
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
盤屋の設計をやっています
電動負荷の始動電流ですが、電動負荷の種類や特性によっても変わりますが
基本的には、始動時は瞬時に定格電流の17倍の突入電流が有り
そこから定格電流の6倍の電流が10秒間続きます(実際には徐々に電流値が下がって行きます)
>また、一瞬でしょうか。0.1sとか?ブレーカーはとばないでしょうか。
ブレーカを選定する場合、二つの事に注意する必要があります
一つ目は瞬時定格、もう一つは時限定格です
瞬時定格とは先に述べた突入電流に耐えうる定格で
時限定格とは、始動電流に耐えられる定格です
その二つは、ブレーカのカタログを見れば判ると思いますが
動作特性曲線と言うグラフに示されており、それによりブレーカの定格を選定します
・・・が、実際には負荷容量とブレーカのトリップ値は有る程度は定められており
その表を元に選定する場合が殆どですね
(私は国土交通省監修の建築設計標準仕様書を参照しています)
>ブレーカー選定は始動電流を考慮すると大容量になる?
大容量とまでは行かなくても定格電流より大きくはなりますね
ブレーカーも電子式なら兎も角、定格電流を超えても即遮断される訳ではなく(瞬時要素除く)
過電流によりバイメタルが過熱、変形をしてトリップする訳で
加熱、変形する前に、始動電流が収まれば問題は無く、それを判断する材料の一つが
先に述べた、動作特性曲線です
No.2
- 回答日時:
電動機のブレーカーはモーターブレーカーというものを使います
通常のブレーカーなら、定格30Aの電動機に対して50Aくらいのブレーカー使いますが
モーターブレーカーなら30Aのもので対応出来ます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電動機の起動電流について
環境・エネルギー資源
-
IE3 電動機の始動電流の流れる時間はどのぐらいですか?
物理学
-
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
-
4
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
5
力率80%の根拠
工学
-
6
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
7
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
8
ブレーカーの定格遮断容量について
物理学
-
9
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
10
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
11
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
13
消費電力量の計算方法について
計算機科学
-
14
ご教示お願いします。 配管工事でいう曲げは3直角(270°)以上としない。 プルボックス〜プルボック
電気工事士
-
15
ブレーカー容量の余裕について
工学
-
16
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
17
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
18
電気メーターの設置位置について
一戸建て
-
19
PASの定格電流はどのように決めるのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
20
モーターの負荷と電流値の関係は?
物理学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
助けて下さい。メインモーター...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
教えてください分岐ブレーカー...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電動機以外の負荷でサーマルリ...
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
一定速コンプレッサーの電圧降...
-
11Kwポンプの結線と材料の選定
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
300kVAと50kvarってどういう単...
-
電気で、N相の配線が鉄骨にさわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
分電盤のkVAについて
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
440Vの定格電流値
-
300kVAと50kvarってどういう単...
-
配線遮断器
-
電動機の定格を400vとしている...
-
飲食店の電気設備容量について...
おすすめ情報