dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳から大学の勉強し直して狙った業界に向かって進むのは進路としてありなのでしょうか。
社会人3年の経験をしたが故なので将来を見据えたらまだ間に合うみたいな信念はあります。

A 回答 (5件)

ありです。


わたしの大学時代の同級生に
当時30歳の人がいました。
    • good
    • 1

高卒後3年社会人を経験し、大学に入りなおして狙った業界に向かって進むと言うことでよろしいでしょうか。



すでに4月ですので来年受かることが前提として、狙った分野ってどんな分野なのかにもよります。そこを書かないでアリかどうかはわかりません。
普通のサラリーマンなら、それだけ遅れると難しいし、医者なら大学に入ること自体が難しい。どんな道でしょう?
    • good
    • 0

いけるのでない?



周りでは

28くらいで私文卒〜証券会社から医学部合格で医者

私文〜銀行勤め辞めて会計士合格

メーカー辞めて20後半で県庁へ

30すぎで公務員辞めて民間就職

30くらいで会社辞めて(国内、国外)大学院〜教授
(複数人)

高校教師〜お呼びかかって大学講師〜助教授


とか。探せばもっといるし、自営や起業もまあまあいる。絶対いけますとかはないけど、何かやることに別に問題ないとおもう。
もちろん失敗する人はいるけど、会社に残っても失敗する人はするし。
昔みたいにフツーにしてれば退職までいられたのは、昭和で終わりですよね。

不倫した女子アナは辞めてサイバーエージェントの広報で活躍してるらしいよ。
ある会社では不倫なんてあるまじき!と思われてても、別会社なら不倫とかオモロイやつヤン、てなるし。自分を活躍させてくれるとこ行けばええやん。

介護や看護師とか足りない業界は3,40代ではじめましてで活躍する人も多いときくよ。

石の上にも三年てのはあるし、コロコロやめるのは薦めないけど、ブラックにいても時間を無駄にするだけだしさ。勝算あるならやればええよ。

あと医学部志望だったのが馬鹿だから私立外大行って卒業して、そこから一念発起して5年くらい予備校行ってから医学部受かったのもいる。

マラソンでも2時間半切るのはマジで才能いると言われる。
けど3時間切るのは「努力次第で、年齢や性別に関係なく必ず達成できる」と言われてる。
個人的な意見だけど、人は努力次第で大抵のことはできるんじゃないかなあ。好きなら努力するはずだし。
    • good
    • 0

やってみたらいいんじゃねえ。

    • good
    • 0

ありです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A