
いつもお世話になっています。
鍋料理が便利なのですが、何日くらい痛まず食べられるのでしょうか。
一人暮らしで、何食にも分けて食べています。
一日目 夕食 鍋を肉、あさりなどでだしを取りながら、きのこ、玉ねぎ、にら、キムチなどで鍋を作る。四人前くらい。汁をなるべくすくわずに。
二日目 朝 残りの鍋を普通に火を通してたべる。
夜 残ったつゆに水を足し、うどんをゆで、そこに1/4白菜を煮てたべる。
三日目 朝 水を足し袋ラーメンをいれてゆでる。
夜 お米をいれて、雑炊にする。夕食分+四皿分くらいつくり。4皿は冷凍しておく。
こんな感じで、何食か分けているのです。
鍋からは直接食べていません。麺類も具もほかの器にとって食べています。
ただ、うどんやラーメンはそのまま鍋でゆでてます。
家の中は寒いです。夏にやるつもりはありません。
できれば面倒なので野菜の追加で、五日目、六日目と増やしていけたらいいのですが、
衛生面とかでこの料理はいいのでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんのおっしゃる通り加熱を十分して、しっかり冷まし、冷蔵庫で保管すれば1ヶ月だって持ちますよ。
鍋ごとでは難しいですが。蓋やラップも完全に冷めないと、中が蒸れて腐る原因になります。これで全く問題ないです。問題は、鍋の材質です。土鍋は染み込むので、長期間の使用は鍋を痛めます。アルミ鍋もどちらかというと腐蝕しやすいのでステンレス鍋がお薦めです。
衛生面でしたら手洗いや清潔な食器を使うことの方が大切です。
人間なんて結構丈夫にできてるからあまり神経質にならなくても大丈夫です。
僕は調理師をしていて、賄いを自分の分だけ作ってます。
ほぼ同じようなことをしてます。僕は冷凍すらめんどくさいので、食べ切るまで続けます。出し汁や野菜、肉を足しながら、忙しい時は10日位。ちなみに、常に室温で置いてます。店の食材に匂いが移るといけないので。
調理場は暖房を使わないので、営業時間内は室温12、13度です。火をしっかり加熱していれば、この室温でも1週間は大丈夫です。
僕は大鍋で作って、これには味付けはしません。味のバリエーションが減るので。水炊きの状態です。疲れてめんどくさい時は、柚子ぽんや塩だれで水炊き風にします。あとは、食べ切る分だけ小鍋に移し、そのつど味付けすればいろんな味が楽しめます。無駄にしない限り経済的だと思います。
水や出し汁を足す時はある程度鍋の出しが減ってきてからの方が良いと思います。
No.5
- 回答日時:
鍋料理というより、出汁を上手に利用されていると思いました。
具があれば、最初に入れて日から3日が目安で冷蔵保存可能です。それ以上でしたら、冷凍されてはいかがでしょうか?1か月は保存可能です。なので出汁メインで製氷機などに入れて冷凍保存。使う時は、使う分だけをお鍋に入れて加熱です。スーパーの冷凍食品をご覧になると色々参考になると思います。No.1
- 回答日時:
腐らない限り喰えます。
鍋に限らず、残り物は、火を入れればある程度長持ちします。火を入れるという事は、温め直すことです。上手な調理は、毎食食い尽す分だけを、調理です。残して何食にも分けては、経済的なようで、不経済の第一と知るべしです。
回答ありがとうございます。
残して何色も分けるというより、
一度たくさん作って、新たに手を加えてバージョンを増やしているので
不経済とは思わないのですが。独身が一食一食を食べる分だけ作るというのは手間と時間が
たいへんかかり、外食したほうがいいという話を聞きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 お鍋の使い方、なぜ? 2 2023/04/21 13:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしで自炊派の人って、毎食後に食器類は洗いますか? 例えば朝ごはんを自炊したあと食器を洗っても 10 2023/08/07 09:05
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 今日は鍋でした。暑い夏みなさんは鍋を食べますか? 8 2023/08/15 21:22
- その他(病気・怪我・症状) このお父さん、将来どんな病気になる? 3 2023/01/16 18:48
- 節約 うに買えば良かったか少し後悔しています。みなさんはどう思いますか? 3 2023/08/03 22:39
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- ノンジャンルトーク 揚げ物、焼き物、煮物、蒸物 は器に装って一瞬に冷めて不味くなりますが ちびちびゆっくり食べても 一口 2 2022/03/24 20:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鍋って何日くらいで腐りますか?
食べ物・食材
-
大量におでんを作りました。鍋のまま毎日何度か火をとおして常温で保存する
レシピ・食事
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおすのと食べる分だけ小分
レシピ・食事
-
-
4
卵を入れた雑炊の賞味期限?
食べ物・食材
-
5
一昨日晩ご飯にキムチ鍋を作って、 残ったので冷蔵庫に入れてるのですが温めれば 今日食べても大丈夫でし
食べ物・食材
-
6
衛生面での質問なのですが、晩ご飯の時に作った鍋は、余った分を翌日のお昼にも食べる事できますか?
食べ物・食材
-
7
料理を鍋に入れたまま放置する彼女…。
シェフ
-
8
豚汁
食べ物・食材
-
9
体調をよく崩す彼女ってどう思いますか?別れる事もありますか? 私の友人が、「5年付き合っていた彼女が
カップル・彼氏・彼女
-
10
晩ご飯にスープを作ったのですが、明日の朝まで鍋のまま常温で置いておいても大丈夫でしょうか?? 今の室
食べ物・食材
-
11
一度箸をつけたか白ごはんの残りを、冷蔵庫に入れれば明日また食べれますか?
食べ物・食材
-
12
5日前に作ったカレー・・・
シェフ
-
13
調理済みの焼きそばの日持ち
食べ物・食材
-
14
4日前に炊いたお米を食べるのは問題ないでしょうか?冷蔵庫で保存しています。今まで問題なかったです。
冷蔵庫・炊飯器
-
15
毎日鍋を食べていますが、食費はそんなにいきますか?
食費
-
16
腐った豚肉を食べてしまった場合でも加熱していれば問題ないのか教えてくだ
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
17
SEXが合わない人と結婚
失恋・別れ
-
18
ご飯を冷凍し忘れました。捨てた方がいいでしょうか?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
1円と言うなかれ!1円に笑う者...
-
ちりめんじゃこ、しらす、こう...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
辛~~~い鍋が食べたいです。
-
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
カニ鍋をするときの注意について
-
雑炊などについて!
-
あんこう、あん肝の処理?
-
熊鍋を食べたく秋田まで行こう...
-
釜揚げしらす丼にうなぎのタレ...
-
なぜ鉄火丼という名前なんです...
-
鍋の煮え具合
-
お一人様用鍋どちらが良いです...
-
あんこう鍋がお好きな方に質問...
-
好きな丼物を教えて欲しいです
-
今日の夜お鍋にしようと思うの...
-
クッキングパパで・・・
-
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
低予算で美味しい鍋
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
寄せ鍋にポン酢って付けますか?
-
カニだけでおかずになる?何を...
-
鶏の骨付きぶつ切り。
-
毎日鍋を食べていますが、食費...
-
雑炊などについて!
-
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
あんこう鍋に豚ばら肉を入れる...
-
日高屋と餃子の王将、どっちが...
-
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
釜揚げしらす丼にうなぎのタレ...
-
辛~~~い鍋が食べたいです。
-
カツ丼に七味唐辛子をかけるっ...
-
カツ丼、親子丼、他人丼等、重...
-
このネギトロ丼を見て、どう思...
-
水炊きの時鶏肉が堅くなる
-
豚しゃぶの締めに、雑炊を作り...
-
ご飯に焼きそばを乗せた焼きそ...
-
カニ鍋をするときの注意について
おすすめ情報