回答数
気になる
-
緊急!!
二点質問があります。 (1)MMORPGを製作予算はどのくらいですか? (2)MMORPGの運営予算(年間)はどのくらいですか?
質問日時: 2005/03/10 02:28 質問者: yasohachi
ベストアンサー
2
0
-
グループポリシーで証明書を配布したい
ActiveDirectory(2003 server)からグループポリシーの機能を使って、各クライアントマシンに証明書を配布したいと思っています。 ルート証明書は配布できたのですが、その下に位置する証明書を配布する方法がわかりません。なお、配布したルート証明書はイントラネット専用のものです。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたく思います。どうか宜しくお願いします。
質問日時: 2005/03/08 18:52 質問者: caj
解決済
1
0
-
InterScanのサービスが時々停止します?
InterScanのサービスが月2回ぐらい停止し、インターネット及びメールが使用出来ないとの苦情が有り困っています。 サービスを再起動すれば回復するのですが原因がハッキリしません!! アバウトな質問ですみませんが 解決方法が有りましたら宜しくお願いします。
質問日時: 2005/03/04 16:13 質問者: 154649
解決済
1
0
-
ショッピングサイトにおけるサイトへのアクセス経路の把握について
ショッピングサイトを運営しております。 現在、どのサイトや広告からアクセスがあって、最終的に申し込みまで至ったかの件数を把握するために、 ○○○.net/shop/ ○○○.net/shop1/ ○○○.net/shop2/ ○○○.net/shop3/ のように、全く同じデータの入ったフォルダを複数つくり、それぞれのアクセス元に別々のURLへリンクするように設定してもらっています。(現在30ほどあります) ショッピングサイトといっても商品点数が少ないため、申し込みフォーム、フォーム用のCGIもそれぞれのディレクトリにおいております。 例えば、Aというサイトに出している広告のリンク先は ○○○.net/shop3/ として、この/shop3/のcgiフォーム経由で申し込みのあった件数を、Aからの申し込み件数としてカウントし、広告効果の測定を行っています。 現在問題がありまして、この/shop**/の「**」がどんどん増えていった場合、メンテナンスが煩雑になるのと、ミスが生じやすいということで、別の方法はないか模索しているところです。 「Cookieを使う方法、cgiやphpを使う方法などがある」というところまではわかっているのですが、どのようにすればいいのかもう少し具体的にお教えいただければと思います。 また、現在の方法をそのまま継続したと仮定して、もっと簡単にメンテナンスをする方法があればお教えいただければと思います。商品点数は少ないのですが、定期的に商品が変るため、画像と説明文を変更する必要があり、そのたびに商品紹介ページのhtmlファイルをそれぞれのディレクトリにアップロードしなくてはなりません。例えば、あるディレクトリを更新したら自動的にコピーされる方法があればお教えいただければと存じます。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2005/03/03 15:44 質問者: free_easy
ベストアンサー
2
0
-
おすすめのWebサーバ負荷試験用ツール教えてください!
Webの負荷を簡単に試験するフリーのおすすめツールは ありませんか?有料の物は必要ありません。 下記のソフトは操作が簡単なので手軽に使えるのですが 単純なアクセスにしか使えません。 http://web1.nazca.co.jp/hp/webtester/ IISリソースキットは英語なのでよくわかりません。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=56fc92ee-a71a-4c73-b628-ade629c89499&displaylang=en JMeterは高機能でなかなかよかったです。 http://www.jajakarta.org/jmeter/
質問日時: 2005/02/19 15:50 質問者: kanchan06
ベストアンサー
1
0
-
ソフトRAIDとハードRAIDについて
ソフトRAIDとハードRAIDについて、それぞれどういうものなのか教えて下さい。RAIDの意味は、大体理解しているつもりです。宜しくお願いします。
質問日時: 2005/02/17 18:52 質問者: misaken3
ベストアンサー
2
0
-
アクセスログ解析 フリー
REDHAT EL でapacheを使用しています。 アクセスログ解析をフリーで行いたいのですが、 Analog、Webalizerは少し見たのですが、 それ以外でも良いので 簡単に導入できて、簡単に監視のできるもので オススメを教えていただきたいのですが。
質問日時: 2005/02/16 14:56 質問者: nemaka
ベストアンサー
1
0
-
リモートアクセスにかかる費用
遠隔地のPCにアクセスしてデータのやりとりを行いたいと思っています。 そこで、セキュリティ的なことを考慮し、 (1)インターネットVPN (2)RAS接続 の二種類で検討しています。 この場合、コスト的には大体いくらくらいかかるのでしょうか? 選択するキャリアによって大分違うとは思いますが、 もし構築された方などいらっしゃいましたら参考までにご回答お願いします。 なお、一日30分くらいアクセスする予定です。 イニシャルコスト、ランニングコスト共にお願いいたします。
質問日時: 2005/02/16 09:37 質問者: tsk_017
ベストアンサー
2
0
-
事務所移設
今夏に事務所移設を計画しています。セグメントが変わるためパソコンの設定が変わります。ユーザ-側がミスなく 設定変更をできるとは思えず、何か自動または半自動的に 設定を配布できる方法はないか教えてください。 あまりお金を掛けたくないです。(安いツールまたは運用 でカバーできる方法ありますか。)
質問日時: 2005/02/15 09:42 質問者: moto385881
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
個人情報保護法
今年個人情報保護法が4月から施行されますが 勤務している会社では Excelでお客様の名簿を作っている人、 ACCESSでデータ管理している (システム)があります。 これらのデータを保護するには、 どのようにしたら良いですか?
質問日時: 2005/01/31 17:47 質問者: hinekurimonaka
ベストアンサー
3
0
-
独自アフィリエイトをするには
現在HP上で商品を販売しているのですが、 アフィリエイトプログラムをつかって、他の方にも商品を販売してもらえたらと考えています。 ただ、販売している商品自体が少し特殊なものですので、決まったページにだけ参加していただきたいと思っています。 そのような場合、独自でアフィリエイトプログラムをしないといけないのかな?と思っているのですが、 独自でするにはどのようにすればよいのでしょうか? またそれ以外にも良い方法はありますでしょうか? わかりにくい内容で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。
質問日時: 2005/01/28 13:15 質問者: aki_10_
解決済
3
0
-
[用語] Xクライアントとウインドウマネージャの関係
Linux覚えたての駆け出しSEです。 最近Linuxの勉強を始めて、3つ疑問に思ったことがありました。 ・XサーバとXクライアントの関係は理解できたが、Xクライアントとウインドウマネージャの関係がわからない ・FC3でいろいろ遊んでいるんですが、KDE用のOSSがGnomeなはずのFC3で使えたりします。ソフトウェアの動作ははウインドウマネージャには依存しないんでしょうか。 ・FC3のウィンドウマネージャはGnome, X環境はX,org?X環境って何ぞや 手元にある資料やネットを調べてみたんですが、的を得た解答が見当たらず、質問した次第です。 参考になるサイト等ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご指導ください。
質問日時: 2005/01/19 20:10 質問者: impulse_ping
ベストアンサー
1
0
-
保守契約の金額って…。
いろんな保守契約で毎月支払いがありますが…、レーザープリンターなど大判プリンターの月・年の保守契約の相場っていくらぐらいなんですかね?
質問日時: 2005/01/15 17:02 質問者: alessio_t28
ベストアンサー
1
0
-
パソコンの時間管理について
使用しているパソコンの稼動時間を3ヶ月ほどさかのぼって調べることは可能でしょうか? 何日の何時から何時ので稼動していたなど調べたいのですが。 また、何かソフトなど利用すれば可能などアドバイスお願いいたします。 OSはXPです。
質問日時: 2004/12/27 09:57 質問者: yasu4141
ベストアンサー
1
0
-
どんなアドバイスをしますか?
「あなたの知人や親戚から「これからPCを買ってプロバイダ契約をし、インターネットを見たり、メールのやり取りをしたいんだけど」と相談された場合、あなたはどんなアドバイスをしますか。 (購入するPCやインターネット利用に際して、それぞれアドバイスする内容を自分の観点で述べなさい)」 かなりわかりません。 お願いします、教えてください。
質問日時: 2004/12/24 14:09 質問者: hatayasigu
解決済
6
0
-
CiscoルータからPingについて
CiscoルータからPingを飛ばした際に「!」が5つで OKだとは分かるんですが「Q」が5つ出た場合は どのような意味なのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2004/12/20 10:41 質問者: barahir
ベストアンサー
1
0
-
データのバックアップについて
データのバックアップに HDDやMOがありますが 違いを教えてください。 あと、USBメモリーですが 引く抜き方によっては 中身が消えてしまう ことってあるのでしょうか? 実際に使用している方で 経験談でもありましたら お願いします。
質問日時: 2004/12/13 15:27 質問者: M-hirorinn
ベストアンサー
2
0
-
AWSTATSのログ表示について
Windows2000上でIISのログをAWSTATS6.2で表示しています。 手動で、アップデートをかけているのですが、土日の分を月曜日にアップデートをかけると表示が土日のアクセス数が0になってしまいます。 confファイルは LogFile = "C:\log\ex%YY%MM%DD.log" と設定されており、土日以外は正常に動いているようです。 また、月曜日に土曜日のex041211.logと指定しても既に登録されているレコードと表示されます。
質問日時: 2004/12/13 11:14 質問者: slash4004
ベストアンサー
3
0
-
IPv6のアドレス割り振りとTELNET
2点質問です 1.IPv6の場合、固定IPとなるのか? →家庭内LANをしている場合、割り振られるv6アドレスは固定か? 2.もし上記が固定の場合、外からTELNETできるか?
質問日時: 2004/12/10 11:17 質問者: kobasen
ベストアンサー
1
0
-
サブドメインとバーチャルサブドメインについて
ご質問させていただききます。 サブドメインとバーチャルサブドメインの違いについて いまいちピンときません。 サブドメイン=1台のマシンに1個 バーチャルサブドメイン=1台のマシン複数個 この形式で運用に特に問題は生じないのでしょうか? 実際にバーチャルサブドメインを複数個運用されている方が いらっしゃいましたら、よければ運用上での大変な点等お教えいただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2004/12/04 18:46 質問者: netrain
ベストアンサー
2
0
-
バックアップファイルの削除
Webサーバ(Windows Server 2003)のファイルを 別のディスクにコピーすることで バックアップを取ろうと思います。 wwwrootフォルダ以下のファイルを全てコピーします。 30日分のバックアップを取っておいて残りのファイル(フォルダ)は 消してしまおうと思います。例えば 12/1には11/1~11/30分のバックアップを取っておいて 10/31以前のバックアップを消そうと思います。 バックアップのフォルダ名はYYYYMMDD形式に しようと思います。 このとき、10/31以前のフォルダを消すのに よい方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2004/12/02 16:05 質問者: lucasi
ベストアンサー
2
0
-
クーロンに設定してある”2>&1”とは
UNIXのクーロンの設定を見ると行の最後に”2>&1”とありますが、どれはどんな意味があるのでしょうか?
質問日時: 2004/12/02 13:49 質問者: bunarin
ベストアンサー
2
0
-
ナンバーディスプレーアダプター
アナログ信号を受け取るナンバーディスプレーアダプター アロハPC1へデジタルISDNから電話番号を受信する場合、 TAを中間に置きST端子から取れると聞いたのですが、 (INS(デジタル) →DSU→TAのST端子→ナンバーディスプレーアダプター→PC) 上記のような接続で可能でしょうか。 また、TAは1万円程度と聞きましたがどのようなものが あるでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2004/11/24 11:46 質問者: CTI
ベストアンサー
1
0
-
フォルダ作成 EXCELデータを元に
こんにちは、 大量のフォルダを一括作成したいと考えています。 Excelなどで、作成するフォルダ名をリストにしていて、バッチファイルなどで作りたいのですが、どなたかご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2004/11/18 11:26 質問者: norinori1
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
0
-
Win2000でLANからインターネットへの接続ができない!
はじめまして。 初心者ではないつもりですが、現在のLAN環境内に新しくWin2000Proのノート1台を インターネット接続しようとしましたが、接続されません。 現在の環境 回線:Bフレッツ、固定IP1 ルーター:NEC AtermWR7600H(無線LAN含む) HUB:corega Duel8P 既存接続:100BASE プリンタ×2台、Win98×2台、WinME×1台、WinXP×1台 無線LAN Win98SE×2台 という現在までの環境は全て動作しています。 LAN内の動作、インターネットへも今まで通り問題ありません インターネット接続できない追加PCの情報 PC:HITACHI FLORA270SX PC1NH8 OS:Windows2000 接続方法:無線LAN corega CG-WLCB54GL ウィルスソフト:SOURCENEXTウィルスセキュリティ K7ProductSuite 具体的な症状 無線LANの既存PCでの設定は、IP、DNS自動取得で動作していますので、今回のPCも 同じく自動取得で設定したのですが、無線LANカードのLINKランプは点灯しますが、 アクセスできません。 パケットモニタを表示すると送信パケットのみで受信パケットが0のままです。
質問日時: 2004/11/04 15:25 質問者: sin0817
ベストアンサー
7
0
-
1TByteのバックアップ装置
ファイルサーバ(windows2000/容量約1TByte)を管理してます。SDLTのバックアップ装置を使って圧縮320GBx3本でフルバックアップする時がありますが時間が丸一日かかります。 上記方法について「やり方が良くない」とか「今の主流のバックアップ規格はー」とかありましたらご教授願います。
質問日時: 2004/10/17 21:54 質問者: R0R0R0
ベストアンサー
2
0
-
ソフトウェアの品質管理で、「メトリスクによる品質管理」について参考になるサイトを教えていただけませんか?
ソフトウェアの品質管理で、「メトリスクによる品質管理」について参考になるサイトを教えていただけませんか?
質問日時: 2004/10/10 12:05 質問者: kiyoto
ベストアンサー
1
0
-
ネットワークの共有ファイルを削除した場合、ゴミ箱に残せる方法ありますか?
自宅には3台PCがあり、よく他のパソコンのファイルを使用します。そのとき削除することもありますが、共有フォルダを削除した場合ゴミ箱に残りません。たまに、消したファイルが実は必要なものだったということもあります。そういう場合は困ります。 どうにか、共有フォルダを削除した場合にゴミ箱に残せる方法or共有フォルダを削除した場合にファイルが元に戻るアプリはありますか?
質問日時: 2004/09/23 02:11 質問者: yukikundesuyo
ベストアンサー
2
0
-
IPからそのマシンの場所を調べる
いつもお世話になっています。 現在ネットワークの監視をしているのですが、あるマシンがウィルスにかかってしまい、そのマシンのせいでネットに繋がらなくなってしまったときに、IPからそのマシンの場所を特定できないものでしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2004/09/21 16:08 質問者: saruyamamonki
ベストアンサー
3
0
-
HDDの一括廃棄処理
50台のPCを廃棄処分します。 その際、、内部のHDDをもれなく抹消しなければなりません。 市販のソフトや、フリーのツールの抹消も検討しましたが、HDDによっては基盤が壊れているものもあり、 また一台あたりの所要時間もばかにならないので、ソフト的な消去はあきらめています。 今のところ「磁気破壊」という選択肢を検討しています。 →プラットフォームジャパンの「データキラー」 http://www.k-iss.co.jp/datadel/datadel.html ほかにお勧めの製品があればお教え願います。
質問日時: 2004/09/13 19:35 質問者: Yepes
ベストアンサー
4
0
-
大容量データ バックアップ トラブル
こんにちは、 サーバ(Windows2000server)のDドライブ(100GB)のデータをバックアップするために、別のサーバ(Windows2000server)のEドライブ(120GB、バック専用で他のファイル不在)にコピーを実行しました。 すると、コピーが途中で止まってエラーを起こしていました。また、中途半端にコピーされたファイルが壊れているというエラーがあり、削除もできない状態になりました。 原因と解決方法が知りたいのですが、どなたかご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2004/09/01 13:07 質問者: putitpmatp
ベストアンサー
1
0
-
2000 Server で Paging File の使用率が下がりません。
アプリケーションサーバとSQLサーバを同一マシンで運用しておりますが、Paging Fileの使用率が上昇しっぱなしで下がりません。 原因が掴めないのと、対処法が解らないので週3回再立ち上げを行っております。 有効な調査法、対処法等ご教授下さい!
質問日時: 2004/08/25 09:18 質問者: ushi800
ベストアンサー
1
0
-
ファイル管理(変更されたものの検出)
現在とあるサーバ(HP-UX11iとSolaris8)のファイル管理 を行っています。 当方の技術力はIT業界10年目です。UNIX系C言語のプロ グラミングはできますが、スクリプトは未経験です。 ただし、ここ5年ほど開発から遠ざかっており、主に 開発部隊の後方支援(品質管理など)に回っています。 【背景】 上記サーバどちらでもいいのですが、開発APをインス トールし、次回に新しいバージョンをインストールす る際に差分管理(あるいは他人に触られた形跡がないか) 確認したいのです。CVSなどを使う手もありますが、 マシンはお客様のものですので、せいぜいファイル リストをとってdiffで確認する(であろう)ことが精一杯 です。 【質問】 マシン上の開発APの「インストール時刻・サイズ・ パーミッション」を最低限として、取得することは できますか?開発APは、複数階層のディレクトリに 格納されています。取得できれば、diffで差分が簡単 に確認できると考えています。 本来は、マシン全体の差分を求められていますが、 ファイル数が膨大なため、開発APの管理のみにしようと 思います。 なお、補足情報ですが、通常はWindowsを使っています。 ご回答は、少々専門用語が入っていても結構ですし、 URLのご紹介でも結構です。 なにとぞよろしくお願いします。
質問日時: 2004/08/12 12:05 質問者: masamasa40
ベストアンサー
2
0
-
Ghostでのバックアップ
お世話になります。 Norton Ghostでのイメージの取り方とイメージの流し方、それにイメージを流す側と受ける側の接続構成及びその時の注意事項等有りましたら、何方か教えてください。
質問日時: 2004/07/29 22:43 質問者: kaze3
ベストアンサー
1
0
-
NETBOOTについてお尋ねします
お世話になります。 NETBOOTについて下記お教えください。 1.100以上のクライアント端末が必要な場合、NETBOOTという方法は、ソフトウェアのコスト削減に役立ちますか? 2.この方法は、WINDOWSサーバーでも可能でしょうか。 以上お教えくださいよろしくお願いします
質問日時: 2004/06/01 12:57 質問者: Phils
ベストアンサー
2
0
-
Linuxへのrpmインストールとソースからのコンパイルインストールについて
こんにちは。 質問があります。非常にくだらないと思うかもしれませんが、ご回答していただければと思います。 現在、情報ネットワークの機関を維持しているサービス としてDNS(BIND)だったり、www(Apache)だったり、 さまざまあるとおもいます。 そして、その中でも数が多い(?)Linux環境の場合、 rpmというパッケージで簡単にソフトウェアがインストールできてしまいますが、以前職場へエンジニアの方が 来ていたときはコンパイルしてインストールしていた ようでした。 結局rpmっていうのは簡単なのがいいのでしょうか? それに対してソースからのインストールはチューニング しやすいから、エンジニアの方はソースからだった のでしょうか? 些細な疑問なのですが、Linux系の雑誌をよみふけって いたら、なんだかRPMからのインストールが多いので 疑問に思い投稿させていただきました。 アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2004/05/13 02:11 質問者: akihiro3970
解決済
2
0
-
unix
pc一台でunix環境を整えたいのですが、これはどうでしょうか?ってことになります。 ホストはあっても、ログインできないってことになります。 または、ログインできるホストがあるか、作るかしたいんですが、無理でしょうか?
質問日時: 2004/05/01 18:24 質問者: huuuuu
ベストアンサー
3
0
-
「窓の手」の使用法
ケーブルから光に変えたものの、スピードはケーブルと変わらず,15~16です。ケーブル時の設定、驚速 など消えてないのか?レジストからとおもいましたが 「窓の手」の使用を聞きました。使用方法をお願いします。
質問日時: 2004/04/21 17:00 質問者: pinch
ベストアンサー
2
0
-
1つのドメインで複数のホスティング
独自ドメインを持っています。 この1つのドメインで、 a.domain.com はホスティング会社A、 b.domain.com はホスティング会社B、 というような設定はできるのでしょうか? または、 www.domain.com と www.b.domain.com というような形でもいいのですが…。 もしできるのなら何をどうすればいいか、説明されているサイトなど紹介して頂けるとありがたいです。
質問日時: 2004/04/16 10:40 質問者: Kirishima
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ソフトウェア】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11 24H2 + VirtualBox
-
クローンソフトで、Acronis True lm...
-
なぜ,こう,何もかもが値上げなの...
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
DVDstylerへの書き込み失敗について...
-
同じマイクロソフトアカウントと同...
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対応の...
-
VisualStudio のデータブレークポイ...
-
Steamって規約違反した場合IPBANか...
-
どのようにして開発したロボットを...
-
AIがデマ情報を流して事件化した場...
-
PCでのAPEXで何度もアップデートし...
-
社内でのETCカードの管理方法で良い...
-
excel関数 変動する休憩時間等を計...
-
EPUBをWEB上にアップする方法
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
こういった文章をまとめるにはどん...
-
ソフトウエアクローンがあるのなら...
-
マイクロソフト365のサブスク期間が...
-
googelスプレッドシートをダウンロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 24H2 + VirtualBox
-
同じマイクロソフトアカウントと同...
-
なぜ,こう,何もかもが値上げなの...
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対応の...
-
DVDstylerへの書き込み失敗について...
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
クローンソフトで、Acronis True lm...
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
社内でのETCカードの管理方法で良い...
-
taikocatscafeをダウンロードしてta...
-
パワポ リボンとツールバーに開発が...
-
googelスプレッドシートをダウンロ...
-
どのようにして開発したロボットを...
-
excel関数 変動する休憩時間等を計...
-
Windows 10 アップデート後にoffice...
-
AWS(EC2)でのJP1使用
-
CLIP STUDIO PAINTの買い切りPC版を...
-
PCでのAPEXで何度もアップデートし...
-
整形外科で自分のレントゲン写真の...
-
VisualStudio のデータブレークポイ...
おすすめ情報