
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ちくわって一回焼いて殺菌したものですよ。
焼いた後に多少の菌はつきますが直後に包装されたものですし、たいした数の菌はついていません。で、細菌が増えるのに適した温度は35℃前後。そそもそ初発の菌数が限られているんだから数時間常温で放置したってそんなに数が増えるわけがありません。未開封なら外から菌が付着することもないですし。
それでも気になるんだったらもう一度焼けばいいです。
No.6
- 回答日時:
庶民の家庭に冷蔵庫が普及してまだ数十年にしかなりません。
ちくわやかまぼこなどは、それよりはるか以前からある食べ物です。
直射日光の当たるところに放置したのでない限り、半日程度で腐るものではありません。

No.4
- 回答日時:
未開封なら大丈夫ですが、開封済みならできるだけ早く食べたほうがよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 茹でた豚肉は常温で何時間持ちますか? コンビニで買った要冷蔵の豚しゃぶサラダを半日常温で放置してしま 4 2022/05/11 10:24
- 食中毒・ノロウイルス 買った牛乳そのまま5時間常温で放置して冷蔵庫に入れましたか飲めますか?また無開封で冷蔵庫に入れて10 3 2022/05/15 08:06
- 食べ物・食材 今夜握ったおにぎりを明日、お弁当に持って行っても大丈夫でしょうか? おにぎりは、冷蔵庫保存しようと思 4 2023/07/07 19:26
- レシピ・食事 昨日の夕飯で作った白身魚のフライをお弁当に入れたいのですが大丈夫でしょうか? 冷蔵庫に入ってます。 4 2022/05/26 05:33
- 食べ物・食材 スーパーで買ってきた三連パックのハムとベーコンを、うっかりして冷蔵庫に入れ忘れ、1時間半ほど台所に放 5 2023/08/18 13:20
- 食べ物・食材 長芋の醤油漬けを作ろうと思うのですが、半日、常温で放置して漬けても腐ったりしませんでしょうか? 訳あ 2 2022/04/27 21:32
- 食べ物・食材 筍をいただき、1時間米を入れて煮ました。 そのまま一晩放置とかいてあったのですが、常温で放置しても大 3 2022/04/09 23:56
- 食べ物・食材 濃縮めんつゆ、ポン酢、みりんなどの液体調味料は、一度開封したら冷蔵庫に入れないと傷んでしまいますか? 12 2023/06/22 16:44
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫と外気の温度について 冷蔵庫の冷蔵室の温度は2〜8度くらいのものが一般的と言われています。 も 4 2022/11/25 22:52
- 高校 図書館や学習プラザでは消しゴム禁止にしませんか? 5 2023/05/08 18:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カニカマを昨日の夜の8時頃から今まで玄関に放置してしまいました。要冷蔵となっているのですが大丈夫です
食べ物・食材
-
ウインナーを冷蔵庫にしまい忘れて、4時間ほど常温で放置してしまいました。室温は25℃です。今日中に食
食べ物・食材
-
ちくわって傷むんですか?
レシピ・食事
-
-
4
かまぼこはそもそも保存食と云うことで、通常の温度、湿度で長期保存出来る
食べ物・食材
-
5
常温で6時間放置
食べ物・食材
-
6
要冷蔵商品は常温でどれくらいもつですか?
お菓子・スイーツ
-
7
スーパーで買ってきた三連パックのハムとベーコンを、うっかりして冷蔵庫に入れ忘れ、1時間半ほど台所に放
食べ物・食材
-
8
10度以下保存の食品は常温でどのくらいもつのでしょうか?
シェフ
-
9
ご飯を冷凍し忘れました。捨てた方がいいでしょうか?
食べ物・食材
-
10
保存方法10度以下の記載がある食べ物について
食べ物・食材
-
11
常温に3時間放置したケーキは食べても大丈夫? 母が放置癖が酷くて普段から買った物を玄関に放置すること
クリスマス
-
12
常温に12時間置いたウインナー、食べれるでしょうか。。。
食べ物・食材
-
13
お肉やお魚は常温でどのくらいの時間がたつと傷むの?
食べ物・食材
-
14
豆腐の保存について
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
食中毒についてです さっきお店で唐揚げを食べたんですが 半生レベルで赤く、怖くなったのでお店の人に聞
飲食店・レストラン
-
16
厚揚げを常温放置してしまいました
食べ物・食材
-
17
既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。
浮気・不倫(結婚)
-
18
お豆腐を室温で持ち歩くことは出来ますか?
食べ物・食材
-
19
要冷蔵のベーコン、入れ忘れました。
食べ物・食材
-
20
常温保存の揚げ物
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
ハムをはがせません
-
鍋を作るとき、ウインナーはど...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
かまぼこの板って、何という木...
-
馬タン刺しの食べ方
-
チーかま(チーズかまぼこ)の...
-
スモークハムの皮?!
-
読み方教えてください
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ちくわはなぜ中央部分のみ焼き...
-
「青のり」と「青のり粉」は違う?
-
中国youtuberの動画に出てくる...
-
ハム、ソーセージの温度管理。...
-
パイシートを切ってウインナー...
-
たこさんウインナーに適したウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
鍋を作るとき、ウインナーはど...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ハムをはがせません
-
手作り 自家製ソーセージを作...
-
美味しくないウインナー、お得...
-
お昼用ではなく、朝ごはん用の...
-
お好み焼きで鰹節、ソース、青...
-
自宅でハムカツを作りたいので...
-
たこさんウインナーに適したウ...
-
馬タン刺しの食べ方
-
中国youtuberの動画に出てくる...
-
皆さんの身の周りにある、三角...
-
チーかま(チーズかまぼこ)の...
-
冷蔵保存したハムを常温で置き...
おすすめ情報