが。 個人
機種変更したら、バックアップは、自分で、しますよね。アドレスは、キャリアが、やってくれますが。 個人情報のため、それ以外は、お金出しても、やってはくれませんよね。
質問日時: 2021/08/03 12:31 質問者: けろケロ
解決済
1
1
-
解決済
6
2
-
Windows10、バックアップ復元 こんにちは Windows10を初期化してバックアップで復元し
Windows10、バックアップ復元 こんにちは Windows10を初期化してバックアップで復元しようと「イメージでシステムを回復」っていう画面でアカウントのパスワードを求められました。なぜか正しく打ってるはずなのに、「パスワードが正しくありません。入力し直してください」とエラーが出てしせん なので、アカウントのパスワードをリセットし設定した新しいパスワードを使ってもう一回やってみましたけど、先程と同じくエラーが出てしまい、復元ができません どうすればいいですか 解決策や分かる方、教えてください
質問日時: 2021/07/10 20:59 質問者: SylvanThread168
ベストアンサー
2
0
-
PC全バックアップができる無料ソフト
PCがよくフリーズして、強制終了することが度々あります。 そのため、PC全バックアップをして、外付けHDDに保存がしたいです。 Macrium Reflect Free Editionで、一度フルバックアップ、 そして、差分バックアップをしましたが、ちゃんとできているのかあやしいです。 やり方を調べても、これでいいのかどうかハッキリしないです。 PC全バックアップを簡単にできる無料ソフトで、おすすめはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/07/10 15:33 質問者: hatehatewa
ベストアンサー
6
0
-
windows10のバックアップ
こんにちは。 windows10でバックアップを外付けHDDに取りましたそのあと復元はどのようにするのでしょうか?
質問日時: 2021/07/10 00:42 質問者: SylvanThread168
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
パソコンの立ち上がりが遅くなりました
マイクロソフトを使っています。 どのようなことをお知らせすればいいのかが分かりませんので、単純にお尋ねします。 最近ですが、全体にすごく遅くなりました。 例えば「ワード」をクリックしますと立ち上がるまでに、私が短期なのかイラっとするほど時間がかかります。以前はそんなことはありませんでしたが。 このコーナーも「質問履歴」として記録させてありますが、クリックするとやはりイラっとするほど時間がかかります。 クリックしたらすぐに立ち上がってほしいのですが、こんなのが普通ということになったのでしょうか?
質問日時: 2021/07/08 10:57 質問者: puusannya
ベストアンサー
7
1
-
バックアップ用に外付けHDDへの追加保存
万一の為、毎年の『画像とか撮影動画』バックアップ用にパソコンのピクチャーとは別に外付けHDDにもフォルダ保存しています。 (例:どちらにも【2021撮影画像フォルダ】として毎月末ごろにHDDに追加更新) ピクチャーフォルダで右クリックから、追加データ「送る」の後にすでにHDDに保存されているものをスキップして追加したいのですが・・・。 ①ファイルを置き換える(容量が少ない場合は面倒がない) ②ファイルは置き換えずスキップする(同じものだけはコピーはされない?) ③ファイルの情報を比較 (すでにある同じファイルでHDD側にチェックを入れれば、追加以外はスキップ) ①②③どれを使えば外付けHDDに希望の追加バックアップが簡単か迷っています。 全部を置き換えは動画を含み時間がかかりますので、追加分だけの保存更新方法を教えてください。
質問日時: 2021/06/20 15:23 質問者: メーグル
ベストアンサー
4
0
-
macrium reflectで2回目のバックアップ
一度、PCにある900GBくらいを、 外付けHDDにmacrium reflectでバックアップをしました。 (相当、時間が掛かりました) それから、半月が経ったため、2回目のバックアップをしようと思っています。 その際、また最初から900GBを外付けHDDに記録していかないとならないのでしょうか? 前回にバックアップしたものから、 新たなファイルだけを外付けHDDにバックアップする、 という風にすれば、少ない時間でバックアップを完了できます。 このようには、できますでしょうか? できるのであれば、それはどのような手順でできますでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/06/18 18:12 質問者: hatehatewa
解決済
1
0
-
Windows10のデータバックアップの開始時間
PC起動中またはスリープ時にバックアップされますか? バックアップの開始時間はいつですか? バックアップされてないのは電源オフのためですか?
質問日時: 2021/06/13 16:14 質問者: フミ殿
解決済
3
0
-
HDDバックアップツール 昔ノートンゴーストというソフトがあって、CDブートしてコマンドラインからゴ
HDDバックアップツール 昔ノートンゴーストというソフトがあって、CDブートしてコマンドラインからゴーストのアプリが立ち上がって、バックアップするディスクを選択できるようになっていました。 今、ノートンゴーストはなくなったのでしょうか? 似たようにコマンドラインからアプリが立ち上がるタイプのバックアップツールってありますか?有料のもので考えています。 CDブート/USBブート問いません。
質問日時: 2021/06/10 22:48 質問者: fg5_sinnyo
ベストアンサー
2
0
-
mac のバックアップ方法
MacBook Air を使っているのですが バックアップ方法について質問です。 mac を使っている方は普段どのようにバックアップしていますか? パソコン関係に詳しくないので、どうしたら良いのかよく分かりません。 とりあえずicloud に全部あるから(多分) まあ、いいやと思っていました。 でも最近、携帯のiphone が壊れてしまい もしmacも動かなくなったらどうしよう、 連動して(そんなことあるのか分からないけど) icloud のデータも無くなったら大変だー!!と思い とりあえず写真だけでも外付けHDDに保存しようかなあ、と。 そこでネットで調べたのですが、よく分からず…。 ・外付けHDDに保存しておきたいデータをコピーしておく ・TimeMachine で丸ごとバックアップ この2つの方法が分かったのですが、これがオススメですか? ちなみに外部の有料サービスは考えていません。 TimeMachine は自分で定期的にHDDを接続してバックアップするのですか? それともこれを使う人は常時HDDをPCに接続していて 自動的にソフトがバックアップするようにしているのでしょうか? どなたか教えてくださると助かります。
質問日時: 2021/06/01 09:24 質問者: tobikko2
ベストアンサー
2
0
-
データのバックアップについて
会社の重要データのバックアップを行っています。現状では遠隔地のサーバ1か所と磁気テープにデータを記録したものを遠隔地の倉庫に保管し、2重のバックアップ体制となっています。サーバと倉庫はそれぞれ耐火・耐震の建物になっています。これで大丈夫かと考えていたのですが先日、別の業者がきて2重バックアップでは少なすぎる、3重・4重のバックアップが必須であると言ってきました。現在では3重・4重のバックアップ体制は必須なのでしょうか?教えてください。
質問日時: 2021/06/01 07:36 質問者: disscutter
ベストアンサー
3
0
-
Windowsimagebackupを使って毎日お昼に外付けHDDにバックアップするようにしてるので
Windowsimagebackupを使って毎日お昼に外付けHDDにバックアップするようにしてるのですが日増しに容量がパンパンになって入らなくなります。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2021/05/17 13:07 質問者: precure-5
ベストアンサー
3
1
-
GALAXYA20を使用してるんですがここ最近ファイルシステムの制限という通知が消えなくて困ってます
GALAXYA20を使用してるんですがここ最近ファイルシステムの制限という通知が消えなくて困ってます。なんか端末で作成されたファイルが多すぎます。アプリが正常に機能しなくなり…とエラーが出続けて困ってます。内部ストレージを見たんですが34.4GB中32.2GB使用してるとのことです。アプリも不要なのを削除をしました。で再起動して出ます。調べたらバックアップをして携帯を出荷状態にするらしいでがバックアップしても全てがバックアップできるか不安なので怖いです。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2021/05/16 01:25 質問者: Hirotoooo
解決済
5
0
-
解決済
1
0
-
一太郎2017ファイル-バックアップ-バックアップがありません。
一太郎2017を使っています。 2007年版より使いづらくなった気がします。 いま、バックファイルを開こうとしました。 ところが、ファイル-バックアップ-バックアップがありません。 ESCを何度も押して、殆どすべての項目をみました。 しかい、見つかりません。 一太郎2017ファイル-バックアップ-バックせアップはどこにあるか、教えてください。 おねがいします。
質問日時: 2021/05/08 17:27 質問者: onionn
解決済
1
0
-
【QNAP NAS】バックアップと同期の違い
バックアップと同期の違いを教えてください。 ※もちろん言葉の違いは知ってますので、基本的な説明は不要です。 具体的に言うと、 社内にAとBのNASがあります。 日常使用しているのはAのみ。 Aに何かあった時の為、深夜0時にBにバックアップしています。 A→Bへのバックアップなのですが、 「請求フォルダ→請求書4月分.xlsx」をバックアップした後日、 Aの中で「請求フォルダ→2021年フォルダ→請求書4月分.xlsx」とフォルダ構成を変えた場合、 そのままバックアップするとBの中には、 ・請求フォルダにある「請求書4月分.xlsx」 ・請求フォルダ→2021年フォルダにある「請求書4月分.xlsx」と、 Bの中には同じ「請求書4月分.xlsx」が2つ保存されてしまいます。 これが発生しない方法はありますでしょうか?
質問日時: 2021/05/02 13:07 質問者: tanapyondai
解決済
5
0
-
パソコン共有
大変お世話になります。 申し訳ございません。ネットなどみましたが専門的な感じが多く私のは理解できず教えて頂きたいです。 パソコンで他のパソコンと共有のエクセルを見たり変更したりする事は出来ますか? 可能な場合やり方教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/04/27 10:12 質問者: さんんんんんんです
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
2
1
-
iTunesを利用したバックアップについて
パソコンを使ってiPhoneのデータをバックアップして 元の携帯に戻そうとしたときに失敗しました。と表示されたんですが (再度やっても失敗) パソコンに保存されたバックアップのデータはどこにありますか? (パソコンの容量が340Gで圧迫されたので戻せないのなら消しておきたいです。)
質問日時: 2021/04/20 18:14 質問者: eien0213
ベストアンサー
1
1
-
Onedriveへのバックアップを停止するには
PCの「バックアップ管理」をしませんかと出てきたので、 指示に従いバックアックを開始したところ、 デスクトップやドキュメント、ピクチャ内すべてのフォルダやファイルが Onedriveへ移動してしまったうえ、 拡張子の変わってしまったファイルが多数あって、 困ってしまいました。 PC側へと元へ戻そうと思い、 タスクバーのアイコンから設定→バックアップの管理を開いてみたら、 以前にはあったはずの『バックアップを停止』という文字がなくなっています。 この場合はどうやって同期を停止したらよいのでしょうか? また拡張子がurlとかに勝手に変わってしまったファイルについては、 エクスプローラーでそのファイルをクリックするとOneNoteが開きます。 OneNoteはぜんぜん使ったことがなく、ますます戸惑ってしまいました。 これはどうすれば元に戻るのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/04/11 22:49 質問者: coffee_777
ベストアンサー
1
1
-
iPhoneの引き継ぎをiTunesでやる場合LINEのバックアップはどのようにとれば良いのでしょう
iPhoneの引き継ぎをiTunesでやる場合LINEのバックアップはどのようにとれば良いのでしょうか iPhoneからiPhoneで電話番号は変わりません。 iCloudは使えないのですが、トーク履歴も引き継げますか? LINEの引き継ぎ設定をしたらその後にiTunesでバックアップですか? 機種変更するのが初めてでよく分かりません。 詳しく教えてくださると助かります
質問日時: 2021/03/26 23:18 質問者: きゅーにゅー
ベストアンサー
2
0
-
Macに外付けSSDを取り付けたら全てのデータが削除されるんですか? 外付けのものを使うのは、今回が
Macに外付けSSDを取り付けたら全てのデータが削除されるんですか? 外付けのものを使うのは、今回が初めてで分からない事だらけです。 SSDをMacに接続したとき、 「Time machineでバックアップを作成するために"このSSD"を使用しますか?」という表記が出てきました。 この質問に対して「バックアップに使用」をクリックしました。 そしたら以下の画像の状態になりました。 この画像の状態が何を示しているのか分かりませんが、2つの選択肢から一つを選べば良いんですよね? 上の接続したSSDと 下の「その他のAirMac Time Capsle」のどちらを選択すれば良いでしょうか? またこの後、MacBook内のデータが削除される事なくSSDを使用するには何をすれば良いでしょうか? 少々ややこしい質問ですみません。 とても困っており手付かずだったので、もし宜しければご回答をお願いします。
質問日時: 2021/03/10 09:29 質問者: 閉じみかん
解決済
1
0
-
パソコンのHDDをSSDに変えたいのですが、前まではEaseUS Todo Backup Freeと
パソコンのHDDをSSDに変えたいのですが、前まではEaseUS Todo Backup Freeというソフトでデータを無料でクローン化できたみたいですが、今は有料になってしまったみたいで、何か他の方法で安くクローン化する方法はあるでしょうか? SSDはELECOMというところの商品です。
質問日時: 2021/03/10 00:58 質問者: mayu96319
解決済
3
1
-
携帯が壊れてAppleIDとパスワードがわからなくなってしまい、新しいのを作りましたが、旧のAppl
携帯が壊れてAppleIDとパスワードがわからなくなってしまい、新しいのを作りましたが、旧のAppleIDとパスワードがわかりました。 パソコンでバックアップしたいんですが、パソコンの方も新しいAppleIDにしてしまいました。旧のAppleIDにすればバックアップ出来ますか?
質問日時: 2021/03/08 14:43 質問者: パーカス
ベストアンサー
1
0
-
Cドライブのバックアップデータ管理
OSがインストールされたドライブ全体のバックアップですが 例えば月イチで実施していくと毎月バックアップデータが1個増えます。 特にトラブルなく運用し続ける限りは過去の状態を復元することなく 使わないデータが増えるだけです。 もしトラブルで復元する場合、直近のバックアップを使用するので それ以前の2か月前、3か月前、1年前、などのデータを復元で使う可能性って? 直近のデータで復元してそれでもだめだった場合とかに限られるでしょう。 ぶっちゃけ、1年前2年前のデータなんて、今更です。 その間に何かインストールしててもそれは含まれてないわけで。 (インストールしたこと自体忘れてて復元後しばらくして気づくとか面倒な・・・) (その間のWindowsUpdateもやり直し) そんな昔に戻るくらいならクリーンインストールでいいかと思ったり。 あと、差分バックアップにしたからといっても実際に復元したいのは直近であって、 数か月数年前を復元する気になれないのは変わらないかと。 私は現状では毎回のバックアップを全部保有してますが クリーンインストール直後のバックアップと直近のバックアップ(あるいは2・3回分) それくらい保管しておけばいいんじゃいかと思いはじめてます。 みなさんは毎回のバックアップデータを全部保有していますか?
質問日時: 2021/02/27 20:42 質問者: pxfndx
解決済
4
0
-
速度が何%アップしたか教えて下さい。
機械の稼働速度が6.0m/minから8.0m/minへと上がりました。 パーセントにすると何%速度アップしたかを教えて下さい。 計算式もお願いします。
質問日時: 2021/02/26 22:26 質問者: かずだ
ベストアンサー
2
0
-
解決済
5
0
-
iPhoneを機種変更するときにバックアップできてなかったらどうなりますか?
iPhoneを機種変更するときにバックアップできてなかったらどうなりますか?
質問日時: 2021/02/23 00:38 質問者: べーやんふぁん
解決済
2
0
-
256GBのPCでデータだけ定期的にバックアップするとしたらどんな方法が一番手軽でしょうか?
エクセル、ワード、写真、メール程度ですが、定期的なバックアップを考えています。今は全てデスクトップにあるのですが、フォルダだけで70個近くあります。 256GBしかないSSDのCドライブに全て入れて、よく使うフォルダだけショートカットをデスクトップが良いのでしょうか・・・
質問日時: 2021/02/16 23:17 質問者: sistein
ベストアンサー
3
0
-
Windows 10パソコンのバックアップをしてます。 バックアップの保存に時間がかかります。 SS
Windows 10パソコンのバックアップをしてます。 バックアップの保存に時間がかかります。 SSD でCore i 7 です。 メモリ8だと遅いでしょうか。
質問日時: 2021/02/14 18:42 質問者: ノイマン7
ベストアンサー
5
1
-
パソコンに内蔵されてるカメラが勝手に起動されるのってどうやったら分かるのですか?パソコンを使っていて
パソコンに内蔵されてるカメラが勝手に起動されるのってどうやったら分かるのですか?パソコンを使っていて勝手にそんなことになったら嫌だなと思い、質問しました。
質問日時: 2021/02/07 09:35 質問者: 鳥展。
解決済
3
1
-
scan とcopyの違い
「scan とcopyの違い」についてですが、多機能プリンタに於いて 出来上がりは共に同じに見えますが、①出来上がりの違い ②用途の違い ③その他便利な用途 等ご多忙の所恐縮ですが、是非ご教授下さいませ
質問日時: 2021/01/23 11:03 質問者: pcboy60
解決済
4
0
-
Windows10の「バックアップと復元」機能について
これまで外付けHDDメーカーが提供しているバックアッパーを使用してきたのですが、一部ファイルのバックアップができずに自動作業が止まってしまうため今回初めてWindowsの標記の機能を利用して上手く初回のフルバックアップが完了しました(おそらく)。いくつか気になる点があるため調べてもわからなかった件についてぜひ知っている方がいましたら教えてください! 1.毎日決まった時間に自動バックアップを実施する設定にしました。ライブラリのすべてのファイルとシステムイメージの両方です。自動バックアップが実行される場合に、バックアップされるのは既存のバックアップデータから「変更や追加があったファイルなど」だけについて実行されるのでしょうか、それとも完全にすべてのデータがバックアップされるのでしょうか。 2.例えば外付けHDDに保存する設定にしていた時に、バックアップされたデータは更新日時が最新になってフォルダやファイルごと置換されるのでしょうか。あるいは新しいフォルダやファイルが毎日増えていく方式なのでしょうか。 3.Windowsの設定→更新とセキュリティ、からもバックアップの画面に進みますが、コントロールパネルから進んで設定したこの「バックアップと復元」とは何が違うのでしょうか?前者は部分的、後者はフルのバックアップと考えればよいのでしょうか。また、両方を設定する必要はない、またはしない方がよいのでしょうか。 4.「バックアップと復元(windows 7)」が廃止予定リストに入っているとかなんとかいう噂を目にしますが、現在もそうなのでしょうか。Win10のバージョンによってうまく機能しなかったりがあると聞きます。自分のWin10のバージョンは1909ですが、うまく機能してくれるのかどうか気になっています。
質問日時: 2021/01/18 13:16 質問者: akatsukiwine
ベストアンサー
1
1
-
PCのバックアップ(エクセル・ワード・写真・メール・ネット)何を使えば良いでしょうか?
PCのバックアップですがCドライブのデータ(エクセル・ワード・写真・ネットとメール)位ですが、外付けHDDにドラッグしてコピーしていましたが、実際はこれだけで十分でしょうか? 考えてみたらプリンターやテプラなどもありますが、何かソフトを使った方が良いのでしょうか? (ドラッグ&コピーだと他のPCでデータだけとれるのでこの方法でした。) それから外付けHDDは新品でないとダメでしょうか? 何度か試してみたので別なデータが入っているかもしれないのです。
質問日時: 2021/01/14 13:31 質問者: sistein
ベストアンサー
2
0
-
パソコンで定期的に外付けハードディスクのバックアップをしているのですが、エクセルとワード、メールに写
パソコンで定期的に外付けハードディスクのバックアップをしているのですが、エクセルとワード、メールに写真保管程度です。バックアップソフトを使っていたのですが、半年に一回の頻度です。 ふと思ったのですが、データを全てデスクトップに置いショートカットにしておけば普通に使え、バックアップもソフトを使わずにドラッグしてコピーすればもっと手軽になりませんか?
質問日時: 2021/01/11 14:07 質問者: sistein
ベストアンサー
4
0
-
パソコンのバックアップについて
パソコンのバックアップについて質問します。 基本、Cドライブは、イメージバックアップで、Dドライブ(作成したデータを置く場所)を、別の3.5インチハードディスクにバックアップしようと考えています。 以下、質問です。 1・メールのデータ・・・自分の場合、ジャストシステム社の「Shuriken2018」を使っており、そのバックアップデータ。 2・そのパソコンにインストールしている「ソフトウェアのプログラム」を、「メモ帳等に記したシリアルキー」と一緒にした物(データ)。 今の所、上記の2つは、全体のデータ(バックアップ)用とは別に、 USBメモリーにバックアップとして取っておこうかと考えています。 理由は、パソコンのOSクリーンインストール時に、復元がしやすいからです。 ・・・と、まあ、このぐらいは、他の人もやっているかもしれません。 ただ、他に、あえて別に「USBメモリー」にバックアップしておいた方が良い物(データ・・プログラム等)はありますかね? 他にも、こんな物も別途に、「USBメモリー」にバックアップしておいた方が良い物があれば教えてください。 よろしく、お願いします。
質問日時: 2020/12/28 09:45 質問者: rarabo
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
2
-
スマホのバックアップや編集のできる、moborobo というソフトをダウンロードしたのですが
スマホのバックアップや編集のできる、moborobo というソフトをダウンロードしたのですが、うまく行きません。 「デバイスのロックが解除されており、接続の通知を受け取っていることを確認して下さい」と言われて先に進めません。どうしたら良いですか?
質問日時: 2020/12/04 09:10 質問者: 五体投地
ベストアンサー
2
1
-
Windows10のバックアップが出来ません。
外付けHDDにバックアップしていたのですが、 容量が足りなくなり数ヶ月バックアップが出来なかったので 新しい外付けHDDを購入し 以前の外付けHDDから新しい方に音楽等のデーターを移しました。 古い方の外付けHDDはバックアップ専用に使おうと思って [ファイル履歴を使用してバックアップ]にバックアップ専用外付けHDDを選択しても バックアップサイズが0バイトのままです。 [バックアップと復元(windows 7)]でバックアップしようとしても エラーコード:0x80070015でバックアップが全く出来ない状態です。 どなたかお知恵を貸していただけると幸いです。 また、パソコンにはあまり詳しくなく丁寧に教えてくださると助かります。
質問日時: 2020/11/27 16:59 質問者: m032
ベストアンサー
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【バックアップ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11のバックアップ機能
-
外付けハードディスク2台をミラー...
-
Windows10で、ユーザーデータを差分...
-
AOMEI Backupperについて
-
今使っている外付けHDDから新しい外...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
SSDと外付けHDDでミラーリングでき...
-
「FastCopy」について質問です。 外...
-
Windowsのバックアップと復元(Windo...
-
パソコンでiTunesを開こうとした所...
-
ファイル名を変更前の名前に戻す方
-
bluestacks4はpcからpcへのデータ移...
-
パソコンにHドライブを表示するには...
-
パソコンのファイル保存ができませ...
-
外付けHDDのアクセスランプが点滅し...
-
fastcopyというソフトでベリファイ...
-
fastcopyを使ってHDDからHDDにデー...
-
Fastcopyを使ってHDDからHDDにバッ...
-
NAS をバックアップしたい
-
LINEのバックアップが何度やっても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスク2台をミラー...
-
Windows11のバックアップ機能
-
パソコンにHドライブを表示するには...
-
AOMEI Backupperについて
-
今使っている外付けHDDから新しい外...
-
GALAXYA20を使用してるんですがここ...
-
Windows10で、ユーザーデータを差分...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
SSDと外付けHDDでミラーリングでき...
-
LINEのトーク履歴バックアップを削...
-
チャットアプリSignalのメッセージ...
-
速度が何%アップしたか教えて下さい。
-
bluestacks4はpcからpcへのデータ移...
-
パソコンでiTunesを開こうとした所...
-
この従量制のネットワークを利用し...
-
HDDバックアップツール 昔ノートン...
-
fastcopyというソフトでベリファイ...
-
ファイル名を変更前の名前に戻す方
-
外付けHDDがraw化してしまったの...
-
fastcopyを使ってHDDからHDDにデー...
おすすめ情報