dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中の妻が家事を怠ります。
改善案を下さい。

結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23万)残業あり、9:00~21:00まで。
妻は妊娠3ヶ月、31歳の会社員(事務で16万)8:30~17:30まで。
家の決め事は下ですが、最近破られます。
1.惣菜、レトルト、冷凍は禁止。
2、夕食は最低、メイン、副菜2皿、汁物、白飯を出す。
3.弁当は毎日作る。冷凍は禁止。
4、夕飯は一緒に食べる。
5、毎日掃除。

昔の妻の1日は下の通りです。

6:00 妻起床。洗濯干し、朝食、弁当作り、食器洗い
7:30 妻出勤。
8:00 私を電話で起こす。(私は8:30にゴミ捨て後出勤)
19:00 買い物をし妻が帰宅。洗濯の取り込み。朝食の食器を洗う。
19:30 夕食作り~21:00
21:00 洗濯物畳み、掃除、30分休憩
22:00 私が帰宅し二人で食事。 
23:00 私が入浴中に妻が食器洗い
23:30 妻が入浴し風呂掃除
24:30 30分ほど会話し寛ぐ
25:00 二人就寝

しかし妻は妊娠後、下のように変わりました。

6:30 妻起床。洗濯干し、朝食作り → 遅く起き、弁当はたまにしか作らない
7:30~19:00 昔と同じ行動。
19:30 夕食作り→気分悪いと2品ほど減る。
21:00 妻が先に食事。掃除や洗濯畳みは3日に1回、しない日はソファでゴロゴロ。
22:00 私が帰宅。私が温め一人で食事。
23:00 私が入浴中に妻が食器洗い
23:30 妻が入浴し風呂掃除
24:30 30分ほど会話し寛ぐが、妻はウトウトする事が多い
25:00 二人就寝

以前から、ゴミ捨てをしていたにも拘らず、最近は妊娠を理由に、更に手伝いを頼まれ、夕飯も自分で温めています。
また、気分悪い日は、私が食事中にソファで休憩する事、弁当がない日がある事も許しています。
大変だろうと、寛容で協力的だったのですが、それが甘えを助長させたようです。
最近は口を開くと「疲れた、気分悪い、眠い、仕事の愚痴」ばかり。
妊娠を理由にした甘え、サボリがひどくなりました。
仕事はできて、家事は手抜きは主婦の自覚に欠けています。
そのうち仕事も辞めるかもと不安もあります。甘やかしすぎたと反省してますが、解決方法が浮かびません。
女性誰もが経験する事を理由に甘える妻に、どのように言えば効果的でしょうか?
お知恵をお貸しください。

A 回答 (358件中51~60件)

一年以上も前の質問なので解決してると思いますが、あまりにも身勝手な言い分に腹立たしく思います。

妊婦にも関わらず仕事もこなし、家事もこなす奥様に、何が不満やねん!レトルト、惣菜禁止。バカか!24時半に会話し寛ぐがウトウトする事が多い…バカか!気分悪い日は食事中にソファで横になる事許してる…何が寛容で協力的やねん!たかが23万の安月給で何様のつもりなんだ、マザコン野郎!ハードな仕事?それが何なん!ゴミ出ししてるくらいで協力的?おかずも子供でも自分で温めるっちゅうの!勘違いしまくり。結婚してもらえただけで有り難く思え!私の主人も朝から晩まで仕事してますよ。妊娠中も今も、ゴミ出し、朝食つくり風呂掃除など、進んでしてくれます。特に妊娠したと分かった時なんて1日ゴロゴロしときやって言ってくれました。給料も倍あります。23万なんて毎月の貯金額に等しいね。新築一戸建てローンなし!それくらい稼いでから、文句言え!奥様に仕事辞められて不安って何て甲斐性ないんでしょう。何から何まで情けない。理解のない旦那だから、今、子育てされてる奥様が心配ですね。無事に生まれたたのか、ノイローゼになってないか本当にあなたの様なご主人を持って奥様も子供さんも気の毒で心配です。お子様と奥様の実家で、のんびり子育てされてる事願います。ご主人は、マザコンみたいなので離婚されてママの下に帰ったらいかがですか。私のママ友達、全員どん引きでしたよ。ほとんどの主婦の方は怒りますよあなたの質問に!あなたは、マザコンで自分中心で自分が一番可愛くて自分一人が稼いでるつもりでいるよね。嫁は、家政婦でも召使でも思い通りになるロボットでもないねん。完璧もとめるなら、稼げ!結婚するな。独身でいろ。人生の伴侶に選んだ方でしょ。思いやりの気持ちや妻に感謝の気持ちないんかい!大切にしてあげてください。
    • good
    • 7

奥様とお子様は無事ですか?



無理をさせられ流産されてないか心配です。

無事に出産されて、旦那様の元を離れて暮らされてるんでしょうか…。
そうだと良いです。


主様は頭が悪い方だと見受けます。

まだ家族で暮らしてらっしゃるなら、お子様があなたに似ないように育つ事を祈ります。
    • good
    • 5

うふふ、こんなところで釣り発見☆


いつも小指立てながら紅茶を飲んでて、滑稽な質問をなさってるお兄さんを冷やかしていたんですが、今回は酸化じゃなくて参加させていただきますよ。

夫婦ってお互い助け合うものじゃないのーー?
とある人「仕事して、家事もして、育児も完ぺきにこなせよなぁ。ったく。」
とある人の妻「稼ぎないくせに。バーロー。」
ってなっちゃいますよ。まあ、口にすることができないから質問なさってるでしょうけど。

具体的な解決策がどうたらこうたら、お聞きになってますが。
単純に申し上げますと、仕事量が多すぎで質が低下してるんですよ。

だってほら。
とある誰かさん)ハードな仕事・ゴミ捨て 笑
とある誰かさんの奥様)仕事・家事・大きな人と小さな人の育児
 奥さんの仕事量って3倍?くらいですしね。
ちなみに、お兄さんの給料を100パーセントとすると、奥さんの給料って70パーセントぐらい稼げてるんですよ。なんでや。
夫婦生活の実態。それは奥さんやのうて、オカンや。
妊娠には同意してないって、なんで?
奥さんに張り倒されて恐怖のあまり同意せざるえなかった。とか、そういう理由なんか。

本題に戻りますけど♪
(1)ルンバ(お掃除ロボット)、食洗機、乾燥機などの導入
(2)大オカンの導入W
ですかねwww
申し上げたとうり、仕事量が減れば、家事の質は向上するでしょう。
それで、向上しないんだったら、おっしゃるとうりの甘えなんでしょうけどね。


今回の釣りは大物やで。ハハハハハh
    • good
    • 2

はっきり言って、何も出来てないのは、あんただよw



起こしてもらう?小学生か?

仕事辞める不安?
あんたの給料だけじゃ生活出来ないのか?

弁当は、冷凍禁止、惣菜禁止なら全部、1から作れって事だよな?
光熱費、材料費いくらかかるんだよ?

妻に働いて貰わないとイケないヤツがなんと贅沢なw

どんだけ甘えた環境で育ったんだ?

全部母親が、してくれたからって奥さんに全部押し付けてんじゃねぇよ(怒)あんた、マザコンか?

妊娠中の、女性が精神的にも、肉体的にも、つらいのも分からず、自分の事も満足に出来ないやつが、奥さんに、言える立場じゃないんだよ(怒)手伝ってやれ!!

最後に、夫婦の子育ては、妻のお腹に宿った時から始まるんだよ!!覚えとけ、この能無しが!!
    • good
    • 3

一年前の質問でいまは解決済みかもしれませんが、


一年前の質問主さまへの回答としてお読みくださいね。

夫婦の決め事は、ご家庭によって様々。
内容についても気になりますが、置いておき、
この決め事は、奥様が健康な状態においての内容です。
今奥さま妊娠中ですよね?
あなたが原因で、奥様は家事できないことを
もっと認識されたほうがよいかとおもいます。

妊娠/出産は、大事な奥様の、命をかけたイベントです。
不摂生などによる体調不良ではなく妊娠です。
妊娠はひとりではできません。
妻をそのような状態にしたのは、半分はあなたの責任です。
あなたの責任によって、奥様は家事できない体になったのだから
当然あなたが妻の肩代わりをしなくてはならないですよね?
家事を夫に頼むのは当然のことで、
「甘え」ではないので奥さんを正す必要も、方法も無いと思います。

堅いことは抜きにしても、
日頃よく尽くされている奥様にたいして、
一家の主としてすべきことや思いやりはないですか?
もう、子育て始まっていますよー。
もっと、喜んで積極的に関わったほうが楽しいですよ。
いまの状態、妻も子供もうざったそうに見えますよ。

奥様は、質問主様から見れば「甘え」と思われると分かったうえで、
それでもどうにもならないから、「助けてほしい」と言っているのでは?
夫婦ですから、困ったとき助けを求め合うのはふつうのことです。
好きで家事をしない訳ではないと思います。

主さまも、風邪をひいたら「疲れた、気分悪い」っていいますよね。
風邪引いたら看病してほしいとおもいますよね。
奥様には、それはゆるされないのでしょうか?

もっとシンプルに言えば、
道でうずくまって助けを求めているひとを見たら放っておきますか?
目の前で、奥さんも「助けて」と悲鳴を上げているよう見えます。

奥様も働き、家計を支えておられますよね、
おこずかいを得るためだけではないですよね?
であれば、決め事自体フェアでないですね。
収入によって家計への貢献を評価するなら、家事も収入換算すべきですよね。
今まで理不尽を受け入れたのは妻の心意気ではないのでしょうか?
すごいとおもいます。
では、一家の主の心意気は? 

忙しくて家事できないのであれば、一時的に金銭的な負担があっても
家事を誰かに頼むとか方法はいくらでもあるとおもいますよ。

妻の妊娠/出産を目の前にうろたえてなにもできなくて不安な気持ちも分かります、
がんばりましょうよ!お父さん!まだ若いし

男尊女卑の発言で、一年たってもこの質問に対してコメントが絶えないのでしょうね。
はじめこの質問読んだとき、卒倒しました。
この質問本当なのかわかりませんが、回答してみました。

本当であれば、奥様がずっと家事をさぼり続け、
のらりくらりと、夫のいやみをかわしながら、
夫を手のひらで転がし続けることを祈っています。
    • good
    • 1

私は3年前に妊娠をしていた26歳です。


当時仕事をしていましたがごく普通の週5勤務、朝9時~18時と決してハードではありませんでしたが、妊娠をすると体調は毎日優れず、疲れをとても感じるので出勤するだけで倒れそうでした。体のだるさや疲れやすさ、ちょっとした変化による吐き気、体の不調はありますが、それ以上に精神状態が普段とは異なるのです。
あなたのような考えでは、奥様はきっと体も心も休まらなかったでしょう。
何もしなくて疲れるのに私はまだ平気と仕事をし続けたせいで、3ヶ月に入るころ、体調を崩して入院しました。胎児を死なせてしまったのです。
今でも自分を責めていますし、傷はいえずこどもを作ることが出来ません。
大切な命が宿ったことはとても素敵なことで、願っていても誰もが叶うことではないことと、人の命の重さをもう少しわかった方がいいと思います。
奥様は必死にまだ未熟な命を守ろうとしている事、代わりにもなれないのだからせめて支えてあげるべきではないでしょうか。

もう遅いですがとても悲しくなり返答させていただきました。
    • good
    • 1

はじめまして。


25歳の4人家族の父親ですが、年下から生意気かもしれませんが、どこが寛容で協力的なのでしょうか?

ただの自分の事しか考えれてない我が儘だとしか思えません。
自分の家族も子供2人いてますが、今は妊娠中じゃないのですが、働いてるのは私だけですし、収入も投稿者さんよりもかなり低いです。生活する為に夜中にもう一つバイトするようにしてます。

嫁には子育てして貰ってるからそこを大事にして欲しいから嫁には働かさず自分が一日中働いています。
それぐらい子育ては大変だと思うからです。
妊娠中の本当のしんどさは男の私達には正直わからないでしょう。けど少しイメージしてみれば少しでも大変さがわかってあげれるんじゃないかと思います。

ちなみに私の嫁は現在妊娠もしておりませんが、毎日弁当は無し、夜ご飯たまに出来合いの物、朝私が仕事に行く時はまだ寝ている、毎朝起きるのはおそらく昼前ぐらいですよ(笑)

そう思えば投稿者さんの奥様は本当に素晴らしい奥様だと思います。
もう少し認めてあげてほしいです。
    • good
    • 1

正直読んで呆れました


この世の中に33歳のいい歳した大人で、奥様も子供も気遣えないようなバカがいるとは思いませんでした。


世の中にはちゃんと妊娠出来ず流産してしまった人。
旦那さんがおらず1人で育てることを決意した人。
子育ての辛さに耐えきれずやむなく子供を手放す人。

色んな方がいらっしゃいます。

そう考えるとあなたは愛する奥様が居て、健康的に(特に問題もなく)妊娠して、更には奥様も旦那さんに尽くしとても出来た人だと思います。

これって何よりも幸せなことじゃありませんか?

あなたからしたら家事はサボるし決め事は破るし、なんて甘えたな妻なんだと思えるでしょうけど
はたからみればとても奥様は頑張っておられます。

主婦の方が普段している家事。
給料を与えるとして計算すると年収230万位だそうです。
月収に直すと月々19万程です。


奥様のお仕事の給料は確か月16万円でしたよね?それに上記の値段を足して見てください。

圧倒的にあなたより給料が上になりますよね?
もし奥様が家事も仕事として働き給料を受け取った場合あなたはいままで通り奥様に接することができますか?

一応言っておきますが奥様はこれを"無償"でやっておられます。

自分より給料が下だからと言って大手を振って今まで生活していたあなたはとても滑稽です。


さらには質問された当時奥様は妊娠3ヵ月ですよね?

妊娠3ヵ月前後はつわりもまだあるし、ホルモンなど身体の色々な部分が安定していない時期です(もちろん赤ちゃんもまだ不安定な時期です)。

それを甘えなどと言うあなたは人間のクズです。

電車の中に優先席ありますよね?
お年寄りは身体が弱ってきていますから周りが気を遣って席に座らせるのが常識です。

では妊婦さんに席を譲るのは何故でしょう?
もちろんお腹の中にもう一つの命があるから。
それと時期にもよりますがちょっと転んだり、体調が悪くなったりするだけで流産してしまう可能性もあります。

妊婦さん及びお腹の子供を守るためにも優先席がもうけられています。

こうやって社会的にも守らなければいけない存在をあなたはどう扱いましたか?
あなたがしてきたことは本当に人間以下の最低な行為です。



現在17歳妊娠2ヵ月未婚
    • good
    • 2

一年以上前の質問ですが、私も主婦として一言述べたいと思い、意見させていただきました。

 


どれだけ妊娠を軽視されているのでしょうか。 

奥さんは家事を怠けているわけでは無いと思います。 

妊娠初期がどれだけ注意が必要な時期か分かっていないだけでなく、体調の変化すら怠慢とは…。 
寛いでいる時間にうたた寝してしまうのこそ疲れている証拠なのに、それすら気付かないなんて最低です。 

共働きだし、毎日大変なんだからたまにはゆっくり休んで。今日は俺が家事をするから。くらい言えないなんて小さい男ですね。 

挙げ句、電話で起こしてもらうなんて。 

きっと、子供が産まれたら産まれたで…子供の面倒は奥さんに任せっきりで、俺の世話もきちんとしろ!家事も完璧にしろ!なんて言うのでしょうね。 

奥さんは働いていて収入もありますし、こんな旦那さんならいない方が楽。と思うのではないでしょうか? 
    • good
    • 3

奥様は甘えたりさぼったりしているのではなく、


あなたに協力や支えを求めていると考えてください。

真剣に悩まれてこちらに書き込みされたのだと思いますが、
女性の私から見ても、『家の決め事』を今まで守られていた奥様はすごいと思います。

『家の決め事』とは本来、
『2人にとって心地よいもの』かつ『2人で協力するもの』でなければなりません。

『家の決め事』が『あなたが快適にすごす条件』で『妻がするもの』になっていませんか?
そしてそれが『妻が守って当たり前』と考えていませんか?

<家の決め事が最近破られる>と考えている以上、
あなたはこの悩みからは解放されない上、
子供ができたらさらに悩みイライラが募ることと思います。
子供ができたら、奥様はさらに大変になるからです。

まずは、『家の決め事が破られる』と考えるのではなく、
『家の決め事を妻ができないときは夫であるオレがやる』『妻ができないならいっそ家の決め事をなくして、妻が心地いいルールを作る』くらいに心を広く持ってください。

奥様もあなたと同じように働いているだけでなく、
お腹の中で子供を育て、その上、家事をしているのです。
妊娠中はホルモンバランスも崩れ、本当に大変なのです。

妊娠のことを『女性誰もが経験する事』と表現されていますね。、
妊娠のつらさを男性のあなたが理解できないのは仕方がないと思いますが、
その裏には私の夫のように、
時には洗濯や洗濯物たたみ、掃除、ゴミ捨てなど、
笑顔で当たり前のように手伝ってくれる、
優しい父親になった夫が支えてくれているから経験し、
乗り越えることができている女性が多いことは理解してください。

『家事は女性がする』という考え方は捨て、共働きでもあるのですから、
もし仕事を辞めたとしても子育ては24時間休みがないわけですから、
『妻ができない家事はオレがやる!』と心を決めてください。

あと、質問内容の文中に

『ゴミ捨てをしていたにも拘らず、最近は妊娠を理由に、
更に手伝いを頼まれ、夕飯も自分で温めています。
また、気分悪い日は、私が食事中にソファで休憩する事、弁当がない日がある事も許しています。
大変だろうと、寛容で協力的だったのです』

とありましたが、
許すと思っているのは、あなたは本当に奥様のことを思っておらず、
自分の要求が通らないのをただ我慢しているに過ぎません。
本当に奥様のことを考えているのであれば、
「自分のことは自分でできるから、無理せんでええよ~」と思えるはずです。

きっと行かれていないと思いますが、
母親&父親学級に一緒に行き、妊娠の大変さや出産後・子育ての大変さを勉強されることを
お勧めします。

それから、

『仕事はできて、家事の手抜きは主婦の自覚に欠ける』
とありますが、
仕事は『お金をもらってやっていること』であり『責任』もありますし、
仕事をしていると、妊娠中でもなぜか気が張って普段通りにできる人も多いです。
家事は範囲も広いうえ、見つければキリが無いくらい多く、そして『無償奉仕』です。
どうして手抜きではいけないのでしょう?
きっと奥様のことを本当に思いやれるようになったら、
『生活できるレベル(ご飯食べれてお風呂入れて寝れる)ならいい』と思えるようになります。

今のあなたの考え方だと、あなただけでなく奥様、
そして子供もみんな苦しむことになりそうで、心配です。
『協力してやった』ではなく、この家で今自分にできることは何かをしっかり考え、
自分から『これはおれがやるよ』と積極的に手伝えるようになってください。
『協力的』『寛容だった』という言葉があなたからでなく、
奥様から出てくるようになればいいですね!

あなたと奥様と生まれてくる子供がストレスなく幸せになることをお祈りしています。
途中責めてしまう表現があればすみません。
    • good
    • 1
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A