
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
給与振込依頼書による振込ですと、相手口座には原則、会社名が印字されず「キュウヨ」「給与」などと印字されます。
その分、手数料が安いなどのメリットがあります。受け取る側にとっても支払う側にとっても、課税方法や申告方法、税額の違いがあるので、
「給与所得」であるか「退職所得」であるかの違いは重要です。
しかし、たとえ「キュウヨ」と受取人の通帳に印字されても、受けとる側がそれを退職所得であると正しく認識し、双方が正しい申告を行えば問題ありません。
ただし、退職金の支払いなのに「給与」「キュウヨ」と印字されたといってトラブルの元になる恐れが予想されるのであれば、給与振込依頼書を使用せず、いわゆる普通の振込「総合振込」を利用してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「給与振込」と「総合振込」の違いを教えてください
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
-
4
給与計算で控除し過ぎた金額の返し方
財務・会計・経理
-
5
退職時に会社から「健康保険・厚生年金被保険者資格喪失確認通知書」と「雇用保険被保険者資格喪失確認通知
退職・失業・リストラ
-
6
退職金に明細は必要ですか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
貯蔵品勘定への振替金額は税込or税抜どちら?
財務・会計・経理
-
8
退職時の住民税について
就職・退職
-
9
銀行振込は名前でスペースを空けない振込できないか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
退職金の源泉徴収をもらっていません
所得税
-
11
退職金が振り込まれる時間について
その他(お金・保険・資産運用)
-
12
社員以外の経費精算について
財務・会計・経理
-
13
再雇用者の退職理由について
退職・失業・リストラ
-
14
受け入れた出向者は、従業員数としてカウントするのでしょうか?
財務・会計・経理
-
15
○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
源泉徴収票の「支払金額」に交通費は含みますか?
確定申告
-
17
厚生年金保険料の還付について
厚生年金
-
18
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
運送中の破損保証の仕訳
財務・会計・経理
-
20
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
退職手当の振込方法について教...
-
会社が従業員などに物品を贈与...
-
謝礼でクオカードを渡した場合...
-
社内の者だけで飲食した場合に...
-
年の途中で死亡退職した従業員...
-
歩合給の場合売り上げに消費税...
-
大入り袋は社会保険を払わなく...
-
【源泉徴収票】海外での労働者...
-
出向者給料の仕訳について
-
株式会社解散時の預金解約手続き
-
印紙税について誰に聞けばよい?
-
【確定申告】退職から転職まで...
-
果樹園を相続した場合の相続税...
-
アパート経営大家。住人が無料...
-
仕訳について
-
無申告 未申告 脱税 課税逃れ ←...
-
署と所の違い
-
専従者も「給与所得者の扶養控...
-
青色申告の65万円控除の要件に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職手当の振込方法について教...
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
賃金台帳の期間について
-
会社が従業員などに物品を贈与...
-
社内の者だけで飲食した場合に...
-
従業員退職時の商品券贈呈
-
従業員の賄いを給与から天引き...
-
退職給与積立金(目的積立金)...
-
謝礼でクオカードを渡した場合...
-
出向者給料の仕訳について
-
車両借上と源泉所得税について
-
遡って給与引き下げがあった場...
-
支給した商品券の源泉徴収
-
この会計処理が現在も認められ...
-
歩合の経理処理
-
歩合給の場合売り上げに消費税...
-
給与奉行で年末調整する方法
-
給料の「昇給」について質問です。
-
JDL給与IIで年末調整の源泉徴収簿
-
給与計算の【起算日】について。
おすすめ情報