dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年の受験で慶應大学理工学部を落ち、どちらかというとすべり止めの北海道大学工学部に合格したのですが、両親は経済的にも国立の方が楽だし、喜んでいますが、自分的にはあきらめがつきません。来年再受験することにしましたが、来年もし合格したとしても、経済的に負担をかけてしまう自分は親不幸者でしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

あなたが慶応に行きたい理由は何でしょう??



それは北大ではできない事ですか?

入れなかったから、理想を描いてるだけで、実際入ってみたら、「こだわる必要なんてなかった」と思うことはないと絶対言いきれますか?


研究に関してならば、学部4年は北大で過ごし、院は慶応を狙うこともできます。
    • good
    • 0

確かに自分の希望大学に入れなかったことは、諦めがつかないと思います。



ただ、経済的なことは別としても、北大工学部でもあなたのやりたい事は思い切りできると思います。すべり止めであっても、行って見ると良い思い出もできます。

どうしても、嫌だと思われるなら、再受験も良いですが、浪人して必ずしも希望大学に行けるかどうかの確証はないので、その辺りは先生などと良く相談してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています