
いつも困っていることがあります。
お弁当に入れるものは冷ましてから…というのが鉄則ですが、
たいていのおかずと違って、ご飯は冷ますと水分が飛んで表面が固くなってしまいます。
それで表面を水で濡らして冷ましていますが、水分が多くても、この季節特に腐りやすいですし、また冷やすのに時間がかかり、困ります。
(朝は苦手なので、ぎりぎりに起きることが多いもので・・・)
それと前の日のおかずは一度熱を通してから…といいますが、
これもやはり熱を通して、また冷まさなければいけないですが、十分に冷やす時間がないと、この熱い季節、かえって腐る原因にならないかな?と。
職場には電子レンジがあるので、かえって冷蔵庫から出した、冷たいまま、入れたほうがいいかも?と思ったりしますが、いかがでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
熱いものと熱くない物を一緒に詰めるのがいけないのであって
熱いものどうしならその方が却って安全ですよ
ご飯が熱かったらおかずも熱いまま詰めればいいのです
半端に冷ますほうが腐敗しやすくなって危険です
まして、ご飯に水をかけて冷ますなんて余計に腐りやすくなります
まず最初に熱々のご飯を弁当箱に詰めたら
すぐに蓋をしないで
おかずが詰め終わるぐらいまでの時間置いてから蓋をすれば
冷めても弁当箱の中に水滴がつくことはありません
>冷蔵庫から出した、冷たいまま、入れたほうがいいかも?と思ったりしますが
絶対にダメです!
冷蔵庫から出した時から雑菌の繁殖が始まります
お昼に食べるころには、腐敗が始まっているものもあります
それなら冷凍したまま別容器に入れて下さい
食べるころにちょうど良く解凍されています
お忙しいところ、ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
>熱いものと熱くない物を一緒に詰めるのがいけないのであって
>熱いものどうしならその方が却って安全ですよ
そうなんですか!! それは知らなかったです・・・
>絶対にダメです!
そ、そうですか・・・!
いや、実はそう思いついてから、まだ一度も実行したことはなかったのですが、実行しなくてよかったです。冷汗かきました…(笑)
こんなことお聞きするのも…と思いながらも、思い切ってお聞きしてよかったです。
ほんとに「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ですね(^^ゞ
本当にありがとうございました。
大変為になりました。感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) レンジ対応のお弁当箱を探しています 4 2023/06/22 03:49
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- 食べ物・食材 作り置き弁当について 作り置き弁当を冷凍しております。 毎日ひとつずつもっていくのですが、その日の朝 2 2023/01/29 20:56
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 健康に関する巷の噂について教えて下さい。 ①ホットヨガは身体を逆に冷やすからよくない 大量に汗をかき 1 2023/04/30 23:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
パセリとバジルの使い分けは?
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
いくら焼いても赤い
-
最近の料理の本は、 分量が 2人...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
辛くなってしまった炊き込みご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報