dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、今45歳です。
高校は進学校で文系で、大学は東京の有名私大の文学部史学科です。
今日、久しぶりに頭の体操に数学を解こうとネットで調べて解いたのですが、
中学三年生レベルが何とかできる程度でショックを受けています。
やはり、人間は忘れる生き物なのでしょうか?

A 回答 (7件)

解法パターンとかは、棒暗記ですから、忘れるんですよ。

自然なことです。
内容を理解しても、問題例の解答暗記でも、
中学の教科書や高校入試程度の問題は解けてしまうものですが、
勉強した30年後に覚えてるか否かで、それが
理解だったのか、棒暗記だったのかが明らかになるのだと思います。
それが、文型の勉強と理科の勉強の差でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
棒暗記だったのでしょうか?
文系ですね。

お礼日時:2024/06/15 08:31

>中学三年生レベルが何とかできる程度で



ふつうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。

お礼日時:2024/06/15 08:31

数学も問題を解くのに道標(解を求める式)を記憶するというには,もったいないです。


それを考え出すのが本当の意味での頭の体操かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/14 20:34

生物(人間)の使わない能力は退化する


自然な事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自然現象ですか、そうですよね。

お礼日時:2024/06/14 20:21

高校の数学でしたら微積分等の実用的な内容が含まれていますが、中学校だと名称は数学でも算数の域を出ませんから、全く役に立ちません。


一から勉強し直すしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに一から勉強ですね。

お礼日時:2024/06/14 19:57

社会に出れば使うのは中学三年生レベルでも大丈夫でしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
案外忘れているものです。
中学3年生レベルが終わったら上を目指します。

お礼日時:2024/06/14 19:57

そうですね。

でも高1で履修する二次関数はなかなか忘れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
中学3年生レベルが終わったら高校レベルやります。

お礼日時:2024/06/14 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A