アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どちらも辞書では借金を返すという意味になっているので、違いがわかりません。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

社債の償還であれば借金返済ですね。

償却はたぶん減価償却のことだと思いますが、建物などをずっと使うことで利益が生まれます。それに対応する分が費用として計上すべき金額というものだと思います。期間損益計算の適正額を求めるためのものが償却?だと思います。詳しくは会計法規集を見ることをお勧めします。
    • good
    • 1

実生活や新聞でよく見かけるのは、



償還.....社債などの債券の償還

償却.....減価償却、債権を償却する

ですねぇ。区別はよくわかりません^^

消却なんて言葉もありますよ(笑)
    • good
    • 0

未だ質問の意図がつかめず申し訳ないのですが


減価償却は償却の意味として通っていないということでしょうか?
それはおそらく償却→減価償却ではなく
減価償却→償却だからだと思います。
要はキムタクみたいなものかと。
ちなみに、(3)の償却は償却債権取立益などの償却だと思います
(1)は正直わかりません

>つまり、売掛金が回収できない分が負債⇒借金を返済するように貸倒引当金として処理すると言う事なのでしょうか?

の部分ですが、売掛金が回収できない場合、負債ではなく費用として処理されます。(貸倒引当金も元をたどれば繰入という費用)借金の返済はほぼ諦めているので貸し倒れるのだと思われます。

これはいらない一文かと思われますが
簿記勉強中の私の償却のイメージは「消していく」みたいな感じです
辞書の意味が実際使われている言葉と一致しないこともあるので参考までに。(ミーハーなんかも辞書でひくと・・・)
    • good
    • 0

償還 【しょうかん】


(1)借りを返すこと。返済。
(2)債券・投資信託などで,期限が来て投資家に金を返すこと。
償却 【しょうきゃく】
(1)借金などを返すこと。
(2)減価償却
(3)回収見込みのない資産を貸倒れとして(損金)処理すること。
by goo辞書
むしろ借金を返すという意味での使用例を聞いたことがありません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったです。(すみません)
確かに辞書の「償還」、「償却」で借金を返す意味で使用はしませんよね・・・。普通「返済」とかですよね。

どちらも何か「返す」という意味では同じで、「償還」の意味の説明はしっくりくるのですが、「償却」の意味がどうも、スッキリしないのです。
「償却」
(1)借金などを返す⇒この意味から、(3)回収見込みのない資産を貸倒れとして(損金)処理すること
つまり、売掛金が回収できない分が負債⇒借金を返済するように貸倒引当金として処理すると言う事なのでしょうか?

では、(2)減価償却はどうつながるのでしょうか?

補足日時:2007/11/02 09:39
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!