![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
私は電気・機械についての知識は素人同然です。
仕事場に設置されている電気機器、今は主に電動機の
データ収集をやっていますが、データ記入の項目には
kw、負荷率、効率、相(電源)、電圧とあります。
kw、相、電圧は機器の銘板を見れば大体載っているのですが
負荷率、効率に関しては計算が必要だということまではネットで検索して
うっすらつかめたのですが色々調べてもわけがわからず先に進めない状態です。
電動機のみの効率、負荷率の算出方法、算出に必要なデータの種類でも
うれしいです。
御存知の方、教えてください。
よろしく御願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<1>モータ効率
・モータの効率を求めるには次により実測して計算します。
1)測定用機材の準備
・電動機の効率を測定するには種々の測定器類が必要になります。
(1)トルク計
・機械装置と電動機の間に[トルク計]を設置します。
・トルク計の例として次のURLをクリックして参考して下さい。
[トルク計/小野測器]
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku …
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku …
(2)回転速度計
・モータ軸の回転速度を測定します。
・回転速度計の例として次のURLをクリックして参考して下さい。
[回転速度計/小野測器]
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku …
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku …
(3)3相電力計
・電動機の入力電力を測定します。
・3相電力計の例として次のURLをクリックして参考して下さい。
[3相電力計/日置電機]
http://hioki.jp/3197/index.html
次のカタログの10頁も参照して下さい。
http://hioki.jp/pdf/power/Clamp_Power_J5-04B.pdf
2)測定方法
・電源を入れて、電動機を回転させて運転します。
・測定方法の図を貼り付けましたので参考にして下さい
・機械装置を通常の運転状態にします。
(1)[トルク計]によりトルク値を読み取り記録します。
(2)同時に[回転速度計]により回転速度を読み取り記録します。
(3)更に[3相電力計]により電力値を読み取り記録します。
(4)(1)~(3)の読み取りは同時に行います。3人で測定します。
或いはメモリレコーダを使用して、同時に記録します。
(5)多少時間を置いてから何回か測定して、記録を取ります。
3)軸動力(出力電力)の計算
軸動力(出力電力)P2(W)を次の式により計算します。
(1)
P2(W)=ω[rad/s]×T[N・m]
ω:角速度[rad/s]
T:トルク[N・m]
N:回転速度[r/s]
ω=2×π×N[r/s]=2×π×N/60[r/min]
ですのでこれを上記の式に代入しますと次の式となります。
(2)
P2(W)=2×π×N/60[r/min]×T[N・m]
P2(W)=(2×π/60)×N[r/min]×T[N・m]
4)モータ効率ηMの計算
モータ効率ηM(%)は、次の計算式より求めることができます。
ηM(%)=出力電力P2(W)/入力電力P1(W)×100(%)
・出力電力P2(W)=軸動力P2(W)です。
・入力電力P1(W)は[3相電力計]にて測定した値です。
この計算式により、機械装置のある運転条件時に於いての
モータ効率ηM(%)を求めることができます。
モータの負荷である機械装置の運転条件が変化すれば、モータに加わる
軸動力も変化しますので、結果的にモータの効率も変わります。
運転条件が変動する装置では、その運転状態にしてその都度測定します。
<2>負荷率
・モータの負荷率は次の式より計算します。
負荷率(%)=モータ出力P2(W)/モータ定格出力P(W)×100(%)
P2(W)は機械装置のある運転条件でのモータ出力P2(W)のことです。
モータ定格出力P(W)はモータの銘板に記載された数値です。
![「機器の効率・負荷率算出法」の回答画像2](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/f/1223842_5497e84e20c79/M.jpg)
No.1
- 回答日時:
次のようなサイトで解説されているようですので調べて下さい。
http://www.jeea.or.jp/course/12.html
# 音声付き電気技術解説講座 >電験受験
・電験問題「誘導電動機の原理(1-5)」
http://dende777.fc2web.com/index.html
電気技術者の部屋
http://dende777.fc2web.com/ziten/ziten.html
~電気技術者の部屋 電気事典~
その他次のようなサイトも一般的な情報として参考になるのではと思われます。
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/index.htm
電気の歴史イラスト館
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00395/ …
初級講習用指導書(電気機器編)
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00397/ …
中級講習用指導書(電気計算編)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 旋盤、単能機等の電子部品、電気的耐久性と機械的耐久性について 3 2023/02/14 07:08
- 物理学 リチウムイオン電池が変な動きをします。 8 2022/12/08 10:29
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 電気・ガス・水道業 東京電力の低圧電力の負荷設備契約変更にかかる費用 1 2022/07/28 10:00
- 工学 ヒートぽんぷ の可能性についてです ? / 6 2023/03/03 13:23
- 物理学 教えてください。 二次入力が5615wになります。 問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60( 1 2023/04/12 17:15
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
消費電力量の計算方法について
計算機科学
-
モーターの負荷と電流値の関係は?
物理学
-
-
4
コンプレッサーの消費電力量を求めたい
物理学
-
5
力率と効率の違いを教えてください。
電気工事士
-
6
力率80%の根拠
工学
-
7
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
8
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
9
モーターの熱量
物理学
-
10
電動機のkW数って?
環境・エネルギー資源
-
11
消費電力について
環境・エネルギー資源
-
12
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
13
インバータ制御の省エネについて
環境・エネルギー資源
-
14
モーター式ポンプの電力使用量の算出方法?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
電動機出力と消費電力、電源容量
環境・エネルギー資源
-
16
モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?
その他(自然科学)
-
17
熱量について 教えて下さい。
IT・エンジニアリング
-
18
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
19
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
20
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機器の効率・負荷率算出法
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
リビングキッチンで、電気ポッ...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
高圧受電設備CT容量選定
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
自作ゲーミングpcです。 タスク...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
500mAって何ワットですか?
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電源のW数とは大きすぎると無...
-
変電所の近くに住むことについて
-
電線から異音がします
-
60アンペアのブレーカーで最大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機器の効率・負荷率算出法
-
自宅前の小川からの電気を使う...
-
「強電」と「弱電」の違い
-
停電しやすい地域しにくい地域
-
電力の超長距離伝送について
-
送電線に関する質問です
-
発電機の空運転
-
電気の送電線について
-
連係区分の50kW未満と2000kW未満
-
N700系新幹線のブレーキについて
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
100キロワットってどれぐら...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
三相200vから単相200v取...
おすすめ情報