dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中の妻が家事を怠ります。
改善案を下さい。

結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23万)残業あり、9:00~21:00まで。
妻は妊娠3ヶ月、31歳の会社員(事務で16万)8:30~17:30まで。
家の決め事は下ですが、最近破られます。
1.惣菜、レトルト、冷凍は禁止。
2、夕食は最低、メイン、副菜2皿、汁物、白飯を出す。
3.弁当は毎日作る。冷凍は禁止。
4、夕飯は一緒に食べる。
5、毎日掃除。

昔の妻の1日は下の通りです。

6:00 妻起床。洗濯干し、朝食、弁当作り、食器洗い
7:30 妻出勤。
8:00 私を電話で起こす。(私は8:30にゴミ捨て後出勤)
19:00 買い物をし妻が帰宅。洗濯の取り込み。朝食の食器を洗う。
19:30 夕食作り~21:00
21:00 洗濯物畳み、掃除、30分休憩
22:00 私が帰宅し二人で食事。 
23:00 私が入浴中に妻が食器洗い
23:30 妻が入浴し風呂掃除
24:30 30分ほど会話し寛ぐ
25:00 二人就寝

しかし妻は妊娠後、下のように変わりました。

6:30 妻起床。洗濯干し、朝食作り → 遅く起き、弁当はたまにしか作らない
7:30~19:00 昔と同じ行動。
19:30 夕食作り→気分悪いと2品ほど減る。
21:00 妻が先に食事。掃除や洗濯畳みは3日に1回、しない日はソファでゴロゴロ。
22:00 私が帰宅。私が温め一人で食事。
23:00 私が入浴中に妻が食器洗い
23:30 妻が入浴し風呂掃除
24:30 30分ほど会話し寛ぐが、妻はウトウトする事が多い
25:00 二人就寝

以前から、ゴミ捨てをしていたにも拘らず、最近は妊娠を理由に、更に手伝いを頼まれ、夕飯も自分で温めています。
また、気分悪い日は、私が食事中にソファで休憩する事、弁当がない日がある事も許しています。
大変だろうと、寛容で協力的だったのですが、それが甘えを助長させたようです。
最近は口を開くと「疲れた、気分悪い、眠い、仕事の愚痴」ばかり。
妊娠を理由にした甘え、サボリがひどくなりました。
仕事はできて、家事は手抜きは主婦の自覚に欠けています。
そのうち仕事も辞めるかもと不安もあります。甘やかしすぎたと反省してますが、解決方法が浮かびません。
女性誰もが経験する事を理由に甘える妻に、どのように言えば効果的でしょうか?
お知恵をお貸しください。

A 回答 (358件中21~30件)

私は子を生んだことはありませんので奥様のしんどさや苦しさは分かりません。


ですが、毎月訪れる生理は重いので何となく想像は出来ます。
生理の痛みは、軽い陣痛と同じだそうです。
子供を宿す。それは、血肉を削り栄養を与えお腹の中で育てていること。
貧血気味の女性が多い昨今、子供が出来て増血剤を処方される方は少なくありません。
妊娠してない私ですら、産婦人科で毎月処方されてます。
男は射精すれば良いだけですが、女は身を削りながら子を命がけで産み落とします。
そこをちゃんと理解してますか?
理解していたなら、こんなところで馬鹿げた質問できないでしょうね。
貴方は、協力していると自負しているようですが、第三者から見て非協力的です。
専業主婦ならまだ分からなくもありませんが、共働きで重荷の奥様に対し貴方の言い分は我儘です。道理も通ってません。
家事をしろ。飯はちゃんと作れ。掃除はしろ。そう言いたいなら、奥様を専業主婦で養えるようになってから言って下さいませ。
33才で残業の多い安月給、相応の給料と言えますね。
私、貴方より稼いでます。そして、家族を養ってます。
掃除や洗濯は、家族がしてくれます。
食事は、私が作ってます。お弁当もです。
繁忙期は、残業が多いのでお弁当を買うことも多々あります。
文句なんて出ませんよ。
家事は手抜きしてなんぼ。奥様は、貴方の召使ではありません。
ピカピカに掃除された家で、美味しい食事を作って欲しいならハウスメイドでも雇ったら如何です?
最も、今の稼ぎでは奥様を養うのも難しいようですし、夢のまた夢でしょうね。
大抵一度も独り暮らしされてない方が、ほざく戯れ言ですよ。
仕事を終えた後に彼女に押し付けた家事を全てこなしてから、言って欲しいものです。
大変さがよく分かるのではありませんか?
    • good
    • 14

チラッと見たので初めて回答します。


すごい細かく奥さんを監視(言い方悪ければすみません)してるんですね。
家は、3年前に私の両親と同居してたのを家を買って家族で住みました。
子供は1人ですが、家を買う際嫁に「家事は絶対してくれよな!頼むよ」って約束しました。
実際、家を買ってみて親から独立したときに思ったのが「いや俺全然できないな」っておもったすよ。
アイロン、洗濯、掃除、食事、弁当・・・・・お互い共働きなもんで嫁ばかりにはできないなって
実感しました。
私も家を購入した時に約束したといって何回か家事のことで喧嘩しました。
しかし今は(文句を感じながら・・・・)、嫁が手が回らないときは自分でアイロン、掃除、庭掃除(?)するようになりました。
私はできない夫の部類かもしれませんが、妊婦さんであればよっぽど大変なんだと思います。
私は、事務系の仕事ですので最初は家事をすると筋肉痛になってました。。。。
以外と家事も面白いですよ。シャツのたとみ方でいろいろまた喧嘩しますけどね。
のんびり長い目でご自身も家事に参加してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 6

愚問です!!1ヶ月…いや…1週間でもいぃんで有給使ってでも妊娠前の奥様のスケジュールを自分で体験してから言ってほしぃです!!あとこれは私がゆっていぃ事じゃないかもしれませんが…なぜあなたは奥様と結婚したのですか??私は結婚はお互い愛し合い許し合い支え合う事だと思って今一緒に居ます。

あなたは奥様が妊娠関係なく風邪などひいたときに何かしてあげましたか??生理の時腰さすってあげた事ありますか??あなたは奥様に感謝の気持ち伝えた事ありますか??自分の事ばっかり考えてる人にほんまの幸せはないと私は思います。自分の為にしてもらった優しさを数えてみてほしいです。
    • good
    • 8

なんと自己中な夫なのかという印象だ。


妊娠中の心身的な苦心を分かち合うどころか、自分の都合の事しか頭にないとは。
奥様に同情する。
あなたは、奥様の妊娠に関わる不安に加え、身体の変調への理解が全くない人であり、稚拙だ!
私の旦那様とは正反対だ!
このような質問内容に私は極めて実に不快だ。怠りますだと???
あなた自身が怠っている点を棚に上げて、よくそんなことが言えるもんだ!妊婦体験をしてみろよ!
どれほどに妊娠というものが不自由な身体状態で、大変であるかが否応無しに解るだろうよ。
あなたのように身勝手で自立心の見受けられない人に反感を感じる人が大半にちがいない。知恵だと?それ以前のあんたの人間性の問題なんだよ。これは。
とにかく不快だ!
    • good
    • 14

どうしてこんなクソな男の元には


コウノトリやってくるのに
優しいうちの旦那のところには
コウノトリやって来ないのか。

結婚するまで
ずっと実家暮らしだったの?
朝が苦手でママに起こしてもらって、
部屋の掃除もママにやってもらってたクチだな(笑)
金持ちのボンボンかと思ったけど
23万で胸張るくらいだから
ごく普通の一般家庭育ちだよね?
33歳で一人暮らししたことある男なら
メシが冷たいだの
弁当作ってくれないだのなんだの
そんなことでガタガタ言わねぇよ。


そのハードな仕事で稼いだ
23万そこらの大金(笑)で、
ご自分のために
パイプカットでもされたらどうかしらン?(笑)
望まない妊娠確実に防げますことよ(笑)

あと奥さんと別れてテメェが実家帰りな(笑)
ママとなら楽しく暮らせるんじゃね?


あら、キツいかしら♪ごめんあそばせ★
    • good
    • 25

2ちゃんねるの既婚男性板にスレッドをたててください。



既婚男性からの、批判非難の声で、スレの6割が占められることでしょう。
<怠け者の奥さん>でなく
<鬼亭主>の、質問者様にね。

じっさい、あの板読むことありますが
質問者さんみたいな旦那さんは、叩かれていますから。

奥さんにはっきり言えば?
「テメ、なにはらんでんだよ!さっさと堕ろせや!」と
それとも堕胎手術させるお金が惜しいから
わざと無茶押し付けて、流産させようとしている?

妊娠初期の不安定な時期に、
フルタイムでの仕事
家事をちょっとでも手抜きすること禁止
流産の可能性が高くなることは、当然わかっているでしょう?

>気分悪い日は、私が食事中にソファで休憩する事、弁当がない日がある事も許しています。
これが寛容な協力ですか。

わかってやっているのですよね。
    • good
    • 9

この質問を見てびっくりしました。

貴方は本当に酷い夫ですね
    • good
    • 16

あなたにとって期待はずれな回答ですが、奥さんの仕事は楽で自分の仕事は大変なんだという感覚は捨てたほうがよいです。

でも、気持ちはとてもよくわかります。
子供がおなかにいる状態は、見かけよりもずっと大変ですし、まして、家事も意外に時間もかかりますし大変です。
平常な時期と違いますので、代わりにすべてこなすぐらいの気持ちで、接したらどうでしょうか?
そういうことひとつひとつが、自分のためだけでなく、家族のために生きるということにつながると思います。
相手を思いやるやさしい親になってくださいね。
いまこそ、考え方をかえてみるのもいいんじゃないですか?
奥さんが今無理をすると切迫流産など、入院したり、体に支障をきたしますから、ご配慮ください。
お願いします。決して甘えではないですよ。
    • good
    • 7

一年前のご質問なので、もう奥様も出産終わられいてる。

と思いましたがどうしても、質問者の方に伝えたくなり回答します。

takataka90さんあなたの妊娠 出産に対する知識が無いと思われます。子供を産むのは、奥様ですが旦那として、父親として妊娠 出産 について知っておく必要があります。それをあなたが知らない状態なので、奥様との隔たりを感じられるのではないでしょうか?

奥様は充分過ぎるほどよく働かれています。あなた1日のタイムスケジュールを書いていて気づきませんか?奥様は妊娠してない期間でも、あなたより一時間半前に起きて家事をこなされています。それだけ自分に尽くして支えてくれているのに気付くべきです。

是非、奥様の負担をよく理解する為にも同じ時間に起き、その一時間半で妊娠について勉強し、安定期や臨月まで自分がどう過ごせば、妻に負担がないか考えて行動して下さい。

旦那さんが自分の身になって妊娠出産を考えれないのは、最近の傾向としてよくあると思いますが、その傾向にのまれず!妊娠出産をしっかり夫婦で準備して乗り越えることで、育児にもこれからの夫婦生活にもいいと思われます。

奥様を守れるのはあなただけです、頑張って下さい!
    • good
    • 6

はじめまして。

私の周りにも同じような人がいましたが、お子さんが産まれてまもなく離婚されました。

周りの人々も皆納得でした。

妊娠中の苦しさも、産む苦しさも女性やまして本人にしかわかりませんが、理解しようとする努力や思いやり、認めてあげる努力をして頂きたいですね。

そもそも妻の役割を勘違いされてるようです。

そんなあなたに、ついてきて下さる献身的で優しい奥様に、見捨てられないといいですね。
    • good
    • 8
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A