回答数
気になる
-
解決済
1
0
-
古文書(明治時代)の解読おねがいします 5/6
↓こちらからの続きになります。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11370640.html 曽祖父が書いた手紙です。 訳も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m
質問日時: 2019/11/16 09:24 質問者: lancru333
ベストアンサー
1
0
-
古文書(明治時代)の解読おねがいします 4/6
こちらからの↓つづきになります。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11370638.html 曽祖父が書いた手紙です。 書いている文字と、訳も教えていただければ幸いです。 (前回と重複する部分は不要です) よろしくお願いいたしますm(_ _)m
質問日時: 2019/11/16 09:21 質問者: lancru333
ベストアンサー
1
0
-
古文書(明治時代)の解読おねがいします。 3/6
こちらからの続きになります↓ https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11370623.html 曽祖父が書いた手紙です。 書いている文字と、訳も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m
質問日時: 2019/11/16 09:18 質問者: lancru333
ベストアンサー
13
0
-
古文書(明治時代)の解読おねがいします 2/6
↓こちらからの続きになります。 何卒よろしくお願いいたします。m(_ _)m (隣の人からデジカメを借りました。文字撮影モードというものがありましたので、前よりましになったと思います) https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11362228.html
質問日時: 2019/11/16 08:47 質問者: lancru333
ベストアンサー
8
0
-
萩焼が茶道の道具に適している理由はなんですか?器に細かい隙間があって、お茶が染み込み変色していくとい
萩焼が茶道の道具に適している理由はなんですか?器に細かい隙間があって、お茶が染み込み変色していくという「萩の七化け」は知っています。でも器にお茶が染み込むから茶道に適しているのですか?釉薬を塗らない理由はそれだけでしょうか?
質問日時: 2019/11/15 10:28 質問者: オロロンかぼちゃん
ベストアンサー
3
1
-
明治時代 古文書の解読おねがいします 1/6
医師であった自分の曽祖父が、Aさんという人にあてた手紙です。 (たぶんですが、Aさんの父が亡くなったときに、曽祖父がAさんに書いた) Aさんは曽祖父がなくなったあと、曽祖父の伝記を編集・発行してくれた人です。 大正初期に発行されています。内容は明治のものです。 歴史学者の資料として供する、というようなことが書かれているので、どこにでも公表していい内容です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/11/09 18:21 質問者: lancru333
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
明治時代の手紙の内容
添付したのは、明治初年代頃の、ある寺の住職から、遠く離れて住んでいるその弟(庄屋)に宛てた手紙の冒頭部分です。 くずし字なのと、言葉そのものが難解なので、意味がわかりません。このあとの部分は、比較的身近な内容なのでおおよそわかったのですが、、、 添付した部分を、どなたか読み解いていただけないでしょうか。
質問日時: 2019/10/06 13:54 質問者: ichi_nii_san
ベストアンサー
1
0
-
高一です。書道教室に行っておらず(4年間だけちょっとやってました)、客観的なアドバイスが欲しいです。
高一です。書道教室に行っておらず(4年間だけちょっとやってました)、客観的なアドバイスが欲しいです。 どこをどうしたらいいか、辛口でお願いします。 学校の先生のをお手本にしました
質問日時: 2019/10/05 12:13 質問者: JUNKA268
解決済
3
0
-
こちらの崩し字読める方お願いします。 〇兵衛だと思うのですが最初がわかりません。
こちらの崩し字読める方お願いします。 〇兵衛だと思うのですが最初がわかりません。
質問日時: 2019/10/03 14:45 質問者: VVmm_mmVV
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
添付の草書で手伝って下さいませんか?
皆様、急に下手なご質問ですみません。 書道を13年間頑張ってるのに、友達に頼まれたら、この墨絵の画家は読めません。T-T なんとなく「辛未年仲春」ぐらいは読めたんですが、後の3文字と作者の名前は僕にとって中々難しい。自信がある字をパソコンでそばに書いてみましたが、正しくない可能性もあります。正直に言うと、画家は日本人か中国人か、分かりません。経験がある方、ちょっと手伝って下さいませんか。友達が凄く知りたいのですが、やっぱ僕ならガッカリさせるしかない。だからこちらで尋ねさせて下さい~ どうぞ宜しくお願い致します。 フェリ
質問日時: 2019/09/25 06:29 質問者: フェリ
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
1
-
夏に書道大会がありました。しかし書道の中学生大会が11月にもあります。今年から高校生も出れるようにな
夏に書道大会がありました。しかし書道の中学生大会が11月にもあります。今年から高校生も出れるようになり、先生から出ない?っと聞かれました。 出たくない場合は皆さんならどーやって先生に断りますか?
質問日時: 2019/09/03 18:03 質問者: ミカーサ
解決済
3
0
-
読み方と意味を知りたいです
こちらの書は私が数年前に書いた物です。 私の書道を一番応援してくれていた祖父に贈りたいと思うのですが、読み方も意味も忘れてしまったので知りたいと思いこちらに投稿しました。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/09/03 02:47 質問者: mameshiba.16
ベストアンサー
1
0
-
ケイトウという9月3日の誕生日花を調べたら、丸いものや縦に細長いものなど、いろんな形のものが出てきま
ケイトウという9月3日の誕生日花を調べたら、丸いものや縦に細長いものなど、いろんな形のものが出てきましたがどれも同じ花なんでしょうか?
質問日時: 2019/08/26 10:56 質問者: せせせせ
解決済
3
0
-
書道に詳しい方へ 固形墨を擦る時にガリガリと音がして、硯にキズが付きます。 この墨は、やめた方がいい
書道に詳しい方へ 固形墨を擦る時にガリガリと音がして、硯にキズが付きます。 この墨は、やめた方がいいでしょうか? 墨がもったいないのですが!
質問日時: 2019/08/15 23:30 質問者: zunbo1203
ベストアンサー
1
0
-
抹茶碗
陶器、茶道について詳しくはありません。 黒い抹茶碗ですが、裏印?がありますが、どこの商品とかわかりましたら 教えてください。
質問日時: 2019/08/15 14:11 質問者: あおいあい
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ひとりの(一組の)お客さんに対して一つのお花を生けて迎えることをなんと言いますか一の字を二度使うと思
ひとりの(一組の)お客さんに対して一つのお花を生けて迎えることをなんと言いますか一の字を二度使うと思うのですが…
質問日時: 2019/07/24 09:37 質問者: ショコモン
ベストアンサー
3
0
-
このくずし字は「壽」以外に二文字に分けて読めないでしょうか? 上は「京」とか? わかる方お願いします
このくずし字は「壽」以外に二文字に分けて読めないでしょうか? 上は「京」とか? わかる方お願いします。
質問日時: 2019/07/22 11:38 質問者: VVmm_mmVV
ベストアンサー
1
0
-
この格好で茶道行ったらまずいですか?! ちなみに、茶道に体験!みたいなやつです!
この格好で茶道行ったらまずいですか?! ちなみに、茶道に体験!みたいなやつです!
質問日時: 2019/07/21 11:44 質問者: あやあや0502
解決済
8
0
-
皿の裏のこの字はなんと読めるでしょうか? 向きが正しいかはわかりません。 わかる方お願いします。
皿の裏のこの字はなんと読めるでしょうか? 向きが正しいかはわかりません。 わかる方お願いします。
質問日時: 2019/07/05 14:26 質問者: VVmm_mmVV
ベストアンサー
3
0
-
お茶(お抹茶)のお道具の説明を英語でするにはどうしたらいいですか? ・茶杓 ・棗 ・袱紗 ・お茶碗
お茶(お抹茶)のお道具の説明を英語でするにはどうしたらいいですか? ・茶杓 ・棗 ・袱紗 ・お茶碗 ・お茶巾 ・茶杓
質問日時: 2019/06/30 11:19 質問者: からすもち
解決済
2
0
-
都内の書道教室、探しています
都内で書道教室を探しています。 現在、社会人。小~中学生の頃に6年間程度習っていたきりです。 シフト制の仕事に就いているため、振替が出来るか、複数曜日開催でフリー参加できるような所を探しています。 場所は、23区内・東側の方がbetterですが山手線内側でしたら候補にしています。 できれば、競書などやっている教室(流派)が良いです。 いずれ、師範なども考えていますが、2~3年で取れるという謳い文句には懐疑的です。 東京書芸協会の資料を取り寄せてみましたが、同封冊子の師範と書かれた方々の作品が、あまり好きな系統に見えず.. オススメの流派、教室、または探し方・問い合わせ先などご存知でしたらお教えください。
質問日時: 2019/06/23 14:48 質問者: EZE2
解決済
1
0
-
【篆刻】アルミニウムのブロックを印刀で掘る事はできるのでしょうか
アルミニウムのブロックを印刀で掘る事はできるのでしょうか。 ビッカース硬度では以下の様な数値なので、掘れない事は無いと思うのですがいかがでしょうか? アルミニウム:167 蛍石:200 鉄:608
質問日時: 2019/06/14 00:20 質問者: izayoimizuki
ベストアンサー
2
0
-
この6種類のくずし字・裏印が読める、わかる方教えてください。 一つでも一部でも構いません。
この6種類のくずし字・裏印が読める、わかる方教えてください。 一つでも一部でも構いません。
質問日時: 2019/06/11 15:40 質問者: VVmm_mmVV
ベストアンサー
1
0
-
お花の勉強をしたいです。 なぜか本に憧れているので、詳しく写真付きの花の本などありますか?教えて頂き
お花の勉強をしたいです。 なぜか本に憧れているので、詳しく写真付きの花の本などありますか?教えて頂きたいです
質問日時: 2019/06/11 12:17 質問者: ごごろんこ
解決済
4
0
-
中学二年生なんですが、横書きの硬筆のコツを教えてください。バランスが上手くとれず、字の大きさに大小が
中学二年生なんですが、横書きの硬筆のコツを教えてください。バランスが上手くとれず、字の大きさに大小が出来てしまます。漢字は大きく、平仮名は小さくを意識してるんですが難しいです...字が一つでも大きくなると最後の文字が入らなかったりするのでコツを教えてください。
質問日時: 2019/06/11 00:26 質問者: そして誰もいなくなった
ベストアンサー
3
0
-
高3です。 大学の志望理由書に将来の夢について書く欄があります。私はまだ将来の夢が決まっていません。
高3です。 大学の志望理由書に将来の夢について書く欄があります。私はまだ将来の夢が決まっていません。現在は書道部に所属しており、将来も書道関係の職に就きたいとと思っています。学校の先生、書道教室の先生以外に、書道関係の職業がありましたら教えていただきたいです。 また、大学は日本文学科という、日本の古典について研究する学科を志望しています。その大学での研究を生かし、書道の研究も生かせる職もありましたら教えていただきたいです。
質問日時: 2019/05/31 18:51 質問者: あけ臨
解決済
3
0
-
筆ペンを買ったのですが全てが太い字になって綺麗に見えません。 どうすれば綺麗な書道のような字が書けま
筆ペンを買ったのですが全てが太い字になって綺麗に見えません。 どうすれば綺麗な書道のような字が書けますか?
質問日時: 2019/05/29 19:58 質問者: gasshop2017
ベストアンサー
3
0
-
北野天満宮の梅の枝
京都、北野天満宮で今年の初詣で梅の枝を買って帰ったのですが、水に挿しておけば花が咲くと書いてあったのですが、いまだに咲きません。なにか縁起が悪いような・・・ 4月頃からは日の当たるところに置いているのですが。 もうダメでしょうか?
質問日時: 2019/05/26 12:38 質問者: shimurakentaro
ベストアンサー
3
0
-
この漢字の読み方が分かりません。教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。木彫りの仏像?の裏に書かれています漢字なのですが、読み方が分からないです。分かる方、教えて下さい。また、分かる範囲でいいのですが、この漢字はこの仏像の作者の名前だとか分かれば有難いです。ひとつ宜しくお願いします。
質問日時: 2019/05/22 20:58 質問者: クルーズ1357
解決済
3
0
-
素敵な掛け軸なんですが、なんて書いてあるのか読めないのでどなたか教えていただけますか?また作者につい
素敵な掛け軸なんですが、なんて書いてあるのか読めないのでどなたか教えていただけますか?また作者についてもご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2019/05/22 20:54 質問者: ukuleleneko
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
茶道に使う道具はどこにある? 中1です。茶道部に入部しました!最初は、袱紗や扇子などは学校で注文して
茶道に使う道具はどこにある? 中1です。茶道部に入部しました!最初は、袱紗や扇子などは学校で注文して買うものだと思ってましたが、まさかの自分で買いに行かなくちゃいけないようです。でも、どこにあるのかわかりません。必要な物は、 ・ふくさ(朱色) ・黒文字 ・扇子 ・これらを入れるケース ・懐紙 です。これらがどこにあるのか教えて下さい!
質問日時: 2019/05/10 17:37 質問者: みやのともな
ベストアンサー
5
0
-
書道の学校を卒業したあとに、結婚式やホテルに就職した人は、そこで筆耕士として、ずっと字を書いてるので
書道の学校を卒業したあとに、結婚式やホテルに就職した人は、そこで筆耕士として、ずっと字を書いてるのですか?
質問日時: 2019/05/06 10:53 質問者: お肉食べたい
解決済
3
0
-
書道の専門学校を卒業したあとに、結婚式やホテルに就職してる人がいますが、具体的になにをしているのか教
書道の専門学校を卒業したあとに、結婚式やホテルに就職してる人がいますが、具体的になにをしているのか教えてください!!
質問日時: 2019/05/05 22:40 質問者: お肉食べたい
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
【書道】 毛筆で「巨人軍」って書いてみました! 練習を積み重ねてきたんで上手くかけてたら嬉しいです!
【書道】 毛筆で「巨人軍」って書いてみました! 練習を積み重ねてきたんで上手くかけてたら嬉しいです! 上手く描けてますか?
質問日時: 2019/04/29 17:57 質問者: 黒樹塁_パワプロ女子
ベストアンサー
5
0
-
【書道】 毛筆で「巨人軍」って描いてみました! 上手く描けてるかどうか教えてくださいm(_ _)m
【書道】 毛筆で「巨人軍」って描いてみました! 上手く描けてるかどうか教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2019/04/28 18:35 質問者: 黒樹塁_パワプロ女子
ベストアンサー
3
0
-
【書道】 毛筆で「巨人軍」って書いてみました! 上手く描けてるかどうか教えてください m(_ _)m
【書道】 毛筆で「巨人軍」って書いてみました! 上手く描けてるかどうか教えてください m(_ _)m
質問日時: 2019/04/28 15:59 質問者: 黒樹塁_パワプロ女子
ベストアンサー
1
0
-
【書道】 毛筆で、「闘魂こめて」って書いてみました! 上手く描けてるか教えてください m(_ _)m
【書道】 毛筆で、「闘魂こめて」って書いてみました! 上手く描けてるか教えてください m(_ _)m
質問日時: 2019/04/28 14:52 質問者: 黒樹塁_パワプロ女子
ベストアンサー
3
0
-
ちょっと良い? 昔、習字習った? 周りの人で習ってない人います?
ちょっと良い? 昔、習字習った? 周りの人で習ってない人います?
質問日時: 2019/04/25 17:35 質問者: パスタの回数減った
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【書道・茶道・華道】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花形満、左門豊作
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
お気に入りの抹茶茶碗にひびが入っ...
-
草書体を読んでください
-
毛筆、硬筆で八段までいくには どの...
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に傷が...
-
箱書きの読み方を教えてください
-
書道家の年収ってどれくらいですか?
-
舞妓さんが芸妓さんになるときの費...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経年劣...
-
【草書】草書の部首の書き方が一覧...
-
これ、上手いか下手かどっちだと思...
-
花瓶に刺した千両がぐったり下を向...
-
【茶道】抹茶を茶漉しで泡立てずに...
-
黒のカードに文字を転写して書くに...
-
【京都の人に質問です】今日、春分...
-
字について質問です。 私はもともと...
-
字の練習は鉛筆から?それともボー...
-
文字型に穴が空いていて、ペンでト...
-
これ、下手じゃないですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
舞妓さんが芸妓さんになるときの費...
-
文字型に穴が空いていて、ペンでト...
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に傷が...
-
草書体を読んでください
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
華道お免状の頂く際の先生へのお礼
-
毛筆、硬筆で八段までいくには どの...
-
書道の段位、凄さが知りたいです。...
-
お気に入りの抹茶茶碗にひびが入っ...
-
字の練習は鉛筆から?それともボー...
-
字について質問です。 私はもともと...
-
黒のカードに文字を転写して書くに...
-
これ、上手いか下手かどっちだと思...
-
字の汚さで悩んでます。 決して褒め...
-
書道家の年収ってどれくらいですか?
-
裏千家家元の掛け軸 落款の読み方を...
-
箱書きの読み方を教えてください
-
花瓶に刺した千両がぐったり下を向...
-
中2で硬筆九段、毛筆8段って すごい...
-
【茶道】抹茶を茶漉しで泡立てずに...
おすすめ情報