電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫婦のどちらかが、介護認定を受ければ夫婦とも老人ホームへ入居できると
聞きましたが、本当でしょうか? また、年金の合計金額も夫婦の年金金額月当たり
の合計金額で計算して、老人ホームの月額費用内であれば良いと聞きました。
認定を受けた本人だけなのか、夫婦ともなのかわかりません。

A 回答 (4件)

そもそも健康でピンシャンしていても入居できる老人ホームはあります。


つまり老人ホームにも様々な種類があるのです。
そして
年金の額で老人ホームの費用負担が決まるわけではないです。
そして,
老人ホームは金銭に困っていても、利用可能な方法はあるのです。
老人ホームの費用負担に関しては、低年金で貯金が残り少なくなっている状況なら、生活保護で施設費用を負担することもできます.
つまり、
たとえば、施設への費用負担(食費・光熱費・住居費相当額など)が月12万で、本人の老齢年金が月5万なら、差額の7万を生活保護で支払うということです。
    • good
    • 0

施設にも


いろんな種類がありますので
ケアマネジャーさん
地域包括センターなどにきいてみたほうがいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そういたします。

お礼日時:2024/11/27 18:03

実際は世の中すべて金次第の世界です。


介護老人ホームはね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、そうなんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/27 18:04

老人ホームと言っても種類があります


介護認定の介護度によって、受けられる介護サービスや
入れる老人ホームが違います
夫婦の一方が介護度が決まったからって、配偶者も一緒に
老人ホームに入れることはないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/27 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A