dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKの英会話のテレビを見ていて、
下記のような文章が出てきました。
Never thought you were my friend.
(友達になった覚えはない)
このようなNeverが文頭に来るパターンというのはよく頻繁に使われるのでしょうか?
文法的にはこれはどのようなものなのでしょうか?
I never thought ~ではダメなのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

確かに Never が文頭にくる倒置というのはあります。



Never before have I thought ~
Never did I think ~

これはよく出てきますが、文語調の表現です。

ここでは
I never thought ~
の主語 I が省略されただけです。

英語は日本語ほど主語の省略というのはできませんが、
I/It/That などの主語は省略されることがあります。
Sounds great! などは That か It の省略です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
倒置ではないんですね!
凄く勉強になりました。
省略される事があるのですね。
Sounds great!の省略の例も分かりやすく、大変勉強になりました。

お礼日時:2015/01/03 13:33

日本人はよくご質問者様のような質問をされます。



長文の英文をあげて理解できない、解釈できないとの例が大半ですが、おそらく英語で会話することがないことが起因して、日本人独特の「英文和訳そして解釈」という教育からきた弊害のように思います。

たしかに、長文の英文を和訳しようとしたら、英語の話せる日本人でも難解です。でも、そのような難解と思われる英文が、英語で読んで英語のまま理解したら、それほど難しくなく、むしろ、かなりわかりやすく書かれているものです。

ご質問の内容も、書かれているように英語圏の人がいうのだから、細かく分析されずに丸覚えしたほうが簡単です。ご質問のような分析をしていたら、頭が混乱してきて、なにが正しいかわからくなるものです。 それは、日本語で理解して、日本語の訳文で解釈しようとするからわからなくなるとわたしは考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/03 13:33

1。

このようなNeverが文頭に来るパターンというのはよく頻繁に使われるのでしょうか?

 はい、よくあります。

2。文法的にはこれはどのようなものなのでしょうか?

 下記の倒置です。
 http://www.enavi.info/gra/gra-touchi-1.html

3。I never thought ~ではダメなのでしょうか?

 いいえ、ダメではありません.倒置による強調が無いだけで、文法的には問題がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
わざわざリンクまで教えていただき参考になりました。
倒置も勉強になりました。

お礼日時:2015/01/03 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!