アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本日推薦入試で、800点満点評価で、小論が400点配点のところを受けました。(調書、推薦書、両方で200、後は面接とディスカッションが200)

ディスカッション、面接は、ほとんど問題なかったし、むしろいい方だと思うのですが、小論文が、あと六文字かけずに「~するべき」という文末で終わってしまいました。『だと考える。』が書けませんでした。700字以内で、ほとんど最後まで書いていました。あと少しの時間が足りずに書けなかった感じです。
いわば、未完成を出してしまいました。

これは、未完成ということで、零点でしょうか?
もし、これが、0点なら、落ちていることは確かです。とりあえず、落ちた気で次の進路を考えるのですが、心がもやもやで、落ち着かないので、回答お願いします。

A 回答 (3件)

数年前、公立大学の受験しましたが、私も小論文を最後までかけませんでした。


でも質問者さんのように末尾だけでなく、肝心なまとめの部分の途中で終わりました(^^;

言いたい事は伝わる書き方ではありましたが、自分のバカさに笑えました。

結果、合格でしたよ!
第一志望の学校でした。

点数がそんな事で0点になるなんてないと思いますが。
内容や起承転結がきちんとしていれば。

書けなかった事を悔やんでも仕方ありません。追加で書きに行くことは出来ませんし(^-^#)

次の試験も頑張ってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/26 20:55

0点にはなりません、1,2点の加点が得られないことがあるかもしれませんがその程度です。



小論文は基本的に
(1)論理性
(2)文章作成能力
(3)知識
で決まります。
また加点採点方式である場合がほとんどで、白紙状態で0点、主張が書かれていて3点、根拠が示されていて2点…などのように点数が加算されていきます。
あなたの場合は最後の加点要素がなかったとなる程度です。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かいとうありがとうございます

お礼日時:2011/12/26 20:55

他の方がおっしゃるとおり。


「だと考える」
が無いから0点にする大学はどこにもありません。
論旨が良ければ満点の可能性さえあります。
多少時間配分に問題あり、程度のマイナスです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

たしかに、あれだけで、落ちるとは考えがたいものがありました。

お礼日時:2011/12/26 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A