プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、お弁当屋さんで働いています。お昼のピーク時には、かなりの数のお客さんが並ぶので、いかに早くお弁当を作れるかで、売り上げにも影響がありそうです。
おかずを盛り付けるのは比較的問題なく出来るのですが、ごはんの盛り付けがちょっと苦手です。何度か手直しをするはめになることで、時間のロスが生じてしまいます。
今日、近所のカレーのチェーン店で、カウンター越しにご飯の盛り付けを観察しました。一度目の盛り付けでドカっと大きく盛り、二度目の盛り付けは微調整ていどの盛り付け。ほとんど全てのお皿を二回の盛り付けで完成させていました。かなり理想的です。
そこで質問なのですが、お弁当の容器にご飯を早く綺麗に盛り付ける時のポイントって何でしょうか?
先輩から教えてもらったものには、以下の三点があります。
(1)ご飯を予めほぐしておく。
(2)シャモジの根元を持つようにする。
(3)炊飯器の手前側のふちにご飯を寄せて持ち上げるようにする。
もし、それ以外にポイントがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



とても簡単な方法ですが、以下の作業でご飯の盛り付けは格段に早くなりますよ。

(1) お弁当容器にご飯を詰める前に、右手に杓文字、
 左手にどこの家庭にでもある様な「お湯呑み」を持ち、
 お弁当容器にご飯を詰める前に一旦「お湯呑み」に定量のご飯をよそいます。
 何回か繰り返すと一回で定量がよそえる様になります。

(2) 右手の杓文字をお弁当の容器に持ち替えて左手の「お湯呑みご飯」を
 容器の中にひっくり返します。

(3) 今度は「お弁当容器ご飯」を左手に持ち替えて右手に杓文字を持ち、
 容器内に山型に入っているご飯を平らに均していきます。

慣れれば一人前のご飯をよそうのに、15~20秒ほどで処理出来る様になります。

また、あらかじめ杓文字にラップを巻き付けてから水に漬けておくと
ご飯粒が杓文字にくっ付かなくなりますので、
何度も杓文字を洗う時間も短縮されますよ。

○ memorandum: しゃもじの裏技
http://www.sanoya.com/mt-static/archives/2005/08 …

お湯呑みのタイプは下記の画像の下から5~6番目の様なものが使い易いです。

○ 砥部焼 湯呑み
http://www.work-you.com/tobe-yunomi.htm

お試し下さいませ。

参考URL:http://www.sanoya.com/mt-static/archives/2005/08/02_1720.php,http://www.work-you.com/tobe-yunomi.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご紹介頂いた”つぶつぶ付きシャモジ”は、実はお店でも使っています。でも、それにラップを巻くと更に良いようですね。参考にさせて頂きます。
ところで”お湯呑み”を使った方法ですが、実はお客さんの目の前でご飯を盛るスタイルの為、お店の中で実際に行うのは少々難しいかもしれません。でも、家で練習する分にはとても良さそうなので、教えて頂き、ありがとうございました。
質問した日以来、自分なりにも試行錯誤してきました。
ポイントの一つとして”(3)炊飯器の手前側のふちにご飯を寄せて持ち上げるようにする。”というのがありましたが、結論の一つとして”炊飯器の手前側の【角】にご飯を寄せて持ち上げるようにする。”というものを得ることができました。
炊飯器が四角い形をしているので、その角に合わせてご飯をすくい、そして(一部角ばった形に盛られているご飯の)その角を、お弁当の容器の角に合わせて盛ると、盛った時の均しの手間がその分省けるというものです。
これであとは、一回で定量がよそえる様になればよいので、これは”お湯呑み”の方法で練習したいと思います。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 06:32

基本的には慣れるしかないかと思いますが、


シャモジを水に濡らしておくと、よそい安くなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、水の入った容器にシャモジを入れているお店って、見かけたりしますよね。
参考にさせていただきます。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 06:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!