
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
①「十分あるから1個くらいならあげるよ」
②「十分にあるから好きなだけ持って行っていいよ」
ふたつの言葉としての言い易さ(発音のしやすさ)としての質問である、と考えた場合には、②の「十分にあるから」が言い易いというか正しい日本語のように思うのですが如何でしょうか?
No.2
- 回答日時:
発音のし易さとはちょっと違って、短くて早いというか、より省エネという意味で、「十分あるから」の方が使い易いです。
「十分にあるから」は比較的ちょっと回りくどい。発音のし易さという観点なら、ほぼ同じ印象です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
「一所懸命に生きる」は「一所懸命」の後ろに「に」つけますか
日本語
-
こんにちは。 どの人ですか? 誰ですか?の違いを教えていただける方にお願いします。よろしくお願いしま
日本語
-
-
4
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
5
暗記じゃない方は?
日本語
-
6
「~していただいた」と「~してくださった」
日本語
-
7
自慰行為
日本語
-
8
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
9
どのような文章を記載すれば良いの?
日本語
-
10
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
11
本について、会話の鉤括弧が連続で続くことありますか?「 」 「 」みたいな 主に短い言葉の時だと思い
日本語
-
12
何が書いてありますか
日本語
-
13
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
14
「一部」、「全部」その中間または後半ぐらいはないですか?
日本語
-
15
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
16
〜の口について 例えば、 「もうお寿司の口になってしまってるから、カレーは食べる気がしない」 みたい
日本語
-
17
サ終
日本語
-
18
朝食を食べるは二重表現ですか?
日本語
-
19
怖いと恐いの違いって何でしょうか?
日本語
-
20
これ、上手くないですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
談話という言葉は言偏に炎なの...
-
戦前生まれの東京人と、戦後生...
-
「食い濃い」という言葉につい...
-
VLOG
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
「〜すること〇〇だ」という形...
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
ちょいちょい 意味
-
ビミョーな重言について
-
昔話のおじいさんとおばあさん...
-
サ終
-
なぜ「あの人はやや明るい人だ...
-
「民度が低い」って、どういう...
-
金運『大きな望みを捨てれば叶う』
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
日本語で、ごしょうありがたそ...
-
順接か 逆接か
-
古文書解読に協力してください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報