

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
No2のguguku2です。レスが遅くなってしまいすみません。まず、どんなに自分がお客様に勧めた物件でも審査に落ちてそれを言わない事で不動産やは損する事はあっても得する事はありません。仲介会社は契約をしてなんぼのもので、契約しない限り1円も入ってこないのですから。自社で契約をしたいのなら尚更審査に落ちた事を早くお客様にお知らせして次の物件を紹介して早く契約までもちこみたいものです。どんなに仲良くなろうがボランティアではなく仕事なのですから。
それから先ほども書いたと思いますが、仲介業者は審査には全く立ち入れません。策を練る事なんて全くできません。
それから審査に落ちる事はそんなに恥ずかしいことではありません。貸主さんには色々な考えの方がいるので、何で審査に落ちるかなんてはっきり言って仲介業者でも分からないのです。(推測はできますが)
とにかく明日朝一にでも審査結果について聞いてみたらいかがですか?
この回答への補足
いつもご丁寧に回答してくださってありがとうございます。
とても参考になります。実は最短なら審査結果が出るといわれた日(月曜日)に別件で電話しました。申し込みをした際に、月曜日に入居日を連絡してほしいと言われていたので電話したのですが、その時の担当の不動産屋さんの対応がギクシャクしているというか、いつもと様子が違っていたので、ずっと気になっていたのです。その時に審査の事も聞いておけばよかったのですが、不動産屋さんは何も言わず、入居日について「わかりました」と言っていただけだったので…それ以上何も聞けませんでした。。その時の不動産屋さんの対応を、私が審査で引っかかっていて、私に何て説明するか焦っているのだと受け取ってしまいました。小心者なので、すみません。明日電話してみます。いろいろとありがとうございました。
No.4
- 職業:不動産投資アドバイザー
- 回答日時:
入居審査にかかる日数は一般的に3日~10日程度が普通です。
最短1日のこともありますが、不動産の力量や繁盛期、閑散期によって変動します。入居審査の基準は経済的な理由(家賃の支払いリスク)や人柄(トラブルお起こすなどのリスク)などです。専門家紹介
職業:不動産投資アドバイザー
アパート経営では相談が出来ることが少なく、虎の子の自己資金を使い、住宅ローン以上の融資を負い、不安が多いものです。小さな心配事を一つ一つ解決することが大事で、何事も気軽に確認し、入居者が快適に生活できるアパート経営を目指します
専門家

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
不動産やで営業しています。まずはその不動産やに連絡すればよいと思います。別に審査の結果と結果連絡には何の関係もありません。審査結果がダメな人はその日にだめと言ってくる場合もあります。
私的にいうとこの時期は忙しいので、仲介会社もしくは管理会社で単に時間がかかっているだけじゃないですか?と思います。
ちなみに審査は管理会社のすることで、仲介業者はタッチできません。その間で話し合うとしたら、必要書類が足りないから入居希望者にその書類を提出するようにお願いされるくらいです。
それからもし審査に落ちた場合、管理会社に直接電話しても答えてくれないでしょう。それは仲介業者に聞かれればよいと思います。教えてくれると思いますよ。うちの会社では審査が落ちた場合どうしてかを管理会社に聞きますし(こちらも商売なのでなんで落ちたのか知りたいからです)、もし入居希望者から聞かれればきちんとお答えします。ちなみに審査に落ちた理由を教えてくれなくても、なんで落ちたかは経験上察しがつきますので、聞かれた場合は「多分。。。」とお答えしますよ。
参考になれば幸いです。
この回答への補足
ありがとうございます。とても参考になりました。
もう少し補足質問してもよいですか?
私の推測では、不動産屋さんがとても薦めてきて決めた物件なので、審査が×だったとしたら、なかなか言い出せないのではないかと思います。私としては×なら早く次の物件を探さなければいけないので、すぐに言ってほしいのですが…。でも担当してくれた不動産屋さんが同い年でへんに仲良くなってしまい、審査が×だったとしたら恥ずかしくて、理由を自分で聞く事ができません。審査が×なのに入居者に知らせずに不動産屋で管理会社に頼んだり、策を模索する事はあるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
大家してます
最短ではその場で...永いときは5-6日は必要です
問題が無くても時間の必要な時もありますのであまりご心配にならなくても大丈夫でしょう
>仲介業者と管理会社の間
管理会社が自社の手順に従って審査項目を埋めているはずです
この回答への補足
大家さんのご意見、とても参考になりました。
ありがとうございます。
私の会社にも保証人(父)のところにも確認の電話もありませんし…
すごく不安です。入居審査の×の理由って、仲介業者には知らせないって聞きますが、本当でしょうか?仲介業者は「絶対大丈夫です」って言っていたので、ダメだったら理由を管理会社に聞くと思いますが、それでも教えてくれないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
<至急>賃貸物件です。 審査から1週間経ちましたが返事がきません! 1週間以上かかる時は落ちてる時で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
審査日数が掛かっていること入居日に間に合うのか不安です。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
入居審査にかかる日数
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
気に入ったアパートが見つかったので申し込み受け付けくんから申し込みをしたのですが、3日たった現在も写
その他(住宅・住まい)
-
5
ショック!入居審査に落ちました・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
入居審査から契約までの期間
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
仮申込、不動産屋から連絡が来ません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
賃貸マンション・契約書届くのが遅い気がします
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
審査中の賃貸の広告掲載について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
入居審査について お世話になります。 先週の水曜日、神奈川県内の賃貸物件を内見し、気に入った物件だっ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
申込受付くんというサイトでアパートの賃貸契約をweb申込したのですが、これは審査に通ったということで
不動産業・賃貸業
-
12
大東建託の審査について
不動産業・賃貸業
-
13
入居審査OK後→大家からのキャンセル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
大東建託 入居審査について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
入居審査中の物件について 自分が申し込んで現在入居審査待ちの物件なんですが、申し込んだ後すぐに物件情
引越し・部屋探し
-
16
賃貸審査通過後はいつまでに契約しなければいけませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
賃貸物件の同時審査について
不動産業・賃貸業
-
18
ダイワリビング物件の入居審査期間について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
保証会社審査通過のあとの審査?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
退去費用で72万請求されました。
-
大東建託 退去費用の件
-
生活保護受給中の自己都合の引...
-
性交による振動の伝わり方
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
教えて下さい
-
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
住居はどうすれば?東京都教員...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
市営住宅から県営住宅への住み...
-
郵便局の社宅の家賃ってどのく...
-
トイレが12時間流しっぱなしだ...
-
生活保護で精神疾患がある方賃...
-
引越し後生活保護申請します。...
-
中古住宅に入居前にやっておい...
-
引越の際、シンクにサビがつい...
-
のし表書(閉店)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退去費用で72万請求されました。
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
大東建託 退去費用の件
-
生活保護受給中の自己都合の引...
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
引越の際、シンクにサビがつい...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
新築入居前にバルサンするべき...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
市営住宅の一時時な住民票の移動
-
2ヵ月後に入居したい物件(現...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
引越し後生活保護申請します。...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
UR公団で退去の際の修繕費(築4...
-
生活保護で精神疾患がある方賃...
-
収入が上昇しても都営住宅には...
おすすめ情報