
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
家賃収入は不動産所得、不動産売買による収入は譲渡所得となりますが、あくまでも所得税の計算上、所得の種類ごとに計算する必要があるだけで、確定申告はまとめて行います。
ただし、不動産の譲渡所得は分離課税とされているため、申告書の枚数が増え、一般の控除などの恩恵のない計算で課税されることとなります。
成功されていたり高収入の方には関係ありませんが、今の時代いろいろな稼ぎ方とそれにかかる出費などを踏まえて、いろいろな収入を得ておいたほうが人生の補償にもなるかと思います。
私の友人は、働きながらアパートなどを購入し家賃収入を得ています。資産を増やし収入も増やすというところです。
そのアパートも安い=古いため、昨年売却しましたね。
ローン購入でしたが、売却代金でほぼとんとんのようです。結果、月々の返済を超えた家賃収入分を得した計算ですね。
そのうえで、あらたに不動産を購入したようです。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
不動産の賃料と不動産そのものの売却益は所得区分が違いますので、申告書は一括ですが記載する場所や税率は違ってきます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 「税理士への依頼」に詳しい方、教えてください 2 2023/11/26 20:09
- 所得税 分離課税の譲渡所得の赤字と損益通算について 1 2022/12/26 18:17
- 住民税 公務員が所有する賃貸アパートの住民税はどこに支払いがいきますか? 6 2024/06/22 15:39
- 確定申告 確定申告についてお尋ねします 5 2024/02/23 11:53
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
- 引越し・部屋探し フリーランスは入居審査が通りにくいと言われますが、年収は三百六十万の人が月4万(家賃が安い地方)の物 4 2023/03/01 19:55
- 住民税 不動産売却の所得が住民税、健康保険料への影響 5 2024/02/23 18:08
- 投資・株式の税金 確定申告(株式譲渡利益の申告分離について)教えてください 3 2024/04/01 09:30
- 固定資産税・不動産取得税 注文住宅を購入した際の手続きに関して。 3 2023/11/05 14:10
- 確定申告 相続した資産を売却後の確定申告について 2 2024/02/10 00:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
来年・確定申告する者ですが質問です。
確定申告
-
e-TAXでだけ申告すればいい?
確定申告
-
-
4
確定申告で、今年2月に完済した楽器ローンを報告しないといけませんか? 完済証明書は必要でしょうか ア
確定申告
-
5
年末調整廃止は困る
確定申告
-
6
不動産の贈与を受けた場合、基礎控除110万円に満たない額でも申告する必要はありますか?
相続税・贈与税
-
7
株初心者です。 株の配当が100万ほどあってnisaでない場合、約20万の税金が引かれ80万弱が受け
投資・株式の税金
-
8
今年、 新築一戸建てを購入したので、確定申告をしようと思っています。 その際、 建物と土地と購入した
減税・節税
-
9
生前贈与と間違われる⁇
相続税・贈与税
-
10
パスワードを盗まれて株を売られたら、その損失は証券会社が補填してくれるの?それとも自己責任ですか?
投資・株式の税金
-
11
相続したマンションを売った時の確定申告で悩んでいます。
確定申告
-
12
年金保険は贈与税かかりますか? 約25年以上前に親が契約してくれた年金保険(ゆうちょ銀行、三井住友海
相続税・贈与税
-
13
相続マンションの譲渡所得税について
所得税
-
14
母親が乗る車300万円を買ってあげたら、贈与税掛かりますか? 所有者は私で使用者を母親にする予定です
相続税・贈与税
-
15
株の取引の個人で持つ機関口座で、 株で儲かった分の税金を振り込みしないと口座がお金が引き出せないので
投資・株式の税金
-
16
みんなで大家さん 分配金の税金について
投資・株式の税金
-
17
生活保護を受給している者ですが受給前に滞納していた所得税は3年経てば時効になるのでしょうか?
所得税
-
18
確定申告について(白色申告書) 今年から自営業(不用品回収)始めた者です。 記帳する内容についてです
確定申告
-
19
年収の壁は既得権益?控除額を上げるのではなく廃止できないのでしょうか?
減税・節税
-
20
大企業の交際費について、書籍の記述が謎です
法人税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
今現在所得税が遅れてしまって...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
65歳で厚生年金が年120万円(雑...
-
確定申告作成コーナーにて申告...
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
フランスで所得があります
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
ウィンチケットで競輪をしてい...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
領収書の保管期間
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金を貰うようになると所得税...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
領収書の保管期間
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
フランスで所得があります
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
法人で所有している株の配当が...
-
令和6年所得税の定額減税について
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
外国税額控除の金額の求め方に...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
おすすめ情報