dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「システムの都合上、処理にどうしても時間差が生じるようです。」
と英語でなんと言うのでしょう??
グーグルで検索しても<全く>英訳がヒットしません。
断片的にdue to time difference of system on processing dateあたりだとは思うのですが上手く言えません。
この英文を英語ページで検索してもでてこないため正しいかも全く分かりません。
本当に困っています・・・。
どなたか教えて下さい。

A 回答 (5件)

次のどちらの意味か?


(A) 全体システムの都合上、個別の要素ごとに処理時間にばらつきがある。例:銀行システムの都合上、A銀行とB銀行ではばらつきがある。
The data processing time is not uniform, due to the variety of the system configuration.

(B) ふつうのシステムではX時間かかるところ、このシステムではどうしてもX+α時間かかる。
The data processing time in this system needs some additional time (場合によっては seconds, minutes, hours, days などを入れる), due to its system configuration.

この回答への補足

今回伝えたいことは(B)の方に近いと思います。
"system configuration"というのは思いつきませんでした、なるほど

補足日時:2009/04/04 17:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考になります!

お礼日時:2009/04/04 17:37

> Lag in data processing may occur in this system.



回答にあがっているこれで通じる気はします。
本的な「免責条項」とかだと分かりませんが、技術資料の概要としては。
ただ、技術仕様としては「システムの都合」「どうしても」に相当する論理的な理由が欲しいところ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
3番目の回答を読ませていただいた後、"...it might take several time to process the data in its system configuration..."とメールしたところ
返事がちゃんと返ってきたので、どうやら通じたようです。

お礼日時:2009/04/04 17:46

Lag in data processing may occur in this system.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!助かります!

お礼日時:2009/04/04 17:37

「システムの都合上、処理にどうしても時間差が生じるようです。



簡単バージョン
Due to the system process, data handling may be delayed slightly. We thank you in advance for your understanding.

丁寧バーション
Due to the system process, data dandling may possibly have slight delay. Please kindly accept and we thank you beforehand for your accepting it.

参考にして下さい。

この回答への補足

二文とも丁寧な言い方がとても参考になります。

補足日時:2009/04/04 17:57
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!助かります!

お礼日時:2009/04/04 17:36

日本語がまず漠然としていて曖昧なので、前提の情報や前後の文脈がないと他人には理解されないと思います。



「どうしても」と言っているのに「ようです」とありますが、
「ようです」は伝聞ですか。推測ですか。必ず生じるのですか。
都合(理由)がないのは意図的な隠蔽ですか。
時間差と言っているのは、処理結果が時間でそこに差がでるのですか、
処理時間の差ですか。何の処理と何の処理の差ですか。


time difference of system on processing date
こちらも、直訳すると「処理期日におけるシステムの時間差」ですが、
システムの時間差とは何を示しますか。
システムの時間がずれてるので、処理の時間がずれると言うことですか。
システムとは例えば各PC間の時間差とかを言われてますか?これで意図通りですか?


例えば言わんとするのは単にlagやdelayのことですか?
On this system a time lag arises in processing.
# 必要に応じて助動詞や副詞を補ってください。

この回答への補足

お礼の中の英文の訂正
○ a lag time
× a time lag

補足日時:2009/04/04 17:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、
dateではなくdataでした、スペルミスです、ごめんなさい・・・。
「ようです」は推測に近いですが、直接的に英文に影響を及ぼすような大きな意味をもっているという訳ではないのであまり深く考えすぎないで下さい。
ご回答くださった内容をヒントに
There is a lag time in processing data on the system.
という英文を考えてみました。(この英文はどうでしょうか??文法的な間違いなどございましたらぜひ教えていただきたいです。)
このような意味のことを伝えたいので、日本語は「システムの都合上、処理にどうしても時間差が生じるようです。」としましたが、
日本語の意味から多少離れ(「ようです」などを無視して)、直訳でない英文でも全く問題ないので、教えていただきたいです。

あと、こういうようなことを伝える言い回しなどもあればぜひ教えていただきたいです。

よろしければ、引き続きご回答お願い致します・・・。

お礼日時:2009/03/30 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!