
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
次のどちらの意味か?
(A) 全体システムの都合上、個別の要素ごとに処理時間にばらつきがある。例:銀行システムの都合上、A銀行とB銀行ではばらつきがある。
The data processing time is not uniform, due to the variety of the system configuration.
(B) ふつうのシステムではX時間かかるところ、このシステムではどうしてもX+α時間かかる。
The data processing time in this system needs some additional time (場合によっては seconds, minutes, hours, days などを入れる), due to its system configuration.
この回答への補足
今回伝えたいことは(B)の方に近いと思います。
"system configuration"というのは思いつきませんでした、なるほど
No.5
- 回答日時:
> Lag in data processing may occur in this system.
回答にあがっているこれで通じる気はします。
本的な「免責条項」とかだと分かりませんが、技術資料の概要としては。
ただ、技術仕様としては「システムの都合」「どうしても」に相当する論理的な理由が欲しいところ。
ありがとうございます!
3番目の回答を読ませていただいた後、"...it might take several time to process the data in its system configuration..."とメールしたところ
返事がちゃんと返ってきたので、どうやら通じたようです。
No.4
- 回答日時:
Lag in data processing may occur in this system.
No.2
- 回答日時:
「システムの都合上、処理にどうしても時間差が生じるようです。
」簡単バージョン
Due to the system process, data handling may be delayed slightly. We thank you in advance for your understanding.
丁寧バーション
Due to the system process, data dandling may possibly have slight delay. Please kindly accept and we thank you beforehand for your accepting it.
参考にして下さい。
No.1
- 回答日時:
日本語がまず漠然としていて曖昧なので、前提の情報や前後の文脈がないと他人には理解されないと思います。
「どうしても」と言っているのに「ようです」とありますが、
「ようです」は伝聞ですか。推測ですか。必ず生じるのですか。
都合(理由)がないのは意図的な隠蔽ですか。
時間差と言っているのは、処理結果が時間でそこに差がでるのですか、
処理時間の差ですか。何の処理と何の処理の差ですか。
…
time difference of system on processing date
こちらも、直訳すると「処理期日におけるシステムの時間差」ですが、
システムの時間差とは何を示しますか。
システムの時間がずれてるので、処理の時間がずれると言うことですか。
システムとは例えば各PC間の時間差とかを言われてますか?これで意図通りですか?
例えば言わんとするのは単にlagやdelayのことですか?
On this system a time lag arises in processing.
# 必要に応じて助動詞や副詞を補ってください。
ご回答ありがとうございます、
dateではなくdataでした、スペルミスです、ごめんなさい・・・。
「ようです」は推測に近いですが、直接的に英文に影響を及ぼすような大きな意味をもっているという訳ではないのであまり深く考えすぎないで下さい。
ご回答くださった内容をヒントに
There is a lag time in processing data on the system.
という英文を考えてみました。(この英文はどうでしょうか??文法的な間違いなどございましたらぜひ教えていただきたいです。)
このような意味のことを伝えたいので、日本語は「システムの都合上、処理にどうしても時間差が生じるようです。」としましたが、
日本語の意味から多少離れ(「ようです」などを無視して)、直訳でない英文でも全く問題ないので、教えていただきたいです。
あと、こういうようなことを伝える言い回しなどもあればぜひ教えていただきたいです。
よろしければ、引き続きご回答お願い致します・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
Please kindly~"という表現は適切ですか?"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
Hope you doing wellに返す言葉
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
【至急】システム上では、on the system
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
メールの件名に、英語で「書類送付のお知らせ」、または「**資料送付のお
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
duly noted
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
「今確認した所(によると)○○でした」の英訳を教えてください
英語
-
7
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
○○さんをCCに入れて…
英語
-
9
good dayに対してなんと返すのがよいでしょう
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
英語で「再送」
英語
-
11
11月23日 Nov 23rd ですか?それとも Nov 23th ?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
as per your requestについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
在庫引き取り保証を英語で?
英語
-
14
納入希望日を英語で言うと?
英語
-
15
例 の省略 ex と e.g.
英語
-
16
旧A株式会社(現B株式会社)を英語で?
英語
-
17
問題ないことを確認しました、を英語で
英語
-
18
その締め切りは過ぎている を英語で
英語
-
19
revert
TOEFL・TOEIC・英語検定
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご縁を外国語で言うと?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Chromeで検索するとき、デフォ...
-
agree withとagree that
-
英語で「愛」と「恋」の違いを...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
せっかく○○してくださったのに...
-
フランス語で、Voulez-vous ~?...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
東と西
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
「玉手箱」を英語でなんという...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
must notに、「~のはずがない...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
卒団記念を英語で書くと?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ご縁を外国語で言うと?
-
せっかく○○してくださったのに...
-
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
半角のφ
-
agree withとagree that
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
英語で「再送」
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
must notに、「~のはずがない...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
I'm going to go to… と言わな...
おすすめ情報