dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絶対比較級や絶対最上級が、文法書の解説を読んでも
いまいちよくわかりません。

わかりやすく解説していただける方よろしくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (1件)

比較級というのは文字通り、比較的、言い換えれば相対的なものです。



Tom is taller than Mike.
「トムはマイクより背が高い」では
比較して高ければよく、トムは150cm のような身長でもいいのです。

これが通常の比較級で、相対的に高いということです。

higher education という英語について考えると、
本来なら「何かと比べて高い」ということですが、
熟語として「高等教育」という意味で用いられます。
 これは「何かと比べて高い」のではなく、
「大学教育」のように「絶対的に」高い教育を表しています。

「絶対的」というのは「相対的」の反対語であり、
身長だと190cm のような数そのものが大きいこと、
何かと比べるのでなく、そのものの程度が高いこと
をあらわしています。

さきほどの「高等教育」では、何かと比べて高いのでなく、
100点満点にして、90点以上のような高レベルにあることを表しています。

最上級も、「グループの中で一番高い」であり、
絶対的には小さいものでもかまいません。

the wisest boy では「その中でもっとも賢い男の子」であり、
絶対的にあまり賢くなくてもいいのですが、
a wisest boy「とても賢い男の子」はある程度賢い男の子をあらわしています。

tall < taller < tallest
だと錯覚しがちです。
taller は「190cm < 200cm」の可能性もあれば
「140cm < 150cm」の可能性もあります。
一方 tall というのは個人差はあるでしょうが、
一般的に 180cm 以上のようなある程度背の高いことをあらわしています。

このような比較級でない tall のような語のもつ意味合いが
「絶対的」であり、「絶対比較級」「絶対最上級」というのはそういう意味合いです。

こういう私もおそらく学生時代には正しく理解せずにそういう名前のものだと覚えていただけです。

大学のとき、ドイツ語を勉強していて正しく理解できるようになりました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

wind-sky-windさんいつもありがとうございます。
非常にわかりやすい解説でした。よくわかったと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/07/09 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!